劇場公開日 2019年2月22日

  • 予告編を見る

アリータ バトル・エンジェルのレビュー・感想・評価

全444件中、401~420件目を表示

5.0凄い

2019年2月22日
iPhoneアプリから投稿

やはりジェームズキャメロンは凄い(本作はロバートロドリゲス監督だが)の一言。映像、世界観、すごすぎる、アリータの大きすぎる目も、この世界観ならば全然違和感がない。IMAX3Dで2700円。むしろ安いと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イナヅマゴロー

4.0この手があったか!

2019年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

数百年後の地球、巨大浮遊都市から吐き出されたスクラップから、無傷の脳が見つかり、サイバー医師(クリストフ・ワルツ)は回収して、亡くなった自分の娘の体を与え、アリータ(ローサ・サラザール)と名乗らせる。
サイボーグとなったアリータは戦いの最中、自分がサイボーグ戦士だったことを思い出す。
世界観がよく出来ているが、特筆できるのは主人公であるアリータの顔の造形で、大きな瞳はアニメのキャラそのもので、とても魅力的。
次も期待大。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

4.5きたね〜、マッドマックス以来かな

2019年2月22日
Androidアプリから投稿

ドーパミン、出っぱなし!負け→アップデート→無双、負け→アップデート→無双がやたらオモロイ。世界観や映像も細部まで凝ってて、(ストーリーや設定が途中わけわからんなるが、そこは今後に期待ということで)脳内麻薬出っぱなしだった。原作の、まだまだジャパニメーションにはこんな財産があったことも驚愕。、見てみたい。アバターの3倍おもろかった、キャメロンありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
maku1

5.0人間より人間。

2019年2月22日
iPhoneアプリから投稿

予想していたより彼女は圧倒的に人間だった。
正義とは、悪とは、そして自分が信じるものとは。
割と冒頭部分で彼女が向かってくるものに恐れることなく構えたその瞬間からもう彼女に釘付けだった。
映像も美しく良い体験だった。
もう一度見たい。そういう映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふっじー

3.5アバターよりアリータ

2019年2月22日
iPhoneアプリから投稿

予告でアリータの顔になんか違和感感じてて、観ようか迷ってたんやけど、観て正解!オモロかった!
開始20分ぐらいでもうアリータ好きになってた。目はちょっとデカイけど、原作アニメ?もデカイんかな?

それとCGモンはあんまり好きやないんやけど、最近観たアクアマンと比べても、断然良い。
ロバートロドリゲスのスパスパ残酷に切っちゃうのも大好き!キャメロンとロドリゲス相性いいんかもね。

続きは無くてもいいように感じるけど、みんなはやっぱ観たいんかな?
わし的にはあの中途半端な終わり方でも気持ちいいと思う

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きねまねき

5.0誰よりも人間らしいアリータ

2019年2月22日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
なる

5.0良かった。

2019年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

アクション満載でとても楽しめました。
スピード感あるシーンが凄く魅力的でした。
街並みも良く描かれていました。
いろいろなサイボーグが出ていて、これもまた楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tatsu tatsu

3.0うーむ続編はみないかな

2019年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作のがいいかなー
迫力はあったけどね~

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れこほた

4.0続編は出るの?

2019年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

VFX技術は素晴らしいけれども、どちらかと言うと日本のアニメで見たかった。日本の「銃夢」が原作とのことであるが、日本ではそれ程メジャーな作品ではないようだし、読んでもいないのでストーリーがすごいのかどうかも分からない。映画の方も物語の端緒に着いたばかりのようで以後続編が出てくるか心配だ。日本のようにロボットやサイボーグに慣れ親しんでいる国はいいが、欧米では理解されるのだろか。続編が決まれはこの作品は成功と言うことになるのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kohei1813

4.0キャメロン×ロドリゲス

2019年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

もう映像が凄すぎて目ん玉ひん剥きましたわ!
CGだとわかっててもすごいと思えるくらい技術は発展してるんですね~。
今回初めてDolbyCinema3Dで観たんですけど正直3Dじゃなくても良かったかな。2回めは2D字幕で観ます!続編期待!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
alare

2.0ぺっらぺら

2019年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
TOMO

4.0キャメロン!

2019年2月22日
Androidアプリから投稿

やっぱりすごいわ。
時間はかかったけどここまでの作品にできたのは、キャメロンの銃夢への愛あってこそ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
t@ny

4.0展開早い!

