万引き家族のレビュー・感想・評価
全927件中、861~880件目を表示
探せば居そう
親の死後も年金を不正に受取っていた事件を元に・・・て、ここまで物語を想像して膨らませるとはプロの監督はさすが
ひょっとしたら探せば日本のどこかに居そうな家族でイヤな気分
是枝作品独特のセリフなのかアドリブなのかよく分からない、ダラダラと続く会話と日常生活の描写
序盤はまさに「誰も知らない」を観てるのかと思った
しかし映画とは云え、あんな幼い子にあんな演技をさせ、劇中ハダカの男女を見せてもいいんだろかなどと思ったり、松岡の演技をバラエティ司会者や三流評論家は「体当たりな演技」とでも言うんだろな、プロの役者なんだからあれくらいフツーだろ、と思ったりして
終盤は一気に緊張感が高まりスクリーンを凝視し集中した
盗む物は食べ物や服などばかりではない
確かにタイトル通りの家族だった
見るべきモノは・・
おそらくそうだろうなぁと思っていたら、
案の定、そうだろうなぁって結果になって、
そうじゃないだろうなぁっていうモノを探してみても、
なかなか見当たらなくて。
家族・・・
樹木希林、安藤サクラ、リリー・フランキー、松岡茉優・・悪くはない、しかし、そうだろうの範囲内の演技。
ストーリー
だから、最後は、そうおもわせるのだろうなぁって、思っていたら、そうなって
端役の役者たちも、
4番さんなんか、一言も言わなくても、そうだろうって感じ。
柄本のジィさんも死んじゃうし、これまたそうだろうなぁ。
高良も池脇も、これだとテレビドラマ見てる感じだしぃ。
意外なのは、
「祥太」が見入ったオッパイ!
僕も見入った!これからは、彼女のことを、これなしには見れなくなった・・。罪ね。
見るべきモノって、結局これか?
静かな時間で綴る家族の絆
正直、メリハリのない映画だが、海街diaryのように見たあとにほっこりする気持ちになるのは是枝裕和の力なのだろうか。
特に、安藤サクラの演技が素晴らしかった。
闇を抱えた母親感をここまで引き出せる女優はいないだろう。
リリーフランキーのいい役を久々に見た。
最近、悪役としてのイメージが強かったけれど、柔らかな表情の裏に隠れる過去までしっかりと見て取れた。
これだけのキャスト、監督を揃えたのだから、見応えのある映画になっていると思っていた。
しかし、大きな事件もないまま淡々とストーリーは過ぎ去っていく。それだけ聞くと退屈しそうだが、闇を抱えた家族の、闇にはあまりフォーカスせず、そこを家族の絆として描いたからこそ、あまり見たことのない家族の絆を描いた作品になったと思う。
それぞれが、家族になりたくてたまらない人々なのだろう。それをストレートに表現してはいないので、モヤモヤも残るが、それは観客が頭でイメージすることで成立する。
映画を見たのに小説を読んだような後味である。
子役の2人が主役というコメントを見たが、確かにそうだ。息子が万引きということを普通だと思い生活していた環境から、万引きがばれて離散するきっかけを作ってしまう。そこで、万引きの悪さ、異常な家族であるということに気づく。
そんな後でも、父親が恋しい息子の姿が描かれている。
広角な映像が多いのも、家族がひとつの家に住んでいるというイメージを植え付けるためだろうか。
松岡茉優の演技は相変わらずたまらないし、
樹木希林の演技は言うことないし。
イチオシの蒔田彩珠も出てるし。
退屈さは、人によりけりかと思うが、見て損は無いと思う。
正しく生きても愛がなければ・・・
万引きは犯罪です。
そんなの分かってること。
正しく生きている人の方が、冷たかったり愛が無かったり感じてしまうね。
この家族には、再び一つになってもらいたかったけど、現実は厳しいと思い知らされ終わってしまうのが残念だけど、作品としては最高ですね。
母親目線
先行上映にて鑑賞。
想像以上の内容に、ただただ唖然としていた2時間でした。
※以下ネタバレ有り※
私自身、小学生の子どもがいる母親であり、出産前によく「おなかのあかちゃんはあなたのことを選んでやってきた」というような内容の絵本や詩をよく読んでいました。
この映画は、その真逆。子どもは親を選ぶことができない。
パチンコ屋の車内に放置された子。
「産まなきゃよかった」と言われネグレクトされている子。
では、作り上げた「万引き家族」なら愛情があるのか?でもそこも違う。その微妙な違いというか、こう言葉に表せないいろいろな感情を演じる安藤サクラさんの演技に圧倒されました。
上映終了後、しばらく放心状態で何も出来なかった映画は本当に久しぶりです。
特に印象的だったシーンは、
見えない花火をみんなで見上げるところ
浴室でのりんと信代のやりとり
逮捕後のそれぞれの発言
バス停での翔太の演技力
そしてなによりもやはりラストシーン。
子役の2人、特に翔太役の子の演技力、すばらしかったです。将来有望かな?
