駅までの道をおしえてのレビュー・感想・評価
全27件中、1~20件目を表示
伊集院静さんを偲んで
近藤真彦の『ギンギラギンにさりげなく』『愚か者』の作詞でも知られる直木賞作家の伊集院静さん
11月24日に胆管細胞癌により73歳で他界
わりと頻繁に仙台に行くのだが仙台在住らしい伊集院静篠ひろ子夫妻を見かけたことがない
初鑑賞
原作未読
原作は『機関車先生』の伊集院静
橋本直樹監督作品脚本作品初鑑賞
新津ちせ初主演
あらすじ
舞台は神奈川の海沿いの町
小学校では仲間外れにされ一人ぼっちのサヤカ
ペットショップで売れなくてお払い箱寸前の白い柴犬にルーと名付け飼いはじめた
両親と住む家はマンションで犬を飼うことができず父の兄が一軒家で近所に住んでいるのでルーが住む犬小屋を置いてもらった
犬の世話はもちろんサヤカ
毎日ルーを可愛がっていたサヤカだが鴨川の体験学級から帰ってみるとルーはいなかった
ルーは急病で動物病院で死んだのだ
しかしサヤカはルーの突然の死を受け入れることができなかった
ルーとよく遊んだ秘密の空き地に茶色い犬が現れた
追いかけるとジャズ喫茶の店先にその茶色い犬がいた
店主によればその犬の名前はルースだという
ジャズ喫茶の店長フセさんは重病なのに病院を抜け出して店を開いていた
新津ちせで2時間もたせるのはさすがにきつい
変顔に定評がある子役だが
しかし幼い子供に犬のコンビネーションは最強
さらに数々の名優を添えて
赤い列車はあの世行き
これもまた宮沢賢治の影響か
ペットロスを経験したかしないか
それで評価が分かれるかもしれない
ありふれた設定だがそれゆえになんとか飽きずに2時間もったのは事実
ナレーションは有村架純じゃなくて新津ちせの方が良かった
別に有村は特別嫌いじゃないし自分は決してペドフィリアではない
配役
サヤカに新津ちせ
10年後のサヤカに有村架純
ジャズ喫茶店長のフセコウタローに笈田ヨシ
サヤカの母に坂井真紀
サヤカの父に滝藤賢一
サヤカの伯母に羽田美智子
サヤカの伯父にマキタスポーツ
コウタローの息子のコウイチローに佐藤優太郎
看護師長に余貴美子
動物病院院長に柄本明
サヤカの祖母に市毛良枝
サヤカの祖父に塩見三省
ルーと過ごす時間は、私に新しい世界を与えてくれた
映画「駅までの道をおしえて」(橋本直樹監督)から。
冒頭「ノーリードや人間の食品を犬に与えるのは演出です。
この映画は動物に配慮して撮影しています」の文字、
映画とはいえ、これだけのことで、動物愛護団体等から、
クレームがつくんだな・・とちょっと悲しくなった。
私も、ミニチュア・ダックスフント「JAKE」と、
18年間という長い歳月を過ごしたので、
愛犬との散歩の思い出シーンは、涙腺が緩んだ。
あっ、この場所にくると、一度、私の顔を見て、
その瞬間に、必ず走り始めたなぁ・・と思いながら。
だから主人公の少女が、10年後に
この愛犬「ルー」と過ごした日々を振り返ったメッセージを
一言として残すことにした。
「ルーと過ごす時間は、私に新しい世界を与えてくれた。
それまで一人ぼっちで見つめていたものや感じていたこと、
ルーに素直に打ち明けて一緒に分かち合う喜びを知った」
私の場合、泥酔して帰り、2階に上がる階段で、
ずっと愛犬と話し込んでいた、なんてこともあったらしい。
家族や友達、職場の同僚とはまた違う、愛犬という相棒。
私の人生が豊かになったことを記しておきたいな。
ひとりじゃない奇跡。
たったひとりの友達と呼べる飼い犬を失ってしまった少女の心模様が描かれている本作。
側に居てくれる事の幸せがあるからこそ、失った悲しみは広い野原のようなものなのだと想いました。
そんな中で、出会った老人との交流を通じて、心の中の悲しみを解きほぐす姿が見てとれます。
