劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

騙し絵の牙のレビュー・感想・評価

全353件中、241~260件目を表示

4.5本当に騙されたのは

2021年4月1日
iPhoneアプリから投稿

塩田武士と大泉洋が好きなため
発刊したときから
映画化やドラマ化される事が分かっていたため
あえて原作を見ずに
楽しみの公開を待っていました。

テンポの良い
すっきり纏まった
良質なエンタメ映画に仕上がっていて
とても好みの映画でした

塩田さんが作家としての力量を
また上げたなと感じました

他の方のレビューを見ると
原作を解体して
再構築した作品という声が多数あり
どうりでいつも終わり方が
ダダ流れする塩田作品が
いい映画になってるはずだよと思い

これこそが真の意味で
騙された!って感じでした

本編の質としては
豪華な俳優陣と
予算のある造りで
満足いく水準になっています

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おっちょ

4.5騙し騙され

2021年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

國村隼さんの長髪は、面白かった。

ちと、佐藤浩市さんのタバコ吸うシーンが多かったdwすね。今の時代、タバコの吸える場所がないのに。社長と言えど訴えられちゃいますよ。喫煙所以外で吸ったら。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
premacy2010

4.5うーん、期待させすぎちゃったかなぁ。その反動かな。

2021年3月31日
PCから投稿

今年52本目(合計118本目)。
もともとは去年(2020年)に予定されていたものの、コロナ問題が勃発して1年延びたようです。
原作はあるとのことですが、私は読んでいないです。

ただ、かなりの自信作だったようで、どの映画館でも予告編ですごくCMを流していたし、放映の1週間~2週間前になるともっとこう「見たくなるなぁ」というようなCMで、それはすなわち「誰が何を企んでいるのかわからない」という、あの表現でいう「騙しあいバトル」を多くの方が見たかったのだと思います。

ところがその描写は少なめで、しかもヒントになる描写はほとんどなし(まったくない?)。ラストになって突然出てくる人がカギを握っているのですが、この人序盤に出ましたっけ…?

ただ、題材としているのが「出版会社」で「小説か雑誌か」「デジタルか紙媒体か」という、わかりやすい題材がテーマであるため、何がなんだかわからない、ということもないです(舞台は日本のようですし)。

とはいえ上記のこの「騙しあい」という点に関してだけ言うと、確かにあるのはあるのだけど、量としては少ない(正直、エンディングの30秒前でもひっくり返ると思っていた)のは確かで、26日の週でどれを選ぶかと言われたらやはりこれが第一候補になると思うのですが(あえて言えば「テスラ」でしょうか)、「ちょっと」外したかなぁ(「騙しあい」というのを強調するのなら、もっとそこに徹して欲しかった)という印象です。ただ、積極的な悪意は感じられないし、原作が存在する以上、それを無茶苦茶改変するわけにもいかないので、そこは減点の対象としては低めにしました。

 採点は下記の0.4で、七捨八入で4.5としました。とはいえ、26日の週でどれ行くか迷ったら、一つの候補になると思います(まぁ、この週はテスラだモンハンだ、色々競合枠がありましたからねぇ…)。

 -----------------------------------------------------------
 (減点0.2) 上記の通り、予告編CMで「騙しあいバトル」という点を強調して宣伝した割には、一応それは感じられたものの、そこまで強調するなら、本当に「ラスト30秒までわからない」くらい100回くらい(言い過ぎ?)どんでん返しがあっても良かったのかなぁ、とは思います(もっとも程度問題で、頻度が支離滅裂だと視聴者は混乱する)。とはいえ、これは「騙しあいバトル」をうたうのであれば、ちょっと少なめかな…。

 (減点0.2) ラスト近い部分。刑務所と思われる場所に面会に訪れるシーンがありますが、いわゆる面会室ではなく、どうも懲役刑で作業をする場のように思えます(面会室があんなに広いはずもないし、面会室に明らかにおいていないだろうものも置いてある)。

 そしてこういう面会では電子媒体(ネタバレになるので詳細は省略)は持ち込めないはずだし、面会時間は手錠をはずすルールになっていたはずです(少なくとも一般的な刑事ドラマではそうなっているし、それが法律上正しいはず。刑訴法には書いていないっぽい。各刑務所の暗黙の取り決め?)。

 この「面会が不自然」という点はかなり強く感じた(特に電子媒体の持ち込みなんて、何かあったら誰が責任を取るの?というレベルになってしまう)のは確かです(しかも、日本の刑務所とは思えないほど「汚い」のも気になるところ。おそらく懲役刑で作業をする作業室でやっているから、なのでしょう)。

 もちろん、「塀の中のルール」なんて知らない人のほうが多いし、積極的に知るものでもないとは思いますが、「電子媒体を持ち込んで面会」というのは明らかに不自然で(それをどこの刑務所なり収容所が許すのか…)、ここはかなり違和感がありました。
 -----------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 8件)
yukispica

4.0面白い!

