レプリカズのレビュー・感想・評価
全30件中、1~20件目を表示
警察は呼びましょう。
とりあえず警察呼ばないの!?💦
と、衝撃的でありましたし、突っ込みドコロは満載でしたが、とはいえ、面白かったです。
私が子供の頃、クローン漫画が流行っていて、倫理的な所が問われたりしたよなぁ、と懐かしくもあり。
そういう問題を取り上げる話かな?とか、やはりクローンだから一緒に生活は無理があるよね、とかそういう話と思ったけどそうでもなく。
ママ綺麗!お気に入りのゾーイちゃんも最後にちゃんと仲間入りできて、ホッ。
これでは『我が闘争』の妄想が実現してしまう。
最初の『ケリー軍曹の場合』を考えれば、死んだのに生き返される恐怖が理解できる。
また、生命に新陳代謝が無いのは、優生保護になる。
出鱈目ではあるが、あってはならない悪魔の思想。
優生保護法と全く同じイデオロギーで、宗教的にも倫理的にもそして科学的にも絶対にあってはならない事。
ヒトラーが生きながらえて良いと思うのか?これでは『マインカンプ』の妄想が実現してしまう。
なんとなく中途半端
死んだ人の脳内を移植できる技術
細胞?からクローンを作れる技術
という2つが入り乱れているのでなんかごちゃごちゃした感じになっていませんかねこれ…
どっちも無いと、家族をよみがえらせることができないのでこうなっちゃったか!という感じですが、家族が死んでから急にクローン作る機械が登場、しかもやたら高いのに家に持ち帰っても誰にもバレず。(のちにバレていたと分かりますが)
脳内スキャンする道具もやたらコンパクトだし、全体的にアラのほうが気になってしまいました。
あと同僚君かわいそう。
EDは謎のハッピーエンディングでしたが、わりと嫌じゃなかった。
普通のSF
今時の映画にしてはCGのクオリティが低いので、見始めた時不安になりましたが、まあまあ普通に面白かったです。
こういった物語の「起」の部分って大抵、悪い奴らに理不尽に被害を受けるパターンが多い気がするんですが、この映画は普通に主人公が事故って自滅してるところから始まるのでこの点が終始モヤモヤします。
会社も結局悪い企みをしてましたが、別に家族死んだのには関与してないし…
あと、これだけは言いたいのですが、最後、友達も生き返らせてあげて欲しかった…
まぁまぁ楽しめました
大まかなストーリーとしては良かったとは思いますが、
事故で家族を亡くした直後にクローン化を思いつく主人公のイカれ具合や亡くなった家族をクローン化して甦らせる流れの部分を指摘させてもらうと…
そんなに簡単にクローン化できないだろう!
というのが感想です(笑)
しかも同時に3体って!!(笑)
これもクローン化する流れの部分ですが、
主人公が同僚とのやりとりで、自分からクローン化すると言い出したにも関わらず、時々、優柔不断な部分も垣間見えたりするあたり、主人公の心の葛藤を表現したかったのかなぁ
ロボットのデザインは、アイロボットに表情が似てる感じもありましたが、微妙なオリジナリティもあってよかったかな
3.4 結構良かった
総じて結構面白かった
2.9点といえば完全に飛ばし見覚悟だったが、普通に面白かった
とにかく主人公の独特な抜けてる感が表現できている
あらゆることが「自分勝手」
誰を生き返らせるかも人任せ
すべてが自分勝手な主人公がうまく表現できていたと思う。
ゾーイだけ復活できないというシュチュエーションも素晴らしい
時間も短めでまとまっている
ただ落とし所はアレで良かったのだろうか
複製された彼らの感情表現は少なめだったように思う
死人のまま行きていくことに納得した的な映像表現ではあったが
実際はもっと悲しい結末になると誰もが予想したはずである。
その点がイカンともし難いが
CGもテクニカルな合成も自然で良かったように思う。
ショートムービーとして見るなら3.5に行かないくらいの
見ても面白い作品だと思った。
何を伝えたい映画?
家族を蘇らせてハッピーエンド…
は?これを見て何を思えば良いの?
クローンで死んだ家族も生きかえらせることができる未来が来ると良いね!…とでも思えと?
