劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

万引き家族のレビュー・感想・評価

全691件中、181~200件目を表示

5.0皆が現実の社会を意識化するためにこの映画を直視しする必要がある

2019年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

柴田治と祥太の関係が『The Glass Castle』(ガラスの城の子どもたち)を思い出させた。万引きを正当化して祥太にさせているが、その反面、祥太の気持ち、(妹への嫉妬、性の目覚めなど)の相談相手になってあげられる。子供の成長の過程である精神面を満足させてあげられる。この家族と言われる場は祥太にとって家族といえる場所なんだ。

『にげた』という事実でこの夫婦は本当の親ではないと思うかもしれないが、
いやあ、古今東西、『逃げる』という行動にでる親はいくらでもいると思いなおした。子供を殺す親もいるんだからね。
でも、治は最後のシーンで本当に逃げたんだよと祥太の質問に事実で答え、翔太に謝り(私だったら、祥太と顔を合わして謝るが、、)、『おじさんにもどる。』といった。このシーンで二人の信頼感が増したと思う。

駄菓子屋のおじさん(この人の存在は祥太にとっても社会にとっても必要だと思う。)の一言『妹にはさせるなよ。』で祥太は目覚めた。祥太もわざと捕まったんだよ(かわいい妹に自分と同じことをさせたくないから)と。架空と法律的には思われる家族として生活をしていた現実は終了したが、治は祥太の心の中では『お父さん』と呼べるものに変わっていった。
なにが祥太にとってよかったのか?生みの親に戻っていくのがいいのか?答えはないが、祥太が成長してわかるかも。

社会のシステムや倫理の崩壊、中小企業の操業死活問題、不倫の結末、略奪、貧困からくる教育格差、貧困(葬儀、火葬場の費用がだせないなど)年金の不正利用、DV、柴田のぶえを担当した警官の差別意識、海外留学という(現実を認め変えることに努力しない)見栄などなどの問題。これらは現実にいくらでもあるがここにを集約させている。監督は日本政府は財政をどう使うかに目を覚まして欲しいと訴えているのかもしれない。
登場人物たちが一つの屋根の下で生活をシェアしている。社会にうまく馴染めない人々のあつまりだったり、行き場がなかったりする人が試行錯誤しながら社会組織の抜け道を模索しながら生きている。そして、この状態が社会から死角になってしまっているのが恐ろしい。そして、結果的に事件として扱うマスコミや施設などにも問題がある。

それに、カンヌで賞を取ったのは結構だが、これは我々、一人一人がなにか変えていかなければならないと人々に訴えている映画かもしれない。それは思いやりだったり、声かけだったりする。こんなシンプルなことでも、人の悩んでいる心を変えることができるから。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Socialjustice

3.5泥棒にも三分の理

2019年6月19日
スマートフォンから投稿

悲しい

難しい

「泥棒にも三分の理」という諺がありますが、この映画はいわばその「三分の理」に焦点を当てた作品です。
主人公たちの行動は、法や行政の見地から見れば完全に悪だが、経緯を見ると人情としては理解できるという感じです。
そこから派生して、ではこれを悪とする法や行政等仕組みは真に人を幸福にしているのか、という問いに繋がりこの映画は終わります。
テーマは割合ありきたりですが、描写が徹底して作り込まれていて役者の演技も自然なのでグングン引き込まれます。
この手の作品は主人公たちアウトローサイドを美化しがちですが、この映画では一切なく、とことんリアリティーが追求されています。
しかしそのせいか、ラストまであまりにも現実的になってしまい個人的には観なければよかったと思いました。
映画全体を通して暗く重い雰囲気ですので最後くらいは(実際には多少不自然でも)スッキリ明るくまとめて欲しかったです。
作品としての完成度はかなり高いと思います。しかし観終わったとき必ず陰鬱な気分になってしまうでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
舌芸

4.5万引き絆

2019年6月12日
iPhoneアプリから投稿

モノだけを万引きしたんじゃない。。。でも絆が生まれる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハイマウKTM

3.5ある事件の裏側

2019年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

是枝作品は、
自分の読解力不足からか好きなものと嫌いなものが
くっきり分かれて、毎度見るのが怖い。
今作は前者だった。

とても良かった。
是枝作品の子どもの演出はいつも自然で凄いけど、
その自然な演技に合わせる大人って実はスゴく大変
なんじゃないだろうか?と思う。
福山雅治とか、やはり不自然な存在に見えたけど、
今回は登場人物全てが、
本当にそこに暮らしているかのようなリアリティ。
匂いまで伝わって来そうな映像にゾクっとした。

