劇場公開日 2018年6月1日

  • 予告編を見る

ビューティフル・デイのレビュー・感想・評価

全84件中、21~40件目を表示

4.5緊張しながら浮遊。鑑賞後はめまいに似た感覚

2020年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

これほど最後まで緊張を強いる映画もそうない。張り詰め続けての鑑賞は90分が限界でしょうか。少し疲れるほどではあるが、満足感は高い。緊張しながらもジョーの生い立ちや過去をこちらも一緒に浮遊しているわけで、緊張感と浮遊感が渦巻くレアな体験。多くを語らず、だから鑑賞しながら頭もきっと一緒に回転しているから一層の、このめまいのような後味か。
よい作品を観せていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Toshiya

4.5テンポの良い映画。ホアキン・フェニックスが素晴らしい。

2020年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主演は1人。90%は殺し屋役の彼の演技。本人と、メークした姿の差がすごい。監督は女性でスコットランド人。テンポよく、90分でまとまっている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yohi

3.0大向こう受けする作品ではないですね。

2020年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

行方不明になった少女を探す探偵と売春をさせられていた少女の物語。

過去のトラウマに苦しみながら少女を探し救い出そうとする冴えない中年探偵。と捕われて心が壊れてしまった少女。
カンヌで高い評価を受けた作品のようですが、私のような似非映画好きには少々敷居が高いように感じられました。それでも、残酷で、切なく、でも美しい情景が描かれているように感じられました。
私自身に年老いた母親がいる為か、心が締め付けられるシーンもありました。
ただ、主人公の過去やストレスからくる妄想の映像が唐突に織り込まれる手法は、正直見難く私には負担でしかなく、その点も含めて評価は少し低めの・・・普通にしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし

3.5あぁ、アート系だ

2020年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

暗く、重く、言葉すくなく。
もうアート系ですよっていう雰囲気が初めからすごい。
テーマ的には「トラウマの克服」なんだろうけど
ラストに救いがあって良かった。

まぁ少なくとも、正月に見るもんじゃないなっていうね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mar

4.5ビューティフルデイは邦題で、原題は違うのか。 原題は良い意味にも取...

2020年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ビューティフルデイは邦題で、原題は違うのか。
原題は良い意味にも取れるし、観たあとだとまた違う印象になるな。
やたら半裸が多くてホアキンさんのダイナマイトボディを堪能しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まるぼに

3.0死の淵から蘇る

2019年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

地獄の日々を送る主人公の
死の淵から浮上出来ない日々。

つまらない日常から抜け出すきっかけをくれるような
爽快な物語であってくれ!と
題名を見た時は思ったが、さすがホアキンフェニックス
そんなわけなかった。
過去のトラウマから逃れられない主人公の鬱々とした
気分をこれでもかと見せつけられた。
ハンマーでブチ殺す事で、鬱屈した日々をぶち壊そうと
してるかのようだった。

難解なように見えて実にシンプル、
気付けば主人公を縛る全ての物は消え去り、
少女という希望が目の前に。
昨日までの自分は死んだ、誰が見ても分かる
銃による自殺シーンはインパクトあった。

重苦しいけど、何か小さな希望を手にしたような
気持ち良い映画でもあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

4.5良い作品だった。

2019年11月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

「頭」じゃなく
「五感」や「心」で感じる作品。

息の詰まるような切なさと緊迫感と
登場人物たちそれぞれが求めている
形の違った"愛"。

皆 それぞれにそれが欠落していて
その渇望感を埋めようと必死にもがいている。

「愛」のような形をした"何か"に
しがみ続ける。

切なさと残酷さに胸を射抜かれて
最後にその空いてしまった穴に
そっと優しく手を添えられるような

そんな作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なるみ

4.0素晴らしい日に向かって…

2019年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

幸せ

最近ちょうどホアキン・フェニックスのジョーカーを観たばかりでたまたま録画したこの作品の主演も彼で予想通り最後まで楽しめた。

また、こちらも最近観た楽園という邦画の、少女が行方不明になるという少し近い内容の作品を観たばかりだったので、より惹きつけられた。

内容的にはどんな過酷な状況に追い込まれても、生きることを諦めない強さを個人的には感じた。作品の彼らは直接的に心と身体に傷を負っているがそれでも何がなんでも生きようとしているし、本来は心の優しい人たちなんだろうな、というのを感じた。

そういう意味でもこの作品はスリラーのカテゴリーになっているが、人間の弱さと強さを教えてくれる作品にもなっている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
酷評zero

3.0死ぬにはいい日だ

2019年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.2
描きたいテーマはなんだろうか。
ヒッチコックのサイコの殺人鬼の親子を、引き合いに出し、母親のビジュアルや母子の関係性も寄せてきている。また少女を助け出したマンションもタクシードライバーのラストのマンションのオマージュの様にも感じてしまう。
映画全体としての雰囲気はセンスが良く「死ぬにはいい日だ」というベトナム戦争時の兵隊同士で流行った台詞が聞こえてきそうだ。
ただ設定が入り組んでいて、本筋のテーマが染み込む前にエンディングを迎えてしまうのは残念。
主演のホアキン・フェニックスのカメレオン俳優っぷりは素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画BARシネマーナ

4.5ホアキンが凄い

2019年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

好きです! ホアキン。

人間の性を出し切っている。

完全燃焼。

だから怖くもあり美しい。

醜くもあり、稚拙でもあり、完璧だ。

最後、えっ!