メッセージ性もない、展開ぐちゃぐちゃ、そーゆー映画って総じてダサくなるよね。
人間とは?というテーマに一つの解
人間は脳のデータさえあれば人間といえるのか?という長年のSFの命題に、一つの解を提示した話だとは思う。
複製した自分の肉体にダウンロードすれば精神の拒否反応は示さないという至極当たり前の帰結ではあるが、生身(自分)以外のボディに固執していた過去作品も多いので、「永遠の命」というテーマへの定番の選択肢にはなりえる。
しかし中盤、科学者の倫理観の葛藤サスペンスから、悪の組織vs科学者というアクションに転じ、その逃亡劇も単純であっさり。
妙に理解力のある奥さんにはイライラしないものの、ご都合主義展開になんだか拍子抜け。
『チャッピー』『アバター』などの主人公は自分の肉体から別の器に意識をインポートしたわけだが、今回は完全な自分の自我が二体に。その二体は脳がリンクしているわけではないのでその時点で他人といえるわけだが、その辺りの見せ場が少ないのでもっと掘り下げてほしかった気もする。
肉体を複製した家族たちが社会的に不在だった時間の描き方など、少し杜撰な点もチラホラ。
パニクリすぎ
キアヌがパニクりすぎで、無茶苦茶やってましたね。
同僚のエドが「全ての問題を俺に押し付けるなよ」と
言ってましたが、その通り!
クローンポットが足らず、1人を犠牲にするなら、
4人犠牲の選択の方が普通でしょうか?
結果オーライでしたが・・・
中盤からがぜん面白いスカッと映画
人間の意識をロボットに移す研究をするウィリアム(キアヌ・リーヴス)。成功まであと1歩のところで妻と子供3人が事故で死んでしまう。そして家族を失いたくないウィリアムはその家族を実験台に。。。
設定が未来ではなく現代なのだが、クローンを簡単に作り、記憶の1部分だけをなくしたり記憶の操作までやってのけたりして、設定が雑すぎる!!とんだB級映画じゃないかと思っていた。
が、中盤以降面白くなった。
急な事故のためクローンが3体分しか作れず、誰を作らないかの命の選択の辛いシーン。
成功するかどうかわからないのに、本当の死体を始末してしまってクローンが出来上がるまでの間、生きているように偽装して、全てが行き当たりばったりの焦燥感。
クローンを作ると言う法律違反を犯した研究者を抹殺するため追ってが来るが、はっと驚く方法で負け組から勝ち組に逆転する。
雑な設定もまぁいいかとなるストーリーでした。
妻役を演じる女優さんが無表情なのが気になったのだが、それもクローンもしかして失敗しちゃってる?とドキドキさせる効果になっているのかもとポジティブな意見にさえ思えてくる。
何か
分からないが、非常に惜しい感じがする。
ストーリーが本の少しの書き換えで、名作になり得たような、モヤモヤ感が残るみたいな。
最後に次女も甦らせる事が出来るなら、あんなに悲しむ必要はなかったのでわ?
後、同じ様に、エドも甦らせてあげようよ。
タイトルなし(ネタバレ)
みんな収まる所に収まって良かったねって思うんだけどこのモヤモヤ感はなんでしょう。
多分エドの扱いがひどすぎるせい。ほんとにひどい。
敵とのバトル(?)も物足りないというかこれだけ?って感じだったけど全体的にはまぁまぁ面白かった。
ヒャッハーしないマッドサイエンティスト
これを見るまではマッドサイエンティストはイッちゃってる人物像が貼り付いていたんだけと、このお父さんはこれまでの人生研究しかしてこなくて倫理観薄くなっちゃった人って印象で割と近くに居るんじゃない?って思っちゃいました。
一見普通の人だし周りとも上手くやってる。家族への愛情や同情する優しさも持ってるから事件が起きなかったらこんな事しなかったろうな…
ただ頭が良いだけに出来るからやる、成功すると分かるから危険に乗り出すといった感じでええ〜って思っちゃう事を平気でグイグイ押し進める。
本人にとっては現実的な対処法なんだろうな…そこがある意味枠に縛られずに常人には越えられないハードルをポンと飛び越えて思考していける天才性に繋がっている気もする。
まあ周りを平気で巻き込む倫理観の欠けたエゴイストで結局自分の事が可愛いだけの様な選択に飛びついて平穏を得れちゃうあたりはマッドそのものなんだけど。
クローン問題の壁を超えて実現させちまうのはこんな感覚の持主じゃないかと思えて、共感は出来ないもののヒャッハー系マッドよりも現実に居そうでその点でリアリティがあったと思う。
アイロボット?