あぁ、このまま疑似家族が幸せなままいてくれたら
良いのに、海街ダイアリーみたいに子どもの成長で
終わってくるたらと思うのだけど、
そうは行かず、
取り調べの下りは、もう何が正しいのかわからなく
なる池脇千鶴がすごく悪いヤツに見える不思議。

報道陣が集まる映像を観て、
僕らはテレビで伝えられる表面しか知らずに、
その裏側を全く知らずに判断してるんだなぁと
見終わったあと、ズンっと来た。

彼らは何一つ間違ってないように思う、
だけど世間的にはこのラストが正しい。
なんなんだろうこの世界は…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

3.5是枝監督らしい

2019年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

良くも悪くも是枝監督らしい作品だと思いました。ラストとか、ほかの監督なら「え、何?どういうこと?」となるけど、是枝監督だから、凪みたいな、何かあったとかでなく静かな何かなのかな、と思いました。

樹木希林さんが相変わらず素敵ですが、歯がないために何を言っているのか分からない時があり、「……え?」となることがたまにありました。
タイトルはパンチを出すための効果かな。万引きだけでなく、現代社会のリアルな問題が多々描かれていました。

他の方の素晴らしいレビューを読んでしまい、自分ごときが感想を述べるべきではない、なんて思ってしまってます…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さな

5.0凄い映画だ

2019年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

さすがです。パルムドールに値する素晴らしい映画でした。多くの人に見てほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モロッコガール

4.0陰翳礼讃

2019年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

「鴨川で野犬が群れている・・」きっと飼い主に捨てられたのだろう。いたいけない子供への虐待、絶え無い「いじめ」、名のある企業の不正隠蔽、強欲な経営者・・・。日々、心痛めるニュースばかりに接しているので映画にまでして観る気になれなくてスルーしてきた。特に不幸な子を見るのは耐え難い。
本作の2年前にカンヌで同様のパルムドールを受賞した「わたしは、ダニエル・ブレイク」も貧困、社会的弱者を扱ったものだったが清貧を貫き、狡猾な社会制度への反骨のメッセージだった。是枝監督は同様な貧困、弱者でありながら、あえて汚すことで清らかさを際立たせる対極の演出で本質に迫っている。
前半の絡まった描写と後半の解しの構成、予想通り辛い前半だが細野さんの音楽で救われる気がした。役者からスタッフまで一級を集めている。
「家族とは、人の絆とは、生きることの矜持とは・・」持ち帰るものは人それぞれだろうが是枝監督のメッセージは間違いなく伝わっていくのではないだろうか。古い黒澤作品で「素晴らしき日曜日」という映画がある、戦後の焼け跡の中の貧しい恋人たちを追った名作だが時代は変わっても人間を見つめる温かく厳しいまなざしは日本映画の中に受け継がれていると実感させられた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
odeonza

4.5ありがとう

2019年5月23日
iPhoneアプリから投稿

ひとつひとつのシーンの細やかな演出の施しようは枚挙にいとまない。吹き溜まりのように集まった家族であるが、構成する各人それぞれの距離感の違いが微妙に異なり、それが立体的な照らされる。構図の中心にいる、リリー・安藤の擬似夫婦と2人の擬似子供たち。それに対して微妙なバランスで配される樹木・松岡。特に半分居候然としている松岡茉優のキャラクターをここに放り込んだのは、驚異の一手で、絶妙な緊張感を全体に与えていたようにも思える。一過的な家族、しかし所詮は個人の集まり。永続的ではないからこそ貴重でもあり、人生を通り過ぎ、心に住まわせ、人は次へと向かう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kj

5.0持たざる者はどう生きればいいのか

2019年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

生まれてくる親は選べない。家庭は選べない。
まともに子育てしてくれてお金もそれなりにある親の元に生まれたらラッキー。でもそうじゃなかったら?