そして何より、飼い犬と少女の交流が微笑ましく、とても切なさを誘います。
「人はひとりじゃない」そんな奇跡を感じ取ることが出来る作品です。
新津ちせ。
あまりにもちせちゃんが可愛いので鑑賞。
亡くした愛犬の死を受け入れなくて探して始めるサヤカ。そんな時に息子を亡くしたフセさんと出会う。
愛する人 大好きな(者)を失った時なかなか受け入れなくて。ふたりは捜しに出かける。
1年を通して撮影しているのでちせちゃんの成長がわかります。
ちせちゃんの表情とか仕草がとても愛らしい。愛犬ルーとも自然な感じで老人フセさんとも会話が楽しそう。
子役といっても女優のように感じました。
3月のライオンに出演していたみたいですが気がつきませんでした。
綺麗なトコだけ見せられて999
11月は涙に暮れてます。つか、まだ2日だけなんだけど、ダダ泣き続いてるやん。大丈夫か?俺。
音楽が全てアコースティックだったのが嬉しかったのと、女の子が美少女系じゃなかったのが良かった。物語の方は、どってこと無いけれど、地味に豪華な顔ぶれのキャストに驚き、細部まで手抜き無しの「映画部分」が好感持てるし、安心して浸れる映画だった。
帰宅時間の遅い娘を放置してる両親に説教したくはなるけれど。
やっぱり、ワンコと女の子のコンビは最強だす。それがわかってるから、あのポスターなんだろうね。
犬と子供と老人
最強、最悪。口角の上がったルーの正面顔にやられます。
「銀河鉄道の夜」の影響が強いのか「墓場鬼太郎」の幽霊電車の影響が強いのか、現世と黄泉の国を繋ぐアイテムとしての列車って日本人は好きなのかな?
☆☆☆★★ 原作読了済み。簡単に。 子供が受ける【死】に対する自分...
☆☆☆★★
原作読了済み。簡単に。
子供が受ける【死】に対する自分の無力感。
映画はほぼ原作短編の通りに描かれる。
少女にワンコ。おじいさんに死に別れた息子。更には、不治の病にタイムスリップと。併せて6段重ねの豪華版。
映画本編は、少女が初めて味わう【死】に関しての悲しい思い。それと同時に、《友達》となったおじいさんとの出会いと、再び訪れる別れが描かれる。
観ていて思ったのは。原作が短編だけあり、じっくりと描いているのは良いのだが。正直言って、中盤辺りでは。少々間延びしていた様な印象を持ち。クライマックスでの(ある意味で)感動的と言える場面では、ちょっとしたやり過ぎ感も感じてしまった。
出来る事ならば。もう少し、ワンシーン辺りを短めにしたならば。もっと映画全体にテンポが出来て観やすくなったのでは?…と(汗💦)
とは言え…。映画オリジナルとして、有村架純のモノローグを入れた事で。少女の成長譚としての側面は、ある程度は表現出来ていたのではないだろうか。
いずれにしても、日本映画らしい佳作では有るとは思いますが(他力本願💧)
2019年10月26日 シネスイッチ銀座1
「素敵な映画を見つけた」感
新津ちせさんと笈田ヨシさんの76歳差の演技に泣かされました。
私は犬を飼ったことはありませんが、共感できる部分がたくさんあり、子どもの頃気持ちを思い出しました。
そして、死と向き合うって、あせらず自分のはやさでいいんだと思えました。
観終わったあとは自分の生を一生懸命に全うしたいと静かに前向きな気持ちになりました。
私が観た時はお客さんが少なくて、「素敵な映画を見つけた」感がありました。
しかし矛盾しているようですが、この映画をたくさんの人に見てもらいたいなぁと思いました。
ちせちゃん、頑張ったねえ。
子役さんって素晴らしいよね。
あんなに小さくても、演技できるって。
ストーリーは伊集院作品ならでは。
VFX少なかったのはイイ!ちゃっちいのはきになったけど。
舞台が神奈川県だったからか、DESTINY鎌倉ものがたりとダブって見えたのは気のせい?