見る人のおかれている立場で、感想が大きく変わる映画だと思います。家庭環境ワケありの母親である私はとにかく安藤サクラさんの演技に釘付けでした。
違う目線でも見てみたいので、正式に公開されたらもう1度見に行きたいです。
今一番
是枝作品は、観る人に余白を与えて様々な考えを起こさせるような作り方をしてる、と考えています。
ある種突き放したような終わり方や、突如登場人物の社会的立ち位置を俯瞰した描写が入るので、それを考えるとゾッとする作品が多いな、と感じてます。ただそこがすごく丁寧ですし、作品全体としての完成度が異様に高い監督さんだと思います。
特にこの作品はよくよく考えりゃ全ての人物達が異常に見えてしまうのです。万引きを繰り返す家族はもちろんのこと、ネグレクトをする若夫婦、連日事件を取り扱うマスコミ、取り調べをする警察達も、何か得体の知れない気持ち悪さを含んでいます。特に警察の取り調べの辺りには、平和や秩序を守るが故の怖さを感じました。
しかし、これらを感じるのも全て、役者さんの演技のなせる技です。特に方々で言われてますが、安藤サクラさんの演技は素晴らしかったです。本当、今一番演技が上手い人だと思います。演技派達が集結している家族の描写が、とても良い。あの家族の生き生きとした映像を散々見せられているからこそ、特に警察での話がとても辛かった。ラストに関してもすごく切ない終わり方です。
社会のあるべき体裁だからこそ、救われないものもあるし、ただあの場所に居れば、また誰かが盗んでくれるかもしれない、そんなことを感じるラストでした。
今の家族のあり方を問う、というよりは何かもっと深い、社会を生きるとは何か?そんなことを考えてしまう映画でした!パルムドール受賞おめでとうございます!
どえらい賞の受賞作品なので素人には分かりにくいと思ってたが、すごく...
家族の繋がりとはなんなのか?
第71回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作。
第42回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作。
パルム・ドール受賞記念の先行上映で鑑賞。
ノベライズは未読。
正直な話、よく理解出来ませんでした。人生経験がまだまだ足りないのかな、と感じた次第なので、思いつくままに書いていこうと思います。取り留めも無い文章をご容赦下さい。
是枝裕和監督の永遠のテーマと言えそうな「家族とはなんなのか?」と云うテーマを扱っていましたが、これまでの作品よりも踏み込んで描こうとしているように思いました。
血の繋がりではなく、たとえ他人同士であったとしても(それぞれが抱える過去や思惑があれど)その心に何か(例えば、愛や打算)があれば「家族」は成立してしまうのか?
