劇場公開日 2018年11月9日

ボヘミアン・ラプソディのレビュー・感想・評価

全1510件中、821~840件目を表示

1.0普通につまらない

2018年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

好評だったのでみたがまじでつまらなかった。
話の展開が特に退屈。
ただ騒がしいだけ。クイーンのドキュメンタリーととらえたほうがよいか。
クイーンが好きな人であればその要素で楽しめるかもだが、そうでないならしんどい。
グレイテストショーマンと同じチーム?らしいがなるほどなと思った。
いずれも心理描写が薄く、流行りのエンターテイメント気質をいやらしいくらいにちりばめてるだけ。
本作での最後のライブシーンは個人的には失笑。
メッセージについてもいまさら感があり、伝え方も淡白。ガガのボーンディスウェイ聞けば効率的に回収できるので本作で時間を浪費する必要はない。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ドラゴン

1.0幻滅・・・・

2018年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映画「ボヘミアン・ラプソディ」
大ヒット!万人が「感動!」の謎。

私には、どこが感動なのか、サッパリわかりませんでした。
凡庸で安いストーリー・・・

言いたいことは山のようにありますが、
百歩譲って、映画の中のフレディは、
全くフレディでなかったことが
私を思い切り幻滅させました。

「QUEENを結成して成功してちょっとケンカもしたけど
仲直りできてよかったね!!」
ってだけの おはなし・・・・・・・・・・・。

星ひとつなのは、音源が全て本物のフレディの歌声、
QUEENの演奏だった、それだけです。

コメントする 24件)
共感した! 45件)
ゆき

5.0唯一無二の人

2018年12月1日
Androidアプリから投稿

本当にいいものに触れると感動して涙がでるもの。
Queenのことは恥ずかしながらたいして知らなかったのだけど、それでも劇中に流れるのは知ってる曲ばかり、心に響かないやわけがない。
リアルタイムで聞いてみたかったと思うばかり。

フレディが苦悩を乗り越えて、本当に自分を支えてくれる家族やメンバーを受け入れ受け入れられていく姿に感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
本まぐろトロ子

4.5IMAXで見てよかった!

2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿

ビビりました。
最後のコンサートの場面に。
人が歌を歌っている姿を見て心震えたことはあるけれど、今回のような「演技」に対しても、こんなにビリビリ心が震えるとは。
こんな経験は初めてです。

ツイッターや周りの友人からの前評判が大絶賛の映画だったので、期待をして見に行ったのですが、それ以上のものを見せつけてくれました。

お金を惜しまずに、ぜひIMAXで見てみてください。
全然違うから!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハクタカ

5.0言葉は要らない

2018年12月1日
Androidアプリから投稿

ただただ魂が震えます。
解説など無意味。
映画館に行って観てください。
ラストは映画館であることを忘れずに!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
saiko *

5.0最高のひとこと。もっと音量を上げて欲しい

pさん
2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿

最高のひとこと。もっと音量を上げて欲しい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
p

4.5ドンドン clap

2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿

これは、座って静かに観るだけじゃダメだ。
応援上映に行きたい!(時間が...涙)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BQ

3.5天才の短い生き様をみた

2018年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

フレデリィマーキュリーの生い立ちからバンド結成、その後の波瀾に富んだ短い人生をなぞっていく中で、才能をもっともっと見せてほしかったなーという残念な気持ちになりました。ストーリーの飛躍にちょっと戸惑いもあり、もう一回見てもいいかもです。
泣くところはなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Naotanjr

5.0本物のフレディの方がカッコイイ!それでいい

2018年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひさ

4.0これからは、

2018年12月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

彼らの曲が、違って聞こえてくるに違いない!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
taco

5.0クイーン!

2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿

前半を観てから最後のシーンを観ると色々な思いが重なって感動した。
この曲はこんな気持ちで歌ってるのかなとか色々考えて観てました。
IMAXでの鑑賞をおすすめします!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
r.y

5.0孤独を抱える全ての人へ

2018年12月1日
PCから投稿

フレディマーキュリーの一生を元にしたフィクション。

クイーン、フレディに関してはほとんど知らないです。評判のあまりの良さに気になって鑑賞…とてもとても良かった。

フレディは性的マイノリティであることもあり、孤独を抱えている。最愛の人との離別や孤立感から、酒やドラッグへと自分を追い込んでしまう。演じるラミ・マレックの表情は真に迫るものがあり、とてもいたたまれなかった。。。そしてその閉塞感からの、仲間や家族との絆、新しい出会い、感情を揺さぶられる爆発的ライブシーン。もうフレディの親みたいな気分で見てた私としては「よがっだね〜」と大粒の涙が止まらなかった。

事実とは異なる部分も多いようですが、それはまぁ、フィクションとして。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
awahira

5.05回目!

