劇場公開日 2018年11月9日

ボヘミアン・ラプソディのレビュー・感想・評価

全1497件中、481~500件目を表示

4.0マーキュリーフェニックストラスト財団の宣伝効果抜群。

2019年1月11日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
movie mamma

3.5こっちのフレディの方が、好み

2019年1月11日
iPhoneアプリから投稿

単なる感想ですが。こっちのフレディの方が見た目も好み。人それぞれボーカリストの好みってあると思うねんが、わたしは断然に声に色気というかツヤがあるかどうかが重要。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kaori Noda

5.0IMAX最高だね!

2019年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

今は無き伝説のアーティストのステージをIMAXシアターで疑似体験出来るだけでも金を払う価値がある。特にAnother One Bites the Dustのシーンが気持ちよくて気持ちよくて・・・あの音は個人レベルのホームシアターではちょっと再現できないもんね。だからIMAXなら本気でまた観たいと思う。逆にこれがAmazonプライムとかで公開されても観ないかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わら太3世

5.0フレディに捧ぐ

2019年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

フレディ マーキュリーの映画?
主演俳優の変更、監督の解雇

いやな予感しかしなかった。
しかし、鑑賞後はっきりした。
わたしが間違っていた。

全ての場面、全ての演技、そして全ての音楽に
感動した。
1975年にQueenが初来日した時に羽田空港に駆けつけた少女たち。あなた達は正しかった。
その少女たちはどこに行った?
若者の所に行った。
少女は大人になった。
子供を産んだ。
子供は大人になった。

そしてまた母と同じようにQueenを愛した。
楽曲は永遠の生命を得た。

フレディ、貴方が日本を愛したように、日本も
貴方を愛したよ。

全てのwow wow、全てのyayyey
Still shines ‼️

コメントする 12件)
共感した! 40件)
masami

3.5ライブ

2019年1月10日
iPhoneアプリから投稿

今までの音楽系伝記映画の中で一番面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
齋藤直紀

2.5ふつう

2019年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「音楽を聴く」でしたらすごいと思いました。歌の力には感激しました。
でも、それ以外のストーリーは、ただの自堕落な男の一生みたいで。

落ちるべきして落ちていき、どん底から、取り上げるほどの奮起をした場面もなかったし。

クイーンの才能がすごいとは思いますし、この映画の俳優の演技がうまいのも確か。
最初から最後まで飽きることがない映画だとも思いました。

でも、この映画のどこに感激するのか。やっぱり歌唱力。歌の力。だけかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
51

5.0「自分のままの自分」でいいのだ!

2019年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

4回目の観賞はIMAXで。
ライヴエイドという
意義ある舞台の裏で
融解していく孤独や苦悩
何度観ても涙がとまらない。

音楽を通じ信じ合える仲間
苦境を共に乗り越えてきた家族
安らぎの胸を貸してくれる愛しい人
そして暖かく見守ってくれる友人
多幸感溢れまくるステージに
おいらの心も幸福に包まれていく。

いちばん好きなシーン
病院の廊下での
ささやかなコール&レスポンス
あのフレディの背中が涙を誘う。

マレックにフレディが憑依してる
てかフレディってこんなヤツという
説得力ある演技に引き込まれる。
GG賞受賞おめでとう!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しげぴい

5.0感動した。 号泣した。

2019年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

感動した。
号泣した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダークホース

4.0変わらない

2019年1月10日
iPhoneアプリから投稿

観終わってもずーっとクイーンの曲が心の中に流れ続けてしまう。
ちゃんと聴いたことはなくて、知識も全然なかったんだけどすごく楽しめた。ファンならファンの視点で楽しめるだろうし、知識がなくても存分に楽しめる優しい映画。

私が好きなバンドもずっと、結局手にしたいものは愛と歌い続けてる。フレディも。
偉大な人も、根源的に求めるものは変わらないんだなあと思った。
音楽こそが居場所で、でもそれによって居場所を失う。切なく、それでも人を魅了し熱狂させ続けるすごさに胸が苦しくなった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のん

5.0ポストビートルズはクイーンだったのかも

2019年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
akkie246

4.0なんか変な感じ

2019年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

終わってから曲が無限ループしますね。
思わず歌ってしまったり曲を聴いたりとどっぷりとハマりました。

映画自体はなんかスッキリ感や満足!と言った感じの気持ちが最後まで持てずモヤっとした感じでしたがその気持ちと真逆に曲でスッキリしてしまう気持ちで余計よくわからない感じになりました…

ただそこから撮るか!と思わず「おー!」と思う場面がいくつか。

なんだかんだもう一度見たいなと思う作品でした。
もう一度見たいですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐藤のゴハン

4.01979

2019年1月10日
iPhoneアプリから投稿

思えば、1979年の九電記念体育館でライブを観たのが昨日のようだ。曲の終わりに拍手が早すぎてピアノを弾いていたフレディーに制されたのを覚えている。感動と興奮をありがとう。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
sakaso4

4.0免疫力低下の死?

