劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

騙し絵の牙のレビュー・感想・評価

全352件中、1~20件目を表示

3.0原作を読まずに観た方がいいかも

2021年4月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 大泉洋に当て書きした原作を映像化したとのことで、その当て書きぶりを確認したくて、先に原作を読んで臨んだ。  結果、まず物語の途中経過と結末が原作とあまりに違うので、そこに気を取られてしまった。原作というか、個人的には原案のレベルじゃないかと思うほどの変わりようだ。各キャラの顛末も大体違うし……原作での速水(大泉)の立ち回りを、映画では高野(松岡)が担っているように見えた。  その上、原作では速水の会話のちょっとした言い回しの節々に大泉洋っぽさが滲んでいたのだが、映画ではその辺は大半が削ぎ落とされ、当て書きの雰囲気がなくなっていて、余計に原作とは別物に見えた。  後で大泉・松岡へのインタビューを読むと、監督が「原作をいったんバラバラに解体して映画脚本用に再構築」したそうだ。しかも大泉は、演技中に自分の素が出ることがあると「大泉さんぽいからNG」となることも多かったらしい。  原作に思い入れはないが、当て書きの映像化ということから漠然と、ここまでの改変はしないだろうという先入観があった。  このようなつくりの作品だという情報に疎かった私も悪いのだが、せっかく当て書きの役に本人をキャスティングしてるのに何故?監督は原作のどこに惚れて映像化したんだろう?そんな素朴な疑問が拭えなかった。  そんなわけで、映画単体ではそこそこ楽しめる内容にも思えたが、原作や当て書き云々の情報に惑わされて自分の脳内の原作イメージを上塗りする作業に追われてしまい、不完全燃焼感が残った。  この作品の場合、原作は読まないで観た方がよかったかもしれない。  個人の好みの問題だが、原作のこの場面をどのような映像にしたのかな、という比較を楽しむ場面もある程度は欲しいクチなので、ここまでの解体&再構築は正直残念だ。  映画そのものの評価とは微妙にずれるかも知れないが、原作小説が世に出ている以上は読者への配慮があってほしかった。  出版社社員が頑張る映画なだけに。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ニコ

4.0出版業界という村社会の改革者

2021年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分がどういう「村」の住人で、その「村」の外で何が起きているのかを認識できている人間は少ない。特に日本は内輪の人間関係で完結する村社会なので、その小さい村での派閥闘争や権力の奪い合いをしているうちに、外の世界の変化に気づかず沈没していくみたいな光景をよく見る。 本作は、出版業界という「村」の物語だ。斜陽化する出版業界、紙の雑誌はどんどん部数が落ち、赤字なのに文芸雑誌だけは「聖域」として誰も手を出してはいけない。そんな「村の掟」に外の作法を持ち込み、かき回して一気にレジームチェンジを仕掛ける男を、大泉洋が演じているのだが、彼の掴みどころのない飄々とした感じがすごくハマっている。この主人公は、村の論理もよく知っていてその間隙を突くというか、真っ向からぶつかるんじゃなく、人々の習性を利用して笛を吹いて踊らせるみたいな、そんな人物なのだ。真正面から戦うヒーローよりも、日本社会の場合、こういうタイプの方が変革をもたらすんだろうなとすごく実感させられた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
杉本穂高

5.0塩田原作のエッセンスを抽出して再構築、既読者をも驚喜させる映画流の“騙し絵”

