マッド・ダディのレビュー・感想・評価
全16件を表示
子育て世代へ送るドタバタ劇
両親のこんなハズじゃなかったを感じられる至高の一本!
哀愁がツラい…
共同作業( )で再燃する二人の愛に、感情を揺さぶられます〜◯っちゃえNICK=サン!
中だるみ&オチ無しは低予算なので致し方無し!しかし、キャラの背景が非常にわかりやすく共感を持て応援してしまうほど
哭悲をかなりポップに描き、泣かせ演出を省き、ケイジましましが本作
ネトフリあたりで丁寧なリメイク(ドラマ化)希望
【当時のフライヤーには、”ここ十数年の出演作では一番気に入っている作品さ!”Byニコラス・ケイジと謳われているか”本当か!”と突っ込んだ作品・・。】
■結婚して十数年、2人の子供にも恵まれたブレント(ニコラス・ケイジ)は幸せな日々を送っていた。
ある日、テレビで親がわが子を殺害したというニュースがひっきりなしに流れてくるように。
国中がパニックとなり、我が子の身を案じたブレントは、勤務先から家に駆けつける。
◆感想
・ニコラス・ケイジが今作の様な失礼ながら二流の映画に出演を始めたのはいつ頃であろう。
・だが、彼の主演映画は定期的に小規模ながら、日本でも公開されている。
ー 3月には「マッシブ・タレント」が公開される。ニコラス・ケイジが演じる主人公の名前は、”ニック・ケイジ”である。そのまんんまじゃん!-
<ニコラス・ケイジって根強いファンがいるのかな?と思った作品である。>
ニコラスケイジのくたびれた中年役は優。
全米(世界中?)で親がその子供を殺し始めるパニックが発生。そんな中、主人公夫妻も子供を殺そうとするが・・・と言う物語。
B級映画に出演することが多くなったニコラス・ケイジ主演の映画。B級とはいえ、中々見応えはありました。
いきなり殺意を向けられ、戸惑いと恐怖で逃げ惑う姉弟。そんな不条理な映像のなか、夫婦の人間性に触れるドラマがインサートされたりしていて、シュールではあっても単なるグロを売りにする映画ではないと感じました。ラストも意外性と遊び心のある展開。
大向こう受けはしないでしょうが、鑑賞しても損はないと思える映画でした。
こんな子どもいらない
無茶苦茶な話ではあるが、親が狂って子殺しする…。
観るとムカつく感じはあるが、親が子に、子が親にと言うのはどこにでもある。
作中ではなぜ狂ったのか、説明もされず、関係のない人まで狂って、家政婦もおかしくなったり…。
対象が親子の関係だけかと思ったけど。
ニコラス・ケイジは我慢している親父を演じているが、本人そのまんまではないだろうか?(笑)
ビリヤード台を一心不乱に作るオッサンは楽しそうだったが、妻に拒絶された途端にそれをふて腐れてぶち壊す。
大人にも遊び心は必要だなぁ(笑)
子どもだったパパとママが、昔夢見てた理想と違うと愚痴ってみたり…。
とそこは段々ホラーとしての勢いがつきはじめて、子ども対両親に(笑)
豪快なアホのホラーになります。
放り投げるんかいw
最高に面白いB級映画!
万能ノコギリ
まー、このレベルだよねー。
微妙すぎる脚本、もはや失笑。
「マッド・ダディ」字幕版で鑑賞。
*概要*
ある日親たちが凶暴化し、わが子に襲いかかるスリラー。
*主演*
ニコラス・ケイジ
*感想*
予告編が面白そうだったので見てみましたが、、ストーリーが微妙すぎ。オチもイマイチ。
ニコラス・ケイジの狂った演技が凄まじく、耳鳴りノイズや怪奇なBGMが挟んでくるので、怖いというよりかは、笑えてくるw
両親がある日突然、凶暴化して我が子どもを殺そうとする話で、舞台が日本だったら相当ヤバい…
そもそも凶暴化する原因がよくわからない。テレビの砂嵐見ただけで凶暴化しちゃうってこと? ん~明確に描かれてないし、そこはもうちょっと描いて欲しかったな…(^^;
不良娘も何か美人でもないし、魅力的に感じないし、彼氏は黒人で意外とタフで驚いたな。
上記で記した通り、両親が凶暴化する原因は、いまいちピンと来なかったんですが、スリラーとしてはまぁまぁ良かった。金切り音と耳鳴りノイズ、我が子どもを襲う信じられないような描写が連続して映し出されて、もはや失笑レベルの映画。
ただ、ニコラス・ケイジの怪演は見事でした。個人的にこちらに振り向く時が不気味で怖かったw
以上です。。
全16件を表示