劇場公開日 2019年8月30日

  • 予告編を見る

引っ越し大名!のレビュー・感想・評価

全213件中、141~160件目を表示

3.0普通の映画

2019年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

俳優さんも良いし、脚本も破綻がないし、それなりに金もかけている。…なのに、あまり面白くないのはなぜなのだろう。テンポがいまひとつなのか、大きな盛り上がりというものがなく小さな山場が続くため、爽快感がないからなのか。

最後どうまとめるのかと思っていたら、意外だったのでそこはよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jinjin_jin

3.5モダンエンタメ時代劇

2019年9月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
bunmei21

2.0久々に…

2019年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

引っ越し、という今までの時代劇ものでは無かったテーマに惹かれて鑑賞。
しかし、久々に映画の途中で 帰りたい と思ってしまった。

時代劇ものというよりは、時代劇のコスプレをした現代の軽いコメディと言った感じ。
それを承知で観ても、俳優の演技にばらつきがあり、現代っぽさの残る主役級キャストと時代背景を守る脇役のアンバランスさに違和感を感じた。

剛勇な役どころに何故この華奢な俳優なのだろうか、というキャストのミスマッチも気になり
ストーリー云々の前に、この世界観を楽しめなかった。

出演している俳優、監督の前作日のファンの方なら楽しめるはず。
ストーリーの内容は、コメディすぎず重くもなく、少し泣かせ所もある、といった感じなので
一緒に観る相手や時間などを選ばない映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たにも

4.0しみじみ、しました。

2019年9月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
rosetacky

4.0予告編をはるかに超える面白さ

2019年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

江戸時代初期に特に多かった国替え.その詳細と大変さがよくわかる。こんなに頻繁に国替えさせられるのは本当に大変だ。殿様も藩士も一旦帰農した元藩士もよく頑張ったよな。もっとも、頑張らなきゃお家お取り潰しで、殿様一家は命がないだろうし、藩士達は浪人になるしかないからね。そのあたりを含めた必死さがコミカルではあるが、うまく描かれている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こばりん

4.0んー高橋一生いる?

2019年9月6日
iPhoneアプリから投稿

おもしろい話に見入ってしまいましたわ。でも高橋一生が華奢やのに、あの槍を振り回すのは本当かいな、と思ってしまいました。
まっ早くテレビでして欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミヤミヤミヤ

3.5笑える映画かと思ったら

2019年9月6日
iPhoneアプリから投稿

意外と良いお話の映画だったニャ♪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
名和賢悟

4.5引っ越しも映画もスマート

2019年9月6日
iPhoneアプリから投稿

予告が流れ始めてから「これは観に行くな〜」と思いながら公開日まで待っていました。

映画としての起承転結がしっかりしていて観やすかったです。

現代と通じるものもあり、責任転嫁・理不尽・パワハラ…それらをコメディタッチに描かれていたのが好印象でした。

恋も大切、お金も大切、人って大切なものが多いです。それらを捨てて引っ越しするのはかなりリスキーですね。私はとてもできない…

引っ越しをメインに物語の8割方を作り上げて戦闘シーンはわずかに抑えていたのが素晴らしいと思いました。戦闘シーンがいい配分だったからこそ、引っ越しという身近なジャンルが印象深く残りました。

俳優・女優陣の方々の演技がやはりお上手です。
物語がスッと入ってきたのもそのおかげです。

高畑充希さんの廊下を滑り続けるシーンはツボに入りました(笑)

難しいテーマではないので小学生や中学生の歴史の勉強になるのではないかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ブレミンガー

1.0予告がおもしろかったので見ましたが、イマイチでした、 笑えるところがない

mさん
2019年9月5日
Androidアプリから投稿

難しい

予告がおもしろかったので見ましたが、イマイチでした、
笑えるところがない

コメントする (0件)
共感した! 3件)
m

3.5概念を覆してくれた。

2019年9月5日
Androidアプリから投稿

時代劇物は苦手で、
今まで躊躇してきたけれど
この作品を鑑賞して、
今までの概念を覆してくれた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バウンティ・ハンター

3.0役者は最高、内容は平凡

2019年9月5日
iPhoneアプリから投稿

役者はとても良かったけど、内容は想定内。まあコメディ感は満載で楽しいが、感動というところまではちょっと。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yakitori

5.0文句なし、観客の為の映画🎥

2019年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

いや~楽しい、優雅な時代劇コメディー、観客の期待を裏切らない、期待通りの映画でした。
観客の期待を裏切り続けた、何処かのシンなんとかとは大違いだ。
この映画🎥は、是非劇場で観る事をオススメします‼️
ピエール瀧、カットしなかった勇気、尊敬します。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
辛口慢

2.5誰が主役なの?

