人魚の眠る家のレビュー・感想・評価
全384件中、381~384件目を表示
全ての人に見て欲しい作品
不慮の事故で当然娘が脳死状態に。 何をもって死とするのか社会問題を扱った作品であり当事者のそれぞれの思いを色濃く描き観客に問いかける涙無しには見られない素晴らしい作品でした。 子役含めたキャストの演技、音楽が心に突き刺さります。
脳死は生なのか、死なのか
これは面白かった! 人間の命と魂について、とても考えさせられる話だった 離婚寸前の夫婦、薫子(篠原涼子)と和昌(西島秀俊)には、小学校に入学する前の娘 瑞穂と、その弟 生人がいる ある時、瑞穂がプールで事故に遭い、意識不明の状態で病院に運ばれ、脳神経外科から「脳死のような状態だ」と診断されてしまう この映画は、その夫婦が「脳死かも」と診断された娘の瑞穂について、ある決断をくだすところから話が始まる そこで、考えてしまう もしも、自分の家族が「脳死かも」と判断されたら、延命措置をするか、それとも、 脳死判定をして、完全に脳死とわかったら、延命措置をせずに、臓器を提供するか たとえば、これが支持している宗教がある人に起きたことだったら、その判断は牧師さんにゆだねられるかもしれない けれど、日本には宗教的倫理観が薄いから、このお母さんのような常軌を逸した行動も考えられるし、実際に、こういうことをする人も、近い将来に出てきそう この映画は、そういうあらゆる可能性を考慮して、観ている人に「あなたなら、どうしますか」と問いかける その中で、この映画が秀逸だなと思ったのは、この話に原作者の東野圭吾が「人魚の眠る家」と名付けたこと 全て見終わった後に、そのタイトルを思い、「なるぼどね」とうなってしまった あまり言うと、ネタバレになってしまうので言えないけれど、 鉢植えに、毎日「かわいいね」と言いながら水を与え続けると「美しい花を咲かせる」と言われるように 医学的に「脳死」と判断されたとしても、その眠っている本人に、話しかければ、何か奇跡が起きるんじゃないかと思ってしまうこと どんなに医学が発達しても、脳死状態の頭の中のことなど、誰も知ることはできない もし、その世界に興味があったら、この映画を観て欲しい 時おり「これはホラーか?」と思わせるところもありつつ、お母さんの娘を思う気持ちに思わず泣いてしまう場面もある 殺気立った篠原涼子の演技もオススメ
何をもって人の死とするのか…
試写会に行ってきました。 原作:東野圭吾、監督:堤幸彦、主演:篠原涼子。 この三人の名前を見ただけで勝手に期待が高まってしまうぐらい豪華な顔ぶれ。 泣きました。 何をもって人の死とするのか…とても難しいテーマが根底にあり、もし自分だったら…と考えながら観ていました。 登場人物全ての気持ちが間違いではないから難しいし、悲しい。 堤幸彦監督はやはり凄かった!
全384件中、381~384件目を表示