愛しのアイリーンのレビュー・感想・評価
全105件中、41~60件目を表示
現代版姥捨山
中盤までは普通のコメディかと思っていたが、嫁のアイリーンがヤクザ者の塩崎(伊勢谷友介)に連れ去られてからは登場キャラが皆キレてしまう。このぶっ飛び方は狂気、アドレナリン上昇、精力絶倫、などとどんな言葉も当てはまらないくらい凄い!一体誰が悪者なのか・・・いや、皆何かに狂わされている。どこにも無いようなストーリー展開にやられてしまった。
まず描かれるのは田舎にありがちな嫁不足。それは岩男(安田)だけだったのかもしれないが、この舞台となる寒村には噂話がすぐさま広がり、何をやっても筒抜けになってしまうという、大らかのようであり、またひがみや嫌悪感、妬みややっかみが渦巻いている。そもそもこんな村にパチンコ屋が進出していること自体が外界から悪意を蔓延させているのだろう。
マッチングの不具合とも言うべきか、岩男が愛子にアタックできずにいたら、同僚に寝取られてしまった。結局はヤリ〇ンだとか元夫は刑務所にいるだとかの噂も絶えないくらいの愛子。彼女もまた田舎にそぐわない。そして、愛を知らずに42歳まで独り身の岩男は女性店長の都合の良いセックス相手となってしまっていた。そして交通事故により頭のネジが緩んで吹っ切れたのか、フィリピンへ嫁探しに行ってしまったのだ。
連れ帰った嫁アイリーンはツルの殺意にも似た暴力から守ろうとするが、二人は金で売買された仲という自責の念からも性的関係がスムーズにいかない。もともとアイリーンには愛すらなかったのだ。ところが、塩崎を猟銃で殺してしまってからは恐怖と不安を共有した二人の愛欲がピークに達し、ようやく愛を確かめ合うという皮肉。さらに精力絶倫となった岩男が愛子とも関係を持つことに・・・
何度も血を噴く安田顕も痛々しいし、母親ツル(木野花)に何度も殴られるアイリーンも痛々しい。そこには異常なまでの息子思いの姿があるのだけれど、人種差別も想像以上のものがあった。琴美(桜まゆみ)を嫁さんにしたいがため狂ったような行動にも出るが、その琴美への質問がラストへの伏線となる。「旦那と親はどっちが大事?」「子供ができたらどう?」などと、常識的だが偏執的なところを狂気じみた演技で圧倒する。
また、ヤスケンの自慰行為は琴美に対してもアイリーンに対しても行われるが、それもまた悲哀に満ちて痛々しい。その不能ぶりも人を殺したことで吹っ切れるのだが、ある意味、動物的な岩男を晒け出している。ただ、金か愛かというテーマと、塩崎の復讐心はどうも絡み合ってない気もするし、その点では岩男の方が動物的ではあるが人間臭さが漂って好感が持てるのだ。
愛おしさではアイリーン、愛子、マリーン、それぞれに魅力があるのですが、アイリーンに関しては義母を「かっちゃん」と呼んでいたのに最後には「クソババァ」になるところで醒めてしまいました。十字架を握りしめて般若心経を唱えるところや、「ウバステ?」と、日本語を覚えていたのはえらかったですけどね。また、子供を宿したことを知ったときに鬼の顔から仏の顔に変わる木野花もいい!
下ネタ嫌いの人は無理かも!
後半何故か泣きました!笑アイリーンの優しさとクソババアの過去が折り重なって!
リアルな日常と生活感、こういう人たちが日本中にいて
本当にあり得るような日本の生活感を描いている。
都会に住んでキレイな町にするんでる人には共感できなさそう!ただ下ネタ嫌いの人とはみれませんね!
アイリーンの演技力は、ハンパじゃないですね!
