今日も嫌がらせ弁当のレビュー・感想・評価
全161件中、41~60件目を表示
いい母娘関係。でもちょっぴり反抗期
なんて言うかなぁ、お母さんのありがたみがよく分かるじんわりとくる映画。
超反抗期娘と母親の高校3年間のお話。
キャラ弁が果たして、娘の嫌がらせになったかどうかは怪しいか、結局は娘も美味しい弁当だから残さず食べて喜んでたのでは?結局は、母、娘は喧嘩するもお父さんと反抗期の娘のような酷いことにはならないのが羨ましい。
素敵な映画でした。
特別ドラマでも良かったようなw
娘の反抗期をきっかけに高校1年生から卒業までの3年間
『嫌がらせ弁当』と称してキャラ弁を作る母と娘の物語。しかも実話。
■母の愛は偉大
反抗期の、娘のために愛情とイヤミを込めて作ったお弁当。
毎日キャラ弁作り続けるのって相当凄いことだと思います。
忙しい時なんて手抜きしたい時もありますもん!
キャラ弁は唯一のコミュニケーションツールだからこそ
頑張って作ってたのかな(*^_^*) この母親マジで尊敬!
■お姉ちゃんにも愛情を・・・
お姉ちゃんも近所で独立して住んでいるけど、程よい親子の関係。
本当はお姉ちゃんの方が妹の世話したり・・沢山苦労したと思うんです。
だからこそ、平等に愛情を注いでいる描写が欲しかったですね~(´・ω・`)
■今見ると懐かしい芸人さんたちばかり・・・
芸人のキャラ弁で説明をしているという演出は・・要らなかったかなぁ~~w
ダンディ坂野、スギちゃん、日本エレキテル連合、小島よしお・・・
著名は芸人さんではなく最近ではほとんど見かけない芸人さんばかり・・(;´∀`)
今は良いけど数十年後、この芸人さんを知らない世代がこの映画を観たら??しかない。
私もシングルマザーの片親で育ってきた環境ですから感情移入しまくりました。
さすがにキャラ弁じゃないし冷凍食品沢山のお弁当ですけど
それでも毎日作ってくれた母に感謝しています(*^_^*)
時には反抗して喧嘩もしたけど、今は良い関係。
反抗期に悩む親は沢山いると思います。
きっと親の思いはすぐじゃなくても、いつかは子供にちゃんと伝わります。
良い映画でしたけど、すごく感動するわけでもないし、壮大な映画でもなく・・
ドラマでも良かった気がします~。
お母さん休んで!
ほっこりヒューマンドラマ好きは、観て後悔しない作品。
面白かった~👍
お弁当食べたい
映画としては今一つ。キャラ弁の芸人が喋る必要なし(もう覚えてないの...
弁当すごいなー。
全国高校生和太鼓甲子園って本当にあるんですね 2020年は中止ですけど
だいたい展開が読めるよくある映画。 母さん倒れたのとか本当か? 出...
だいたい展開が読めるよくある映画。
母さん倒れたのとか本当か?
出来すぎてる。
まぁ女子高生の反抗期の感じはよく出来てた。
あとキャストが良い。
篠原涼子と娘が似てる。
そこにリアリティを持ってきたのは違和感なくて良かった。
ベタはベタだけど不覚にも少し泣いた。
親の愛を感じた。
_φ(・_・ほろっときた
八丈島も東京です。浦安は千葉です。
僕の母も高校3年間毎日欠かさずにお弁当を作ってくれました。
本人は料理が嫌いだとか作るのが面倒臭いだとか文句を言っていましたが、毎回お弁当の写真を撮ることをモチベーションにしています。
流石にキャラ弁というわけではありませんが、僕のために栄養面など色々考えて作ってくれていたのは間違いありません。
幸い僕は反抗期は無いに等しかったのですが、親に無断で部屋に入られたり、勝手なことをされると心の中でイライラします。
でも、この映画を観て、改めて母親へ感謝しなければなぁと。
そんなこともあり、母にも娘にも共感できる、素敵な映画です。
正直期待以上です。
本当はそんなことなくても、親を前にするとウザいと思ってしまう。
上手くコミュニケーションが取れない。
そこで母親が選んだのが、お弁当でした。
キャラ弁で嫌がらせと言いながらも、子供への愛の現れで、ひとつの会話の手段だったんですね。
東京の父子のパートもあって良かったです。
子供の面倒臭いけれど、可愛らしい感じがよく作られていました。
この作品も実話が基ということで、あっさり失恋したり、就活に落ちたりとリアリティがありました。
基の実話が少し前だからだと思いましたが、少し前の芸人がわざわざ声で出てくるのは無駄な気がしました。
また、双葉の友達の女子高生がやたらと「〜じゃね」と言っているのは違和感がありましたが。
最後のお弁当はすごい感動しましたね。
母だけ切り取って食べる時の双葉の顔が忘れられません。
篠原涼子さんと芳根京子さんの演技が上手くて、役にぴったりだったのも、この映画の高評価に繋がりました。
八丈島の自然が綺麗で行ってみたくなりました。
実は双葉と同年代なので、残りのお弁当も愛情噛みしめながら食べようと思います。
キャラ弁凄い❣️尊敬します。
私は料理があまり好きではないので、キャラ弁は無理でした😓唯一、ピカチュウだけは作りました。今振り返ると、もうちょっと頑張ってあげればよかったと反省してます。
映画の中でのかおりのセリフで「後悔ばかり」と言ってだけど(入院中だったかな)よくわかります。ホントに後悔ばかりです。あの時ああすればよかった、こうしてあげればよかったと😞
朝のなかなか起きなくて怒る💢場面や、話せばいいのにLINEでやりとりする場面なんか、わかるわかる〜って笑っちゃいました😂
シングルマザーでパートも掛け持ち、家事もしっかりこなして、3年間のキャラ弁作り、元気に明るく。かおりさん凄い人です。長女もとても優しい、しっかりした良い子ですね。どうやら一緒の職場で働いてお昼も一緒に食べてるようだから、お姉ちゃんのお弁当もついでに作ってあげても良いのにな〜なんて、お節介な事考えちゃいました🍱
笑いあり、ほっこり出来てじんわりして、なかなか良い映画でした❗️
全161件中、41~60件目を表示