お金もない、知恵もない、家も暖かいご飯も愛情もない。常識もない。なし崩しで生まれた子どもをネグレクトする。感情にまかせて虐待する。その子どもが大きくなって、また同じような連鎖を生む。
もし自分がそんな環境で育たなくてよかったらラッキー。でも、見えないだけで、運悪くそんな親の元に生まれてしまった子どもやそのまま大人にならざるを得なかった元子どもはとてもたくさん存在している。

持たざる者はどうやって生きればいいんだろう。幸せという文字が吹いて飛んで行ってしまうその日暮らし。運よく大人になれたらいいよね。でも子どもにとっては今ある環境がすべて。大人にとってさえ、一度道を踏み外したら、セーフティネットからあぶれてしまったら今のこの日本の中でどうやって生きればいいの?
ないものは奪うしかない。弱かったら死ぬしかない。

寄せ集めの疑似家族の中で、みんなが欲しかったのは誰かと繋がっているという感覚。そして生きるためのお金。みんな本当の家族の中でそれは得られなかった。映画の中で流れる一つ一つのエピソードが印象的に全体像を描き出し、最後へと向かっていく。

見ていてしんどいのはそれが日々現実世界で起きるニュースの事件の一コマごとの、中身を辿っていったらきっと、そのうちのいくつかはこういう背景があるのではないかなと容易に想像できるから。

各役者さんたちの演技があまりに素晴らしすぎてあまりにリアルで心をもっていかれてしまいました。1週間ぐらい引きずりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
電磁波サボテン

5.0リテラシーの判定に

2019年5月17日
PCから投稿

この映画に冷評をつける人のレビューでもっとも多いのが、親が子どもに万引きさせるのは、いかんじゃないか、という倫理への非難です。
しかし、それは言うまでもないことかと思います。

滔滔と倫理を説かれ、ひょっとしたら映画レビューを通じて、自らの正義感を披露しているのでは?と思えるのものもありました。映画レビュー枠を利用して「私は万引きを許さないモラリストです」と主張するのは、いささか効率の悪い自己主張ではないでしょうか。
また、それを言うなら、根本的に、深作やタランティーノの映画を好きなら、暴力を肯定することになってしまう、かもしれません。

もちろん、映画をどう見ようと個人の自由です。
個人の自由ですので、言ってしまうと、万引き家族に倫理観を持ち出すのは、映画を見慣れていない人の意見だと思います。
もちろん、映画を見慣れている人は、映画を見慣れていない人に比べて、優れているわけでも偉いわけでもありません。ぜんぜん、どっちでもよいことです。
ただ、さまざまなレビューを読んだり、身の回りの意見を聞いて、この映画をDegradeする人は、どちらかといえば映画を見慣れていない人に多い、と思ったのです。

NewsWeekでこの映画の海外の高評価を説明するコラムを読んで、納得したことがあります。
それには、(海外においては)文芸映画を見る人種/層だけがこの映画を見たから(高評価だらけになった)、とありました。反して日本では、話題も手伝って、様々な層の人々、普段映画を見ない人も見たから、過度な酷評もあらわれた──という説明でした。
なるほどと思いました。

個人の自由ついでに言うなら、映画をレビューするばあい、映画を見慣れていることは、あるていど必要だと思います。見慣れている人が見れば、この映画への倫理批判は、お門違いですから。
つまり、これに倫理うんぬんする人は、カーレースの客席から、レーサーたちのスピード違反に腹を立てているようなもの、です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mos89

4.0家族とは

2019年5月13日
Androidアプリから投稿

後半にぐいっと心を持ってかれました。

家族とは?
繋がりとは?
は、もちろんのこと、低所得層の暮らしについても考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hon

0.5評価高いが駄目だった

2019年5月12日
iPhoneアプリから投稿

高評価だから題名から内容不安だったが期待してみたが想像通りで自分的には駄目だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ま~太郎♪

4.0タイトルなし

2019年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

出演者は強者揃い
気持ち悪いくらい演技が上手い
storyも上げて下げてと辛く
海のシーンは本当の家族のようでまた辛
柄本明が怒らず話しかける1シーンが
ずっと心に残りました
.
是枝監督 受賞前雑誌インタビュー
「犯罪は社会が生むという考え方は、70年代ぐらいまでは一般的だった。少なくともそれが建前だった。その建前があったからこそ、マスメディアが報道することに価値があった。報じることで被害者に二次的制裁を加えるのではなく、私たち自身の問題としてとらえるために。でも、いつからか犯罪を教材として社会に属する一人ひとりが考えることをしなくなった」
.
犯罪は駄目だけど
SNSの二次的制裁
それを煽るマスメディア
これがホント不快

この映画を観て
物事は一面だけではないこと
色々と考えさせられます😖

コメントする (0件)
共感した! 3件)
lily

4.0家族とは?