2019年1月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
KIKI

4.0なぜか心に響く

2019年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フレディの知らざれない病みと天才パフォーマーの孤独に興味を覚えた。
圧倒的な音楽と映像が心に響き、なぜか感動した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hiro

4.0泣いてしまいました。

2019年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
rocking

4.0興奮

2019年1月9日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

ラスト21分は広告通りかなり興奮した。
ストーリーもしっかり見ていられ、中に挟む曲も最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
五郎丸チチロー

5.0QUEEN を知らなかった私※ネタバレ一切無し

2019年1月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

私は、1968年生まれである。
1985年には、17歳であった。
その頃に好きだった音楽は、中学ではビートルズ、高校では吹奏楽を遣ってたのでクラッシク、他、尾崎豊やレッドウォーリアーッズなどのロック等を聴いていた。
その当時、QUEENは見た目やボーカルの風貌で苦手であったし、全くQUEENについての知識や楽曲を知らなかった。

昨日、「ボヘミアンラブソディ」を上記のような私が観に行きました。
(QUEENをプリンスと書いてしまうような私がですw)

席は、真ん中よりも後ろの中央席、ちょっと後ろ過ぎたかなと後悔しながら映画は始まった。。
地元の小さな映画館なので、音響もショボい?っと失敗風味だったw

それでも、フレディ・マーキュリーとメンバー3名の軌跡のようなものは感じ取れたし、ストーリに感動し、楽曲が流れる度に感動の渦に巻き込まれたような感覚になり、観終わった後は、ちょっとした放心状態になった。

世間では、この映画は泣くっと評判のようであったが、映画やドラマなどで殆ど泣かない私は、涙は出なかった。
ただ、鳥肌鳥肌の繰り返しで(笑)

帰りにパンフレットとサウンドトラックを買った。
帰宅してから、それらを読み聴き漁る感じでQUEENを知ろうと必死になった。

動画やネット検索でQUEENを知れば知るほど、もう一度「ボヘミアンラブソディ」を観たくなり、今日は、3列目の中央席と予約し観に行きました。

3列目中央席大正解!
映像が視界範囲の限界丁度であるし、音響も天井と左右のスピーカーのど真中の席だったので、細かい音や左右に移動する音も耳が拾った。

オーププニングのギターソロを誰が弾いてるのかも分かって観ると1回目とは違って良かった。
ストーリー的にも新たな感動があった。
そして、映画の終盤21分間の躍動感と感動の渦を全身で感じた。

映画が終わり、映画館を出て車に戻り、昨日買ったサウンドトラックを聴いた瞬間

涙が頬を伝う程に泣いた。

私は、10代後半に途轍もなく大損をしていると感じたのだ。

QUEENの素晴らしさは楽曲も勿論、フレディ・マーキュリーのパフォーマンスも勿論であるが、バンドと観客が一体となって躍動する、あの1曲1曲がQUEENの魅力なのだ。

もう、フレディ・マーキュリーは居ない。

興味さえ持っていれば、10代で、あの途轍もない躍動感と唯一無二のパフォーマンスをリアルに感じる事が出来たのになぁ。。。。
悔しかった、とてもとても悔しくて残念で泣いたのだな私は。

この映画は、悪評もある。
当時のファンであった人達は、「物まねの道化だ」と1回観ただけで悪態をついている人も居る。
この映画は、フレディ・マーキュリーとQUEENを想いながら、中央より前の席で2回以上見るべきである。それから評価をして頂きたいものだ。
QUEENを知らない人は私のように1回観て、帰ってからQUEENについての知識を胸に2回目を観るのがお勧めである。

ボヘミアンラプソディーは、QUEENのファンであるか無いかなど関係なく、QUEEN を知り、QUEEN を感じ、QUEEN に触れる映画である。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆかり

4.0見終わった後 きっとクイーンが聴きたくなる

2019年1月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ma~

5.0胸が熱くなりました

2019年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

曲を何曲か知っているだけで特に思い入れもありませんでしたが、とても引き込まれて胸が熱くなりました。
話が入ってきやすかったし、何よりも曲が良い。
自然と体が動きそうになりました。
そして最後のライヴエイドのシーンは圧巻でした。
あんなにも興奮するとは思いませんでした。
そして訳もわからず涙が出てきました。

フレディが亡くなっているのは知っていましたがエイズが原因だったのは知らなくてやるせない気持ちになりました。
もし今の時代だったらもっと生きられたかもしれないのに。
私もフレディと同じ時代を生きて、生の歌声を聴いてみたかったです。

後は猫とロジャーが可愛かったですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
rinrin

5.0初IMAX鑑賞

2019年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
zxoid