と驚いたけど、そういうすれすれのところで生きてたりするんよね。

人って。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まゆとよ

5.0WOWWOWPG12。まるで説明が無い、でも切ない

2019年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

難しい

監督女性なの!?
グロ描写凄い
行為は見せず事後に飛ぶ演出
かと思えば過去のトラウマ映像
あの娘は第二のホアキンフェニックスになってしまうのか…
酷い目にあった女の子の前に上半身裸で現れるのもどうかと思うが。
ものすごいシュールなダイナーでのシーンに!!!
あれでリセット?
ハッピーエンドにみえちゃう
音楽の使い方といい、センス!
屋敷のセットとかも
何この感じ
分からないのに響く

コメントする (0件)
共感した! 1件)
公開しない

4.5【ハンマーを持ったホアキンの哀しい佇まいが忘れられない・・。】

2019年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

ー ホアキン・フェニックス主演で「少年は残酷な弓を射る」の寡作監督のリン・ラムジー作品であれば、当然鑑賞する。
  ハンマーを持ったホアキンの哀しい佇まい。
  夢と現実が行き来する映像。
  その独特な世界に思わず入り込む。
  秀作である。

<2018年7月14日に劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU

4.0孤独が生むもの

2019年6月4日
PCから投稿

悲しい

『レオン』 『タクシードライバー』とこの作品。
少女を救った衝撃の3本、ぶっ通し再鑑賞。
主人公の男性の共通点は”孤独”でしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miharyi

4.0行方不明者捜索のプロ

2019年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

主人公(ホアキン・フェニックス)は怖いもの知らずで金づちを武器に、行方不明者捜索を生業にしていた。
ある政治家から拉致された娘を取り返して欲しいと依頼があり、売春宿にいた少女を救出する。
しかし、その政治家が・・・。
ホアキン・フェニックスの異様な迫力にタジタジ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.5ビューティフル!

2019年3月31日
iPhoneアプリから投稿

映像、演技、物語、音楽、どれも最高。
セリフは少なめだけど、ささいなシーンにも情報量が多く、時間も短めなため、スタイリッシュでスキのない映画でした。
オーソドックスと言えばオーソドックスな気もするけど、ちょっと見たことないタイプの映画で大満足。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あずき

映画のあり方かな、

2019年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

観客は怒りや嫌悪を確認するために映画をみたいわけじゃない。
映画はそんなためにあるわけじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
そんぼの本棚

4.0「レオン」のカウンター的演出

2019年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

リン・ラムジー監督作は初めて。
レビューを読むと「レオン」を引き合いに出している事が多いので、そのつもりで観たら全然違った。

「大人の少年と少女の物語」という部分は一緒だけど、レオンがイノセントな存在として描かれているのに対し、本作のジョーは過去の傷のせいで少年時代から抜け出せずにもがいているし、レオンとマチルダは(精神的)恋愛関係だけど、本作のジョーとニーナは同じ傷を負った鏡合わせの存在として描かれてる。

あと、ラムじー監督は安易なカタルシスを許さず、ジョーをヒーローにしないよう細心の注意を払っているように見えた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
青空ぷらす

5.0油断を許さない映画

2019年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

かなり難解だが、不必要に難解ではなくすべて画面上に描かれているので油断したとたんにストーリーやテーマを見失う。しかし画像の美しさと音楽とのマッチメイクだけでお釣がくる濃密なる一本。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mark108hello

4.0You were never here

2018年12月28日
Androidアプリから投稿

退廃的な世界観を映像と音楽が美しく彩っていて、引き込まれました。
一体いつからだったろうと、フラッシュバックで現れる主人公の強烈なトラウマを拾いながら観ると、彼の感じる恐れが汲み取れます。
家庭内暴力や中東への出兵、移民の取り締まりなど。
どれも自身の存在が足りず、助けることが出来なかった過去の絶望感が、彼を暴力へと突き動かすのと同時に蝕んでいるのが伝わってきました。
ほんと原題にある通りHe was never hereって感じで...
ただこのままラストまでいくかと思いきや、いいかたちで裏切ってくれたあたりがよかったです。

ほんと多く語らず、体現しきったホアキンフェニックスと脚本が素晴らしかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たげちよ

4.0自分の感情をうまく出せない人間と感情を失った人間

2018年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幼少期からのトラウマを持っている元軍人で殺し屋の男と家出した少女

残虐に人を殺していくシーンと母親との生活シーンに時折入る幼少期のトラウマ映像が心に突き刺さる。ジョー(ホアキン)の心がずっと泣いていた…

今日はビューティフルデイ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
豆
PR U-NEXTで本編を観る