ランペイジ 巨獣大乱闘のレビュー・感想・評価
全232件中、141~160件目を表示
頭は空っぽにして楽しみましょう
ハチャメチャ破綻作品かと思っていたら、ちゃんとした内容の作品でした。
まあ突っ込みたくなる所は有りましたが、許容範囲内です。
頭を空っぽにして、楽しんで鑑賞する作品ですね。
巨獣の暴れっぷりは文句無しです。
白ゴリラvsワニの戦いは、コングvsゴジラの雰囲気がしました。
個人的な感想ですが、本作品は巨獣が暴れ回るのが見所なので、人間側の代表がマッチョマン(ドゥエイン・ジョンソン)なのは、止めて欲しかったな。
案外、ワイデン姉弟の情けない弟役の方を主役にした方が楽しめたかもしれません。
愛すべきバカ映画
巨大ワニの造形が素敵(惚惚)
オオカミ飛ぶんかい(爆笑)
ジョージだけ普通。(重要)
突っ込みどころ満載なのに、気にならないくらい振り切ったのが功を奏した感じ。
直接攻撃を仕掛けたドウェイン・ジョンソンは素晴らしい。
ラストのシーン
最初の宇宙船のシーン、なかなかスリリング。
ビビりな私は、ちょっと怖かったです。
(中略)
さて、最後。ジョージの今後の扱いがどうなるのか気になりますよね。
ラストのシーン、私の見間違いでなければ、ジョージがビルに残された人を、手のひらに乗せて助けていました。
さっきまで暴れていた巨大生物の手に、そんなに躊躇なく乗るのか? と、突っ込みたくなるシーンです。
が、これって人々からジョージが正義の味方だと認識された事を示すシーンですよね。
そう考えると、ジョージが今後酷い扱いを受ける事は無いと思えます。
私の中では、とてもスッキリしたラストシーンになりました。
最後まで、とても楽しめた映画でした。
人と動物の絆も注目。無心で楽しめる怒涛のアクション!!
【賛否両論チェック】
賛:破壊の限りを尽くす巨獣達のスケールに、観ていて圧倒される。主人公と動物との意外な絆に、思わず心温まるのも魅力。
否:そもそもの設定はかなり荒唐無稽で、ツッコミ出すとキリがない。CG感満載のアクションも、好き嫌いは分かれそう。
どんどん巨大化し、凶暴になっていく野生動物。しかもそれが3体も同時に大暴れするとあって、そのド迫力たるや想像に難くありません。シカゴの街を舞台に、ビルを壊したり戦車を壊したり、そして動物達同士でも戦い合うその様子は、さながら遺伝子科学の進歩に警鐘を鳴らすよう・・・といえば大袈裟ですが(笑)、それだけ圧倒される感があります。
そんな中にあって、主人公のデイビスとゴリラのジョージの友情はどこか微笑ましく、またどこか清々しさも感じさせてくれます。実験の失敗で動物が巨獣化してしまうことが、人間と動物の関係性の悲しい部分だとすれば、2人の絆は明るい部分を見せてくれているようですね。
アクション自体はCG感が満載ですし、ストーリーも冷静に考えるとツッコミどころが多々ありますが、とにかく無心で楽しみたい、そんな作品といえそうです。
細かい事は考えるな楽しめ
感染したのがロック様だったら地球は滅びていた
まずはシリーズものでもないあらすじだけ読んだらB級映画を劇場公開するために頑張ってくれた人たちありがとう‼
撃たれたのに怪我してるのにそもそもあんな人がいるわけがねぇだとか細かいツッコミも筋肉の前には無力
作品のテーマだのメッセージ性だの設定こねくり回した高尚なものはございません
娯楽映画です
ステレオタイプな登場人物、悪人の死に様、下品なジョーク、巨大化しても変わらぬゴリラ2匹のイチャイチャ、そしてなにより大暴れする4匹を心ゆくまで楽しもう
2018-55
今年に入ってから、世界破壊されまくり。
シカゴは巨獣大乱闘やし、
東京は獅子神とKAIJUが暴れてるし、
ロンドンではウサギが人間を……違うか。
わたしが想像してた街中で暴れるランペイジになるまでちょい時間かかるけど、そっからのボルテージの上がり具合がすごかった。
ずっとアガりっぱなし、そしてラストはまさかのうるっと。
明日からゴリラ顔の人を愛おしく思うこと間違いない。
アクション映画でラスボスが意外に、え?ここでもう終わり?なことって、見慣れてくると多々あるような気がしますが、今回つえぇの。
気付いたら、映画のCMで観客が泣いてるのとか、びっくりしてるのを流してるアレを、地でやってました(笑)
3D苦手なので2Dで観たのですが、前めの席に座ったことでほんとに迫力やばかったです。
個人的に前めおすすめ。
いつだって動物は人間のエゴの対象にされてるってことを忘れてはいけないというメッセージも感じました。
あ、FBIのチーフみたいな人、中居くんかと思った。
巨大怪獣と化したジョージと人間との友情はあるのか!?