2019年2月22日
スマートフォンから投稿

面白い!
アクションも良いし、キャラも良い。
ただ、展開早くて疲れる。
それと、続編できそう……

コメントする (0件)
共感した! 1件)
水元清文

5.0未来世界

2019年2月22日
iPhoneアプリから投稿

サイボーグ化が当たり前の世界でも少女は成長し美しく強くなるし、子犬を愛する心は残っていたのが嬉しかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おちとしひろ

4.0素晴らしい映像

2019年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

アリータの眼の大きさがなければ、特殊映像であることを忘れそうな、リアルさがありました
この世界観は日本製のアニメがあちらこちらに匂う
はまりました 続編期待

コメントする (0件)
共感した! 1件)
daikokumai

3.5キャラデザインが

2019年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作はずいぶん昔に、少しだけ読んだ程度。

ストーリ展開はまあまあだが、とにかく映像が素晴らしい。
その一言に尽きる。

本来3Dはあまり得意な方ではないが、これは3Dで観るべきかな。

最初のうちはどうにも気持ち悪くて仕方がなかったのに、しばらくすると気にならなくなっている。

どう贔屓目に見ても、目が大き過ぎるアリータのキャラクターデザインには、最後まで馴染むことが出来なかったが、それでも顔の表情、肌の質感まで、実写と見間違うほどのクオリティーだ。

で、このアリータがめったやたらに強いわけだが、スピードも迫力もあるアクションシーンは、観ていて楽しいね。

最近この手の映画を観ると、その都度思うが最新のCG技術はつくづく凄い。

そしてラスト、いよいよだなと思ったら、

え!

ここで終わり?

イイところなのに・・・。

そうか、ちょうど時間となりました〜か。

ここで終わるのなら、是非とも次回作を撮っていただきたい。

吹替の上白石萌音は、よく言えばベテラン声優にありがちな、やたらと抑揚をつけた大袈裟な演技ではなく、抑えめで自然な演技だが、その分物足りなさも感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
META坊

4.0『人は機械を愛せるの?』← 愛犬がaiboの人はたくさんいます

2019年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
night runner

3.5気になる点もありますが、予想以上の出来です。

2019年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
松王○

4.5これは泣けました

2019年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

最高に良かった。心の底からそう思います。

以下、ネタバレはないので安心して読んでください。

予告編の主人公アリータの動きがキレッキレで興味を抱き、CGのキャラクターが繰り広げるバトルアクション物‥‥ちょっと面白そうだな。と思い、公開日前日のレイトショーにて吹替3D版を鑑賞しました。

序盤から終盤までとにかくテンポが良い。中弛みなく、眠くなることもなく、終始スクリーンに釘付けになり、あっという間にエンドロールとなっていました。

鑑賞前はアリータの目がデカいなぁ。少し怖いなぁ。とか思ってましたが、すぐに慣れ、むしろそこが彼女の表情を豊かにし、魅力となり、人間らしさを感じることが出来ました。

前半は街の美しさやアリータの表情や仕草に魅了され、中盤からラストは感動と切なさに溢れていて、鑑賞前はバトルアクション物と思っていた作品ですが、こんなにも感動や切なさが詰まっている作品だとは想像もしませんでした。もちろんバトルシーンも迫力満点ですが、それよりも何よりも切ない。鑑賞中自然と涙が溢れてきて‥‥こんな気持ちにさせてくれる映画に出会えて本当に映画を好きで良かったです。

鑑賞が終わり、こんなに満足な気持ちになったのもボヘミアン・ラプソディ以来です。2019年になり色々な映画が公開されアカデミー賞最有力と言われているような作品も多々鑑賞しましたが、今のところアリータが1番満足度が高いです。

早くこの感想を誰かと語り合いたい。会社の人や友人に面白い映画ないですか?と聞かれたら迷わず私はアリータバトル・エンジェルをオススメします。この作品は絶対に観て欲しい。絶対に良い映画観れたと思ってもらえるから。こんなに人に勧めたくなるのも久しぶりです。

2回目の鑑賞もしたいですが、作品が良い意味で複雑ではなくシンプルなので、2回目の鑑賞でこのシーンにはこういう意味があったんだとかそういう発見は無さそうなのと、初回鑑賞のこの感動が2回目の鑑賞で薄れてしまったら悲しいなぁとか考えてしまってちょっと躊躇。でも観に行ってしまうんだろうなぁ笑

本当にオススメの映画です。3D特別料金を払っても観る価値があるし、満足出来る作品です。私はソロで鑑賞でしたが、デートにもオススメの作品です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヨッケ

3.5確かにバトルシーンは凄かった

2019年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

バトルシーンはコテコテのCGでもはやアニメーション映画としか思えなかったけれど、そのクオリティの高さや見せ方が凄くて、これを見ただけでも楽しかったと思える作品だった。
ただ、ストーリーの粗さは否めず、話に少しでも違和感を持つと、あっという間にアリータの存在そのものに違和感を持ってしまう─生身の中のCGという違和感が最後まで纏わりついた。
肯定的に捉えるならば、機械を心から愛せるのかというコンセプトがあって、故意に生とCGの差異を作り出しているのだろうと見ることもできなくはなかったけれど、個人的な最終的な思いとして、あまり感情移入をすることができなかったなぁという印象。それでもかなりチャレンジした映画だったのかなとは思った。
自分はアリータをどうしても受け入れることができなかったけれど、果たしてそれは制作側の意図するところなのだろうか・・・
ビジュアル的には文句がつけようもないけれど、せっかくの題材なのだからもっと内容に深みを持たせてほしかったというのが一観賞者の身勝手な願望。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SH