2021年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

興奮

どんでん返しの仕掛けがあるベストセラー小説を映画化する際、読者にはすでに割れているネタをどう扱うかが難題だ。筋を忠実に再現するのも一つの手だが、その場合は既読者を驚かせるという点で妥協することになる。ほかにも、膨大な要素を詰め込み過ぎてせわしないダイジェストになってしまったり、登場人物のイメージに合わないキャスティングで失望させたりといった、原作物にありがちな落とし穴を避けつつ娯楽映画として成立させるにはどうするか。 主人公に大泉洋を“あてがき”するというアイデアを編集者から持ち込まれ、塩田武士が斜陽化する出版業界を舞台に書いた同名小説(本の内容に似て、その成立にも仕掛け人がいた点が面白い)。吉田大八監督は楠野一郎との共同脚本で、雑誌編集長の速水(大泉)、部下の編集者・高野恵(松岡茉優)、大物作家の二階堂大作(國村隼)などごく一部のキャラクターを残したほかは映画独自のサブキャラを適所に配し、小説の編集という仕事に対する速水と高野の愛着、雑誌廃刊の危機に奮闘する編集長と部員たち、出版社内の派閥抗争に翻弄される速水といった原作のエッセンスを抽出して再構築。いくつもの仕掛けが2時間の中できれいに決まるオリジナルな娯楽劇を作り上げた。映画単体でももちろん楽しめるし、既読者も原作のエッセンスを再び味わいながら、まったく新しい騙しの仕掛けに驚き満足するはずだ。 大泉の飄々とした“陽”の持ち味を活かしつつ“陰”(=牙)の面も引き出す緻密な演出も冴えわたり、吉田監督の新たな代表作となった。どんでん返し系の原作をオリジナルな筋で映画化した稀有な成功例でもあり、今後似たようなことをやろうとする映像作家にとってはハードルが一気に上がったはずだ。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
高森 郁哉

4.5大泉洋を筆頭に役者全員が上手い。音楽の使い方も絶妙で、テンポ良く楽しめる吉田大八監督の新たな代表作。

2021年3月26日
PCから投稿

本作は、あえて一言で言うと「出版業界を舞台に繰り広げられる様々な生き残りバトル」でしょうか。 出版業界と一言で言っても、出版社、書店、(出版社と書店をつなぐ)取次店、そして、著者など本当に多くの役割があります。 本作の大泉洋が演じる主人公は、多くの出版社を渡り歩いてきた編集者です。 そのため、持ち球の多さや発想も面白く、それが見どころの一つとなっています。 また、タイトルに「騙し絵」とあるように、「表の顔」と「裏の顔」など、何が本当で何が嘘か、も興味深い内容となっていました。 とは言え、本作の最大の魅力は、人間模様の面白さだと思います。 大泉洋を筆頭に、松岡茉優など文字通り全員の演技が光っていて、それぞれのシーンがどれも興味深く面白いものとなっているのです。 これは、シーンに合わせた音楽の使い方もかなり上手く、さすが吉田大八監督といったところでした。 最後に、出版業界に長くいる立場からの感想です。 松岡茉優演じる編集者の実家は小さな書店ですが、こういう地域に大切な小規模な書店が全国で無くなってきています。「ネットで買えばいいのでは?」となりますが、高齢化社会ではなかなか厳しい面も大きいのです。どうにかして今の流れを止めないと、という社会問題は意外と大きいのです。 その一方で、世の中は出版業界にはそんなに興味がないのも現実だと思います。例えば、大手出版社の名前は知っていても、その会社の社長まで知っている人は(業界人でないと)いないですよね。 その意味で、本作の「テレビニュースの場面」については、少し違和感を持ちました。なぜなら、出版社の社長の人事や、新人作家のデビューなどはテレビで取り上げられるようなものではないからです。 本作を見た際には、この点が気になりましたが、映画はエンターテインメントでもあります。この見せ方が一番分かりやすく観客に情報を伝えられるベストな手法なのかもしれません。 そう考えると、これはそういう設定だと割り切りながら見るのが正解だと思います。 もし出版業界の人が見て気になったら、こういう「変換」をしてみることをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
細野真宏

4.5吉田大八節が炸裂、素晴らしいエンタメ作

2021年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

大泉洋ありきで小説化された原作を、大泉洋主演で映画化。 なのに、見事なまでに原作をバラバラに解体し、映画のために再構築している。 吉田大八監督、お見事の一言。 脚本を読んだときは、度肝を抜かれた。 だが、どんなに解体しようが、原作のエッセンスを殺すことなく、どこまでも「騙し絵の牙」に なっている。大泉洋と松岡茉優が際立っているのは、もはや当然。池田エライザ、宮沢氷魚、 木村佳乃も抜群に良かったし、國村隼にいたっては爆笑必至である。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
大塚史貴