2019年9月4日
Androidアプリから投稿

源ちゃんは相変わらず、🍒設定だし、途中から高橋一生が主役扱いだし、高畑瑞希は超可愛いし丘みどりはソックリだしピエールは良い味出してるし。軽いノリの時代劇で楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐野ちゃん

5.0監督

2019年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

片桐を見ていて、プロ野球のノムさんも選手兼任監督になった時はこんな感じだったのかなと思いました!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
taka

4.0お手本映画

2019年9月4日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー的には綺麗にまとまっていてとても良かったし、俳優の方々の演技も申し分なく最後まで楽しめました。個人的には高橋一生さんが好きでしたw

ただあまり目新しい感じではなかったので中の上くらいの映画に感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
映画趣味

1.0まず、武士にも大名にも見えない

2019年9月4日
PCから投稿

いくら時代考証がいい加減でも、少しはそれらしくしないと。
服装だけ和装で、現代劇みたい。
笑いを取ろうとしていても、笑えないところが多い。
大画面で観るようなものでもない、荒も目立つし。
なにより、星野源は武士には見えない。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
アサシンⅡ

4.0楽しかった。

2019年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

時代劇苦手ですが、十分に楽しめました。
星野源さんの冴えない顔が次第に変わっていく様。
高橋一生さん、最高。何より、全編通してドロドロした所もハラハラした所も無く、安心して見られました。
楽しく、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
abebe

2.0攻めた新感覚エンタメ時代劇、私は楽しめず…

2019年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「サムライマラソン」とはまた違う角度での、新感覚エンタメ時代劇。言葉遣いやシチュエーションなど、ギリギリの時代劇感を保ちつつほとんど現代劇なので、時代劇苦手でも飽きずに観賞できます。
主役の星野源が役にハマっているし、端役までしっかりした俳優陣で固めているので安心感もある。音楽要素もあったりと挑戦的。
…と、新鮮に観れましたが、個人的には全く面白いとは思えませんでした。これはこれでアリなのも分かるので、もう好みの問題かな。私はあまりにもぶっ飛び過ぎ、御都合主義過ぎ、過剰演出過ぎでハマれず。もうちょいリアリティライン上げてくれればなぁ…。超高速参勤交代は楽しめたのにな…。残念。
最後に不満を二つ。
・高橋一生が力自慢の武士役なのは違和感あり過ぎ。鈴木亮平とか伊藤英明がやりそうな役どころを薄顔細身の高橋一生って…。
・ずっとお茶の間エンタメ時代劇なのに、刀を手で押さえて切れる描写を何故たっぷり見せたのか。痛い!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まだまだぼのぼの

3.5片桐式速読術

2019年9月3日
Androidアプリから投稿

楽しい

幸せ

1682年(天和2年)姫路藩主の越前松平家が約半分の8万石の減俸となる豊後日田藩への国替を命じられ、かたつむりと呼ばれる書庫番が引っ越し奉行に任命されて彼を中止に巻き起こる話。

実際に引っ越し大名とあだ名された松平直矩をモデルにしたコメディで、藩の内情や引っ越し奉行とか、どこまでが本当か、ほぼフィクションなのか全然知らないけれど、主要メンバーの人柄が良く、それぞれに人を惹きつけるモノを持ったキャラで安心してみられる。

序盤はドタバタばかりな始まりから、徐々に理解者を増やしつつ難題を解決するとともに信頼を得て活躍して行くストーリーで、コミカルさの中に痛快さや温かさもあり、ラストの展開は読めてしまうのは否めないけれどちょっと胸アツで面白かった

コメントする (0件)
共感した! 23件)
Bacchus

4.0現代的!時代劇コメディ

2019年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

時代劇×コメディとして面白い映画でした。
ストーリー、キャラ、アクション!感動。
人を選ばず楽しめそうな作品です。観に来て良かったと思っています。

時代劇というと、古典的な価値観にうんざりすることも多いですが、そういう点で時代にあった作品でした。
劇中歌や台詞も分かりやすい言葉が多く、こてこての時代劇を観たい人は物足りないのかも。私は大変楽しめました。
主人公は派手なわけではないけれど、人を惹きつける魅力があるという描写で、一緒にがんばりたくなるリーダー。これも現代的な理想像では。

ストーリーは定番。でもそれが苦にならず観れるというのはすごいことなのだと思います。

そして、一番感動したのは役者さんの演技の上手さ。
メインから脇まで、上手過ぎでは。
ひとりひとり語れます。すごすぎ。中でも高橋一生さんに驚かされました。
前見た役は生まれてこの方余り喋りはしないけれど、頭の中で色々考えている天才タイプのひと。
今回は生まれてこの方荒々しく豪快に、でも多くの人を愛し愛され生きてきた人。でした。
その時々じゃなくて、本当にそういう生き方してきたんだろうなと思ってしまって。お話がすすんで行くに連れて人柄が分かるわけじゃなくて、最初の掴みで彼の過去まで想像させてしまうような演技。圧巻でした。

まだまだ語りたいぐらい、ステキな演技をしている役者さんが多いので思わず世界観にずぶずぶと入って、最後には一緒に達成感に溢れ感動し泣いていました。

劇中、みんなで歌ったり踊ったり。振付に野村萬斎さんの名前があって、エンドロールで驚きました。
他にも著名で権威ある方が関わっているようで、松竹の予算に驚いています。

アクションシーンも素敵でした。御手杵の槍。
界隈の人は大興奮できます。

大団円の王道コメディ。何がお勧め?と聞かれたらお勧めします。
映画に裏切られることなく、すっきり楽しく、感動もあるいい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ico
PR U-NEXTで本編を観る