ある遺伝子実験の失敗によって、ゴリラ、ワニ、オオカミの三頭が巨大化し、狂暴化してシカゴをめちゃくちゃに破壊してしまうというストーリー。
主人公と白ゴリラ・ジョージとの深い友情が(あり得ないことだけど)ジーンと胸に染みる。ラストは感動あり。
笑いあり、涙あり、見て損はしないと思う。
ロック様を堪能できる映画
この映画は何も考えず迫力ある映像をひたすら楽しむ映画です
あぁなってこうなるという予想通りの展開ですが、期待以上に楽しめてラストは友情に涙でした
予告で巨獣たちの暴れっぷりをほとんどみせてるのが残念ですが、それでも迫力ある映像にハラハラドキドキさせられました
とにかく強いロック様をたっぷり観る事ができて大満足です
「グズ同士協力する」のジェフリー・ディーン・モーガンもカッコよかったです
とても楽しかった
怪獣ぶりがすごく好みで暴れっぷりもよかった。吹き替えで見て、映像に集中できてよかった。先日『ジュマンジ』も吹き替えで見たのだが、ドゥウェイン・ジョンソンの映画と吹き替えは相性がいい。
バカ姉弟が本当にバカっぽくて、あのくらいバカじゃないとシカゴの中心に怪獣を呼ぼうという発想にならないし、性格もとても悪く、あっさり無慈悲に死んでしまうところがよかった。しかし、ジョージがお姉さんを食べるのは、人喰いゴリラか……と引いた。
素人姉弟
元特殊部隊で、軍人二人を瞬く間に倒しておきながら
(おそらく)戦闘素人、拳銃一丁、銃を下ろしての受け渡しまでしてるあの姉弟にやられるのは違和感。
しかし、どてっ腹に弾くらっても、問題なく激しい戦闘してるのには違和感なし!
全体的には楽しめました。
姉弟それぞれの最期も良し。
アクションシーンは派手で楽しめました。
設定やストーリーはハチャメチャです。
あまりにも雑で自由過ぎる展開にビックリしました(笑)
でも、動物達の暴れっぷりや激しいアクションシーンは凄く楽しめました。
☆☆☆★★ 「ゴリラの餌よ〜!」 ガハハハハハハハ〜((o(^∇^...
☆☆☆★★
「ゴリラの餌よ〜!」
ガハハハハハハハ〜((o(^∇^)o))
潔いまでにドンガラガッシャンしまくっている大馬鹿ムービー。
その恐ろしい程にスカスカなストーリーはもはや芸術的と言えるWWW
全くもって、人生に於いて何〜の徳にもなら〜ん…とゆうね( ´Д`)
でも2時間弱の時間を楽しく過ごすにはまさに最適。途中で、『カリフォルニア・ダウン』や。『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』の映像を挟み込んでも全く違和感が無く感じてしまうかも(笑)
張さんに代わって【天晴れ】献上しておくぞよ(ᵔᴥᵔ)
ちなみに、公開初日でありながら。ちょっと悲しい客入りの為に、(大きいスクリーン。良質な音響等)条件の良い期間は多分極僅かな間だけ。
観るなら今のうちにどうぞ!
