劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

万引き家族のレビュー・感想・評価

全934件中、861~880件目を表示

4.0寝不足で観たら100%zzz

2018年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

先行上映してるって事でレイトショーへ
え!?一番動員出来るシアターに30人くらい@@!
来週から公開なんで、知らない人も多いのかな!?

是枝作品独特の薄曇りの淡々とした映像に開始10分でイビキが・・・
その後も数箇所から寝息がzzz
寝不足のレイトショーで観る作品ではないですね^^;;;

作品的には、希林さん演じるお婆ちゃんの家に、何で他人が住み着いてるのか!?どうやって集まって来たのか!?

薄〜い伏線はあるものお婆ちゃんと孫のような風俗嬢の松岡茉優の関係性のように、ハッキリしない。
ノベライズ本を読めばもう少し関係性が分かるようなので、その辺が気になるなら読んでから観た方がいいかもです。

作品的には、主演助演に関係なく出演の役者さん全員素晴らしい。
特に子役2人と、樹木希林さんの国宝級の演技は必見!!

バブリーな描写より貧困な描写は、物が散乱した台所に座る場所すらない家は、昭和に育った人にはあるあるな風景・・・
そして、@男とブ*のSEX・・・
発育障害が通う風俗の性描写が妙にリアルすぎて、地上波では深夜かな!?って心配になる^^;

TVサイズでも十分な作品だし、賞を取った作品であっても映画好きの人しか観ないかな・・・☆3.8

コメントする (0件)
共感した! 0件)
eigatama41

4.0キーワードが聞き取れない

2018年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
加賀武志

5.0唯一無二の映画

2018年6月4日
スマートフォンから投稿

昨日鑑賞してからジワジワときています。あの家族は特異ではなく、形を変えてどこにでもいるのだと思います。
優しさと小狡さとせつなさが入り混じるセリフや表情。この映画にシンパシーを感じるかは、観た人の経験や感性、共感性に任されているのだと。
本当に人間の真髄を描いた上品な素晴らしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tanikei

3.0家族とは!?

2018年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子役の二人の演技はとても良かった。
家族のつながりは、血縁だけではない。
お金がない中で育む家族愛を感じられた作品だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コウキ8888

3.5”日本”が詰まっている。

2018年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

“カンヌでグランプリを獲る邦画”ということを意識して観た。

この日本語のニュアンスってあちらの人に伝わるのかな?
日本の文化を知らないあちらの人が観た時、この面白さ分かるかな?
とかとか、、、、
あちらの人の感覚が気になって仕方なかったけど“グランプリを獲った”ということは、あちらの人たちにも伝わったということ。

日本人として嬉しい。誇らしい。
がんばれ邦画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
72013001080306

4.0わたしは好き

2018年6月4日
iPhoneアプリから投稿

好き嫌い分かれそうだけどわたしは好きな作品でした。
内容は暗いはずだけど、心が温まるようなシーンも沢山ありました✨
みなさん言うように役者さん達の演技力がすごいです😳😳😳😳

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぴゅるり

3.5探せば居そう

2018年6月4日
PCから投稿

親の死後も年金を不正に受取っていた事件を元に・・・て、ここまで物語を想像して膨らませるとはプロの監督はさすが

ひょっとしたら探せば日本のどこかに居そうな家族でイヤな気分
是枝作品独特のセリフなのかアドリブなのかよく分からない、ダラダラと続く会話と日常生活の描写
序盤はまさに「誰も知らない」を観てるのかと思った
しかし映画とは云え、あんな幼い子にあんな演技をさせ、劇中ハダカの男女を見せてもいいんだろかなどと思ったり、松岡の演技をバラエティ司会者や三流評論家は「体当たりな演技」とでも言うんだろな、プロの役者なんだからあれくらいフツーだろ、と思ったりして

終盤は一気に緊張感が高まりスクリーンを凝視し集中した
盗む物は食べ物や服などばかりではない
確かにタイトル通りの家族だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はうる129