国を越えた嫁姑の諍いと、和解の過程をR15+の表現満載で描き出す衝撃度が半端ない作品
鑑賞当時のメモ:𠮷田恵輔監督、木野花の凄さを見出す
木野花演じるツルのキャラクターを筆頭に42歳まで童貞の岩男(安田顕)、岩男でフィリピンで300万払い嫁にしたアイリーン(ナッツ・シトイ)の濃いトリオが物語を構成する。
キャラクターが濃いのは新井英樹の漫画が原作なので仕方ない(褒めてます)が、その人々を描き切った𠮷田恵輔監督の脚本を含めた力量の高さには敬服する。
<2018年9月14日 劇場にて鑑賞>
<この作品のほぼ一年後、新井英樹の代表作がついに映画化された。実に目出度い>
岩男の死に方はもうひとつ
男の頭の中を、そのまんま声に出し、行動に移すとこうなると思う。そこは映画だ。
愛子もよくいる女だと思うし。
最後までアイリーンは好きになれなかった。歌とか聴きたくない。
今頃になってDVDで観てしまったからかもしれないですね。反省。
くそババアが葬式で猟銃さえ持ち出さなかったら、こんなことにはならなかったかな(笑)
最後のくそババアだけは感動した。
愛で狂い、情で救われる
いやーヘビー。すごい面白かったけど。
性的なネタもあまりにもドメスティックすぎて、エロいっていうよりうえぇぇ…ってなる感じ。
でもストーリーとしてはいくらなんでもありえないでしょって感じなのに、今の過疎地域ならありかねないかも…という絶妙なリアリティ。
この物語にはいくつもの「相手に過剰に思い入れ、幻想を抱き、そのせいで相手を苦しめてしまう≒愛」と、「たいして思い入れはない、むしろ憎んでたりするんだけど、一緒にいることで自分の中での存在が大きくなる≒情」が出てくるんだけど、愛のせいで物語が狂っていき、情が救いになってると感じた。
やっぱさ、大仰な「愛」なんて必要ないんじゃないかな。
男女間だけじゃなく、自分の子供であっても。
「愛情」で大切なのは、愛じゃなくて情のほうでは?と、愛が分からない私はおもいました。
安田顕!
軽く見てはいけないです
ヤスケンさんを追っかけて見たものですから
甘くみてました
「愛」の強さを感じた物語だなっと
強烈な母の愛
憎悪にも似たハーフのヤクザの愛
ボケても忘れない夫の愛
したたかに愛欲を満たすシングルマザーの愛
無欲の僧侶の愛
不器用すぎで口下手で何の自身も持ち合わせてない夫の愛
全てを背負ってしまった妻
軽い気持ちでは見れませんでした
安田さん、また〜にこんなん出るからこっちが参っちゃうよ〜〜
三人の鬼気迫る演技に圧倒される
原作は未読。
とにかく安田顕、木野花、ナッツ・シトイの鬼気迫る演技のアンサンブルによって後半に行くほどドライブがかかり、ただただ圧倒される。
他のキャラクターも含めどいつもこいつも状態で、正しい人は一人も出てこないんだけど、だからこその身も蓋もない「むき出し」感が、きっと新井英樹作品の本質であり、本作の監督吉田恵輔は見事にその本質を描き切っていたと思う。
地獄の中に求めた愛と幸せ
ダメ人間の悲哀を苦いユーモアで描く事に定評ある吉田恵輔監督だが、さらに磨きがかかり、人間のゲスい面を生々しく。
映画化を熱望したという新井英樹のコミックを基に、その内容にKOされた。
とある寒村で、老いた両親と暮らす40過ぎの独身男、岩男。
恋愛にも無縁で、最近もパチンコ店の同僚に失恋したばかり。
家族と揉め、突然旅に出る。
暫くして、父が死去。葬式中に、ひょっこり帰省。
岩男一人ではなかった。若いフィリピン人女性を連れて…。
家を飛び出した岩男は、お嫁さん探しのツアーでフィリピンへ。
そこで見つけたのが、このフィリピン人女性、アイリーン。
そう、彼女は岩男のお嫁さんだったのだ…!
これには村中、呆然。
誰より愕然としたのは、岩男を溺愛する母ツル。猟銃を持ち出し、アイリーンに突き付ける…!
国際結婚の騒動…なんて生易しいもんじゃない。
ドス汚れた愛憎劇。
岩男がアイリーンに決めたのも、“運命の相手”なんかじゃない。変わる変わるお見合い相手にうんざりし、テキトーに決めたのが、たまたまアイリーンだっただけ。
しかも、300万円というお金で買って。
アイリーンも貧しい家族に仕送りし、養わなければならない。
お金で買った結婚。
一応結婚したというのに、SEXもナシ。
そこに“愛”なんて無い。
村中呆然も分からん訳ではない。
40過ぎたいい大人が、娘ほど歳の離れた、しかも“ガイジン”を連れて帰って来たのだから。
ついにおかしくなったか…?
ツルのアイリーンに対する態度は、ただ好かないってもんじゃない。
あからさまに忌み嫌い。と言うか、憎悪。“虫けら”呼ばわり。
岩男を溺愛するツルにとって、息子の嫁にはいい嫁が来て欲しかった。
それなのに、何処ぞの馬の骨か分からないような、ガイジンの女…いや、虫けら。
ツルは知り合いから紹介された若い女を息子の嫁にしようとする。
その行動は度を過ぎ、売春を斡旋するヤクザと暗黙の結託。
お金で買った結婚。
愛なんて無かった。
でも、不思議なもんで、一緒に暮らしている内に、少しずつ少しずつ、芽生えてくる。
ツルやヤクザの妨害。障害があればあるほど、燃えてくる。
その末に晴れて両想いとなり、ファースト・キス。遂に結ばれる。
これにはさすがに周囲もツルも認めざるを得なくなり、めでたしめでたし。
…になんてならない!
