劇場版 SHIROBAKOのレビュー・感想・評価
全140件中、41~60件目を表示
あくまでフィクション
フィクションなんだけど色々と実際に有った様な事をちょくちょく小ネタとして出してくる。アニメ制作会社のリアルを感じさせる作品。
かと思えばいきなりミュージカルが始まったりして、これはアニメなんだよ。フィクションなんだからね。という制作者の意図らしきものを感じる。
実在するアニメ制作者をモデルにしてるキャラが沢山居るので、リアリティを出しつつ、なるべくフィクションさも出したかったのだろうか?
ストーリー的には中々面白く、良かったと思います。
TV版の良さはどこへ…
ものづくりに関わる人の苦しさと喜びと矜持をマニアックな魅せ方で描いたTV版。
劇場版の尺では到底収まらないのはともかく、あの、線が動く、というアニメーションの本質的な喜びが見られず残念。
ミュージカルシーンの役割が、ストーリーの為ではなくアニメの為のアニメになっちゃったのと、背景の建物がどうしても逆パースに見えちゃったのでそこからどんどん冷めていく…泣
小笠原女史の納豆シーンのくだりでビフォーアフター見せるとか、やりようあったろうにさあ。
ラストシーンは確かによく動いてたけどさ、あれ、キャラクター全部人型で良かったんじゃないの?動物とかロボットとか妙な可愛さ(しかもあまりかわいくもない)入れてこなくて良かったのに。
だめだ文句しかでねえ…
あ、タロウと大ちゃんがイチャイチャしてたとこだけ良かったよ!
TV版が良すぎたのかな・・・
トラブルで没落した武蔵野アニメーションが、改めて劇場版製作にチャレンジする物語。
TVアニメSHIROBAKOの劇場版です。TV版は素晴らしいアニメだったと思います。伏線が上手に張られて、その回収の仕方が見事。
特にラスト近くの坂木しずかのシーンは、涙が溢れてきました。
さて、劇場版はそのTVシリーズと比較すると、少々厳しめの評価です。
理由は幾つかありますが、一つ目には「武蔵野アニメーションの逆襲」のカタルシスを感じ難かったように思います。TVシリーズでは将来の飛躍を匂わせて終了し、没落経緯は映画では回想シーンで説明。鑑賞する側としては、戸惑いだけを感じ、登場人物の悔しさや失望に感情移入することが出来ませんでした。その為、カタルシスを感じにくくなったように思います。
二つ目にはTV版と比較しての厚み。TV版では一本のアニメを約4時間かけて描いていますが、劇場版では上映時間2時間の中盤から始まっていて、厚みに差がついてしまったように思えます。
厳しめのことを書きましたが、TV版と比較して期待値が高すぎた為でもあります。映画としては十分に楽しめた作品でした。
絶対に観るべき!!
初見でも分かりやすく楽しめる内容ですが、
TV版を視聴している人にとっては泣きこそしないものの目頭が熱くなる箇所が
いくつもあり、オススメです!
キャラクターたちが頑張っている姿はとても楽しく、そして尊い。
働いている大人たちに、まだ働いたことのない進路を考えている学生に、昔働いていた人に、アニメが好きな人たちに、とにかく老若男女みんなに観てほしい作品です。
尊ぃ(~ω~)
内輪ノリ???!!!
いやーーーもう業界内のなんかなんかはいいでしょ~~~みたいな。(笑)
なんかもっとハチャメチャにして、冒険してほしいし。
レールをはみ出して、挑戦してほしい。(笑)(笑)
なんか失敗してもよいんだよ~~~って逆に言いたい人がいるとかいないとか。
小さく滑って、最後に斜めにまとめて。
ビビってる感がでてしまっていて。
これだと、学園祭レベルかと。お金採るレベルではどうかと??!!!
いらないノベルティとか保険のつもりなのかどうなのか。
きちんと作品で勝負してほしい。(笑)(笑)
まあ、個人的にはいいですけれど。この置きにいった作品は嫌いではないし。
まあ、笑えるレベルではありますようなどうなのか。
どっかの国の80歳周辺とか。
60歳周辺とか。40歳周辺とかうーーん。
ジェネレーション。(笑)(笑)
個人的には微妙ですな。(笑)(笑)
アクション映画に一石を!!!???