3.0at homeのような…

2018年6月4日
Androidアプリから投稿

2015?公開のat homeに、設定が似ているなぁ…と心配になってしまった

訳ありの、寄せ集めの家族、子供の虐待、育児放棄

違法な事しているけど、個人的には、裁けないなぁと思ってしまう

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミモザ

2.0見るべきモノは・・

2018年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

おそらくそうだろうなぁと思っていたら、
案の定、そうだろうなぁって結果になって、
そうじゃないだろうなぁっていうモノを探してみても、
なかなか見当たらなくて。

家族・・・
樹木希林、安藤サクラ、リリー・フランキー、松岡茉優・・悪くはない、しかし、そうだろうの範囲内の演技。

ストーリー
だから、最後は、そうおもわせるのだろうなぁって、思っていたら、そうなって

端役の役者たちも、
4番さんなんか、一言も言わなくても、そうだろうって感じ。
柄本のジィさんも死んじゃうし、これまたそうだろうなぁ。
高良も池脇も、これだとテレビドラマ見てる感じだしぃ。

意外なのは、
「祥太」が見入ったオッパイ!
僕も見入った!これからは、彼女のことを、これなしには見れなくなった・・。罪ね。

見るべきモノって、結局これか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
critique_0102

4.5静かな時間で綴る家族の絆

2018年6月4日
iPhoneアプリから投稿

正直、メリハリのない映画だが、海街diaryのように見たあとにほっこりする気持ちになるのは是枝裕和の力なのだろうか。

特に、安藤サクラの演技が素晴らしかった。
闇を抱えた母親感をここまで引き出せる女優はいないだろう。
リリーフランキーのいい役を久々に見た。
最近、悪役としてのイメージが強かったけれど、柔らかな表情の裏に隠れる過去までしっかりと見て取れた。

これだけのキャスト、監督を揃えたのだから、見応えのある映画になっていると思っていた。

しかし、大きな事件もないまま淡々とストーリーは過ぎ去っていく。それだけ聞くと退屈しそうだが、闇を抱えた家族の、闇にはあまりフォーカスせず、そこを家族の絆として描いたからこそ、あまり見たことのない家族の絆を描いた作品になったと思う。

それぞれが、家族になりたくてたまらない人々なのだろう。それをストレートに表現してはいないので、モヤモヤも残るが、それは観客が頭でイメージすることで成立する。
映画を見たのに小説を読んだような後味である。

子役の2人が主役というコメントを見たが、確かにそうだ。息子が万引きということを普通だと思い生活していた環境から、万引きがばれて離散するきっかけを作ってしまう。そこで、万引きの悪さ、異常な家族であるということに気づく。
そんな後でも、父親が恋しい息子の姿が描かれている。

広角な映像が多いのも、家族がひとつの家に住んでいるというイメージを植え付けるためだろうか。

松岡茉優の演技は相変わらずたまらないし、
樹木希林の演技は言うことないし。
イチオシの蒔田彩珠も出てるし。

退屈さは、人によりけりかと思うが、見て損は無いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちゃーるすとん

4.5正しく生きても愛がなければ・・・

2018年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
じょにぃ

4.0人間って?

2018年6月4日
iPhoneアプリから投稿

作品全てが、演技では無く極一般の共同生活の場面が、描かれてる。
社会弱者の弱い人々の集合隊として、助け合いながら行きて行く。
犯罪を犯しながらも!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kentenpura

4.5素晴らしい映画

2018年6月4日
iPhoneアプリから投稿

凄くよかった。観てよかったと思える映画。
簡単には語れないが人生の価値になる一本だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
gugi

5.0母親目線

2018年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
かぷりこのはな

5.0「パルムドール納得」

2018年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

45本目。
面白いですね。結構静かに流れるの好きかも。

近年の日本映画にはない、出色の作品だと思います。

松岡茉優と安藤サクラが伝説作った。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヨッシー

5.0今一番

2018年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kensei

4.5どえらい賞の受賞作品なので素人には分かりにくいと思ってたが、すごく...

2018年6月4日
Androidアプリから投稿

どえらい賞の受賞作品なので素人には分かりにくいと思ってたが、すごく楽しめました。
作品中はもちろんのこと、終わった後も女の子は保護されるのだろうか?とか適度に余韻とか考える余白とかのバランスが絶妙で、こんなのとても好きです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Reo13

4.5切実な問題提起

2018年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

けっこうなリアリティーと、役者の名演

コメントする (0件)
共感した! 0件)
daikokumai

3.5なんかな

2018年6月3日
iPhoneアプリから投稿

終わり方がなんだかイマイチですがそれ以外は普通に皆さんそれぞれ素晴らしい演技です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウタ
PR U-NEXTで本編を観る