劇場公開日 2020年3月6日

  • 予告編を見る

ジュディ 虹の彼方にのレビュー・感想・評価

全213件中、121~140件目を表示

4.0すべてはラスト10分の為に

2020年3月14日
Androidアプリから投稿

ただ感動です。
すべてはラスト10分の為に。
迫力あるレニー・ゼルウィガーの演技に感動。
なにげにマネージャー役のジェシー・バックリーの演技も光っていると思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
take

3.0ストーリーの面白さはない

2020年3月14日
スマートフォンから投稿

伝記映画なのでストーリーの面白さはない。今まで面白いと感じた伝記映画は観たことなく、この作品に期待したが、やはり同様だった。主人公に思い入れがないから心に響かないのかなと思う。ただ、演技、歌唱の素晴らしさはその通りで、高評価なのはうなずける作品と思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jiro

4.5レニー・ゼルウィガー圧巻

2020年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「オズの魔法使」観たことないし、ジュディ・ガーランドも殆ど名前しか知らないで観賞(ライザ・ミネリが娘ということも今回初めて知った ベンキョ―ニナルナー)
主人公の演技が圧巻(レニーっていつの間にかレネーになってたんだね)
西暦表示がないので、いまこの描写がいつ頃の時代なのかセリフや衣装等で想像するのが楽しい
「ボヘミアン・ラプソディー」みたいな映画だった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うんこたれぞう

3.5我々も彼女と一緒にボロボロになっていくような映画だった

2020年3月14日
PCから投稿

ストーリーとしての面白さに欠けるかもしれない…。
もしかしたら、なんの前情報もなしで観たらまた衝撃的だったのかも。

レニーがアカデミー賞撮るのは本当に必然だったな、と感じた。
もう序盤からそれが分かる演技でしたよ。タクシーの中とかね。
(ここで比較するのはナンセンスだけど、ホアキンもあれくらい自然に演技してほしかったものです。)
ジュディガーランドが本当に憑依したような演じ方、彼女のことを理解しているからこそ出来る演技というような気がして、観ていて本当に心が震えた。レニーが演じてくれて本当によかった。ブリジットジョーンズ演じてた人とは思えんから、本当に女優ってすごいよね。レニーの人生ともだぶって見えるから余計に感情移入しちゃうね。メリルストリープら大御所に匹敵するような演技力だと勝手におもっています。

オーバーザレインボーがあんなにジュディの後の人生とマッチしてくるなんて皮肉だよね。とても深い深い曲と思える不思議です。
ステージの上の彼女も、そうでない彼女も全部含めて愛したくなるような映画でした。背負ってたものを考えると、本当に涙が止まらなくなるんです。
あと、LGBTへの貢献も素晴らしく、ゲイカップルのおうちを訪ねるシーン。ピアノを弾くシーンでは、本当に泣いてしまいましたね。たぶん嬉し泣きです。(実際にああいったことがあったのかは不明)

自身が幼少期から様々な大人に支配されながら生きてきたにも関わらず、それでもステージにあがり、マイノリティの人々にも希望を与えようとする姿はスターそのものでした。やはりどんな境遇でもステージに立ちたいという本能は彼女のスター性でしょう。

あのすごく嫌なガリガリ具合も、全然食事シーンがないのもずっと切なかった。それゆえケーキを緊張しながら食べるシーンは可愛くて仕方ないし、彼女のような思いをするような子供がもうこれ以上現れないよう望みました。(躁うつ病の人々にも優しく接することが出来ればと思う。)ステージに行けなくて衣装とか着させてもらってる姿は子供のようだった。
ステージで華やかに輝いているだけに、楽屋でのボロボロの姿は見ていてつらかった。身体的にも精神的にもボロボロで孤独だった。

ジュディがオスカー採れてなかっただけに、今回レニーがアカデミー賞採ったことは本当に素晴らしいことだった。
これからもジュディは人々に愛され続けるんだろうなあ。

あとあのマネージャーだれなん!?可愛すぎんか?
あの表情の演技なに、素晴らしいな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
JYARI

4.0最近流行りになりつつある有名人の自叙伝 『オズの魔法使い』のオーバ...