個人的には、アクション映画に一石を的な流れを感じてしまいまして。
なんか適当に我慢させて、最後は派手なアクションでスカッとさせて、はい一本上がり的な。
いいのか、どうなのか、まあそんな感じが多いような、どうなのか。(笑)(笑)
ちょっと斜めに観てしまいまして。(笑)(笑)
まあアイデア的にはわかるようなわからないような。
ただ、
スーパーヒーローアクションコメディーハードグラフィックスペクタクル映画好きとしては??
最後のアクションはほかのシーンと比較して凄く感じてはみたけれど。
もっと頑張って欲しかったような。
でも頑張りすぎたら斜めさを感じにくかったようなどうなのか。
まあ、まあ、女子の画がかわゆすどす~~~!!!???
テレビ版から劇場版へ自然体だった。
普通、劇場版ともなればキャラクター等々がテレビ版よりもクオリティーが高められて彩られるけど、SHIROBAKOはテレビ版と変わらず自然と入れた。元々、テレビ版もクオリティーが高くて丁寧に作られているから、劇場版だからって力まなくてもいいし、楽しめました。日常の題材をアニメ作品にするのは難しく、本来なら実写でやればいいと思うけど、上手くアニメ的表現も含まれていると思います。念願の七福神のアニメ作品が完成するドーナツ娘達の活躍をまた見てみたいですね。
賛否両論のラストパートについて
まず自分は最近アニメを見ておらず、この作品のTV版も未視聴です。
シリーズ完全初見なのですが、レビューが気になったので見てきました。
で、本題のラストパートについてなのですが……
「ここは、この映画のすべてを振り返りながら、制作の裏側を想像しつつ鑑賞するところ」という印象を受けました。
映画制作の物語としては、このラストパートに入る直前、木下監督が悶々としている場面で終わっているんじゃないかと思います。
つまり、どれだけ努力しても満足のいくものには手が届かないと。
全力を出し切ったつもりでもまだ不満が残っていたりすることは誰しもが経験することだと思いますし、どんなことにも言えて、ある種当たり前で、真理じゃないかなーと思います。
(自分はものづくり系の人間でしたので、痛いほどわかりました……)
で、ここからがフィクションをフィクションとして成立させているラスト展開になります。
ネタバレしないで書いているので詳細は省きますが、現実でやったら恐らく何千万円の損失、関係者全員納得はしていても100%怒る展開だと思います。
余程の熱意が無い限り、「そんなの通じるのフィクションだけだから!」と言われるかと……
(そして「フィクションだから!」で一刀両断できる余地を残しておくことで、現実の制作の方々が締め切りを守らない人を牽制している可能性も微レ存?)
それでもこの作品には必要で、観客がアニメについて”改めて”考えさせられるパートだと思います。
出来上がった作品がチープなのは当然。むしろチープだからこそ作品の裏を考えるように誘導されているのかと。
それでいて単にチープな作品ではなく、劇場版らしいアクションでバランスを取っており、絶妙なラストパートだと思います。自分は「こんな打ち合わせがあったのかな」「収録ではこんな注文をしていたのかな」「これは絶対あのアメコミ映画を引き合いに出したハズ」と思いながらラストシーンを見ていました。
総じて、アニメ業界の教本の様な映画だと思いました。
「名作」という意味ではなく、「ガイドブック」的な意味合いでです。
ものづくり系でいうところの「工場見学」とかそんな感じ。
人、モノ、金、時間、契約。いろいろな要素が詰まった映画でした。
事前にアニメの技術本等をチラ見しておくと、ちょっとした背景などのシーンの小ネタがわかって良いかもしれません。
作品の性質上「名作」とは言えませんが、いろいろ考えさせられるきっかけになる「良作」以上であることには間違いないと思います。
働く人のおはなし
和服で敵地に乗り込む姐さんたち、カッコイイです。
それはともかく、働く人なら誰でも、業種も職種も関係なく、心をえぐられる箇所があるんじゃないかと(自分には多々ありました)。それだけに、ちゃんとハッピーエンドで終わってくれて救われました。
いや、途中、心配したんですよ。ひょっとして、ほろ苦い終わり方になるかもと思わせる要素があったので。
あと、アニメ制作の現場が舞台のアニメだと、この作品自体の品質が気になってしまうね。大変だったんだろうなぁ……
遂に公開されたSHIROBAKOの映画。 期待値高めで早速観に行っ...