4.0会話を楽しむエンターテイメント

2024年12月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

知的

今作は、特に耳で楽しめる作品だと思いました。 主人公は出版業界で働く高野(松岡茉優)で、実家が本屋というのも面白いです。 速水(大泉洋)の言動が見どころです。 決定権を持っている江波(木村佳乃)や東松(佐藤浩市)も魅力的でした。 評論家の久谷ありさ(小林聡美)の存在も良かったです。 登場する作家たちは、ワイン好きな二階堂大作(國村隼)、もう20年以上作家活動をしていない神座詠一(リリー・フランキー)、ぶっ飛んだ文章を書く城島咲(池田エライザ)、容姿端麗な矢代聖(宮沢氷魚)と、それぞれ特徴があり、キャスティングもとても良いです。 何よりもテンポが良くて退屈しませんでした。 4人組のロックバンド「LITE」が担当したBGMも好みでした。 エレキギターとドラムとベースの軽快なサウンドがシーンを盛り上げていました。

コメントする 3件)
共感した! 22件)
Don-chan

3.5邦画苦手でも見れた

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

邦画苦手であまり見ない方ですが… 楽しく見れました。 導入前半部分は國村隼のキャラ造形のやり過ぎ感と全体的に演技がオーバー気味と感じてしまいましたが、後半になるに連れ二転三転する話に引き込まれました。 松岡茉優も話の筋で存在価値あるんかと思って見てたら、最後まで見たらちゃんとあって良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tokoro

4.5一言「濃いわ〜、濃すぎる!」

2024年8月28日
PCから投稿

正直に言おう。 バラエティの洋ちゃんは好きだけど、演者としてはちょっと・・・。 そう思って見送っていた、自分に喝です。 出版社の裏側見せます的内容が濃く。 誰がこの中で悪いやつで、微笑むのは誰?。 もう最後の最後までわからない、シーソーゲーム。 「今面白いものを読みたいんです」 「私が最初に赤を入れたいんです」 「映画やドラマになっていないから、小説読むしかないんです」 そんな熱いセリフが、ポンポン出てくる。 劇場で見てもよかったなあ(好きな俳優さんたくさん出てたし)。 えー?えええ!!の連発でした。面白かった。 ⭐️今日のマーカーワード⭐️ 「そんなに人を騙して、面白いですか?」

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆき@おうちの中の人

3.5出版という斜陽業界のゲームチェンジ物語

2024年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

Amazonの登場、コンテンツ配信の観点でもKindleの登場という中で、出版業界は年々厳しさを増している。 誰でも知っているその状況なのに、映画で出てくる薫風社の経営陣は社内の既得権益を守るための戦いをしている。 映画なのに、ほんとにこんな会社ありそう、、、と思わせる設定。 大泉洋演じる速水編集長は、飄々としていて何を考えているかわからない、でも面白いことを仕掛けていく達人。会社の中でも廃刊になりそうな雑誌なのに色々仕掛けていき、最後もどんでん返し。 媒体はなんであれ、面白いものを人に届けられればそれでよい。そんなキャラクターがすごく良かった。 一方で高野は誠実で本気でいいものを今の時代に合わせて作っていきたいと思う女性。真面目さと不器用さが目立つ彼女が、最後は速水をギャフンと言わせる仕掛けをしていく成長をみせたものまたよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yamapple

4.0星が一つ欠けた理由は、運の要素が多く、同業者として妬んでしまったところです。

2024年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

予備知識ゼロで鑑賞しました。伝統か革新かではなく、おもしろいか否かという点に共感しました。また、物事の行方は、人を巻き込む情熱の大きさと、その質が説得なのか納得なのかで決まるのだなあ、と。改めて勉強になりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mojimizu

3.5久々に爽快

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ビデオに録っておいてたが、ぽっかり時間が空いて鑑賞。 良かった。 最近、考えさせられる映画を続けて見ていたので、久々に心地よく翻弄されて楽しかった。 大泉洋は、演技が上手く安定。 松岡茉優が、光っていた。以前は、全く関心がなかったが、TVドラマ「初恋の悪魔」ですっかりファンになった。 本好きなので、出版業界の様子も興味深く見た。 久々に、ああ面白かったとスッキリした気分になった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しじみ

3.0☆☆☆★★ 原作読了済み。 流石に原作者の証言で、事前から映像化を...