試写会で見ましたが、かなり泣けますよ。
評価は分かれるところですが!しかし。
亡くなった愛犬の回想シーンに、親や祖父母、友人、愛犬の死で心に穴が空いた方。
凄く共感するところがあると思います。
最後のシーン、人間に必要なもの、埋めてくれる素敵な映画です。
こういう思いしている方にきっちり答えてくれる愛が溢れています。
映像のとても綺麗な、優しさが心に染みる作品です。
ワンコの出る作品なので、見ない訳には。
というわけで鑑賞。
とにかく映像が綺麗です。
シーンごとに切り出したら写真集ができそうな感じ。
そして、ゆっくりと流れるような時間。
演技力に感服
ちせちゃんも素晴らしいのですが、
ワンコの演技がすごいです。
特に白い柴犬のルーちゃん ( ←3才の女の子だそうです)
助演わんこ賞を贈呈したいです。
動き・ポーズ・表情。どれをとってもすばらしいものでした。
撮影にかけた期間にびっくり
同じ場所で、春のシーンも冬のシーンも撮影されてました。
1年かかるよね、と思ったら1年半かかったらしいです。
この作品への思い入れの強さを感じました。
コトリンゴさん
主題歌と挿入歌、聞いたことある声だなーと思ったらコトリンゴさんでした。
あいかわらず心に染みてくる歌声です。
(あの作品の完全版ももうすぐ公開ですね)
ラストシーン
やはりしみじみとしてしまいました。
銀河鉄道のイメージですよね
「千と千尋」の水の上を走る鉄道の場面も頭をよぎりました。
滝藤パパとサヤカちゃんの会話
「どこへ行ってたの?」 「ナイショ」
「何をしてたの?」 「ヒミツ」
「…」
娘の口から出たセリフに沈没してました。涙…
以下、余談気味ですが
意地悪な看護師さん
蹴っとばしてやりたいと思っていたら、しっかりと蹴とばしてました。
サヤカちゃん、ナイスです☆
☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
主演『ワン』優賞 ▽・ᴥ・▽
とにかく主演、助演のワン優2匹の演技が秀逸!
特に主演ルー役の柴犬がスバラシくて
それだけでも鑑賞に値します U・x・U ワン
ヒトでは、やはり新津ちせちゃんの
超大物感漂う目力と存在感に圧倒されます!
中盤以降、ファンタジー色が強くなり
気になるところもココソコにあって
評価は4にとどめましたが
十分に満足な、印象に残る作品でした♪
想像を観客に任せ過ぎている気がする
あまり低いレビューは書き込みたくないのだが、あくまで個人的な感想としては、非常に退屈だった。
原作を読んでいないため、この作品に触れるのは初めて。主人公のサヤカちゃんとルーの絆や友情が描かれてそこからストーリーが発展するのかなと思いきや、いうほどルーとの関係が丁寧に描写されていない。
断片的に仲良かった描写が合間に合間に映し出されるが、それだけではあまり感情移入ができない。
そしてサヤカちゃんは背中に火傷みたいなアザがあるためか友達から虐められてしまう。
それもまたその描写だけが描かれて、その後のことは全く描かれていない。
そしてナース含めサヤカちゃんの周りの大人たちが優しくない。
孤独を助長するようなシーンは多い割には、最終的に現在生きている者との繋がりがとても薄い。
ルーを通して身寄りのないフセさんと繋がり見送り、ルースと友達になって終わるのだが、サヤカちゃんにとって本当に大切な事はなんなのかイマイチわからずに終わってしまった。
もちろんぼくがまだまだ映画を観る力や、創造する力が未熟なのかもしれない。それにしても、断片的な描写が多く、観客に想像を任せ過ぎてる気がする。
ごんぎつねと同じくらい泣きました。
さて「駅までの道をおしえて」です。漢字で教えてじゃなく、おしえてと平仮名なのが良いですね。
この映画は全て京急電鉄周辺で展開します。
懐かしいなあー思いましたが、よく考えたら私は二回しか乗った事がなかった!(早く気づけよ)
梅屋敷に行ったが、そんな屋敷なんか無い!
以下箇条書きでつっこませて貰います。
天空橋(ジブリの映画か!)
青物横丁(昭和か!)
生麦(早口言葉か!)
雑色 ぞうしき (どんな色だよ!)
鮫洲(鮫いないよ!)
弘明寺 ぐみょうじ 八丁畷 はっちょうなわて
(読めないよ!)
京急で久里浜線になると、あり得ない駅名があります。その名は・・・
YRP野比 わいあーるぴーのび"(正式名称です)
なんじゃあ!その名前!わしゃあイングリッシュ拒否男なんじゃあ!
(そんな奴はおらん)
とにかく京急はクセが強いんじゃ!
(まだ岡山弁?)
大変失礼しました。東京メトロ東西線にも味わい深い駅名が有ります。原木中山!バラキなかやま 弱そうなボクサーか!