遂に公開されたSHIROBAKOの映画。
期待値高めで早速観に行ってきました。
アニメ1クール目はアニメーション現場の流れと登場する各キャラの説明。
2クール目は、あおい達の夢、七福神の一歩となる五人の合作アニメの制作。
そして、今回は武二の復活劇です。
昔の大きな失敗によって散り散りになっていた武二メンバーが、舞台映画作製に向けてひとりまたひとりと戻ってくる様は感動です。
戻ってくる人たちも、一人ひとりに面白くまたは感動できるストーリーがあって満足です。
しかし、皆んなが戻ってきました、からの映画完成の流れが速すぎて若干理解が追いつきませんでした。
それでも、映画のラストを納得の出来にするために再起して作り上げられたラストの戦いは熱い展開で、これからの武二の再起を彷彿とさせるもので最高のラストでした。
お仕事シリーズ三部作の中で最も面白い作品です。
続編アニメか映画に期待します。
2020年代へのメッセージ
TV版をリアルタイムで視聴しており公開前から楽しみにしていた本作。採点が甘めである可能性も否めないが、エンターテイメント性と作家性を両立させた素晴らしい完成度に仕上がっているように思った。特に「足掻く」という言葉は令和/2020年代へ強く向けられたメッセージのように感じられた。
冒頭、武蔵野アニメーションは4年の時を経て没落した状況に陥っていることがスクリーンに映し出される。丸川社長をはじめ多くのクリエイターやスタッフが和気藹々と働いていた環境から打って変わり、少人数の残ったメンバーで他社元請のグロス制作をする実情が描かれる。多少飛躍かもしれないが、ムサ二の状況から失われた30年を経た現代(=令和/2020年台)を連想した。
そんななか舞い込んできた、既に万策尽きたようなアニメーション映画の企画。あおい達は与えられた業務をこなすだけではなく挑戦する意思を示し、ひたすらに足掻く。与えられた現実を受け入れつつ、かつての栄光の時代が帰ってこないことを認識して、戦う。まさにこれは現代を生きるための処方箋なのではないだろうか。
同時に2000年代の作品に対して、批判とまで強くはないにせよ、違いを提示しているように思われる。当該年代ではお涙頂戴の美しい話、または変化しない日常を描いた話がトレンドであった。団結して虚構に逃げ込まない本作キャラクターの姿は、アニメーションというある種の虚構を皮肉しながら心に刺さる。
個人的にもっとも感動したのは、ラストシーンの朝礼である。映画が無事完成したことと関係なく、ムサ二には4年前に在籍していたフルメンバーはいない。出席しているのは没落後にも在籍しているメンバーだけである。しかし、これで良いのだ。今回のテーマは足掻くことであり、単純なサクセスストーリーではない。一つの大仕事が終わった見返りに失われた時代を回復する訳ではなく、待っているのは次の足掻きである。
話がそれるが、ミュージカルや遠山の金さん的(?)シーン、SIVAのラストでの戦闘など心象風景をストレートに描いているのも高評価のポイントである。賛否はあるのだろうが、個人的にはアニメがアニメであるべき理由の一つのように思う。
以上散文を綴ったがマイナスなポイントは特段見つからない。懐かしく、楽しく見つつ、視聴後には明日への活力を与えてくれる良作だと思われる。
『プロフェッショナル』の話
リアタイでテレビアニメ版を観ていた以来のSHIROBAKOで、大変感動しました。
テレビアニメ版では描けなかった、「プロとしての道を歩み始めた5人」だからこその葛藤や悩み、そしてプロのクリエイターとしての意地や美学を、アニメーションを作る人間ならではの、幅広い表現手法で描ききった素晴らしい作品だと思います。
自社の落ち度でもないのに容易く受ける打撃
元請けからの馬鹿にしたような扱い、
世間の評価、
変わっていく環境。
その中でコアになるものがムサニのスタッフさんたちそれぞれにあって、なんだかんだでみんなで寄せ集まって、各々力をつけたみんなでもう一度、アニメを作る。
原動力は「アニメが好きだから」。だけどそれだけじゃダメで、ほかになにを乗っけたらいいのか?なにをしたらいいのか?