2019年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

本当の家族とは何かを考えさせられる映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あっちゃんのパパと

4.5揺さぶられる

2019年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

邦画界のトップランナー是枝裕和監督の新作。
都会の片隅にある、あばら家のような家にひしめき合う“家族”は家族というより“生き物の群れ”という感じで、芝居とは思えない生々しさと、どこか原風景的な印象がある。

そのへんはドキュメンタリー出身の是枝監督の手腕と、それを支えるリリー・フランキー、安藤サクラ、樹木希林、松岡茉優という実力派キャスト陣の演技力だから成せる技なのかも。

身内を虐待する血の繋がった家族と、犯罪でしか繋がれなかった擬似家族。
どちらも間違っていて、じゃぁどっちがマシなのか。
それを一体誰がジャッジするのか。
自分の中の色んな「何か」を揺さぶられる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
青空ぷらす

5.0家族

2019年5月6日
Androidアプリから投稿

家族の形に多様性など無いと改めて知らされたような気がする。
世間はステレオタイプの幸せから逸脱した途端に、生きる意味を奪うのである。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨッシー

4.5家族てなんやろねって考えさせられる

2019年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

家族て誰がどうやって決めるねんってなったわ。すごいいい映画や。これは本当に見てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たね

3.0家族とは?

2019年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

家族というのは何を持って家族なのだろうか。
家族の意味を考えさせられた。。
結局は人が決めたものであって心が寄り添っていれば一緒にいてもいい。
ただし、世の中にはルールがあって一緒には入れないこともある。
あとお金が全てではないが暮らしていけるレベルないと幸せにはなれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ペキ

4.0カンヌの人にはこの作品は日本社会の縮図と思われているらしいけど、そんな風に思われては困る。もっと酷いと思う。

2019年5月3日
PCから投稿

カンヌ映画祭の最高賞を受賞したらしい。

今までの作品全部での受賞ということなんだろうけど、単品で見ると見劣りするような気がする。

名作風のシュチュエーション作って役者さんにそれなりの演技をさせて、時系列でずっと追っかけていくだけ。

説明的な部分が全くないし、思い出しシーンもないし、なんでこうなっているのか、どういう気持ちなのか、登場人物の関係性も不明で、あまりストーリー性や演出的なものがない。

ヨーロッパでは訳の分からない芸術映画がうける傾向にあるので、よくわからないところが感性で見る芸術映画っぽくていいのかもしれない。

今村昌平監督の『うなぎ』も見たけど、この作品と同じような感じの作品でよくわからなかった。

河瀬直美監督の『もがりの森』もカンヌで何かしらの賞とったような気がするけど、無視されてるような・・・あれは何だったんだろう?

設定はわからないのだけれど、全体的な映像の雰囲気はドキュメンタリータッチ。

でも出演者は有名な役者さんばかりだから、演技はうまいけれども何か浮いている。

欧米の人が見たら誰だかわからなくて、ドキュメンタリーみたいに見えるのだろうけど、日本人はそういうわけにはいかない。

カンヌの人にはこの作品は日本社会の縮図と思われているらしいけど、そんな風に思われては困る。

もっと酷いと思う。

本当はもっと救いようのないどうしようもない感じだと思う。

この映画見ながら、そのうち闇金ウシジマくんみたいな人が出てきてたいへんなことになると思っていたけど、結局出てこないで、なんだかいい話みたいになって終わった。

ウシジマくんが出てきたら、逆に本当っぽくなったかもしれない。

だいたい万引きの認識が基本的に間違っていると思う。

この映画みたいに生活が苦しくて万引きしているのなら盗人にも三分の理で、悪いけれどもなんとなくしょうがないかな?という感じになるけど、日本人は生活が苦しくて万引きする人などほとんどいない。

日本人の場合は老若男女問わず、なんでこの人がそんなことするの?みたいな、何かに取り憑かれてやってしまうような、病的な人が多い。

他のことも、設定がよくわからないのでなんとも言えないけど、そのままいったら本当に救いようのない悲惨なことになっていくような気がする。

この作品は日本の社会問題にひっかけてはいるけれど、別に掘り下げているわけではなく、実際はファンタジー的な映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Push6700