劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

万引き家族のレビュー・感想・評価

全687件中、361~380件目を表示

3.0家族の問題を提起し続けている是枝監督らしい作品だが評価は微妙、これ...

2018年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族の問題を提起し続けている是枝監督らしい作品だが評価は微妙、これが是枝監督の映画でないとすると後味の悪い印象が残る人も多いだろうし、賞を取ってないとしたら万引き推奨の悪徳映画として断罪する人もいるだろう。海街やそして父とくらべると私は評価が難しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かまちゃん

3.0俳優陣はすごいけど

2018年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

役者はすごく良いお芝居してるけど、カンヌ取らなければここまでいい評価にはならなかったと思います。みなさん達者だから想定範囲内という感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やむ

2.0うーん…

2018年7月2日
iPhoneアプリから投稿

予告を見た時から、「at home」に似ているなぁと思ったけど、観てみて、ますます そう思った
個人的には、「at home」の方が好きだったかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らぶにゃん

3.5さすが是枝作品

2018年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすが是枝作品。
考えさせられます。

血が繋がっていなくたって、幸せに暮らすことはできる。

血が繋がっていなくたって、無償の愛で愛することはできる。

血の繋がりの有無と家族の在り方の問題に切り込んだ作品。

血の繋がりのない「お金の繋がり」のある6人が幸せに暮らしていたのだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nakado51

3.5カンヌらしい映画

2018年7月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

決してハッピーエンドではなく、それどころか何も解決しない。カンヌらしい映画だな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zeniko

4.5いい邦画。

2018年7月1日
PCから投稿

いい邦画、出てくる人みんながいい人。
変わって欲しくない日常が、変わってしまい、また、新しい日常になる。
面白いストーリーだったけれど、なんだか煮え切らないラストでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハワイアン映画道の弟子

4.0お父さん、お母さんって呼ばれたい?

2018年7月1日
スマートフォンから投稿

父ちゃんとノブヨは風俗かなんかの客で、ノブヨのダンナを正当防衛で殺して2人で遺棄したあと窃盗で食いつなぎ、婆さんの部屋に転がりこんで年金と万引きで暮らしていた。車上荒しのときに男の子を盗んで自分の名前を付け万引きを覚えさせる。婆さんは死んだ旦那の後妻のとこに焼香しこずかい稼ぎ。そこの自傷癖の娘は海外留学と偽って婆さんのとこで風俗のバイト。虐待されてた5歳の女の子を拾ってきてまるで6人家族のように暮らす。みんなで海に行ったあくる朝、婆さんが突然死んだので床下に埋葬。いつもの駄菓子屋でリンと名づけた少女には万引きさせんじゃねえぞと。いつものスーパーでリンが自分から万引きするのを見てショウタは自ら捕まる。警察や世間に全てが暴露され全員バラバラに。罪を被ったノブヨの拘置所へ父ちゃんとショウタが面会に。ショウタの両親のクルマを教え自分で決めなと。虐待に戻ったリンはお兄ちゃんが迎えに来るのをひたすら待つ。捨てられてるから拾う。血の繋がる家族はどこもダメ。絆とは?子役や樹木希林が素晴らしいが安藤サクラがスゴイ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
oneimumaso

1.0何でパルムドール賞?

2018年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

汚いものをみてしまったと言う感じ。
観る必要なかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
vvv

4.0キャスティング、ロケーション、デザインスタッフの力

2018年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どこも突っ込みどころがなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まる

2.0演技を観に行くのでは無い

2018年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

役者のクサイ演技を観ても何も想えない
演技や描写に考えさせられれば良いが
何故パルムドールなのかも不明
何も残らなかった
戻った男の子女の子のその後と関わりあいを
もっと時間を割いて追うべきだった
そうすればもっと重厚に考えさせられた
あのチョコレートドーナツに及ばない理由は
そこ 役者が変に目立ち過ぎての傑作はない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カタルシスだけ

3.5圧巻でしたね

2018年7月1日
Androidアプリから投稿

出てくる俳優は演技派のがずらり。
ドラマは今の問題を表面化した問題作
でも賞を取らなかったらなかなか観られない作ぅひん

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jamjam

2.0イマイチ

2018年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

始めにインパクトを受けやすい様にあえて、予告も見ず情報を一切入れずに映画館に行って来ました。
万引き家族という題名なので、迫力、心を打たれる考え深い様な内容を想像してたら拍子抜けしました。
覚えているのは万引きの描写と、エロ

