劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

万引き家族のレビュー・感想・評価

全931件中、781~800件目を表示

5.0ベランダの子

2018年6月10日
Androidアプリから投稿

ベランダの子がアマゾンで小麦のパンが食べれない子

タイトルではない。

絆より愛とは何か?問われている。

必見!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SUN茄子

4.0さみしさ

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
えりんこ

2.5・・・。

2018年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私、この映画に対する感想が無いです・・・。

明確な感想が浮かばなくても、心に何かのしかかる映画もあるのですが、この映画にはその感覚も無かったです。
また、良い作品とも感じなかったし、悪い作品とも思いませんでした。
特に感動する事も無く、何かを考えさせられる感じも無かったです。目を背けたい感覚もありませんでした。

安藤さんの台詞に心を打たれそうな物も有ったのですが、上辺だけに感じてしまい、心を動かされず・・・。

結局、私はこの似非家族に絆なんてものは感じられませんでした。

柄本さんのシーンは良かったと思います。

コメントする 4件)
共感した! 21件)
やきすこぶ

4.5よかった

2018年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

考えさせる内容でした。幸せな家族はどうあるべきなのか。小さな子供の心に優しく触れていくことに温かいものを感じました。いい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なかがわ

4.5安藤さくらさんの演技が一番

2018年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

6月9日舞台挨拶と映画を観ました。
安藤さくらさん 樹木希林さんの演技(表情)に魅入った。
舞台挨拶で見せた樹木希林さんの頭の回転の速さ、話の面白さは
リリ-・フランキ-さんも太刀打ちできません。
社会問題が背景にあるため、「笑える」場面は
少なかったが、舞台挨拶で笑いを提供してもらったので大満足です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こまどり夫婦

4.5考えさせられる…

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤチトリ

2.5カンヌ受けする作品

2018年6月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分に甘い人達の集まった家族ごっこのお話しです。
子供に対してもいっけん愛がある様に感じさせますがむしろ虐待で、商店の主人役の柄本明さんが一番まともで愛がありこの作品の唯一の救いだった。

役者の演技は素晴らしいとはいえ、全体的に暑苦しく何も伝わって来ませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たか

コメントに困る。

2018年6月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

それぞれの役者さんの演技は素晴らしかったので不満はありません。
が、万引きで生計を立てるだとか亡くなったお婆さんを埋めるとか、現実離れした設定に冷めた目で見てしまいました。
そして父になる、も同様。
息子が万引きして捕まった辺りから間延びしてしまい寝てました。何も残らない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
超 合 金

4.5タイトルなし(ネタバレ)

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
はま

3.0複雑

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿

現実この疑似家族は世間一般だと叩かれるだろうけど、映画の中では賞賛と思いつつ良い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アトレイル

5.0良いと思います!

2018年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

一言でいえばわびさびの世界。完結型、ハッピーエンド型、ハリウッド映画のようなドッカンボカーン!を映画に求めている視聴者には退屈かも。

フランス映画のよう。問題提起をされ、それに対して自分で色々思考を巡らせることでじわりじわりとくる作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
recycle

4.0安藤サクラ、上手い

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミーノ

3.0役者は見事です

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿

役者さんたちは皆さん見事です。
ストーリーが淡々としててなんとなく終わります。
見終わってからジワジワとくる感動作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yoji

3.0『家族』を考える

2018年6月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
kenshuchu

4.0公にしない本当の日本の一部分。

2018年6月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

幸せ

サクラ見たさに劇場へ。どんな映画、どんなドラマの中でも、彼女は安藤サクラという名を潔く捨て、あたかもずっと其処に居たような自然体でスクリーンの中に居る。勿論サラブレッドだから計算し尽くした演技なんだろうけど。ストーリーに沿って、役者も子役も、混沌とした澱を見事に演じ切れてた様に思う。ただ、おっぱいしか評価されない女優が、何故今回是枝組に参加したのか? 他の女優でも良かったのではないか? 海外メディア向けの採用なのかなぁ。。そこだけが不思議な訳で。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こよみ

4.0鑑賞後、語りたくなる映画

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Trss

4.0夢想的であり、現実的

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに存在する現実。
この映画は、貧困の中の刹那的な幸せというより、貧困がいかに全てを破壊してしまうかというテーマに感じます。

所々の長回しが、いい意味でテンポを狂わしてきて、面白いです。
ふとした瞬間に、核心的なシーンが現れる緊張感。すごくドキッとします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rewind That

4.0リアルの世界では5歳児虐待死亡事件が起こりました。犯人は両親でした...

2018年6月10日
PCから投稿

悲しい

難しい

リアルの世界では5歳児虐待死亡事件が起こりました。犯人は両親でした。父親が義父とは言え悲惨な事件が現実にはあります。

日本の豊かさを強調する映画は多数ありますが、貧困問題・貧困層の問題に正面から取り組んだ映画はほとんどありません。過去には少数ありましたが、特に近年は。

監督は貧困問題・家庭内暴力に正面から立ち向かい、告発しました。

5歳児虐待死亡事件でも児童相談所の対応の不手際が疑われます。警察も事件後には対応しますが、未然には無力でした。

日本の社会、社会そのものが問われているのだと思います。

事情は海外でも同じで海外の国も対応に苦慮しているのでしょう。

賞を受賞した背景を考えたいとも思います。

ただし、少し長い。90分にまとめて欲しかった。そこで★一つ減。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
バンブーロッド

4.5是枝監督最高傑作

2018年6月10日
Androidアプリから投稿

この監督の作品で初めて純粋に面白いと感じた。
ひとりひとりの心情や人格が画面に出ていて面白い。
そういうもんだよなあ、と思わせられることが何度もあった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てんさんさん

4.5『家族』とは?を突き詰めた映画

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Tak
PR U-NEXTで本編を観る