あ!それと…。
ジョージのお下劣なジョークには目を瞑ってやって下さい(^^;;
2018年5月18日 TOHOシネマズ日本橋/スクリーン8
普通に楽しめる娯楽作品
金のためならなんでもする猛者によって引き起こされる動物悲哀物語。人間が巨大化しなくて良かったと思う反面、不死身の人間への違和感と、巨大ゴリラのその後が気になる作品でした。
巨大化した”おさるのジョージ”による怪獣オマージュ
ゲノム(遺伝子)実験で作られた試薬が事故によって漏洩、動物保護区にいるゴリラ、オオカミ、ワニを巨大化させる。3頭は凶暴化して大暴れ、街を襲う...。原題のランペイジ(rampage)とは、"暴れまわること"。
原作として1986年のアーケードゲーム"Rampage"をベースにしているが、「トゥーム・レイダー」と同じく、ゲーム自体が映画的設定をなぞっているとも言えるので、原作の源流はやはり映画だろう。
設定もさることながら、予告映像でもB級パロディ感たっぷりだが、実際は伝統的な怪獣パニック映画の流れを汲む、オマージュ作品だ。もちろん名作エッセンスを見事なほど取り入れている。
さて、まずは怪獣の誕生要因を、"遺伝子操作"としたのは、"ジュラシック・ワールド(ロスト・ワールド)"からの引用である。
また巨大化した動物の"モンスターパニック"という、オーソドックスな設定は「キング・コング」(1933)を原点とする亜流であり、キング・コングと差別化するために"白毛のゴリラ"、"人間と手話で会話ができる"、といった現代的なアレンジが加えられている。
複数の怪獣同士が戦ったり、さらにその中に人間の味方がいるというのは、"ゴジラ"や"ガメラ"である。ワーナー映画は、「キングコング 髑髏島の巨神」(2017)を皮切りに、まさに怪獣のシリーズ化を目論んでおり、同スタジオによる亜流アプローチは、単発とはいえ微妙だ。
怪獣の中で最も巨大で大暴れしていた"ワニ"の進化形怪獣のデザインには、"エリマキトカゲ"または"コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)"の要素が見られる。これは、元祖"キング・コング"を考案した映画監督のメリアン C・クーパーが考えていた、"コングをコモドドラゴンと戦わせたい"という構想を見事に映像化している。実にマニアックだ。
人間と意志疎通ができる白毛のゴリラの名前は、"ジョージ"である。親しみを込めて絵本「おさるのジョージ」から引用したのだろうか(笑)。
オリジナルは3D版なので3Dで観たいが、IMAXないしは4D系スクリーンを選択しないと3Dで観られない。IMAXで観てもシネスコ画角であるが。
(2018/5/19/TOHOシネマズ日比谷/IMAXではなくシネスコ/字幕:松崎広幸)
おもしろかった!
掛け値なしにおもしろかった。
巨獣は手話のできる色素欠乏症のゴリラと、やたら大きくなった飛べるオオカミ、それからさらに大きいワニ。この3体である。
この3体で見せる。
大きい生物がいま流行りのようで、オタク監督らしき人たちが、次々と作品を発表しているが、いい時代になったものだ。スティーブン・S・デナイトの「パシフィック・リム」の続編はいただけなかったが、ブラッド・ペイトンの本作はよくできていた。
ブラッド・ペイトンとドウェイン・ジョンソンの相性がいい、ということだけでは片付けられないおもしろさがあった。
やはり、いまや、映画で描けないものはなく、あとは作り手が何を描きたいかにかかってくる。
そう思って昨今の日本映画を見ると、いったい何を描きたいのやら。演出の稽古をしていると思うしか。。。
全232件中、141~160件目を表示