ハッキリ言って家族と見るような映画ではない
間違いなく気まずくなる カップルで見るなら丁度いいかも。

物語の進行も極めて遅い、眠くなる。
一人一人の回想シーンや考えさせられる場面もあるかと思っていたが無い。だからのめりこめない。
終盤の進行は結構速かった。100分間ゆっくり進めたのが残り20分ぐらいで全力疾走って感じ。 流石に速すぎ。自分は追いつけなかった。お陰で2時間無駄になったw
この映画で勇逸マシな評価ができる部分は
エロシーンと犯罪シーン
意外と犯罪シーンを見てたらコッチもドキドキした
迫力はある。
でも、
自分が思っていたような映画ではありませんでした。
あと万引きシーン少ないです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ダブルマスカット

3.0多くを詰め込み過ぎたか。

2018年7月1日
iPhoneアプリから投稿

巧いが推せぬ。
犯罪許容で成り立つ甘美な共同体もやがてはあの宗教や革命のリンチ場に陥るとは終ぞ語られぬ浅さ。
家族は退屈とだけ語りたいのか。
家を背負い正しさに踏み留まろうともがいた柳楽優弥の瞳を想う。
貧困虐待他と多くを詰め込み過ぎたか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きねまっきい

5.0拾う…

2018年7月1日
iPhoneアプリから投稿

安藤サクラを観るだけでもお釣りがくる…静かに問われる様々な問題に何をどう思うか…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shige12

5.02回目は、一人一人の想いが気になった

2018年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1回目は事の顛末に唖然としてしまった感じ。
今回は、登場人物それぞれの想いはどこにあるのかすごく気になった。そして、その後の生活を、ささやかでも家族時代より幸せになれるのを祈らずにいられない。りんの感情のない視線で終わるからなおさら。次観たら、また違う思いになるんだろう。物悲しいが名作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

5.0なるほど!

2018年7月1日
iPhoneアプリから投稿

是枝監督は最後に何を言いたいのかと問う作品が多いのですが、この作品は最後まで分からなかった。モヤモヤしたまま劇場を出たのですが、外のこの作品のポスターを見てハッと思いました。劇場動員数が多いのがわかった気がします!是枝マジック‼︎

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネマ太郎

5.0満点でございます❗

2018年6月30日
Androidアプリから投稿

素敵なシーンの連続でしたね❗
忘れられない作品のひとつになりました。
ラストは強烈すぎる❗

コメントする (0件)
共感した! 1件)
としさん

4.0幸せな家族の在り方

2018年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歪んだ関係の家族だとしても、幸せな家族になれた束の間の時間。
血が繋がってるだけで幸福ではない家族が多いのでは?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

5.0やはり素晴らしい映画

2018年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

どの役者の演技も素晴らしく、只々画面に引き込まれて見入ってしまった。
監督が政権批判的な発言をしたためか、アンチが大量に発生し、日本人の印象を貶めるものだという頓珍漢な解釈まで登場しているようだが、このようなアウトローはどこの国でもあり得るものだろうし、ましてや映画の意図は政権批判なんかにある訳ではなく、他のレビュワーさんも言われているように、嘘と犯罪で塗り固められた「万引き家族」こそが本当の家族であって、合法な「虐待家族」「幸せ家族」の方こそ偽物の家族なのではないかという視座の転換にあるのは明らかであろう。このようなことを可能にするのは映像作品ならではの特性であり、映画祭での評価が高いのも当然と言える。
何度も見たいと思う映画ではなかったが、何度も見ることで理解が深まるのではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
uttiee56

3.5安藤サクラの圧倒的存在感

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

万引き家族が1人の虐待されていた子供を見つけた事から始まる家族の物語。

はっきり言って前半は期待出来なかった。
収入が低く、仕事する気があまり見られない家族。
「貧乏な家ってそんな散らかり状態じゃねーよ!」ってツッコミたい気持ちを抑えながら観てましたw

お婆ちゃんが機転となる後半から徐々に面白くなっていった。
明らかになって行く家族の秘密。
家族とは?考えさせてくれます。
終盤の安藤サクラ尋問シーンは圧巻でした。

全体的に悪くは無い内容なんです。
ただ、この家族達に貧乏ながらの夢や希望が見出せないので、映画的に絶賛出来ない所なんですよ。
1人の他人の虐待されてる子供を見つけ、淡々と物語&家族の変化を語る映画。
是枝監督らしいと言えば、それまでですが。

不満は松岡茉優の職業。何を語りたかった?
スタイルが良かった事は目の保養。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
巫女雷男