2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿

もう最後、もう最後と思いながら5回目の鑑賞…私の映画鑑賞史上、最多となってしまいました!しかし、それくらいいいし、今回が何故か一番泣けました。
観ればみるほど、フレディの刹那く、そして深い愛に包まれた人生と、クイーンの類い稀な才能と人間味溢れるホットな気持ちに心打たれます。
3.11のときも、心温いメッセージをくれたブライアンにロジャー、表舞台には立たなくなったけど、あの個性の中で吸収剤のようなジョン。もちろん、皆んなそれぞれの思いはあったでしょうけど、クイーンのメンバーは家族ですから、誰一人脱退も、入れ替えもなくこれたんですよね!個性はバラバラ!
ラミの主演男優賞はとっても嬉しいけど、全員にあけだいです!!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
なた

5.0名曲が身体を揺さぶる

2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
moviepepe

4.0圧倒的な自信と歌声

2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
EGG

5.0惚れた

2018年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

萌える

案外、内容は短絡的でどちらかというと音の迫力、臨場感を楽しむ映画。
だからこそ、劇場で観る価値がある。

Queenのことは、昔放送されていたあるドラマをきっかけに曲を少し知っていたが、この映画を見て完全に惚れた。カッコいい!
フレディをはじめ、メンバーが心から音楽を愛し周りに流されることなく、「Queen」を貫いたからこそ人の心を動かす曲が生まれたのだと感じさせられた。
ライヴ・エイドは涙無しでは観られない。

そして、途中で映り込む金閣寺のお札。
フレディやこの映画の製作者が日本を愛してくれているんだと思うと嬉しかった。

病に犯されて早くに亡くなってしまったフレディ。
しかしその生き様は最高だった。
Queenのライブに、一度で良いから行ってみたかったな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ななまる

4.5泣ける

2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿

クィーンの音楽もフレディの事も知っていた若い頃、
奇抜過ぎてあんまり好きじゃなかった。

あまりにも時代の先取りしていたから、私には異質過ぎたのだ。でもわかった、時代が追いついてきたのか、私か年老いて寛容になったのか、クィーンは、色々な規制を破ってたのだ。
今ならわかる、フレディのマイノリティとしての
悲しみや孤独が。 泣けた。
駆け抜けていった彼らの時代の音楽や有様を多くの人に見てもらいたい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はなも

3.0Universal music

2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿

歌詞が画面にでると、ただ聴いているより歌詞の内容が効果的に心に入ってくる。字幕を見てる我々の方が得しているかな。ライブエイドで特に感じた。ここまでの話に凡庸さを感じていた後だけに、最後は彼らの音楽がなんとか力技で押し切った感じ。
フレディとあとの3人のような扱いになっているが、3人それぞれの楽曲はしっかりとフィーチャーされている。LiveAidでのRadio GAGAは心に響いた。ロジャーのヒット曲。全てのメンバーが曲を提供し、技術的に研鑽してレコードを作っている。クイーンの凄いところ。圧倒的な歌唱力とパフォーマンスのフレディ。家族というワードもあったが、本来、突出してしまっておかしくないフレディが、こういったバンド運営に身を任せていたのは、彼がその家族性をよく心得ていたからではないかな。そういう意味で、こういった栄光話にありがちな構図、邪悪な取巻きやメンバー間の格差やわだかまりを持ち込まなくても良かったのではなかったか。もっと音楽そのものにフォーカスして欲しかった。
話の軸になっているフレディの内面的な部分であるが、もう少し過去に遡る必要があったのかもしれない。パキと呼ばれているというだけでは分かりにくいし、成功への飛躍感もないし、その後、何が克服されて、何が醸成されたのか。あまり変化を感じることができなかった。

コメントする 4件)
共感した! 17件)
Kj

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2018年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ta-toru

5.0神作品

2018年11月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
30代の嘆き