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★ 原作読了済み。 流石に原作者の証言で、事前から映像化を想定し。主人公に大泉洋をあてて描いた小説は、まさにピッタリと言ったところで。読みながらも、元から映像化を当て込んだと思え。小説自体が、様々なキャラクターから発せられる丁々発止な会話の妙であり。魑魅魍魎な人物達の暗躍は、読み応え満点ではありました。 原作自体は、一見すると紙媒体が著しく衰退を招き、それと同時に暗躍するネットウエブ事業。 何処となく映画産業にも通じる様な、そんな出版業界の苦悩を巧みに利用しては、自社の社長ポストを狙っての勢力争い…に見せかけて。主人公が本当に望んでいた事が、最後の最後に明らかになる。 それが本当は… まさかまさかの『◯の器』逆バージョンだったとは驚いたものです。 『砂の◯』は、自分の過去を絶対に知られたくない人生の成功者が。それを知り〝 過去の自分 〟に会いに来た男。 それを助ける者等を排除して行く…とは言いつつも、心の何処かに犯人には、父親の無事を祈る心が有ったのではないか?…とゆう。執念で連続殺人事件を解決に導いた、刑事の気持ちが感動を呼び込む作品でした。 『騙し絵の牙』は、その『砂の器』の根底にある部分を再構築し。逆転の発想を押し進めた様なエンディングになっており。どうしても、若くして生き別れてしまった父親に… 「お父さん!僕はここに居るよ!僕はここに居るよ!」 …と、呼びかけながら。だからこそどうしても紙媒体であり。自分が編集長を務める雑誌を、廃刊にしてはならない! お父さんとの唯一と言える連絡手段を失いたく無かった、、、とゆう物語でした。 だからこそ、原作を読み終えた時に。映像化に於いて単なる社長ポストに絡む騙し合いバトルにだけは、ならなければ良いな〜と思ったものです。 自分は決して原作至上主義では無いのですが。この作品に於いては、主人公が1番守りたかった父親との連絡手段…それが雑誌だった。 それこそがこの作品の【肝】だと思ったから。 それだけに、読了後に公式サイトの人物相関図を見た瞬間、呆気に取られてしまい。途端に嫌〜な予感に襲われてしまった。 「これ?絶対に別物だな!」…と。 尤も、それでより面白くなるならば、それも良いとは思いつつも。考えれば考える程に… 「それは(ほとんど)無いな!」と。 これはもう、長年に渡って映画を観て来たこちらの【カン】って奴ですね。 どんなに他人が面白かろうが、お金を払って観た自分が満足出来なければ意味は無い…って事なんですけどね。 果たして結果は、、、 まあ、思った程には悪くは無い…って言うか。そこそこは楽しんだってところでしようか。 多分ですけど、原作通りのところって。おそらくですけど、薫風社・トリニティ・宮藤の失脚(失脚の仕方は違うけど)後は何だろう?登場人物達のキャラクター等を、原作を読んでいると分かるアレコレ。 それらを、あっちへこっちへ…と、振り分けている部分を別物とすると。それくらいだっただろうか? あ?二階堂大作の「忍びの本懐」の、コミック化の一部分だけは原作通りだったかも。 この部分を巡る原作の騙し合いこそは、大物作家を抱え込み。テレビ局・コミック・実写・パチンコ・アニメ業界等。そこから派生する2次使用によって生み出される大金を巡っての出版業界。そこに擦り寄りつつ、お互いの利権の為に暗躍する、騙し合いこそ。原作部分での、1番ワクワクするところでした。 でも、ほんの1部分で驚いたのは。原作での父親関係の部分を、リリーフランキーに振り当てていたところ。 予告編や、人物相関図に於いて。「こいつは一体どうゆう立ち位置?」…と思っていただけに。この部分だけは、正直予想外ではありました。 (ほんの少しだけ、高野の父親像に振り当てている気もしましたが) ※ それにしても、原作通りのところは、全体の2%程度だったかも? 何よりも、話の縦軸が、社内の覇権争いで有り。1人1人がそれに振り回される図式。 でも、出来上がった作品では。それらの覇権争いが、それほど深く描けていたとは思えず…と。 寧ろ、登場する1人1人が、自分自身を保身する事の方が強く。 (タバコの灰皿を持って来る描写は秀逸でしたが) その辺りの面白さ自体も、それ程だったかなあ〜…とすら。 我が家坪倉は頑張ってはいたが。そんな柴崎のキャラも、原作では素知らぬ顔を保ちながらの、狸振りが面白いキャラクターだったのですが。この映像化では、その都度その都度、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと、ブレブレなキャラクターになっていたのは、実に残念なところでした。 逆に、原作だとほんのちょい役な小林聡美のキャラクターは、存分に生かされていた。 そんな此方の思いは。その昔に、山本薩夫作品等を観て来た映画フアンだったならば、多少は理解して貰えるのかな?と。 つい最近に、『桐島…』を観返して、思わず号泣してしまったのですが。当時の松岡茉優を全然覚えていなくて、今、改めて彼女を観た時に。 「当時は何故注目しなかったのか〜〜〜〜〜!」 …と、自分自身を責め立てたのでした。 それだけに、原作だと主人公速水の愛人でも有る高野の役柄を。松岡茉優を当てたのは、「一体、どうなるのだろう?」と。映画フアンとして観る前の楽しみ…いや喜びでも有りました。 何しろ、原作だと高野は。話の途中から消えてしまい、単なる脇役キャラでしかなかっただけに。 そして、主人公である速水役の大泉洋。 確かに原作自体が、彼を想定しているだけに。内容自体を変更したとしても、このキャラクター自体にはそれ程の違和感は無かった。 但し、このレビューの最初の方に記した様に。原作の【肝】である 〝 父親への想い 〟を切って捨て。自分の能力を認めてくれる人。又は、出版社があるならば、ドンドンと其方へ舵を切る人物像とゆう(映像化に於いての)描き方は。ある程度は面白くはなるのでしょうが。ありとあらゆる人の心に入り込める人物像では無いのでは?…とは思う次第。 その辺りが。自分としては、そこそこは楽しんだものの、今一つ映像化に於いて、のめり込む程では無かったのが本音。 それにしても見たかったなあ〜! 愛人関係に有る速水と高野のベッドシーンと。速水のとっておきの秘技でも有る◯リ◯ン土下座(´Д` ) 2021年 4月29日 TOHOシネマズ流山おおたかの森/スクリーン5 ※ 流石に(今思うと)10〜15%くらいは有るとは思いますが💧