出てくるレプリカがアイロボットそのまま。。やっぱりジョン・オーティスは黒幕だったか。しかし、家族の死亡事故も全て実は黒幕のせいだった位に描いてほしかった。家族愛なのか人間のレプリカ作る倫理観なのかアクションなのか中途半端な作品。本来軍事産業の恐ろしい組織なはずが、簡単にキアヌ家族が逃げられるほど黒幕も弱いし、キアヌが蘇生させる作業が恐ろしくダサい。一番納得いかないのが、逮捕される危険を犯しながらも会社に対する背信行為を協力させ、終いに殺され、そして死んでからもレプリカにもされない親友?同僚が可哀想。末っ子を生き返らせるのはわかるけど。。協力させるまでのキアヌがあまりにも強引だし、家族と同僚がそこまで親しいのかも描かれていない。展開は早いけど、あまりにも削りすぎで、キアヌでなくて良い。
結構面白い
あまり期待しないで見たのですが、予想以上に楽しめる作品でした。
終わり方が一番気になったけど、良い終わり方だと思う。
レプリカつまりクローンの作成をテーマとした作品だが、いずれこんな時代が来ることを期待したい。
家族の中で誰を選ぶかなど、葛藤が多い。考えさせられる。まず、奥さんを選ぶあたりが海外という感じがする。
人間の大切な魂が欠けてるのよ
映画「レプリカズ」(ジェフリー・ナックマノフ監督)から。
「人間の意識をコンピュータに移す実験」が始まったとき、
また制御がきかなくなり、大騒ぎになる・・
と思った矢先、やはり暴走した。
さらに、その実験が「善悪の判断を失いかけてる」と妻に諭されたり、
「いくら実験は可能だからって実行するかは別だ」と仲間にも指摘される。
それでも、こういったストーリーが好まれるのは、
やはり、未知の世界、禁断の世界に対する私たちの好奇心が
同じような作品を作り出す原動力になっているのだろう。
さて、作品冒頭、この実験がなかなかうまくいかないシーンで、
主人公は、悩む。
「動物の意識は転送可能だ、なぜ人間は?、何が足りない」
そして、試行錯誤の結果、気付いたことは
「人間の大切な魂が欠けてる」から、実験が成功しないらしかった。
「神経情報ほ抽出し、合成ボディに移す」試みに、
「魂」などといったデジタルでない部分の話が加わると、
話はややこしくなってきた気がする。
人間として、踏み入れてはいけない神の領域の題材は、
邦画だけど、映画「人魚の眠る家」に似てたかな。
P.S
エンドロール8分超えは、長かったなぁ。(汗)
輪廻
不死もしくは若返りが出来る未来。
結末は案外平和だった。
色々と不具合も起こりそうなもんだけど、そこら辺は勢いで押し流してる感じ。
明白なのは、水没しても起動出来るスマホが開発されてる世界観って事か。
倫理観とか言い出したらキリがない程フィクションな世界でもあるのだけれど…まぁ、創作なのでソコは目を瞑るしかない。
細かな部分でツッコミはあるものの、楽しめたと言えば楽しめるかな。
見終わった感想は「…ふーん」って感じだった。
レプリカってMatrixを超えてる
家族のレプリカが作製されるまでが長くて,ちょっと集中力が切れそうでした.培養液の中で生体が合成されるところが,気持ちよすぎるぐらい大雑把でよかった.へその緒に相当するものすら無かったような.Matrixでは,コンピュータが管理して赤ちゃんから育ててたけど,現代のプエルトリコで大人のクローンが作られるなんてすごすぎ.家族のクローン達は,初めの頃は少し行動がロボットのような演技になっていて,この先になにか非人間的な行動をしてくれるのかなと期待したけど,もとの家族にすぐ戻っていた.予告編をみて,彼らクローンがどのような生き方をしていくのかについて興味があったが,それについては全くゼロであった.でも,面白い作品だと思います.
何故エドだけ?
ある意味、お人好しで1番の被害者エド、あのラストの流れで娘と悪上司ジョーンズだけ生き返ったのに、エドだけ何故あの後に生き返らせなかったのか、全く分からなかったです。
ロボの方は残ったので、てっきり最後エドもいて、ハッピーエンドだと思ってたんですが、観た人同じに思わなかったでしょうか?
エドは撃たれたから駄目だったとか、そんな感じだったんでしょうか?
何故あのストーリーの流れで、エドだけ殺してしまうのか監督の意図がよく分からなかったです。
エドだけ死んで、生き返らせもせず他は生き返りハッピーエンドってこの映画の救いがどこにあったのかよく分からずそこが残念です。
暴走していったウィリアムに途中で反対したエドが殺されてしまうんじゃないかとも思ったんですが、そこまでぶっ飛んだストーリーにもならなかっただけに何故エドだけ?wていう感想でした。
全30件中、1~20件目を表示