2020年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最近流行りになりつつある有名人の自叙伝
『オズの魔法使い』のオーバーザレインボー
誰もが、一度は耳にしたことがある曲だと思う
その世界的に有名な作品に、主演したことによる光と影
食べたい物を食べられず、ケーキを初めて口にしたのは、あの時だったのだろうか?
満たされない心を、愛情で埋めたくて、何度も結婚したのだろうか?
マネージャーも雇えないほど落ちぶれて、家も無いその日暮らしの為、愛する子供達を元夫に預け、起死回生を図る為、ロンドンのショーに挑むという選択
なんとも切ない気持ちにさせられる映画
名曲は色褪せないと、つくづく感じらせられた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アップル

4.0泣けた

2020年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
西国くん

4.5古き良き無知な時代の暴走と夢

2020年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
ke_yo

3.0 健康的なスターっていないのかね。そんなことも無かろうけど、そんな...

2020年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

 健康的なスターっていないのかね。そんなことも無かろうけど、そんなことを思ってしまう。
 かつてのスターシステムが、いかにブラックだったかも手に取るように分かります。
 華やかなスポットライトの夢に取り付かれ、人生を掛けたジュディの物語。
 あんまり共感はしないけど、ステージの魔力ってこういうものなのかなあ?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
テレサ姉

4.0圧巻のラスト

2020年3月12日
iPhoneアプリから投稿

アルコール、ドラッグ依存…心がぼろぼのジュディを見てて苦しくなります。
本来なら受けられるはずの愛情を受けらずに育った人は、大人になっても人の愛し方がわからなかったり、孤独感や自己否定感などに苦しむ。
苦しかったんだろうなぁ…と思って観ていると涙が出て出てきます。
ラストのステージは愛に溢れてて涙が止まりませんでした。
エンドロール中も涙が止まらなかった。
素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
めーたん

4.5エンターテイナー、女性、お母さん、どのジュディも素敵でした

2020年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あらすじざっくりと、ジュディガーランドについてざっくりとだけ頭に入れて、鑑賞して来ました。
アカデミー主演女優賞はさすがでした、観に行った甲斐ありでしたし、思いの外ストーリーも良くて、ジュディの人生と歌とに引き込まれ、歌を聴いて泣いたなんて人生初です。
圧倒的演技、歌唱力でした。
これだけ褒めておいてなんですが、レネーゼルヴィガーはジュディガーランドの晩年よりかなりの高齢とばかり思い込んでおり、最初は、いくら美人でも母べえに出ていた吉永小百合位違和感感じたのですが、実は3歳年上なだけでした。ジョーカー演じてたホアキンフェニックスも、役のため一時期ガリガリに痩せてて老けて見えました、そんな感じです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ペットはマメルリハ

4.0愛されなかった子どもが最後に深く愛される物語

2020年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
りゃんひさ

4.0孤独な者達

2020年3月12日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
P

4.0レネー最高!

2020年3月12日
iPhoneアプリから投稿

ロンドンのクラブでの歌唱シーンでレネーは正に最高のエンターテナー!感動しました。それにしても幼少時のジュディの過酷な労働は酷すぎる。47歳の若さで亡くなったジュディに想いを寄せる素敵な映画でした。ジュディのCDを聴かないと!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ころ

3.5悲劇のスター

2020年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2歳からハリウッドで活躍していたが、どうも職場環境や周りの人間関係が後々の人生に悪影響を及ぼしたのであろうか。不眠症、アルコール依存症、うつ病、借金等々。
華やかな舞台裏で、この様な、つらい人生を歩んできたジュディ・ガーランドを本当に支える人物が居なかったことが悲劇的な人生を47歳と言う若さで閉じなければならなかったことに対し憐みを覚えずにいられない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
オクやん

4.5見事に主演女優賞

2020年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュディがオーバーザレインボーを!涙腺崩壊。
2歳から壮絶な大人の世界で生き続けた葛藤を描いた力作でした。
今年観るべき作品です。
是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 18件)
タイガー力石

4.5ゲイカップルとお茶目なジュディの場面が好き🍀

2020年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

「この賞をジュディに捧げます」
蔓延の笑みでオスカー像を手にしたレネーのスピーチを聞いて公開が待ち通しかった!