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松井の天井直撃ホームラン

3.53万5000円の小説は売れない

2024年1月14日
Androidアプリから投稿

出版業界じたい、よくわからないから異世界みたいなもの だから内情もよくわかったし、面白かった 出版業界というのは、紙媒体じたい必要なくなっていくだろうから業態の変更は必須でしょう 貴重な酸素発生源の樹木の消費も減らせられる 電子媒体への変更、販売方法の刷新、多角経営化 乗り遅れた企業はもちろん廃業していくことになる うかうかしてられない業界ですね 同じ事が映画館にもいえる 配信が当たり前になれば、映画の価値観も変わっていく 今回の映画はたしかに面白かったけど、サブスクの配信があるなら、わざわざ時間と交通をかけて1800円を出す価値があるだろうか? 昔なら手段が一つしかなかったから価値はあったけど、今は無い 作品自体に、迫力のあるシーンがあるわけでもない だから、この手の作品は映画館では観ない 配信ならエライザちゃんのシーンを何度でも見返せるしね その上迫力という点においても、映画館のメリットは風前のともしびです ゴーグルによるバーチャル空間は没入感があり、映画を超えてきています 映画製作も、バーチャル空間に対応した作品が出てくるでしょう ゴーグルの軽量化を含めた性能の向上によっては映画館の必要性は無くなるのは意外に早いかも 素人なので、なんでもなるほどと感心していましたが、さすがに35000円の小説は売れないと思いますよ 投資狙いで買う人はいるかもですが、 当たっても一時的なものでょう まあ、彼女は生きていける程度の収入が稼げれば、あとは好きな仕事で生きていければ満足なんでしょうが 大手はそうはいかないという事です 本屋はほとんど無くなるかな 映画館もなくなるだろうし、ガソリンスタンドも無くなっていくだろうな なんて、話の内容とは別の事を考えていました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nakaji

