クワイエット・プレイスのレビュー・感想・評価
全469件中、401~420件目を表示
緊張感が良い
今夏の話題作だが、音をたててはいけない、という設定が良く効いていて、緊張感があって良い。まずエミリー・ブラントが好演。
そしてコレもお父さんものであった。良きかな。
ハリウッド映画としては意外な展開が2つ、いや1つかな。
総勢5人の家族で2人も死ぬとは思わなかったので…
モンスターの造形はなかなか良かったけど、クローバーフィールドのモンスターに似すぎてる気はした…
愛は静けさの中に
制作費1700万ドルという小規模作品ながら、批評家・観客から絶賛され、全米オープニング興収
5000万ドル、全世界興収も3億ドルを突破した大ヒット作が日本でもいよいよ公開。
音を立てると『何か』がやってくる――。
盲目だが優れた聴力と恐ろしい速度・殺傷力を持つ『何か』によって、数多くの人間が殺された世界。
その世界で息を潜めて生活を続ける5人家族。母親の出産を間近に控え、『何か』に察知されないように
出産の準備を進める一家だが、そのタイミングで幾つもの危機に晒されるというサスペンスホラー作。
...
まずもって音を立てられない世界でのサバイバル生活という設定が、緊張感に溢れていて面白い。
『何か』は地獄耳ではあるが、全く音を立てられないかというとそうではなく、囁き声で会話するくらいならOK。
木の葉がカサカサ鳴ったり布がはためく程度もOK。だが、水をザブザブさせたりガラスを割ったりするともう危ない。
言わずもがな、叫ぶなんてのはもってのほかである。なので一家の会話は基本的に手話。
よく使う道路には砂を敷いたり、赤ちゃん出産の為に地下室や密閉式揺りかごを用意したり、
そうして色々と工夫して音を立てないようにしているのだが、ちょっと油断すると――。
長年そんな生活に慣れているならともかくとして、物語のスタートは『何か』が出現してから3ヵ月くらい。
父母はともかく、年端もいかない子ども達3人はしばしばミスをしてしまうし、
遊びたい盛りでそんな状況に追い込まれたものだから苛立ちも募っている。
特に難聴の長女はある事件をきっかけに父と折り合いが悪くなり、ことあるごとに衝突する。
...
好きな点は後述するとして、ここで不満点を書いてしまうと、一番はこの長女だったりする。
過酷で理不尽な状況や、自身の障害に対する苛立ちで不安定になるのは理解するが、
それでも他の家族を省みない身勝手な行動が多過ぎて共感や同情を寄せづらい。
難聴という設定も、終盤のあの展開のせいで物語上でのギミックとしての扱いを強く感じてしまい、
このキャラクターへの共感のしづらさが少々増してしまったような気がする。
それと『何か』の設定も、メチャクチャ怖いのだが人類を滅亡寸前に追い込むにはスペック不足に感じたかな。
遠くの音はめざとく察知して猛速で駆け付けるのに、近くの生物が立てる音の聴き分けは苦手と
いうのもアンバランスに感じるし、あとは終盤のアレもさすがに都合が良すぎやしないかしら
(最後の“ジャキッ”は超カッコいいけどね)。
あとは生まれてこれるかどうかの赤ちゃん関連も、細かくは書かないが……色々と……まあ色々とね。
...
だけどやっぱり……この『何か』の怖さはハンパ無ぇ!
スピーカーサイズの巨大な耳、アザミの蕾のような頭部、肉で捏ねたカマキリのような風貌がおぞましい。
獲物を探す時は、“カカカカカ”と鳴き声を上げながらのろのろと徘徊。
いざ獲物を探知すると、猛烈な速度で跳び掛かり、獲物を一瞬で八つ裂きに。
主人公らがいくら音を立てないよう注意しても不可抗力というものはある訳で、出産の激痛に耐えているのに
背後1mで『何か』がうろついている場面やら、画面に釘が大写しになる場面やらの怖いこと怖いこと!
『あ、これもう完全に“詰み”ですね』と思う瞬間が3回はあったかな。かなりハラハラしましたよ。
(才媛エミリー・ブラントがいつにも増して見事な演技! 儚そうなのに力強い。)
そんな『何か』が闊歩する世界では、
どれだけの痛みや衝撃を受けても、どれだけの怒りや悲しみに襲われても、叫ぶことも泣くことも満足にできない。
自分の内で処理しきれない感情を言葉や音で吐き出すのは、人間としての本能に近い部分なのに、
感情を外に吐き出すことが出来ないというのはとてもとても苦しいし、気持ちも十分に伝えられない。
だけど、例え声に出さなくても、いつかは伝わるものもある。
痛みと涙を懸命に押し殺す母。地下室いっぱいの父の愛。
何が何でも子を守ろうとする父と母の姿に、思わず胸が熱くなる。
...
