ヴェノムのレビュー・感想・評価
全463件中、21~40件目を表示
頼むからMCUに合流しないでくれ‼️
ソニーがスパイダーマンのヴィランを中心に展開しているソニーズ・スパイダーマンズ・ユニバース(SSU)の記念すべき第一作目‼️今作はアメコミ映画史上に残る駄作‼️寄生型宇宙生命体ヴェノムに寄生されたジャーナリスト、エディのアンチヒーローとしての活躍‼️地球人すべてを喰いつくしたいヴェノムがエディに寄生し、自分と同類の寄生生物から人類を救うために戦うんですけど、すべてが意味不明‼️なぜヴェノムは人類を救おうと思ったのか⁉️なぜエディに心を許したのか⁉️なぜ同類を倒した後もエディに寄生し、おとなしくしているのか⁉️すべてが掘り下げ不足でテキトーで、行き当たりばったりな作品‼️生々しい怪物チックなヴェノムのビジュアルも生理的に好きになれない‼️「インセプション」「怒りのデス・ロード」「ダンケルク」と傑作続きのトム・ハーディのエディもまったく魅力ナシ‼️ヒロイン役のミシェル・ウィリアムズのインタビューでの一言、「この作品に出演したのはお金のため」‼️
インド系とか中華系とかヒラヒラとか
つまらないわけではなく、そこそこ楽しめたのだが、何となくイマイチだったのは、ストーリーが薄味だったせいだと思う。
近年ではコミックの映画化でもキャラクターに深みがありストーリーも複雑化している中で、90年代に逆行したような、主人公が悪役をブッ飛ばすだけという単純さ。悪役はまだしも主人公にさえ掘り下げがなく、どのような人物なのかさっぱりわからない。
これでは、ストーリー以外のところでインパクトを残してくれないといけないが、肝心のアクションやCGもちょっとイマイチで、もう少し何とかならなかったのかと思ってしまう。
少し辛口だが星2つにする。
良かった点は、ヴェノムの設定などから想像していたよりもコミカルな場面が多く、思いのほか笑えたところかな。
あとは、ミシェル・ウィリアムズが女子高生みたいなミニスカートをヒラヒラさせて頑張っていたのが気になって集中力を削がれたことを指摘したい。
どんな理由で気になったのか自分でもわからないし、これが加点ポイントなのか減点ポイントなのかすらわからないけど、確認のためにもう一回観てもいいかなという気持ちにはなった。
書きながら思い出していたら面白かったような錯覚を起こしたが、こんなオッサンホイホイみたいなヒラヒラに惑わされてはいけない。いくらPG12作品でもそれはダメだ。
若い女優がヒラヒラさせていても何てことはなく普通で面白くもないが、ミシェル・ウィリアムズは若手というにはちょっと厳しい年齢で、その彼女がヒラヒラさせているというのは、何かもうヒラヒラのことしか書いてないけど、これがハリウッドの多様化の波が成せるヒラヒラなのかもしれないなと感心してしまうのだ。
75点
特異なキャラだが、魅力的
(以下のレビューは、2018年に劇場鑑賞した直後に執筆したもの。続編のLet There Be Carnage〔レット・ゼア・ビー・カーネイジ〕を鑑賞し、レビューを投稿するにあたり、先に第1作の感想を投稿しておきます)
映画館で予告編を観た当初は、マーベル・コミックのキャラにこんな変わったものがあったのか、と興味深く感じました。当然、実写化は初めてかと思っていたら、既に、サム・ライミ監督の「スパイダーマン3」(2007年)に登場していたのですね。そういえば、うろ覚えですが、スパイダーマンがブラック化してしまうお話だったような…。
本作品は、このスパイダーマン作品と直接のつながりはないようなので、そちらを鑑賞していなくても、全く問題はないように作られています。
ヴェノムは、シンビオートと呼ばれる黒い液状の生物で、物語の冒頭、宇宙船がある天体から持ち帰ったという設定です。この生物は、ライフ財団という組織に持ち込まれ、人体実験が行われます。どうやら、シンビオートは、地球上では、生物に寄生しないと生きていけない様子。そこへ、かつて記者としてライフ財団の取材をしたこともある、エディ・ブロックが再び、財団へ乗り込んでいくのだが、そこで、このシンビオートに寄生されてしまいます。
寄生されていても、見かけ上は、いままでの姿と変わらないのですが、しばしば謎の声が聞こえるようになり、何かに寄生されていると、エディは気づきます。そして、実験対象が、エディに寄生したことに気づいた財団が、エディを捕らえようと迫ると、危機を感じたヴェノムが表面上に現れ、黒々とした姿に変身、驚くべきパワーで、敵に立ち向かっていきます。
宣伝では、「最も凶悪」とされているので、怖ろしい存在として描かれるのか思いましたが、あまり恐怖感はありませんでした。むしろ、財団に人間であるエディと共に立ち向かおうという設定からか、どこか、キモカワイイ感じさえしてしまいます。
ただ、最終的にヴェノムが戦う相手が、確かに強いのは分かるのですが、あまり個性的ではなく、その部分が、ちょっと残念な気がしました。
しかし、キャラとして、気に入ってしまったので、続編が作られるなら、必ず鑑賞することになるでしょう。
宇宙開発と非人道的な人体実験
演出は文句無しの楽しさ。だが、脚本はもう一捻り欲しかった。
ヴェノム2を前に再鑑賞。最初に観たのは飛行機の中だったので、改めて家で落ち着いて観た感想。
悪役のイメージが強めのトム・ハーディがコミカルにダメ男を演じているのが楽しい。そこに"バディ"の様にヴェノムが絡んでの掛け合いが、緩い漫才の様で心地良い。
利害の一致、ある種の友情。だが、イマイチストーリーの薄さが気になってしまう。MARVELの中でも少し異質な軽さ。せっかくのミシェル・ウィリアムズも少し浮いていた感がある。
そんな軽さの中に1人でガチなリズ・アーメッドが好演。『ナイトクローラー』『ゴールデン・リバー』など素晴らしい演技だったが、今回も頭脳明晰でサイコな役がとにかく似合う。
ストーリーとしては至極普通な展開で、分かりやす過ぎる伏線。『スパイダーマン』の延長線でとりあえず抑えておくくらいか。
全463件中、21~40件目を表示