ボヘミアン・ラプソディのレビュー・感想・評価
全1306件中、261~280件目を表示
完コピとオリジナル性のバランス感
世界で最も有名なバンドの一つ、QUEENを描いた伝記映画。
2018年度の注目の一本であったがまさかここまで大きく取り上げられるとは思っておらず、11月公開ながら2018年公開の洋画最大のヒットを記録するどころか、歴代の音楽・ミュージカル映画における国内最高の興行収入を達成するなど驚異の記録を更新し続けている今作。
アカデミー賞においてはフレディマーキュリーを演じたラミマレックの主演男優賞を始め4部門を受賞し、高い評価を得た。
QUEEN結成から1985年のライブエイドまでを綴ったQUEEN素人(自分笑)にも優しい内容で数々の名曲やアルバムなどの歴史を追うのにとてもわかりやすい内容で単純に楽しめる。
さすがQUEENということもあって聴き覚えのあるイントロやフレーズが聴こえただけで映画館内がざわついたのを感じた笑。
一部のQUEENファンからは時系列が違うなどの厳しい指摘を受けているものの、それも脚色の一つと捉えれば全体としての完成度は非常に高い。
またこの手の映画にありがちな役者が本人を演じて歌うなどの演出が全く無い、全編の歌声をフレディマーキュリー本人の歌声を使うある種の英断で、ライブパフォーマンスはすこぶる良い。
さらにはラミマレックの完璧なフレディマーキュリーの模倣でその歌声に躍動感を与えている点がすごいと感じた。
ネットで出回っている実際のライブエイドと本編ラストのライブ映像を見比べた動画を観るとその辺りがよくわかる。
ピアノの上のコップの数量や向きまでも当時と合わせていてこだわりを感じた笑。
バンドの生涯がいかに劇的で、なおかつフレディーマーキュリーがいかに特別な存在かということを訴えた作品であった。
あとブライアンメイとジョンディーコン似すぎ笑。
満点。
ノリノリで見てください!のアナウンスが欲しいw
おもしろかった!! 飛行機で見ました。 あんな小さな画面、小さな音...
熱心なQueenファンにはバンド史実との解離が気になる
名曲揃いで引き込まれる映画
近年観た中ではとても素晴らしい映画。
世代が少し下な私が知っているクイーンの曲は有名なものばかりですが
映画を観て「これもそうなんだ」「これもなんだ」と
CMやテレビ番組で使用されている耳に残る曲が出てきて
序盤からどんどん引き込まれていきます。
改めてクイーンというバンドの凄さがわかるのですが、
加えて内容のテンポがとても良かったです。
バンドを始める部分や黎明期のやりとか、
家族との関係性、有名曲が作られたエピソード。
全編に渡ってダレる部分がなく、あっという間に終わってしまいました。
「話がキレイすぎる」という友人もいましたが
私はこのテンポと尺でいくにはあまり裏側の暗い部分は入れなくていいと思います。
クイーンの素晴らしさを伝える本当に素晴らしい映画です。
ライブ上映(応援上映?)だと凄く面白い
映画割引デーだったので、見てみました。
適当にチケットを取ったのですが、ライブ上映(応援上映と言うのうでしょうか?初めて体験)でした。
映像・ストーリー、エンタメとして充分いい出来だと思いましたが、それよりも、ライブ上映との相性の良さが抜群でした。最後の長尺のライブシーンとか、ほんとにライブ会場の延長に映画館がつながっているような感じでした。またこういうタイプの作品が上映されれば見に行こうと思います。
楽しかったです。ありがとう。
最高の映画
最初から最後までラミ・マレック演じるフレディ・マーキュリーに対する...
まだまだ人気
フレディの目に吸い込まれる
やっぱり面白い
全1306件中、261~280件目を表示