劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

騙し絵の牙のレビュー・感想・評価

全353件中、341~353件目を表示

3.5騙された!

Nさん
2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

予告に騙されましたね。騙し合いバトルでは全くないです、笑。どんでん返しみたいなのを期待してみてはいけない。

全体的に飽きなくまとまったストーリー、俳優陣も演技上手い布陣なので、普通におもしろいです。でもまぁよくもわるくも普通です、笑。

扱われていたのは出版業界でしたが、世界はどんどん変わっていて、それに対しておもしろいことをやり続けていかないと企業価値は落ちてく一方なんだろなーとそんなことは考えさせられますね。

なにかに向かってまっすぐ頑張る松岡茉優は本当にかわいくて大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
N

4.0あなたはすでに騙されている。確かにな!

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

はい。いつも覗きに来て頂きありがとうございます。
天下の美女 ソメイヨシノに続いて コブシ が咲きました。白くて上向きの花です。

あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな

とっとと帰れ‼️

大変失礼しました。まず全然関係ない映画の話しをさせて頂きます。
この映画の予告篇では騙し合いバトルとか言っています。どうも、どんでん返しがありそうです。私が今迄観て来た中で一番どんでん返しが多い映画。それは・・・

ワイルドシングス (Wild Things)1998年

まあ、セクシーサスペンス映画です。物語は二転三転どころじゃない。スノーボードのハーフパイプくらい回ります。で・・・そんなのはどうでもいいんです。物語の終盤に信じがたいものが映画館のスクリーンに映し出されます。今まで皆様がスクリーンで見た事がないもの。

登場人物のケビン・ベーコンがシャワーを浴びているシーンです。唐突にポロリ。げっ?!まじか?
言いづらいんですが男性の下半身の大事なものです。
そして・・・さらに言いづらいんですがそれが大きいんですよ。

ベーコンなのにフランクフルト❗️

偶然なのか?いや違います。だってケビン・ベーコンは製作総指揮を務めているんですよ。何故出した?それを出した?

答えはタイトルにありました。ワイルドシングス
手に負えない 大胆 直訳だと野性の物体。なんか合ってる感じがします。あっ、ちなみにそこの部分はソフト化された時に修正が入りましたから、もう未来永劫見る事は出来ません。

少し品のない枕が終わりました。正直これからこの映画を観ようと思っている方は読まないで下さい。知りませんからね。言いましたからね。

ストーリーは廃刊危機にあるカルチャーマガジン トリニティに新たに編集長として速水輝(大泉洋)が配属されます。どういう企画でこの危機を抜け出すのか?それを新人の編集者 高野恵(松岡茉優)の視点から描きます。

あれ?あれあれ?まだ読んでるんですか?知りませんよ。

そこから凄まじい騙し合いバトルがはじ・・・まる訳ではありません。登場人物全員、嘘をついて・・・
いる訳でもありません。面白いんですけどね。

つまり予告篇が最大の騙しなんですよ。これが。だからあなたはすでに騙されているって言うのはその通りなんですね。しかも別撮りまでしてるし。(本篇にはないシーン)

もう一回言いますが面白いんですよ。予告篇のミスリードがちょっと・・・って言うくらいで。

予告篇の責任者出てこーい❗️

いやいや良く出来た予告篇です。だって私も騙されたもん。もうね・・・あんたが大将!

あとね出版不況って良く聞きます。まず若い人は活字を読まない。読めよ。私が小学生の頃は4月に教科書が配布されると嬉しかったよ。なにしろ大好きな活字だからね。それで1日で全部読んじゃう。学級文庫も4月中に全部読んじゃう。

スマホの影響もあるよね。20年くらい前は電車にいる小学生は全員少年ジャンプを持っていた。いや大人もだ。今は子供でもスマホですか。そうですか。

頑張れ 紙媒体❗️

なんか薄い話しでごめんなさい。いやネタバレなしだと、これが限界。ここから役者さんの話しになります。

まず主役の大泉洋。なんかいつもと違うぞ。わかりました本作では、ボヤいていない。封印しました。ボヤき芸。新鮮でした。

贔屓の松岡茉優。良かった。本好きなんだね。はっきりものを言うし。頑張れ。頑張れ。負けないでくれ。

宮沢氷魚と池田エライザ。二人とも高身長。美形。共通点が有ります。わかりますか?