セリフと効果音がほとんど無いアメリカ版予告編を観た時から個人的にも気になっていた作品だったが……
いやあ、ツッコミ所はあるとはいえ、緊張感バリバリで面白かったです。観て損ナシの3.5判定で。
<2018.09.28鑑賞>
.
.
.
.
余談:
それにしても日本版予告編は、ナレーションを当てまくって本来の作品の雰囲気ぶち壊し。
本作に限らず、日本の予告編って何故にナレーションやらテロップやらを当てまくるのかね。
一から十まで説明しなくても観客には伝わると思うんだけど。
あまり期待していなかったので予想通り
ほぼ無音ではじまり、何がおこっているのか理解できず。なぜ音を立ててはいけないのか、今この主人公たちはどのような立場に追いやられているのか、どのような状況なのか、人類はこの家族だけなのか、襲ってくるやつはだれ?意味不明の映画でした。無音の時間が長いので、ポップコーンが食べ辛かったです(笑)
ただ、緊張感はありました。
中盤からまくってくる
設定で押してくるタイプの映画だけど、ということはほぼ無音で進むんだ、とわかったあたりから館内のカップルがシーンとしはじめて、シチュエーションを説明しているあたりは退屈だけど、いよいよモンスターが接近してハリウッドの鉄板チェイスがはじまってからはやっぱり面白い。そして家族なたけに泣かせる設定あり、で、声を発せない世界で発する言葉とはそういうことになるのか、という切ない絶叫。まさかの身重の妻、いろんな意味でチャーミングな子供たち、よかった。
絶対に音をたててはいけない
基本的に登場人物が喋らないので、眠い時は眠くなるかもしれません。でも、敵が登場した時などに大音量になるので、びっくりして起きれるかもしれません。
それはともかく、緊迫感が素晴らしい映画です。見いってしまうし、シーンによっては顔をしかめてしまいました。
つっこみどころは所々あります。乾電池捨てておけとか、なんで妊娠してんのか、赤ちゃんは普通もっとうるさいよね、等。
父ちゃんの最後の行動も、もっと何かあったんじゃないの、という感じ。
あと、あの家じゃなくて滝付近に住むか、
電気もあるならトイレの要領で滝の音を出す装置でも作って設置した方が安全に暮らせそう。
感想
・電気はソーラー発電?
・最初の89日目では身籠っていない?身籠っていたら時系列おかしいか
・末っ子を失ったから身籠った?よくこの状況下で子育てできると思ったな
・水はなんで?
・子どこたちは塔の上で一晩過ごせなかったのか
・出産間近で母を1人にするとか
・町で過ごした方が良くない?音を出してからのタイムラインを稼ぐため?
・ポップコーン食べづらかった
Netflixではつくれない体験
Netflixなどのデジタル配信への対抗からか、"映画館で観る"ということに特化した作品がふえているように思います。
映画館という暗闇で観るという体験を使った「ドント・ブリーズ」
大画面で観るという体験を使った「ランペイジ 巨獣大乱闘」や「MEG ザ・モンスター」
そして静かな空間で観るという体験を使った本作「クワイエット・プレイス」です。まさにクワイエットプレイスとは映画館のことですね。
本作はホラー映画でもありますが、ファミリームービーでもあると思います。主演のエミリー・ブラントと監督・脚本・主演のジョン・クラシンスキーは実際に夫婦でもあります。
クリーチャーの正体は結局わからず(メキシコに落ちた隕石からのエイリアン?という描写はありましたが。)、あんな状況で赤ちゃんを産むのはないんじゃないかと思いましたし、音を立てるリスクのあるものは片付けた方がいいんじゃないか?(廊下の額縁など)とか、突っ込もうと思えばいくらでも突っ込みどころは出て来ます。
しかし!私は本作の家族愛という荒々しくもまっすぐなテーマに感動しました。
クリチャーの弱点は娘を思う父親の気持ちがなければ見つからなかったし、子を守る母親の強さがなければあのエンディングはなかった。守られるものから守るものへ変わる(ジョン・クラシンスキーは母さんを守ってやれというセリフが何度も入る。)その瞬間のエミリー・ブラントはかっこよかった。