3.5編集者

2024年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

小説家は大変なんだな。編集者も大変だな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
karasu

4.5言葉遊びは日本語の粋だ

Kさん
2023年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

社内の権力闘争を基軸としながらも、それに負けない編集者の文学愛がしっかりと描かれており、意外にも爽快であった。目指したい何かは誰にでもあり、そのためには手段を選ばず仕掛け、時には牙を隠して付き従い、理想を見失っても思い出し、夢の実現のために動く。飽くなき理想を追い求める人間を礼賛するストーリーであった。 言わずもがな、トリックのからくりとスピード感は秀逸であり、コメディのすぎないところも、色恋に逃げないところも好感を持てた。 やはり言葉遊びは日本語の粋だと思った。 他、満足げに煙草を吸い始めるシーンが「理想を実現した男」感を醸していてとても良い演出だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

4.0大泉洋劇場……

2023年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

大泉洋さんはじめキャスト陣が良いので ずっと観たいと思っていた作品 最近の松岡茉優さんの演技も良き👍 國村さんの役柄も作家さんらしくって この方はホントにカメレオン俳優👏👏 騙し合いのテンポが良くって あっという間に観終わった感じ😊

コメントする (0件)
共感した! 5件)
usausako25

3.5高級小説

2023年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

出版不況と言われる昨今、売るために何をすべきか。個人経営の町の本屋さんは生き残れるか。なかなか深刻なテーマだが、大泉洋のおかげか、軽くコメディタッチで、気楽に観られる。出版業界の内情も知った気分。 しかし、高価な本を作ったねー。売れるってところがまたすごいねー。実際にやって成功するかは疑問だけど、ちょっと夢があるわ。 BSテレ東の放送を視聴。

コメントする 6件)
共感した! 6件)
ぷにゃぷにゃ

3.0出版業界の話があまり面白くは感じられず。まあ、そんなもんだろうね感...

2023年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

出版業界の話があまり面白くは感じられず。まあ、そんなもんだろうね感。 ラストのどんでんどんでんも驚きというより、ふーんって感じ。 何だろう?大泉洋と相性が悪いのかな(笑) BSテレ東本編ノーカット版鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

3.0監督の演出のセンス〇

2023年9月28日
PCから投稿

全体的にふわっとしてストーリーの根幹を感じられない。サイバーエージェント的に、いろいろ企画してすべて成功しましたみたいな・・・編集者としての苦悩を感じられないから凹凸のない物語になっている。 それでも演出などのみせかたは完璧に近く、それなりに退屈しないようになっているのは作り手の器量を感じる。時折混ざるギャグも作品の世界観やテンポを損なうことなく効果的。ストーリーさえ気にしなければ満足。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほいす

5.0この映画の中で松岡茉優はとても輝いている。 個人的にはこの映画は松岡茉優のベスト作品だと思う。

2023年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

動画配信で映画「騙し絵の牙」を見た。 劇場公開日:2021年3月26日 2021年製作/113分/G/日本 配給:松竹 大泉洋 松岡茉優 宮沢氷魚 池田エライザ 斎藤工 中村倫也 坪倉由幸 佐野史郎 リリー・フランキー 塚本晋也 國村隼 木村佳乃 小林聡美 佐藤浩市 新社長である東松(佐藤浩市)が進める大改革によって、売れない雑誌は次々と廃刊のピンチに陥る。カルチャー誌「トリニティ」の編集長・速水も、無理難題を押し付けられて窮地に立たされるが……。 速水(大泉洋)は何でもお見通しの敏腕編集者。 常に他人の考えの先の先を行っている。 どうしてこんなに優秀なのかは説明がない。 高野(松岡茉優)は有能な女性編集者。 この映画の中で松岡茉優はとても輝いている。 個人的にはこの映画は松岡茉優のベスト作品だと思う。 國村隼と佐藤浩市はこの映画の中でとても生き生きとしていたと思う。 上手い役者は映画の屋台骨だと思った。 終盤は意外な展開でストーリーが予想できなかった。 安定したいい脚本だと思った。 犯罪者や怖い人の役が多い木村佳乃だが、 この映画での終盤でいい笑顔を見せた。 見応えのあるいい映画だった。 満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドン・チャック