Diner ダイナーのレビュー・感想・評価
全390件中、341~360件目を表示
相変わらず徹底してて好きです。
面白かった。
映像見てるだけで面白い映画、
っていう評価のしかたが好きじゃないけど、蜷川実花レベルまで行くと作り込まれた徹底した世界観を観るだけでも興奮するし面白いなと思っちゃう。
映像だけじゃなく、俳優一人一人もちゃんと映像、というか蜷川実花色に染まってるからそれも気持ちいい。
玉城ティナはこれまでの作品の中で一番良かった。
あと、藤原竜也かっこよかったです。
マイルドバイオレンスエンターテイメント~扱いづらいキャラクターたち~
公開前から蜷川実花監督と藤原竜也主演で
最強タッグということで気になり鑑賞。
内容と描写は過去の蜷川実花監督作とは異なり以外とマイルドで分かりやすい内容
ただ、もう一捻りほしいところと各キャラクターにもう少しスポットを当ててほしかった
でもけしてキャラクターにスポットが当たってはいなくはなかったが、極端すぎて何か物足りなさを感じた一本
それとメインとなるのは玉城ティナが演じるオオバカナコなのか藤原竜也が演じるボンベロなのかハッキリしない部分があってクエスチョンマークが所々出てきてしまってやはり藤原竜也と玉城ティナはあまりマッチングしない組み合わせだし、そもそも玉城ティナのキャラクターを藤原竜也が食っちゃってて、ホントに扱いづらい出演たちだと思った
まぁ、とにもかくにもストーリーはシンプルで描写もそこまで暴力描写は強くはないので女性の方でも楽しめる1本ではあるし、ある種これはある一人の少女の成長ストーリーといっても過言ではない。
(*´-`)1日経過しての批評
鑑賞直後は高評価だったのですが、いざ1日経って冷静になると粗さが目立つ映画なのかなぁ?と思ってしまいます。
藤原竜也、玉城ティナの演技はとても良かったです。藤原竜也は安定の演技、玉城ティナ、、、有望な若手の女優さんって広瀬すずしかいないと思っていましたが、こんな良い女優がいたなんて!
俳優陣は一流なんだけど、どーも話の展開がベタで、重要なところを描いていないというか?
奥田瑛二が弱すぎ、土屋アンナすぐ死にすぎ、真矢ミキ銃が似合わない、藤原竜也の殺し屋としての過去が描かれていない、通風口からの脱出はレオン? ラストシーンは一捻り欲しい、ベタ、あんなに戦って五体満足でいれるはずないのに、、、。
アドレナリン大量放出する映画なのですが、、、、、。覚めるのも早いか?
春夏秋冬の夢
女の子の物語。
女の子の物語。なので、映像上は
なんでもあり。そして、成長物語ではない。
映画を観ながら、『これって『Wの悲劇』でしょ。』って思った。
あるいは、『あずみ』。
どこにでもぶっとんでいっていいよ。
女の子は、めんどくさいねー。
まあまあ良かったです
藤原竜也さんやその他俳優さん達は言うまでもなくよかったです。あと玉城ティナちゃんが準主役としてなかなか達者な演技を見せてくれました。彼女は脇役でよく見かけてたけど、今回は物語の中心的な役割を演じることで、あらためてその魅力を認識させていただきました。原作コミックとはストーリーに若干の相違はあると思いますが、この映画はこれでよかったかも。
ツッコミ所満載でドヤ感が凄い
蜷川美花さんがやりたかった事は良くも悪くも伝わってきます。その分ドヤ感が凄くて胸焼けぎみ…。
美しくゴージャスで極彩色のバトルシーンにマトリックスエッセンス的な。蜷川さん御用達の俳優陣を個性爆発な出で立ちにしてみました的な。
どれも全然素敵にもカッコ良くも新鮮にも思えず、むしろダサい…。肝心の料理もどれもマズそう…。なんかドロドロしたソースやたらかけるし…。
良かったのは玉城ティナちゃんが可愛かったのと、窪田正孝くんがセクシーだったくらい。他はキャストも無駄遣い…。
ストーリーも不自然さが際立ち全く世界観にハマれず、結構キツかったです。これは映画ではなく写真で良かったのでは。。
全てが美しい!
