ザ・プレデターのレビュー・感想・評価
全194件中、21~40件目を表示
洗練されたB級作品
これで最後にしてほしい!
ここまで見せてもいい時期にきたよーな
ちょっと引くぐらいのグロ映像によりR15+
サヴァン症候群のタレ目の息子、ルームのコか!
オリヴィアマンが中途半端な研究者で登場
誤射したプレデターの武器で仲間が腹から真っ二つで腸飛び出るし
首チョンパ多いし
ちっちゃいプレデターも脊髄ごと首抜かれる
最後のプレデターキラー(アーマー)により
また続編決定やね
蛍光グリーンのプレデター体液たっぷり
87年(1作目)から続きになってると
質素な捕食者
せっかくのリブートが台無し 面白くない
脚本がひどい 盛り上がりもない 展開もつまらない プレデターの目的も弱いし、戦闘が既視感ありすぎる上にただグロくすればいいと思ってる リブートするなら新要素や驚きを入れるなり、名作へのリスペクトが足りないのが随所に伝わる
続編を考慮した終わり方も腹が立つ
アイアンマン3の時も展開に納得いかなかったが、やはりこの監督はだめだと再認識した
頭のいかれた奴らは良いけど、肝心要のプレデターは…
何かプレデターは年々劣化していく傾向ですが(ボクの中でのピークは意外と「AVP2」の“ザ・クリーナー”)、意気揚々とバトルに身投げなルーニーズは最高でした。
PTSD、その他色んな悩みや問題抱えているけど、バトルになるとこれほど頼れる奴らは早々いないです。「イングロリアス・バスターズ」も「スーサイド・スクワッド」も霞む!これほどオモシロカッコいいけど、抜けてるやつらは久しぶりです!一押しはネブラスカ、コイル×バクスリー、リンチ、ネットルズ(全員じゃんw)!
逆にホイド・ホルブルックのクインは意外性が無く、ドクター・ショーン・キース(「プレデター2」の博士の息子)の方も生死不明で出番もちょびっと。オリヴィア・マンは素敵ですけど、クインの奥さんは影が薄い。監督はルーニーズにちょっと力を注ぎすぎ?
総括すると「プレデターズ」以上で、「プレデター」以下です。特に「究極のプレデター」はザックリ言うと、ダサいです。ただプレデターの名前を突っ込むパートは面白いです(言葉の本来の意味は「捕食者」)。
全194件中、21~40件目を表示