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿

率直に面白かったです。

豪華キャストの配役が
全て当てはまってる感じがして
見入ってしまいました!

あとで
あーあれがそういうことと掛かっているのねと
気づくことが多くて面白いです。

映画である利点はキャストの豪華さくらいです。
DVDでも良いと思うかもしれません。
ですが、とても良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
饂飩蕎麦

4.0大泉洋、圧倒的な演技力❗️❗️

2021年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

大泉洋の演技に脱帽❗️❗️
ストーリーもテンポも最高でした😃⤴️⤴️

コメントする (0件)
共感した! 6件)
イロエンピツ

4.0爽快な騙し合いとはいかないけど……

2021年3月31日
Androidアプリから投稿

豪華なキャストでそれだけでも楽しめる。
とにかく大泉洋さんの魅力がつまった映画でした。
エンタメとしてはよくできた物語で飽きずに楽しめます。
物作りの仕事はワクワクして楽しんだ方がいいものを世に出せる!!
大泉洋さんのような上司で仕事をしたら気が抜けない(笑)何考えてるかわからない。
ぼやきの大泉洋さんの魅力ですね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
nekomachi

4.0本屋好きの私にとっては今の時代の在り方を描いて松岡茉優派ですね!

2021年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

出版業界のだましだまされる状況を描いていて、大泉洋が主役で個性的な俳優陣が皆素晴らしくて面白い!本屋大賞を毎年買う私にとっては、本屋の在り方を変えた松岡茉優さんの役が必死で、今の時代は配達してくれるやり方が時代に合うのか知れないが彼女に1票ですね!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
高桑 ムツ子

3.0予告編に騙された

2021年3月31日
Androidアプリから投稿

大泉洋の「めちゃくちゃ面白いです」の相手に😅

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ホモサピエンス

3.5コレ・・・松岡茉優主演って思って観た方が面白いと思う

2021年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

auマンデーには行けず火曜日のシネマイレージデイで『騙し絵の牙』

この作品も昨年公開予定だったので、何度も劇場予告を観て楽しみにしてた作品!
大泉さんをイメージして書かれたって事で話題となってましたし、共演者も豪華です。

序盤からテンポ良く飽きさせないストーリーでしたが・・・・
途中から主演が、大泉さんから松岡茉優ちゃん移行してる気がして・・・
ラストもそうなるんだって感じで・・・^^;;;;

日曜劇場観てると、次週第二章突入〜で、面白くなるってとこで終わりって感じで、映画よりドラマで観たかったってのが、私的感想です。

*2021年からインスタにもこのレビューと同じHN『eigatama41』で、投稿開始( ^ω^ )!
映画好きの皆様〜作品談義等はそちらに宜しくお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
eigatama41

3.0展開はおもしろいのだが

2021年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

展開はおもしろいのですが、それまで。見終わった後の感動とか余韻とか、そういったモノが残りません。大泉洋さんはうまいし、佐藤浩一さんはさすがだし、松岡茉優さんはかわいいし、役者陣はすばらしいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かずむんど

4.5「修羅の顔」

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

今年21本目。

3月場所は照ノ富士が優勝しましたが、あの鬼気迫る表情は正に「修羅の顔」でした。29才にして自分の物にして恐れ入ります。
今作で松岡茉優の表情が「修羅の顔」と感じました。若くして経験豊富なのがこの境地に到ったのか。
照ノ富士、松岡茉優と言う点と点が線に繋がった非常にいい一日でした。

作品はこの展開は全く予想出来なかったです。
予想の範疇を超えるそんな映画を今後も見たい。

コメントする 1件)
共感した! 29件)
ヨッシー

2.5期待したのになぁ・・・・騙しってほどじゃ・・・

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うーーむ、うーーーーむ。どうなんですかねぇ。
また見事な宣伝にしてやられました(騙されたってほどじゃないです(笑))

よくできたお話です。なるほどねーって。面白いですよ。エンタメ映画として、山あり谷あり、「へー」や「おっ!」な展開あり。けどね、盛り上がらない。
きっとそれは、本作の味付け方針がボンヤリしてるからだと思うのです。ビシーっとした柱が際立たないのです。

邦画のこの手の作品でよくありますが、エピソードをただ並べてるだけの描き方がそう見せちゃってるんじゃないかなー?

本作は謎解きでワクワク?
新人編集者の成長話?
面白いこと大好き男の破天荒物語?
企業のパワーゲーム物語?

どれなの?なんなの?
全部中途半端な描き方しかしてないから、人物に深みがないんだよな。エピソードで語ろうとするから嘘くさくなるし。
企業のパワーゲームの様子もチープだし。

小説はもっと細かく人物を描いているでしょうから(推測ですが)原作読んでみよーっと。

エンタメ映画って難しいですね。有名どころたくさん使っても4番打者ばかり揃えた、いつしかの某在京球団のように勝てるわけじゃない。

選手良くてもビジョンが明確じゃないとね。
残念でした。

期待しすぎですかね?