とにかく全てがオシャレで美しかった。さすが蜷川実花監督作品という感じ。蜷川監督の美学を感じる。
玉城ティナさんの着ている衣装がどれもすごく素敵で、どこのブランドの服ものかすごく気になった。
今まで見た藤原竜也さんの作品の中でこのボンベロが1番魅力的でした!
おお馬鹿な子
蜷川実花ワールド独特の煌びやかで、それでいて怪しい彩りに包まれた映像美。確かに彼女ならではの作風で、映画というより、舞台演劇を観ているような感じを受けました。
蜷川監督としては、アクションや男性主役の映画は初めてだそうですが、いやいやどうして、切れた殺し屋の立ち振る舞いは、鬼気迫る演出がありました。
最初の登場から藤原竜也は相変わらず、藤原竜也で、蜷川演劇の色は、身に染み込んでいるみたいですね。(笑)
ヒロインの玉城ティナは、初めてスクリーンで観ました。容姿は2次元のフィギアのようですが、主役の藤原以上の迫真の演技で、過去を引きずる影ある女性を演じていました。
デルモニコ役に、なんと今は亡き蜷川パパが登場したのには、笑いと共に娘から父へのオマージュなのかな…と(笑)
脇をかためた役者さんも、土屋と奥田、本郷、武田は、ナイスチョイスでハマり役でしたが、真矢はちょっと路線が違うし、小栗は、直ぐに殺されてしまい『人間失格』の番宣だったのかなと思いました。(笑)
最後まで見るのが辛かった
全ての映像はカラフルで綺麗だし、
蜷川監督の拘りとセンスを感じました。
料理を食べたり、料理を切ったりするときの音が大きくて不快感を感じはしましたが。
話は絶望的に楽しくなく、
開始30分くらいで帰りたくなりました。
脚本を誰が書いているのか知りませんが、
序盤にセリフで全てを説明してしまうので、
後から起きることは全て「はい…」としか思いません。
砂糖の一粒までオーナーシェフに従うわりに、
客は好き勝手だし、オーナーシェフを怒らせたらヤバイって設定を追加しないと砂糖の一粒までのくだりが全く活きてませんよね。
これは難しいかもしれませんが、
客が全員殺し屋という設定は伏せて仕舞えば、
劇中の展開をサプライズ的に楽しめたんじゃないかな?と思いました。
ここまで酷い作品はTOKYO TRIBE以来。
全くオススメできません。
2時間近いビジュアル系バンドのPVを観させられた感じ
原作漫画未読でしたが視聴する機会がありました。
漫画だから許されてた設定が映画でブレーキになるのは仕方ない部分ではありますが、とにかく演出や脚本がヤバいです。
2019年にはありえないレベルです。我慢できずにレビューします。
まず登場人物が登場すると同時に画面にデカデカと映るキャラ名紹介で度肝を抜かれました。ギャグでなく実写映画のカッコイイ演出としてやられてるんです。
舞台劇調に語られる主人公の過去や、主人公を無視して行き交う人がカクカク動いている演出は、なんというか風邪薬のCMみたいな印象です。伝わるかな?
次々に登場人物は自分のキャラと気持ちを全部セリフで説明してくれますが、見た目が違うだけで、奇をてらったキャラがまさかの全員かぶっていて個性はほぼ無いです。突然大きな声で騒げば、サイコパスな殺し屋だぞ!みんな怖いぞ!と思っているのでしょう。
見せ場と言われていたアクションですが、ジャンプの後スローでゆっくり見せたり、決めポーズを入れたり演出のセンスがとにかく古いのですが、最も呆れたのがマトリックス演出でした。本当にそのままレベルを下げたマトリックスの銃撃の演出です。1999年の映画の演出ですよ!?恥ずかしくて虫唾が走りました。
一時が万事マトリックスっぽい、レオンっぽい、ジョンウィックっぽい、○○っぽいで、リスペクトも感じません。
そしてアクションよりも最低だと思ったのは食事です。
曲がりなりにもダイナーを舞台とした物語なら、食事のシーンがキッチリしてたら説得力が出るのですが、本当に出てくる食事が、本当にまずそうなんです。黒いパンのハンバーガーにイチゴの赤茶のソース!?その上に乗ってる黄色いイクラみたいなつぶつぶ何!?