その先の東葉高速鉄道の飯山満
お前は誰だ?はさまと読みます。更に
北習志野!なんだ!えっ?普通?いやね、
きたならしの、きたならしぃーの
岡山弁じゃ!最高じゃ!あと・・・
関東圏以外の方、すまんのう。
さてここから映画の感想に入ります。
まず撮影の美しさです。一年半かけた撮影です。春夏秋冬、主役のサヤカと犬のルーが走る映像。画面のどこかに映る京急電車。どこか懐かしい風景。本当に素晴らしいです。
さてストーリーについて言及します。全体の10%くらい言及します。愛犬を失った少女と息子の死を受け入れられない老人の話です。どうです?これだけで泣けませんか?そして古いジャズ喫茶、草原を走る犬、懐かしい踏切、赤い電車、本当に素晴らしい。泣かせのミルフィーユ状態!ただ一番素晴らしいのは・・・
新津ちせちゃん!!!
ご存知のように、あの新海監督の娘さんです。
忖度とかバーターとか無しに三ヶ月のオーディションを経てこの役を勝ち取りました。ほぼ、全編出ずっぱり。9歳にして座長です。長ゼリフもアドリブもOK。一瞬の表情で多くの事を伝えられますし、全身で演技も出来ます。
genuine 正真正銘の大女優。不世出の大女優。過去の子役を全て凌駕する大女優。
子役という軽い言い方はやめて頂きたい。いわば慈母です。
何回泣かされた事でしょうか。
ごんぎつねと同じくらい 泣きました。
子供は希望の塊だと思い込んでいた
子供時代を忘れた自分にとって、街で見かける子供たちは希望の塊だと思っていた。それは、自分が子供の頃に死という物が理解出来ていなくて悲しみが希薄だったから。主人公のサヤカも不在時に居なくなったルーの死が理解できていなくて、それでもリードに引っ張られる事の無くなった現実に寂しさを感じる。祖母と作った垣根、ルーの小屋、それを見つめる祖父との共感。フセさんとの小さな旅でのコウイチロウとの出会い。見ているこちらもだんだんないものが見えるような気になってくる。そして、一番グッときたのはルーとの思い出を箱にしまうシーン。小さな体で大切な存在の死を受け入れる姿に嗚咽した。
登場人物が少ないけど、盆正月でもなければ接する大人は数えるほどだったよなとか、色んなお年寄りが去っていった事とか色々思い出した。
あと、特筆すべきは小さな主演女優の存在感と演技力。タイトルさえセリフにしないシブい映画なのにバリバリ伝わってくる。エアリードはだんだん見えてくる気がするしw
最後に、この映画の「ん?」は2つ。
1つはラスト前の車窓越しのルーとフセ親子→誰?→誰や?誰やねん?→祖母という流れ。組み合わせで察しはつくけどエピソード無いなら3組は省いても良かったのでは?
ここでちょっと覚めてしまったので。
2つ目は謎のナレーション。大人時代の存在を示唆しながら描写なし。犬に引っ張られる有村さん出して、愛犬に顔ベロされて終幕というのもアリだと思う。ワンダフルライフっぽいけど。
犬好き用?
犬好きにもウケないし子供好きにもウケなさそうな、なんとも中途半端な展開の映画。塩見三省、柄本明がほんのちょろっとしか出ていなくて、味わいが足りなかった。父母とも出演しているのに、なんとなく他所の子みたいな接し方で、この家庭大丈夫か(だから死んだ犬に絆を求めているのか?)と感じる。
余貴美子以外の看護師があそこまで冷酷でいいんかね?ちょっと酷いんじゃないの。
三途の川を京浜急行が繋いでいるという??な展開。
私にはわからんな。
デート
愛犬ルーを亡くしたことを受け入れられない小学生の女の子が、40年前に息子を亡くして吹っ切れない爺さん出会い交流して行く話。
ルーと二人の秘密の場所にして思い出の場所で出会った犬に導かれて知り合った喫茶店主のフセさんと思い出を語りあう様になって行くストーリー。
ストーリーそのものは単純明快、一本道の判り易いものだけど、ルーとの思い出や夢のシーンがかなり多く、ちょっと判り難くなりそうなところはモノローグが先導してくれる優しいつくり。かといってモノローグの出番は少なく邪魔はしていない。
樹木じゃないけど子供にしか見えない某森の生き物に出会いそうなトンネルから始まり、降りる駅を間違えると大変なことになる某一方通行の電車みたいなものまで登場して、かなりファンタジーになるけれど、しっかりうるっとさせてもらった。
全27件中、1~20件目を表示