音ビックリ系のホラーは恐怖演出の手法として安易に感じあまり好きではなかったのですが、本作は音を立ててはいけないという緊張感が画面の中だけでなく劇場内にも広がっており最高でした。
また、突っ込みどころであった赤ちゃんですが、新しい命が生まれる瞬間と、赤ちゃんが産声を上げた瞬間が死を意味するという構造は中々面白いと思いました。
クリーチャーのデザインがベノムとストレンジャーシングスのデモゴルゴンを組み合わせたようなデザインで、そこまで新鮮味はなかった。音が弱点というのもサム・ライミ版スパイダーマンのベノムのような設定。
続編の可能性もあるとのこと。楽しみです。
くっそ
映画関係ないんですけど、予告面白そうだしワクワクしながら楽しみにしてたけど、東宝のポップコーン久々だなーとワクワクしてたけど、隣にDQNカップルきて初っ端からポップコーンに体当たりされバラ撒かれる。
女は悪びれもせずソーリーなんつって謝ってきたけど日本語で男と話してた。男もバカそうだ。
映画は静かすぎてポップコーン食べるのも控えめにしてた。隣のDQN女は香水が臭すぎた。スマホも随時チェックしてた。
中島哲也の来るのチラシをもらってたので、香水臭い女側の方を視界入らないように、後半はチラシで遮断してた。
映画もつまらんわで踏んだり蹴ったり。なんのヒネリもねぇ。なんだあの終わり方。全米ナンバー1は二度と信じねぇわ!!!
娘は反抗期かぁ!!父ちゃんが不憫だった。
びっくりどっきりハラハラ映画。 完全にアトラクションとしての楽しさ...
びっくりどっきりハラハラ映画。
完全にアトラクションとしての楽しさで、それ以外特に何も感じることがない。笑
なんだろ、ここ最近のこの手の作品の中だと一番満足度は低め。期待値全然こえずで残念。
最高のシャコッ!(ショットガンポンピング)
「物音ってどのくらいなのよ」
「さすがに個体戦闘力だけで人類圧倒できんだろ」
といろいろガバガバではあるンですが、それでもよかった。
いちいち説明しない、割と読解力を求める演出がガバガバさを打ち消していい感じだと思うンだ。
「感動した!ラストでサイロのコーンに親指立てて沈んでゆくシーンは涙なしには観られなかった!」
ヤることしっかりヤってんじゃん!
あんな極限の状態でも、夫婦生活はしっかり営んでるのね。
不意に出ちゃう、ゲップ・オナラ・シャックリ・クシャミとかどうしてんだろ?
寝てる最中のイビキとかもね。
一年経過しても痩せてないってのがどうにも解せないなぁ
あとは電気・水道のインフラが途切れてない理由?
糞映画として紹介したい映画
人類のほとんどが居なくなってしまった世界で生き抜く家族の話
最初はツッコミ所と映画内容を書いています。
下の方は映画の取り方についてのレビューです
名盤面はお父さんが死ぬところだけ
どこからツッコンでいけばいいのでしょうか。
映画構成は怪物が来てから80日ぐらいのところからスタートしました。
全体を通して思ったのですが初日の演出が欲しかった家族が隕石が降ってきて怪物が現れどのように生活が変わったのか描かれてなく差が生まれず状況がそれなりの音を出してはいけないだけしかわからない。
また一番小さい子供が瞬殺され
その後に音を出してはいけない状況で多分、サイレント子作りをしました。
頭おかしいのかなと思います。
両親が亡くなってしまった事を考えて生活方法を教える親父息子に「怖くない大丈夫」みたいなことを言ったすぐ後に娘には「家は安全だ」といい息子の恐怖心を煽る父
可哀想。。。
音は出したとしても他に大きい音があればおけ!といい滝で大声を出す
滝の近くで住めや!
その間に母親が出産予定日1、2週間はやく破水し出産の準備にかかるが洗濯物を引っかけ作ってしまった飛び出た釘を踏み音がでて怪物登場息を殺しサイレント出産
洗濯物無理矢理引っ張ったら音出る可能性もあったのに平和ボケしてんのか?
怪物を退け安地に移動そこで会話をし始める
もとからそこで暮らせばいいやろ!!
そこから色々あり
クライマックス付近
お父さんが盲目設定の怪物に音を出してないのにピンポイント攻撃
それに反応した子供たちを救うためにお父さんが声をだしお父さん死亡その内に車で子供達逃走
車の音が出てるやろ!!
追いかけてこんのかい!!
