こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話のレビュー・感想・評価
全278件中、241~260件目を表示
明日を生きるエネルギー
鹿野さんの嘘のない生き方、諦めない姿勢
こんな人に付き合うボランティアはものずきだけだと思ってましたが、鹿野さんを好きになる気持ちがわかる展開、実話の説得力、とても引き込まれる映画。
内容はとても重いのに鹿野さんのチャーミングさでクスリとなれる不思議な雰囲気
明日から生きることを一生懸命になろう、人の目を見て正直にお礼を言おう
そう思える貴重な映画でした。
とにかく泣きたい時もおすすめ
人に頼る勇気、迷惑を掛ける勇気
孝行息子。その違和感は自分自身から
教えられる事がある
ぜひとも観てください。
今年最後の映画鑑賞。
難病を抱える主人公にそれを支えるボランティア。
普通なら悲壮感漂うお涙頂戴作品かと思いきや………
とても面白かった!
我儘な筋ジストロフィーの主人公を演じる大泉洋がどハマリ!
邦画でこんなに面白かったのは本当に久しぶりかも。
障がい者=可愛そう、ではない!
大泉ファンです。今年は忙しかった(汗
予告や前番組でハードル上げすぎじゃない?って思っていましたが、十分泣けました。
障がい者を見て、可愛そうだとか、頑張っているとか、手助けしないととか、日本人の普通のイメージをぶち壊してくれます。
障がい者=普通の人
となることがどれだけ難しいことなのか。
鹿野さんが、憎たらしいし、態度でかいし普通にムカつきます。とても面白い方で、周りを笑顔にして、同時になんと思いやりのある優しい方なのか。ボラの人にも、映画を見る人に色々なことを教えてくれています。
大泉洋のハマり役で、ほかの役者では、ここまで面白く憎たらしいふうにはならないでしょう。
自分が障がい者なら、ここまで他人に頼るにも勇気があるのか。
自分の周りの障がい者にむかって、普通に対等に「あんた何様?」と言えるようになりたい。
いい映画でした。
ボランティアの方々に敬意を表します!
鹿野かっこよすぎだろー!
全278件中、241~260件目を表示