半世界のレビュー・感想・評価
全133件中、61~80件目を表示
半世界と言う名のノンフィクション
長谷川博己、渋川清彦、池脇千鶴の中の稲垣吾郎…拷問かなって思った。...
思い描いた人生にはならない
沁みる
ただのSMAPファンの映画ではない
車で2
時間かけないと見に行けないのでスルー、、、と思っていましたが、評価が高いので頑張って見に行くことに。ハードルあげない方がいいなぁと思って鑑賞。
綺麗な景色ですが、とても普通の話。人それぞれそれぞれドラマがありますが、殺される人もいないし、とても身近な話だと思います。それでいて、後味がいいので、見終わったあとにいい話だと思います。感情移入しやすい。
笑えるし泣ける。
テンポがとてもいいので、トントン話が進む。前半もうちょい間があった方がいいのにと思いましたが、後半は微妙な間が気持ちがいい。
SMAPの稲垣ファンのための映画なのだろうと、穿った見方をしていましたが、良かったです。
なんでもっと多くの劇場でやらないかなぁ
ジワル映画ね
昨日行ってきた
渋川が好きで崖っぷちホテルとか刑事ゆがみとか
味のある役者
観た後は自分にとっての半世界を考える
描かれかたがリアルで
田舎の炭役職人の生活っていうと半世界より
異世界な感じだけど
市井の人の生が中古車屋やスナックや
そこここで感じられた
スマップの稲垣はこれからって感じ
映画のサイズの芝居をすればいい
少し表現が大きく感じた
長谷川の華のある存在感が稲垣以上でこれは
W主演状態 それならそれでいいのだが
コンバットストレス 本当のこと
あっちの世界とそして ”こっちも世界なんだ” の重み
わきの役者さんが達者で 石橋蓮司とか
池脇千鶴とか、うなるぐらいウマイ
息子の役の子がこれから楽しみ
冒頭のシーンからのラストへの展開
おぉっとなるラスト、見てのお楽しみ
最後の写真はいただけない アイドル稲垣で
炭焼き職人ではなくなってた ニット帽必須w
自分が今いるところの世界を大切にしようと思う
一見の価値あり
豊かな自然の中でそれぞれの人生が続いていく
オリジナル脚本万歳
阪本監督の傑作
継続される日常の尊さ
田舎のありふれた日常を切り取ったような映画だから、派手さは全くないけど、少しだけこの何てことない日常を丁寧に生きよう、って思わせてくれる、良質な作品でした。
本当に日常というものの表現が自然過ぎるのに、なぜかとても美しい。正直この監督の演出はちょっと説教臭いというか、説明し過ぎる、って印象があったら驚きました。フランス映画好きな人とか、ミニシアター系好きな人にもオススメです。
でも緩く物語が流れていくようで、想定外の事が起きたり、最後の方は泣いてしまいました。
家族など自分の周りにいる人達を改めて大切にしようという気持ちになる、素晴らしい映画だと思います。
役者さんもそれぞれ素晴らしい。特に長谷川さん、まんぷく見てる人はそのギャップに撃ち抜かれると思います(笑)
万引き家族より切実にグッと来た!
レビュー評価も高いので、パスする予定だった半世界を急遽鑑賞しました。
地味だけど良作〜観て良かったです。
ただ地上波番宣に恵まれないし、観る世代選びそうだし、大ヒットって感じにはならないかな^^;
人生長い物に巻かれて来た人も、我が道を歩んで来た人も、40歳を境に自己嫌悪に陥り、家族や身内にも色んな事が重なる時期がある。
毎朝見てる萬平さんとは真逆の役を演じる長谷川さんと渋川さん、ゴローちゃんの奥さん役の池脇千鶴さんのリアル感が凄い!
そして、ゴローちゃん演じる役が、切な過ぎて虚悲しくグサッときた(ToT)
自営業者も自分を過信せず定期健康診断は受けなアカン。
元SMAPファンなのか!?
女性比率高かったですが、オヤジ世代に超オススメです。
☆4.2
40歳、生きる苦しみ
稲垣吾郎、長谷川博己のW主演映画。
40手前、39歳の幼馴染達が、故郷の東伊勢の町で再会し、それぞれの生き様について悩み苦しむお話。
『どついたるねん』『エルネスト』『北のカナリアたち』
でおなじみ、阪本順治監督らしい、地味だけども染みる系。
吾郎ちゃん、役者として良くなったねぇ。
長谷川さん、演技が一本調子で困ったなぁ…と途中まで思ってたら、元自衛官役で、ブチ切れ格闘シーンがド迫力で良かった。
どこにでもいそうな男の世界
全133件中、61~80件目を表示