もう映像栄えというか、色彩をメインに考え過ぎて味の想像もできない食べものばかりで、うわー食べたい!と観ている人を乗せられない時点で大失敗です。若い子は食べたいと思うのでしょうか。
あと、意図的なのかは判りませんが、食事のシーンで効果音がグチュグチュ、ネチャネチャと大きな飛沫音がしており、そこがさらに食欲を削ぎます。もっとサクッとかジュワッとかあったのでは…。
初めから穿った観方をしてしまっているので私は乗れませんでしたが、窪田くんやティナちゃんが好きな方、蜷川さんの色が好きな方は余計な物がなく、ギュッと詰まった良い映画だと感じました。
ビタースイートな結末に気付けるか
無事生還しての再会ではなく、憧れの地メキシコの死者祭に一日だけ甦る死者としての再会。悲しいがある意味魂のハッピーエンドではある。
激しい中盤終盤を経てのあのラストシーンに違和があり、ずっと引っかかっていたが、再会の実態を把握すればカナコの抱擁の情感にも納得がいく。
序盤は微妙に思ったがキャストは全員達者で美しく、オペラや宝塚を映像化で味わう感覚に似たエンタメ作である。
ストーリーは?
原作好きです。
原作をもとにはしてますが、とにかく後半のストーリーが薄っぺらいです。
退屈しました。
早く終わらないかな、と思ってしまいました。
蜷川さんも藤原さんも大好きで、
この原作をこの方たちが仕上げるということで、
この作品の公開を心待ちにしていただけに、
大変に残念でした。
バトルものとしては、ワクワクしない。
恋愛ものとしては、不自然。
人間模様は漫画的。
グルメものではないし.
マフィアもの?でもないし…
おとぎ話として作るなら、「ダンボ」なみに、
もっと振り切って欲しかった。
ただただ、
色彩と映像美と豪華な俳優を見せつけるだけで、
中身のない面白くない映画だと思います。
だけど、それでいいのかな…。
ヘルタースケルターは、良かったのに。
成長譚
一見の過激さの割に普通の成長物語であった。前評判の過激さも意外性はなく、安定したストーリー展開。見ていて不安を感じることなくハッピーエンドに突き進むのだろうとわかる。何というか、身を切られるような痛みを感じない。それは私が歳をとったからかもしれない。
でも蜷川実花の映像は文句なく美しく素晴らしい。色が少ない冒頭の群衆のストップモーションがまたよかった。ヘルタースケルターの時も思ったけれど、今回は厨房が舞台だったから、またグリーナウェイを思い出した。
俳優陣は満点の演技だが
大金に惹かれ裏のバイトに手を出し、闇の組織に捕まったカナコは殺し屋専用のダイナーで働くことになり…。
同名小説の実写化作品。終盤にかけて物語もアクション演出もチープさや既視感が漂いイマイチに感じてしまったが窪田正孝演じるスキンは演技も人物背景も完璧すぎて最高でした。
シュールでマッド
原作未読ですが、殺し屋が集うダイナーというぶっ飛んだ設定を予告で見て、興味をもったので鑑賞してきました。その設定に蜷川監督の映像美が加わり、開始数分でシュールでマッドな世界に引きずり込まれました。
訪れる客は殺し屋というより奇人変人の類でしたが、それぞれにキャラが立っていたので見ていて飽きませんでした。ただ、人物の掘り下げはないので、彼らが何を求めて集うのかがイマイチわかりませんでした。そして、物語がどこへ向かっているのかもよくわかりませんでした。
そんな、何を見せられているかわからなくなりそうなところで、物語はボスの跡目相続争いへと舵が切られていきます。しかし、冒頭から時折インサートされるカナコの回想とも内言ともとれる描写から、ストーリーは単なる設定の一つだと気づかされ、もはやどうでもよくなってきました。
結局、描きたいのはカナコの成長であり、ボンベロの変容だったのではないかと思いましたが、それならもう少し丁寧に描いてほしかったところです。クライマックスで、二人とも急に人が変わってしまったような違和感を覚えました。藤原竜也くんはもちろん、玉城ティナさんもいい演技をしていたので、脚本が残念だったとしか言いようがありません。それなのに、ラストシーンは予想どおりで、条件反射で目頭が熱くなってしまいました。不覚…。
全390件中、341~360件目を表示