アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニングのレビュー・感想・評価
全133件中、101~120件目を表示
既存の価値観から抜け出せないアメリカ映画
アメリカンジョークが好きな人にはいいが、ピントが合わない人にはこの映画は面白く感じられないだろう。場合によっては不快に感じる人もいるかもしれない。少し無理があるのだ。
デブや老け顔をコンプレックスに感じる女性はいるだろう。いるどころか、世界中のダイエット市場を考えれば、先進国のほとんどの若い女性がデブでありたくないと考えているに違いない。
この映画は予告編のとおり、頭を打って自分が美しく生まれ変わったと勘違いした女性の話で、その段階ですでに、デブでブスは女性としての価値が低いという偏見を前提にしていることがわかる。その後の展開は、コカコーラのコマーシャルと大差ない。ドラッグストアに入ろうとして追い出された小汚い老人にコーラを与える親切な青年、その後この老人が実はサンタクロースだったという落ちのテレビCFである。
アメリカ人というのはどうやら、既成の権威や価値観に縋らないと生きていけない国民性のようだ。アメリカンドリームは価値観の創造ではなく、常に既存の価値観の中での高評価の獲得であり、高額の経済的な成功である。
本作品もその構図から1ミリもはみ出さない、典型的なアメリカ映画で、登場人物の全員が痛々しく感じられる。こういう価値観の束縛からアメリカ国民が解脱できる日は来るのだろうか。
ほぼ直美。
ポジティブに考える
私的には凄く面白かった
自信を持ったら人生は明るくなる!?
これはとっても面白くて、心が温まる映画だった〜
主人公は、自分に自信がないポッチャリさんのレネー(エイミー・シューマー)
しかし、レネーはジムで頭をぶつけてから、鏡に映った自分が超イケてる美女に見えるようになり
(実際には1mmも変わってない)
その瞬間から、これまで叶わない夢だと思っていたことが、次々と叶うようになる
これは、自分に自信が持てない女子たちに捧げる映画だった
もしも「あなたは、自分に自信がありますか?」と聞かれたら
多くの人が「いいえ」と答えるだろう
この映画の主人公レネー(エイミー・シューマー)も、そうだった
ぽっちゃりした自分の見た目に自信が持てず
何をやってもうまくいかないと思っている
しかし、ある日、自分のことが超イケてる美女に見える魔法にかかり、そこから、自分に自信が持てるようになっていく
魔法にかかったレネーが気づいたことは、スーパーモデルのように美しい人だって、スーパーキャリアの持ち主だって、みんな自信がないということ
そして、ありのままの自分を受け入れて、自信を持って生活すれば、叶わないと思っていた夢が叶うということ
もちろん、みんながみんな自信を持ったら、夢が叶うかといえば、そうではないと思うけれど
あまりにも、自分を卑下しすぎるのももったいない
レネーが自信を持ったきっかけは、見た目が美女だと思い込んだことだけれど、
結局は、レネーの持っている発想とか、経験が周りの人を動かしたということ
つまり、これまで生きてきた中で感じたことを正直に自信を持って表現すれば、きっと、理解してくれる人が現れるということ
自分の中では、
「ここまで言ったら、やり過ぎて嫌われるんじゃないか…」ぐらいの方が、周りの人には届くし、印象に残りやすい
だから、みんな顔を上げて、前を向きましょう!
という熱いメッセージを感じた映画だった
コンプレックスは、誰もがみんな持っているもの
周りの人から見たら、そんなコンプレックスもチャームポイントに見えることもあるのだ
ファレリー兄弟監督、グウィネス・パルトロウ、ジャック・ブラック主演の「愛しのローズマリー」と共通したテーマを感じた作品
どうしても自分に自信が持てない…
という悩みを抱えている女子に是非、観て欲しい作品
アンジャッシュのような
こんなにも
笑った
HAPPY🎵HAPPY🎵HAPPY🎵
ちょっとB級だけれど面白かった❗
自尊心と自信を持てば輝ける!
新年最初にどうぞ
笑ってハッピーになれる良作コメディ
日本版なら
今年一本目としては良かった
全133件中、101~120件目を表示