ヤクザに連れ去られたアイリーンを助けようとして、岩男はある過ちを犯した。
それが岩男を苦しめ、狂気に囚われる。
その捌け口のように、他の女と関係を持つ。
まるで、性の獣のように。
芽生えたアイリーンへの愛情も消え失せ、おま○こ以外、冷たくあしらう。
勿論、ツルは依然、辛く当たる。
一体、何の為に故郷を遠く離れ、こんな異国の田舎に嫁いできたのか。
日に日に故郷へ帰りたい気持ちが募ってくる。
最低最悪、絶望、地獄のような結婚生活。
しかしまだまだ、壮絶な事態は続く…。
ドス黒い愛憎劇、過激な暴力描写や性描写、予想も付かない展開…。
吉田恵輔の演出は、これまでにないくらい衝撃とパンチが効いている。
この凄みのある演出は、園子温や白石和彌級だ。
序盤はうだつが上がらないが、中盤は激しい愛に燃え、そして終盤はゾッとするほど荒々しく。
安田顕の熱演は、変態的なまでに圧倒させられる。
そして、誰よりもインパクト残すのが、ツル役の木野花。
これまでの穏やかなイメージから一新、異常な母の愛を怪演し、これは暫く語り継がれるだろう。
そんな中で、オーディションで選ばれたアイリーン役のナッツ・シトイの天真爛漫さ、ピュアさに癒される。
救いなんて無いような人の業と欲の渦巻く地獄模様。
ある悲劇がさらに襲い来る。
本当にえげつないほど、むごい。
でも、その底の底に、微かに、愛や幸せを求める姿を感じる。
貪り食っただけのような性交の果てに、新たな“生命”が。
クライマックスの“姥捨て山”。その道中、“生命”の存在を知り、初めて、手に手を重ねる…。
原作とは違うらしいが、印象的な雪の中のラストシーンが余韻を残す。
雪の中の、灯火。
それは、地獄の中で、誰もが求めた愛と幸せ。
女性目線で
女性としては、セックスか子供を産むか家事の労働力でしか今時評価されないなんてぞっとしてしまいました。登場する女性達が揃いも揃って男性の妄想を満たす為と家父長制度を持続させるコマ(セックス好きな愛子、子供を産む機械のツル、人身売買で買ってきたアイリーン、処女を守るお見合い相手)だったので、この時代遅れな気持ち悪さをあえて狙ったのかと思うほどでした。ここまで女性達が男性に依存的なのは、ちょっとやり過ぎかな?しかも男性がちっとも魅力的ではなかったので。
都市部にしか住んだ事がない者としては、村ってこんなに恐ろしいコミュニティなのかとぞっとしてしまいました。つまり私は絶対にムリな場所だと思ったのですが、今でも本当にこんな感じなのでしょうか?と思える程、リアリティに溢れた作品でした。この日本の内向き感の描写が、気持ちが悪い程に上手かったです。
吉田監督サイテー
いくらフィリピーナとの結婚とはいえ、ここまで悲惨さを描くのはどうにかしてる。
彼女の役は、もっと輝かせた方がいい。
ヒメノアールも観たけど、枯れよ映画を観たら精神が破壊する。
でもナッツシトイの天真爛漫さの演技は素晴らしい。
もっと別の役が見たい。
狂気愛
鑑賞前のイメージとは全く違いとても共感出来るような内容ではなかった。徐々に泥沼化する人間関係と理性を失った犯罪者の剥き出しの性本能と暴力。狂気に狂った究極の愛のカタチを描いた作品だか後味が悪い。
2018-224
これ何て呼ぶの?
余分なものを排除するとわかりやすい。
パチンコ、仕事、車、拳銃・・・。
または時代を少し昔にしてみる。
間引き、姥捨て、近親相姦、夜這い、村八分などが習慣として残っていた時代。
剥き身の人と人、ほとんど動物と動物、そこに芽生える共感みたいな気持、目からこぼれる何か、ドキドキする胸・・・それを何て呼ぶんだろうか・・。
最低。愛おしい。
昔だったら絶対にこんな映画嫌だ。。
でも、なぜだか愛してしまう。
きっと道徳的に許されないけど、それでも愛してしまう。
これは成長なのか、それとも、、自分のモラルが麻痺してしまったのか。
最低。でも愛おしい。
全105件中、41~60件目を表示