ひとつ屋根の下で暮らす日本社会の闇の縮図と言えそうな他人同士の織り成す物語は、悲惨さを伴いながらも奥底に秘められた強い繋がりが垣間見えて、胸に迫って来ました。
キャスト陣の演技がとても自然でした。醸し出される生活感と言い人物造形と言い、非常にリアルな演出が成されていて、まるでドキュメンタリーのようでした。
子役のふたりもとにかく素晴らしい限りでした。是枝監督は子役を発掘するのがお上手だ…。表情や仕草がナチュラル過ぎて、とても演技とは思えませんでした。
ラストでリリー・フランキーや安藤サクラが取り調べを受けるシーンで、人物の真正面にカメラを固定しそれに向って俳優が話しているような画づくりがされていました。
小津安二郎監督作品の手法に似ていると思いました。会話を通して登場人物が直接観客に想いを語っているようで、一筋縄では行かない主題について考えさせられました。
パルムドールを受賞したことは、日本人として大変誇らしいし嬉しいことだと思います。しかし、外国の映画祭でウケたからと言って、「その映画は素晴らしい!」と手放しで評価するのはとても盲目的だと常々感じています。
本作も個人的には面白いとは思えませんでした。玄人受けと素人受けの違いのせいかも。おそらく本作はヒットするでしょうが、他国で評判になってから自国の文化に価値を見出すのが日本人の性質なので、仕方無いことかもしれません。
[余談]
松岡茉優に対する是枝監督の向き合い方が、かなり直接的だなと思いました。これって完全に性の対象ですよねぇ…。是枝監督の趣味でしょうか。確かにかわいいけども。
人間をしっかりと描こうとするなら、そこは絶対に切り離せない部分だとは思いますが、これまでの是枝作品では無かった光景のような気がしたのでとても意外でした。
オス目線で観ると、JKリフレのシーンや海で遊ぶシーンの胸元のどアップは、非常にエロくていいとは思いますが(笑)。
※修正(2024/03/13)
受賞に値する
是枝監督の作品はすごく好きなものとぴんと来ないものとあるので、本作も賞を取ったことを知ってもなお期待せずいきました。結果すごく好きな方に入りました。
安藤サクラと樹々希林は言わずもがな、子役の自然さはやはり素晴らしい。他の映画の子役のようなわざとらしさが全くない。リリー・フランキーはスクリーンで観たくない存在でしたが(文章は好きだけど演技は全然いいと思えない)、今回だけはとてもよかった。
善悪のものさしが1つじゃないこと。それをちゃんと描いていてとても共感した。そのかんじからは、是枝監督の過去作で最も好きな『花よりもなほ』を思い出した。
妻(おばあちゃん)を捨てて、何食わぬ顔で新しい家庭を築いたおっさん、その孫がまさかの、自分が捨てた元妻を慕って一緒に暮らしてること、実の親とは暮らしてないこと、多少は心を痛めてるのだろうけど、そんなことも何も起きてないかのように澄ました顔して暮らしてる息子夫婦のほうが姑息でずる賢く見えてしまうのは、あの疑似家族に感情移入し過ぎだろうか?おばあちゃんは慰謝料もっともっともらうべきとも思う。
安藤サクラがリンをぎゅーってするシーンに、その人の心根の良さを感じる。警察の心無い言葉、よくそんなことが言えるなとおもう。暴力だと思う。
お客さんの話をあけすけにできる関係、その理由も後からわかってくるのだけど、眉をひそめる気にはなれない。なんだかリアリティがあって、そこにいる人たち、その会話を愛おしくおもった。
目力のある男の子、わざと捕まってよかったと思う。答えが示されないというレビューもありましたが、あれは1つの答えなんじゃないか。
虐待両親のところにまた戻された女の子のことは、答えがない。死んじゃうかもしれないよね。逃げてほしい。警察に言えなかったのかな。実の親に虐待されてたこと。だって、あの家族で、それなりにコミュニケーションできる子になったように見えたから。本当のことを警察に言えなかったのは、その子のせいというよりは、警察の強引さとか大人の身勝手さのほうが勝ったということか。
リリーフランキーの裸は、別の映画では、ほんと胸糞悪いだけだったが、今回のは愛おしく感じた。
仕掛けだらけの映画
万引きをしながら生きていく家族。
ある日、帰り道にマンションの外に1人締め出されていた女の子を拾い、家に連れて帰る。
その子に食事を与え直ぐに返すつもりだったが、帰りたくないと言う女の子を家族にして「りん」という名前をつける。
万引きをする非日常の家族の話。
公開一週間前、先行公開観てきました。
是枝監督作品の中ではもっとも社会的な映画だと感じました。
そして観ていて思ったのはとても懐かしいと感じました。その「懐かしい」とは何だろうかと考えていたところ、伊丹十三監督の映画のような現代日本を写す描写に近いものがあると思いました。
特にこの映画は仕掛けだらけです。
話しが進むほど謎が深まり最後にその謎が解けた瞬間「え!!」となります。
少なくともただの万引き映画ではない要素が多くて一瞬たりとも目が離せない映画でした。
オススメです。それでは、さよなら、さよなら、さよなら、さよなら、さよなら。
悲しいラスト
思った以上に、、
全927件中、861~880件目を表示