宮沢氷魚のお父さんはご存知、宮沢和史。お母さんは光岡ディオン。ディオンのお母さんは日本人とフィリピン系アメリカ人。つまり宮沢氷魚はクォーターです。

池田エライザはお母さんがスペイン系フィリピン人です。ハーフですね。

どうです!この二人にはフィリピンのDNAが有るんですよ!フィリピンの方は綺麗な方が異常に多い。皆様ガッテンして頂けましたか?そりゃあカップルになればハマるよな。と・・・差別になってないですよね?いやあ、今時なんで・・・

実は私の知人にフィリピンの方がいました。夜のお店ではないです。名前はヴァージニア。ある日私に漢字の名前を当ててくれと言って来たんですよ。いやマリアとかだったらわかるけど。それで私がひねり出した漢字ですが・・・

馬尻愛

全力で拒否されました。

まあ、そりゃそうだ。

オチも良かったー 私好み!テクノロジーの発達が全てじゃないよね。本は紙がいいよね。たまには銭湯もいいよね。

ITが全てだって言う人いるよね?

責任者出てこーい‼️

こんな長文、駄文、拙文にお付き合い頂きありがとうございました。感謝します。

コメントする 8件)
共感した! 59件)
masami

3.0良い役者さん集めてもの典型…

2021年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

主役の2人以外にも芸達者をかなり散りばめて贅沢な作りです。しかしそれだけかな…面白かった?と聞かれても「まあまあかな」としか答えられないような作品です。大泉洋さんと松岡茉優さんのファンなら見る価値大ですwww
小ネタとしては久々に怪演でない木村佳乃さんを見たかも。あと同じ役者さんばかり使ってるからか佐藤浩市さん中村倫也くんが絡むとサイレントトーキョーを思い出すし倫也くんと木村さんはファーストラブでも共演してるし短いスパンで共演多過ぎる気がしました、!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
shinkilow 610

4.5出版社のリアルな現状を組み入れた権力争い、最後まで何度踊らされただろうか…

2021年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

まさかここまで面白いとは…!出版社のリアルから生まれる熾烈な権力争い、そしてその先に開かれるエンディング!まさに、傑作。

私は、大学でメディアの勉強をしている。ありがたいことに、出版の科目を取ったことが奏功した。この物語は、斜陽化する出版社を照らしつつ、生き残りをかけて騙し合いを繰り広げるから面白い。取次と呼ばれる出版独自の販売ルートとその改革、WEB化や発行部数の低下といったトピックスは特に頷ける。実際、私はクルマが好きなので良くクルマ雑誌を漁るが、この数年で休刊・Web化したコンテンツは少なくない。そうした情報の電子化と出版の厳しさをリアルに描いている。それはもしかすると、原作者の塩田武士氏自身が抱いている危機感なのかもしれない。そうした伝統と革新の狭間で奔走する出版社に、引き込まれたことは間違いない。
さらに、この原作は大泉洋を主人公にあてがきしている。くどく大胆に攻める速水は大泉洋そのもの。軽妙なトークと卓越した選球眼がハマり役である。さらにこの原作を、吉田大八はブラッシュアップして脚本に落とし込んでいる。よって、さらにハマった魅力と危うさを速水に感じる。
その他キャストも負けていない。 松岡茉優演じる高野の奔走する様に速水とは違った馬力を感じ、大逆転をしてくれそうな闘志も感じる。その他豪華キャストがどこも適役で、何度呆気に取られただろうか。良い役者が集ったからこそこのハイテンポなゲームを成立させている。
最後に触れたいのは、この読めない展開。出版社の権力争いを軸にしつつ、抱えている現状等を交えた出版ドラマへと変貌していることである。そういう意味では、音楽が上手く扇動していたことも相まって、重奏なドラマが観れたことは間違いない。

まさにサラブレッド。鞭を巧みに使い走り抜けた圧巻のゲームは手に汗を握る。要所を押さえたリアリティと仁義なきバトルに最後まで踊らされた。この映画、めちゃくちゃ面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
たいよーさん。

3.0俳優人の演技は良かった

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

吉田大八監督だし、予告も面白そうだったけど、少し期待を裏切られたかなって感じ

騙し合いと予告で謳ってたけど、一方的に騙してる感じで、実はこうでしたっていう羅列だけのような気がした。
引っかかりや伏線がほとんどないような感じで、昔のキサラギを思い出したw
上質なミステリーぽい展開だけど、よく見ると中身スカスカみたいな

ただ大泉洋のキャラが好きな人は大抵は楽しめると思う。
ガン好きのモデルの行動や雰囲気は興奮したw

コメントする (0件)
共感した! 14件)
モン吉

4.0中々面白く‼️

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

評価星が3⭐️程度だったのであまり期待して居なかったが、中々面白く拝見致しました。
現在の出版業界の現実と背景が良く描かれている。色々な物がweb経由で簡単に購入出来る現在とこれからの価値の創出は、まだまだ色々な可能性が見出せるのではと感じた。
大道に争いながら自分の人生を過ごしたいものです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
kentenpura