コメントする 1件)
共感した! 17件)
バリカタ

3.0原作未読で鑑賞

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿

原作と違うとか、原作が台無しとかの意見を目にし、ならば敢えて未読で劇場のみで鑑賞した。
面白いっちゃ面白い。今の時代、出版業界がどんだけ凄いんだ?の違和感あり。謳い文句のどんでん返しは、ビックリレベルではなく粋だなのレベル。大泉洋らしくもあり、も一つ感(個人的に期待値まで行かず)でもある。やっぱ洋さんは、アイアムアヒーローが頂上作品だなと。
ま、総じてテレビサイズな作品だな、と。今観る価値は無い気がする。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画鑑賞1000作

4.0見ていて引き込まれました 演者の方々の演技も上手で最後まで飽きずに...

2021年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

見ていて引き込まれました
演者の方々の演技も上手で最後まで飽きずに見てられました
原作を読んでいなかったので、買って読もうと思います。

大泉洋さんのことをもっと好きになりました

コメントする (0件)
共感した! 8件)
しぶ

3.0期待ほどでは無かった

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり私には響かなかった映画

登場人物や出版社、雑誌の説明が足りず引き込まれないまま進んでいく。
もっと山場に盛り上がりが欲しい。太い軸が欲しい
映画として伝えたいメッセージがあるのはわかるが、観た後に余韻が残るほどでは無かった。

有名人が多く出演していて力を入れていることはわかる
作り方次第でもっと良くなったと思うのに、もったいない映画

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Daiki Sugiyama

4.0大泉洋らしくなくていい❗️

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

全体的にまとまっていい感じ。
俳優全員の演技もいい仕事してるように感じました。中村倫也がオーラを消した演技に驚き。
舞台挨拶で大泉洋さんが、自分の演技ができなかったと話していたが、アドリブでぶっ壊された◯国誌みたくならなくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kama

5.0テンポが良く、とても爽快

2021年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

とても爽快だった。話のテンポが良く、スピード感があった。どのキャラクターも癖があり魅力的で、食えない感じが面白い。
なんといっても、伏線回収がとても綺麗で素晴らしかった。後から思い出すと「ああ!ここ、伏線だったんだ!」となるところも多く、分かってもう一度観るのも面白そうだと思った。
サクセスストーリーでよくある、「"たまたま"良いように転がりました」という流れにならず、きちんと理由があり、仕組まれてその成功が起きているあたりが、個人的にとても良かった。
ぜひ、騙されに行って欲しい作品。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
おの

3.0割とあっさりとした展開。TVドラマみたいに気軽に見れる単純で分かりやすい内容。

2021年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前半張り巡らせた伏線を、後半回収しまくるカタルシスのようなものはなく、
割とあっさりとした、TVドラマみたいに気軽に見れる単純で分かりやすい内容。

けっして、つまらないということはなく、良い話のコメディであるので、
万人受けする映画としてはおすすめできる。

しかし、軽妙洒脱な騙し騙され大ドンデン返しモノを期待していた人には物足りない。
映画館の予告編はそのような大ドンデン返しモノを期待させるものであったが、
実際の内容に対してあまりにも煽りすぎで、ハードルを上げすぎた感がある。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
DozenDollsDream

4.0予告が大袈裟過ぎる。でも面白い

2021年3月30日
Androidアプリから投稿

あなたはすでに騙されている。と予告があれば、構えてみるのが人。当然構えてみていたが、、

騙されていることを期待しているなら、もしかしたら肩透かしかもしれない。
しかし、老舗出版社を舞台に行われた魑魅魍魎のシナリオはかなり良かった。

松岡さんの不器用で実直な新人社員ぶりや影のある編集長を演じた大泉さんを見るだけでも価値があると思う。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ダルメシアン07

4.0たぶん、コレなかなか面白いです

2021年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

廃刊危機の雑誌に関わる人たちと出版会社上層部のゴタゴタのお話

スタートは豊臣秀吉の立身出世ではないけれど雑誌の目玉企画を求めて秘策奇策がビシバシ決まっていく様が面白い

そして雑誌リニューアル直前から会社上層部の駆け引きがまた面白い

さらに最終的に誰が勝ち馬に乗るのかわからない展開も面白かった

ラストもバッチリ決まったな!って感じで好きです

新型コロナにより公開が1年延びたけど待った甲斐があったような気がします

ひとつ不満があるとすれば編集長の立ち位置が主人公のようでそうでない。1番目立っているんだけどキャラクターの掘り下げが少ない感じで少し残念でした
ナイスキャラなだけにもう少し内面が見たかったです

コメントする (0件)
共感した! 21件)
きのこ