劇場公開日 2018年12月7日

来るのレビュー・感想・評価

全548件中、261~280件目を表示

1.0コクソン???

2018年12月30日
PCから投稿

いずれにせよ最後は明確にした方が良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ドビー

1.5拍子抜け

2018年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか、「白ゆき姫殺人事件」を思い出しました。変な演出がつまらない。
怖くもないし、緊張感もない。観る価値はないでしょう。ホラーにしたかったのか、サスペンスにしたかったのかもわからない。親のせいにしたいのかも、歴史の話にしたいのかもわからない。
ただ、原作は話題になっていたので、読んでみたいと思います。こうしておもしろい小説に出会えるかもしれない。映画はおもしろくなかったですが、そう思えば後悔はないです笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちかし

4.0それでは、祓いましょう!

2018年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うわー相変わらずクセがすごい!ジャニーズがいようと忖度なしにスタイルを貫くスタンスで充分(๑>◡<๑)
忖度しまくったあの作品とはやっはちゃうわ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shige12

2.5人物が魅力的。

2018年12月30日
iPhoneアプリから投稿

ホラー映画は苦手なのですが、中島哲也監督作品だし、好きな俳優さん女優さんもいっぱい出るし…怖そうだけど見たい、どうしよう。。と迷いながら映画館へ。
思ってたより怖くはなくて、そういう意味では安心して見れました。
出てくる人たちがみんなダメで弱くて、役者さんたちの演技もすばらしく、最低だけど魅力的でした。それだけに、もはや除霊なんかどうでもいいから、人間ドラマとしてこの人たちのことをもっと見たかったなあという気持ちになりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
YK

3.0来てるのに徐々に興味が削がれていった…

2018年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半部分、嘘っぱちにまみれた世に中と得体にしれないものを絡ませた描き方は、結構ツボった。これは自分にとって最高のホラーかもしれない、とまで思った、途中までは。
そもそも所謂ホラーとは一線を画した作品と思えたし、そこら辺が個人的には合っているし、間違いなく気に入るだろうと思いながら…見ていたけど…いつの間にか眠気がて…まさかの眠気が!これは心地良いとかのレベルではなく、明らかにつまらんレベルのもの。
最後の最後も本当によく分からない終わり方だったし、なんかあまりに来ているものから逃げていってしまったなぁという印象。不思議な後味の悪さがあった映画。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
SH

4.0怪談

2018年12月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
U-3153

3.0なかてつならもっとできんだろ。

2018年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

中島哲也の突き抜けた世界観を羨ましく思うが、全然物足りない。

エンドクレジット、見せる気あんのか?名前読ませる気あんのか?
改善の余地あり。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
72013001080306

4.0ホラーのふりして子供を持つ親を刺しに来る凶悪な映画。全く怖くない

2018年12月29日
iPhoneアプリから投稿

物語の進行が良くできており、引き込まれる。
俳優の演技もみんな抜群に良い。
しかし、全く怖くない。
ホラー映画見に行ったはずなのに涙が出てきた。
物語が先に進むほど、子供が泣くシーンで涙が出てくるようになる。

この監督は心が痛む映画を作るのが上手いね。
思い返せば乾きも告白も全部親が痛い映画じゃん。
ドSだね。

ホラー映画なの?って疑問に思ってしまうが、ホラー映画としかCM出来ない不思議な映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こ

4.0ホラーエンターテイメント!

2018年12月29日
iPhoneアプリから投稿

正直怖すぎて早く終わってくれって思いながら観てた。
まだ続くの?って思ってたけど途中から雰囲気が変わってきてかなり楽しかった。

中島監督と言えば、世間に何の恨みがあるんだろうっていうくらい独特の嫌な雰囲気を演出する人で、今回は結婚、育児、をターゲットにしてて、めちゃくちゃ嫌な角度から切り取ってるんだけど、狙い通りなかなか嫌な気持ちになった。

それが、今まではサスペンス要素に繋がってたんだけど今回はホラー。
少しずつ何かが近づいて来るような、ジトーッとした感じが、そりゃ不吉なこと起きるよねって感じで合ってた。

そして、そのなんか嫌な感じが爆発していくことで物語が進んでいく。
ジトーッとしたホラーだったのが、どんどん派手なホラー演出になっていって後半はかなりワクワクしてくる。

あまり共感はないと思うけど、『シンゴジラ』のワクワク感に似てるなと思った。
突然襲ってきて、わけがわからないでいるとどんどんひどいことになって、立ち向かうともっと恐ろしい反撃を受けていろんなもの失って、絶望しかけるんだけど最後はこっちの持ってる力を結集させて戦う、みたいな。
そんな感じの期待感で後半は駆け抜けていく。

あと民俗学というところで、諸星大二郎を読みたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽこぽこ

4.0違和感が快感に…

2018年12月28日
Androidアプリから投稿

原作あったことを知らずに観ました。
真のホラーは、苦手なので予告を観てこれなら1人で観れそうだし、おもしろそうと思いました。SPECの世界観が大好きで少し要素があるかな〜と期待して、オープニングから、どハマリして面白かったです。登場人物の視点が、変わっていく(?)ので、こんなとこで居なくなって…と驚きもありましたが、後半の滑稽さが突き抜けていたところや、映像、音楽がスタイリッシュだったのでどぎつい怖さがなく、楽しめました。何よりも、やっぱり松たか子持ってますね、、かっこよかったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
☆まぁ☆

4.0NW

2018年12月28日
Androidアプリから投稿

中島ワールド全開
原作未読だが、そもそもそれがNW!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムロン

4.0中島監督

2018年12月28日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

中島監督のエンターテイメント劇が好きな人はハマると思います!
僕は中島監督の飽きさせないままテンポの良いストーリー構成やカメラ回しが好きなので見入っていつの間にか終わったような映画にのめり込めるような感覚です。

ホラーというほど怖くないです。
原作には無いようですが最後のお祓いのバトルのようなシーンはすごく良かったですし、

ただぼきわんについてもう少し知りたかったなと、わりとすっきり飲み込める内容でもなかったので星4です。
でもすごく、面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ま

3.5来た

2018年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

上映が終わったあとの館内からは「怖かった」との声があちらこちらから漏れていました。
ストーリーが面白かったかどうかでいうと自分にはそうでもなかったのですが、ホラー映画としてしっかりと怖がらせていただけました。
巨大な力を持つ霊はもちろん怖かったのですが、現実逃避しブログの中だけで生きている夫、なにもかもに不満を感じて生きている妻、偽りの友人から大切なものを奪い続ける男、姉の呪縛から逃れられない妹など、むしろそんな人間たちに僕はこの映画の本当の怖さを感じました。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
光陽

3.0除霊シーンのスケールに☆みっつ!

2018年12月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

中島哲也が満を持してホラーを撮った❗
…と、期待したほどではなかった。
豪華絢爛極彩色な映像は、これまでの作品よりも抑えた感じだ。
血糊の量は、サスガでした。

原作は人気ホラー小説のようだが、未読。
概要も知らないのだが、あの悪霊だか何だかは、妻夫木聡演じる田原秀樹に取りついていたのか、青木崇高演じる津田が呼び寄せたのか、それとも…?
この映画はそこはどうでもいいのかもしれないが…気になる。

出演者たちは皆芸達者で、観ていて飽きさせない。
特に、黒木華はどんな役でもみごとにはまるなぁ、と改めて感心。
妻夫木のチャラさも旨かった。いるんだろうなぁ、あんなヤツ。
岡田准一は、今や日本の映画界を支える俳優だ。

空撮の織り込み方や、毛虫というアイテムの使い方などは、ホラーっぽさが出ていて良かった。
ただ、冒頭と劇中に時折挟まれるCGアニメは、ちょっとチープ。

クライマックスの除霊シーンは、いざ最終決戦!的なスケールで、徐々に決戦に向けて盛り上げていく演出は、むしろこれまでの中島哲也とは異なるオーソドックスな手順だったのではなかろうか。
準備場面で遊んでいたJK達が巫女だったのね、は中島節かな。

しかし、たか子姉さんはいったいどんな力(霊的にも、社会的にも)の持ち主?
霊能者や神職達から、警察までも動かせるなんて。
ラーメンを食べるシーンとか、缶ビールを「戴いていいかしら?」と言って飲むシーンは、中島哲也と松たか子のユーモアセンスが噛み合った面白いシーンだ。

そして決戦のたか子姉さんときたら、怖いやら可笑しいやら。

ラスト、血まみれの顔の岡田准一に、平然と会計を済ませるコンビニ店員も、中島節かなぁ。

結論、「告白」「渇き。」の方がブキミだった。
何より、本作は予告編が一番恐かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
kazz

3.0お金はかかっている

2018年12月27日
Androidアプリから投稿

シリアスな役柄が続いていた岡田准一が、今回はホラーに挑戦!ということで観てきました。

なんとも壮大な悪霊退治の物語なんですが、スケールがあまりにも大き過ぎて現実味に欠けてしまうほか、悪霊も正体を現さないので怖さがなかなか伝わってきませんでした。

肝心の岡田君は、まぁまぁかなー。特段彼でなくてもいい役柄という印象です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
futako

0.5原作読むのは映画を観た後で‼️

2018年12月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゴン太

5.0ホラーだけど

2018年12月26日
iPhoneアプリから投稿

ほんとうにおもしろかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
riccyap

4.0なんか良い

2018年12月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ばやし

5.0中島監督最高、やっぱ。

2018年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

もともとホラーは苦手で、これまで観ないように生きてきたのですが、中島監督の映画だったので、こりゃ観なきゃあかんと思い、半ば嫌々ですが頑張って観に行きましたが、最&高でした。
いやしかし、監督の映画は毎度、評価が極端に分かれますね。笑
期待値設定をいわゆるホラー映画で臨むと、当然低評価になる映画かと。。

ストーリーはとてもシンプルで分かりやすい上、テンポよく話が進んでいくので、途中で飽きることなく、ぐっと集中して鑑賞してました。特に主人公と思しき人物がどんどん死んでいくので、展開が想定できず、やつが来るたびに、死なないでー、、と祈りながら怯えてました。笑

俳優陣でいえば、小松菜奈を始め、みんな最高でしたが、個人的には、柴田理恵がMVPでしたね。失礼ながら、そもそも、出演されるの知らず、超速のエンドロールで逢坂セツ子誰やねんと探してたんですが、え、柴田理恵だったの!?というくらい、ご本人と分からなかったですし、無茶苦茶かっこよっかった…。

最後のド派手な演出も最高に面白かった。笑 もはや、ホラーというより、怪物と戦うアクション映画さながらの迫力のあるセッティング、映像とBGMでした。BGMが明るいのと、所々挟まれる姉妹のユーモアで和むのでホラーが苦手でも観やすい演出になっていたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
けび

5.0ちさ

2018年12月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
KINO
PR U-NEXTで本編を観る