ハリウッドに見出だされ・・大スターになりながらも、光明・影暗を体験し
愛に餓え苦悩の日々を過ごしながらも
圧倒的なエンターテイナーとしての誇りとパフォーマンスは圧巻!!
そんなジュディが憑依し息づいているかの様なレネーの演技にオスカーは大納得!!
「スタア誕生」で手に出来なかったジュディもきっと虹の彼方から微笑んでいる事でしょう🌠

そして何よりも平穏な日々が訪れる様
祈りながら
オーバー・ザ・レインボーを口ずさみながら帰路につきました・・
今こそ!この曲が人々の心に染みるはず・・

コメントする 1件)
共感した! 30件)
ねもちゃん

4.0事前準備が必要!

2020年3月11日
iPhoneアプリから投稿

‪今週は『ジュディ 虹の彼方に』🎬⸜(*˙꒳˙*)⸝🍿←劇場予告をみて観たいと思っていたものの、総合評価が低かったので迷ったのですが.......いや、行ってよかった~~~久しぶりに泣いた🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️‬

‪この映画の何が素晴らしいって日本版の予告と内容に偽りがなく、全く肩透かしなし!!!‬
‪もっと『オズ』当時の話が全面に出てくるのかな?と思いきや、あくまで「邂逅」今を生きるジュディを等身大で演じきったレニー・デルウィガーも素晴らしかった🤔🤔💭‬

‪とりまこの映画は、彼女の生涯を一読してから行った方がよきです(深みが変わる)‬
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/g30696921/vol6-toxic-mother-judy-garland-abused-by-hollywood-industry-first-part-200130/‬

‪ちなみに私はEDだけでなく途中でも泣いてたので(笑)二度泣かされました←ありそでなかなか無い😳‬

‪余談ながら『アリー スター誕生』や『ボヘミアン・ラプソディ』もそうだったけど、芸能に従事する人間(それも、身近でサポートする人間)としては、いつだって色々考えてしまうんや.......。‬

‪その意味で相対するロザリンは微妙な年齢だったし、実際に劇中の展開で思うところはあったけど、最後に至る流れのなかで彼女の行動の誠実さに救われました(いうて半年後にあの展開なワケですが)‬

‪ジュディの、五番目の旦那に対する叫びがアレ過ぎて刺さるので(まさに「それな」だと思います.......)芸能従事者←それも演者当人ではなく、周りを取り巻く人間にこそ観て欲しいと思った映画でした~😖🤐‬

最後に勿体ないな~~~と思ったのが、全体的にジュディの生涯それ自体がマイルドに表現されていたのと(表現したら、エンターテインメントよりも人間の権利や毒親などに関する言い難いハードな内容になると思いますが←)最後の最後をあの表現だけで済ませちゃったのが残念といえば残念でした。。
ミッキーが彼女を発見するところまで観たかったなー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
moi

4.0スターの孤独

2020年3月11日
iPhoneアプリから投稿

  ボヘミアンアプソデイー、ロケットマンとアーティストの遺伝ものを見てきたが、いずれもとんがった存在で、力も持っている。でも、自分を見失い、クスリに走ったりする。

  そう、スターは孤独なんだなあと思う。

  ジュディもそう。スポットライトを浴びるその影の深さをこの映画はみごとに描き出してくれる。その影から力を振り絞って舞台に立って歌ったオーバーザレインボーには思わず
 涙がでてきた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まさ

4.0ラストシーン

2020年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆうすい

4.5かかとを鳴らして何を叶えよう

2020年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
chakauoo
PR U-NEXTで本編を観る