宮森はその問いに「とりあえずやってみよう」で動いてみて
壁にぶつかった時に、プロデューサーとして、
『クオリティ』で結果を出すと答えを出したわけで。
わたしは宮森のすべてが、そしてムサニの仕事ぶりの誠実さが素晴らしいな、と思いました。
われわれ社会人は、就いた職に憧れていようとなかろうと、そしてどんな業種職種であれ、何かを作りあげる『プロフェッショナル』として働いています。
プロは成果物が一定のクオリティであることは当たり前で、その上で、時に忌憚のない意見や納得のいかない手前勝手なクライアントの都合でボコボコにされます。
でも仕事だからしょうがない。
とりあえずやってみよう。作ってみよう。足搔けるだけ足掻いて、前よりももっと良いものを作って、それからのことはそれから考える。
こういう瞬間は、きっとどんな業種にもあることでしょう。
SHIROBAKOは、アニメ業界という一例を通した、『プロフェッショナル』の姿勢の話なんだ、と思いました。
ふんだんに使われた多種多彩な演出や、作画、カメラワーク、歌、演技、CG、シナリオなど、劇場版SHIROBAKOを構成していた全てが、プロ意地でできているんだと思うと同じ『プロフェッショナル』として胸か熱くなりました。
そして宮森の心の内をロロとミムジーに喋らせているシーンが随所にありましたが、唯一宮森の表情を一切見せないラストの演出がとってもとってもアニメ屋の感情表現という感じがして好きです。
浅学なもので、お仕事アニメとカテゴライズされ、こんなにも美学を感じる作品をわたしは知りません。
あと、余韻に浸りながらじわじわ感動したのが本筋とは少しだけ外れたエピソードだった『杉Gのアニメ教室(うろ覚え)』のところなんですが
どんな場面でも手を抜かない5人の働きぶりに『プロの気概』を感じてしまいたまらないですね。早く偉くなって七福神を作ってくれ。
ここからふざけた感想
途中途中挟まるみゃーもりの妄想(特にアニメを作りましょミュージカル)は、本当にガンギマってんな〜〜と思ってニコニコした
初対面の女同士で飲み倒して愚痴会するシーンの全てに身に覚えがあって最高
畳の仕掛けのカットやば〜って思ったし、落ちたらちゃんとアニメーション業界の地獄が待ってるのおもろかった
宮森のカーチェイスがあれば文句なしだった
(ほんとは星5なんだけど4.5にしちゃったのはそこに凄い期待をしてたから。テレビアニメ版の1話だったかのカーチェイスがすごく好きなんですわ)
SIVAは本編丸々観たいからお願いだからムビチケと円盤を買わせてくれ
特典でもらったムサニ&SIVAマグネットは冷蔵庫にでも貼って折に触れて感動を思い出したいと思う
最後の最後までドーナツキメてなかったの凄い心配だったからドーナツキメてくれてほんと安心した
以上
タイミングあればまた見に行きます
言いたいことは色々ありますが…
まずはっきり言えるのは、作画も声優も主題歌各面において豪華だし綺麗だしまずまず言うこと無しと言った印象。
ただ、本編に入った途端構成がグチャグチャで理解に苦しむという点、展開が早すぎて内容がイマイチ飲み込めないうちに終わってしまうため、この時間数でOKを出した会社があのP.Aworksとは思えないという点。
カットインは手帳を開くと
三女(第三飛行少女隊)の戦闘シーンから始まる。ここまではまずまずと言ったところだったが、これが約10分ほどの間に流れる。ただここでも本編に移るまでの回想や展開がいきなり過ぎて、?といった所。
なお劇中で出てくる戦艦アニメは、宇宙戦艦ヤマトを構図に置いたものと思われる。
武蔵野アニメーションのメンバーが、活動をしていた頃より、仕事が減少しそれぞれ各々が別の仕事に別れて活躍しているシーンからスタート。
見ていて正直ガッカリさせられたので、
ネタバレに噛んでくる部分は、ここまでとするが、正直期待はせずに見た方が良いだろう。
A Better Tomorrow
※再上映版観ましたが違いがわからなかったので