4.0めちゃめちゃ面白いです。

2021年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

期待以上の面白さだった!
スピード感があって、洋ちゃんがクールでカッコ良くて、音楽♪とエンドロールも良かったわ~
久しぶりにアクション以外でスカッ!とする映画を観た気がする。
原作が無かったら、危うく5点満点にするところだったかも
(洋ちゃんだったので+0.5ポイントだけど)
物語の展開が早いので「もうちょっと味わいたいシーン」があったし、複線回収が間に合わなかった!?から、原作読まなくちゃ。

俳優☆大泉洋の新たな魅力がみられて嬉しい♡
松岡茉優はこういう役、似合うね。
池田エライザも。
キャストも良かったんじゃないかな。

ビジネス映画としても良くできていると思うな~
それは原作のおかげなのだろうけど。

約一年、待ったかいがありました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Jo

3.5楽しめた。けど…

2021年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

役者さんたちが良かった。
特に大泉洋の飄々とした感じは合ってたし、松岡茉優の顔立ちは綺麗だけど地味ぽく真面目な感じも合ってた。
序盤から終盤まで集中して見れて楽しめました。

ただ予告を見て、『騙されてる』ワードに惹かれて見たので物足りなさは否めず。
展開が先読み出来てしまって……
ちょっと色々とヒントが出すぎてて易しすぎだったかなぁ
8割方、予想通りの展開だったので予告で惹かれたほどの騙し要素は感じず😓😓あとは尺のせいか、もうちょいなんでそうなったのか?その時の心情などの補足が欲しかったかなぁ

予告での『騙されてる』ワードが無かったら原作未読の自分は観に行ってなかっただろうけど予告で煽りすぎると期待が大きすぎる🤔🤔

でもなんだかんだ楽しめましたよー

コメントする 2件)
共感した! 34件)
すなぎも

4.0一人だけの勝者

2021年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

競争社会では一人しか勝者になれない。人をだまし、騙され、貶められ、気が気でない。人を常に疑い騙されないようにする。個人的にはこういう生き方は疲れる。スリルはあるが。人生は勿論安全ではない。危険だ。だが、人が信用できなくなると人は貧しくなる。搾取の仕合だからだ。駆け引きは面白いが、実際にこういう人生続くととしんどいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
原健彦

4.0松岡茉優主演❓‼️の真面目な業界ストーリー❓‼️

2021年3月26日
PCから投稿

大泉洋にあてがきされた原作なのに彼は助演者です。
騙される展開は、実は、本筋からは余りインパクトが無いところで、予告編で期待すると肩透かしです。
でも、ドラマとしては、かなりの骨太な物語です。
松岡茉優が本当の主演で、血の滲むような努力がかんじられます、鬼気迫るほどに。
彼女の演技だけでの点数です、実は。
松岡茉優の成長物語です、感動します🥲
中村倫也は少ししか出てきません、残念ですが。
笑いも少なく、池井戸潤の原作かと思うほどの本格派です。
大泉洋のファンなら肩透かしです。
ただ、ある意味、出販業界の裏ドキュメンタリー的本格派推理小説だと思えば、名作の域です。
とにかく、松岡茉優の演技が凄い、令和最高の女優さんです、恐るべし‼️‼️‼️‼️‼️

コメントする 1件)
共感した! 73件)
アサシン5

4.0🥺

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

これは面白すぎます。鳥肌

コメントする (0件)
共感した! 10件)
juri

2.5原作が台無しに。あてがきの意味が無い。

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

大泉洋に合わせて書かれた原作が映画ではかなり削られてます。
松岡茉優といい仲なのも…(濡れ場期待したのに)
彼を支える家族にもノータッチだしラストの回帰も全く無い。
冒頭葬儀絡みゴタゴタなんて全く要らないと思う。
他に尺の持って行き方有るだろうと…
ガッカリです。

原作を読んでこの作品を観よう!って思った人は覚悟しておいた方がいい。
『別物』だと。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
REGZA521

3.0騙し合いバトル!開幕!

2021年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2021年3月20日
映画 #騙し絵の牙 (2020年)鑑賞
オンライン試写会 #coco さんありがとう

原作は #大泉洋 さんを想定して書かれたそうですが、読んだ時は気づきませんでした!

本も映画もどちらも面白いですけど、原作は家族とかを色々背負っていますが、映画ではクールな感じですね。
必見です!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
とし