家に逃げ帰り母親子供が再開
怪物登場フラグを立てまくっていた補聴器で反撃ショットガンで怪物を銃殺
音により他の怪物が近寄ってくる
母親と娘が顔を見つめあいショットガンリロードで映画終了
ショットガンで倒せるなら軍隊は死なないやろ!!軍隊なめるな!
ぐたぐた映画の内容を話しましたが
やはり生活の変化がある一日目をいれるべきだったこれで大分よくなる15分でいいからいれるべき!
映画中盤でしる家族の名前
感情移入できない映画構成
最後は俺達の戦いは続くぜ!!
2があったら多分見るかも笑
森の中の男も
少し待ってやれば?という胸糞展開
音声もイヤホンつけたり補聴器切ったりで音を消したり、音量をあげたり
やめてほしい
無駄な臨場感はいらん。
最後に
ホラーではないですね
怪物よりも怪物登場前の音一番恐いです。
気をつけてね
以上久々の糞映画でした。
映画好きが薀蓄を語りそうな映画
音を上手く使っていて、
映画としては出来が良いんだろうと思いました。
でも、ホラーとして、娯楽として、
特出すべきことは無いと思います。
「音を出さない映画を作ったら面白くね?」
と言うワンアイディアから膨らませて、
良くここまでにしたなぁと思います。
しかし、あんな弱点世界のぐんたいで誰一人思いつかない。
そんな事態ありえないでしょ。
それに、物が落ちるのさえ気遣っているのに、
何で額縁を壁にぶら下げてんの?
滝の裏がセーフティーゾーンなら、
奥さんが妊娠したとわかった時点で、
滝の裏を掘るなり何なりの努力、
最低限奥さんがお産できる努力をしとくべきでしょ。
その対策もやらないで、何で4人目の子供作ってんのよ!
ツッコミどころが多すぎて、
何がなにやら・・・
とは言え、ホラーとしては、
動と静という基本からなる恐怖は味わえると思うので、
評価点としては3くらいなんですが、
どうもツッコミどころが多いので少し点を下げました。
最後の
「僕達の戦いはここからだ!」
と言うシーンだけは、結構いい感じでした。
映画館全体が一体に
人類が滅亡寸前の『音を立ててはいけない』世界で、『何か』に怯えながら生き延びている一家族を描いたお話。ホラーというよりも、静かな中で突然大きな音がするシーンで驚く事が多かった。痛そうなシーンもあるため、苦手な人は注意が必要。
基本的に会話は少なく、静かな中でストーリーが展開されていく。土を踏む音。衣類が擦れる音。『クワイエット・プレイス』の世界だと、日常で生活している上で気にしないような音まで耳に入ってくる。
息をのむシーンでは映画館全体が一体となり緊張に包まれていた。終始緊張感が続く作品だからこそ、劇場内でのスマホのバイブレーションなどの音が余計に気になってしまい、現実に戻されてしまったのが残念。スマホは電源を切ってください!
ストーリー的には詰めの甘さが残念だった。映画が終わってから振り替えると疑問に思う点が多く、丁寧に描いて欲しかったと感じる。
ドキドキ
終始ドキドキ手に汗握ってました。
この系統の映画だと母性愛がメイン(十分凄いんですが)に描かれることが多いのでパパのラブに(´;ω;`)ウッ、って感じ。
最後はパパの意趣返しなんだと思いますが無双モードに突入して終った感があって怖さが無くなってしまったのが少しだけ残念でした。
何の目新しさもさもないパチモンエイリアン
予告は面白そうでしたが・・・フリーパスに救われた感あり〜w
何でそうなった!?何であんたら家族だけ!?って、部分が曖昧な描写のみで物語は進む。。。。
音を立てたらアカンのに電池で動くオモチャを破棄せず瞬殺される息子。
音を立てたらアカンのに嫁を妊娠させるか?
赤ちゃんの予期せぬ夜泣きどうすんねん!?
あの砂はどこから持って来た!?
裸足じゃなくてもええんちゃう!?
滝の近くで住んだ方が安全ちゃうの!?
世界は完全に破滅してる感じなのにこの雑な家族だけが生き延びるか??
エイリアンとプレデターをミックスしたようなモンスター
まぁ矛盾とツッコミ所満載の無声映画をただただ息を殺して観る^^;;;
一昨年観た10クローバーフィールド・レーンと似たり寄ったり(^^
隣の席のポップコーン臭と貪り食べる音がウザ過ぎた〜☆2
全469件中、401~420件目を表示