初回視聴時のままのレビューです
たまたまネット配信で観て面白かったので
2クールしっかり観てから鑑賞
感想としては
TVシリーズ同様アニメが出来るまでの苦労
下手なビジネスマンガより仕事というものに
対する取り組み方
色々わかる面白い作品でした
成功も過去
頓挫した企画の煽りで分解してしまったムサニに
長編アニメの企画が舞い込み再びあおいがアニメ製作に燃え
仲間が集まってくるお話
あれだけ苦労して作った三女がお色気萌えアニメに
成り下がっていたり
その長編アニメの企画が舞い込んできたのも
いい加減な元請けのヘルプのようなものであったり
相変わらずこれは本当にフィクションなのかと思うような
話ばかりゾッとするところであります
これはアニメ業界だけでなく調子の良いことばかり言って
場を混乱させるばかりの何が目的なのかよくわからない
輩というのは色んな会社に必ず居ますよね
アニメが出来上がっていく過程でクオリティと納期の
狭間で常に苦しみ続ける現場ですが
結局の所熱意と技量が答えを出していくと言う部分はいいところ
テレビシリーズから着実に成長している
アニメ研究会のメンバーもたのもしいばかり
ミュージカル調に仕上げてあるパートは
あおいらのイマジナリーな部分を描写する点においては
テレビ版以上の効果があったと思います
現実に直面するばかりで無い部分を表現していたと思います
個人的には好きです
アニメ業界に興味を持ってくれる人材が現れるかどうか
ギリギリの所を突く今作(笑)
見応えのある作品でした
テンポよし、作画良し、作品良し
全体的によかったです。
久々で作品のことを忘れていましたが、短い時間でキャッチアップさせてくれ、一気に作品の世界に戻れました。
ちょっと早口、間をつめまくった感じはありましたが、トレードオフかな。
ストーリーはまさに王道な感じをキッチリしてくれ、不満はありませんでした。それがSHROBAKOらしさ、という感じ。
ところどころはさまる、ミュージカル風なシーンも、これでもか、というくらいな作画で、みていて楽しかった。
まさに劇場版で、劇場版アニメのテーマを扱っているわけですが、それに恥じない出来だったと思います。
杉並、武蔵野が地元の私には、あ、ここだ!とニヤリとするところもあり、そこも楽しめました。
作り手として、やる気を出させてくれる作品でした!
仕事の大変さとやり遂げた時の感動に共感
普段アニメは観ませんが、知り合いに勧められて見た民放のアニメが素晴らしく、劇場版を観てきました。内容は秋葉系のアニメ映画とは違ってアニメ制作の葛藤や奮闘が描かれています。現実的な契約や発注元の軋轢があり、制作の大変さがリアルでした、他業種でも共感できる部分があります。とても感動しました。それぞれヒロインの恋愛も観たいですね。
水島監督は勘違いしたんじゃないのかな?
TV版が面白かったのはサクセスストーリーだったからです。
アニメ制作現場のリアルさが面白さの一部だったことは間違いないですが、そこだけがウケたわけではないでしょう。
にもかかわらず、アニメ制作現場のグダグダをさらに全面に出せばウケるだろうって意図が思い切り出ていた気がします。
『いつかこの5人でアニメーション作品を作りまっす!』と高校時代に誓った5人。
なんだかんだで結局全員が第三飛行少女隊の制作に関わり、七福陣への夢がさらに加速していきそうな感じで終わったTV版。
ところが、そことの繋がりはお義理程度に触れてるだけ。
TV版で散々見せられた木下監督のグダグダぶりを劇場版でも見せられ正直ウンザリ。
カレー屋での丸川前社長とのやり取りもなんだか安っぽいんだよなぁ。
終始ドッタンバッタンやるだけの内容の中にお義理でメッセージ性を付け加えてそれっぽく・・・
SHIROBAKOはもうこれで終わりなんだろうか?
次への展開を期待させるものがありませんでした。
伝わらなきゃ意味がないって言ったじゃん!
全140件中、41~60件目を表示