未来のミライのレビュー・感想・評価
全601件中、401~420件目を表示
どうして公開しようと思ったのでしょうか。
オチはどこ?伝えたいことは何?え、本当に何?
お金を返してください。
赤の他人の家族のアルバムを隅から隅まで見ろと言われているようなもん。しかもお金を払えと。
ここ10年ほどでみた映画の中で群を抜いてつまらなく薄っぺらすぎる内容。
主人公のくんちゃんはいったい何歳なのでしょうか。
声、物分かり、会話が中高生並み。
え、そもそもくんちゃんって名前は何?笑
突然の犬への変身
ひいおじいさんをお父さんと呼んだ意味
未来からわざわざやってきた中学生のみらいちゃんが伝えたことは「お雛様しまって」
え?え?え?
どれもこれもどの演出に繋がっているのでしょうか。
見終わってからも、え?あのシーン必要だった?の連続。
周りの方々が、口々に
え?終わり?笑
とおっしゃっていました。
大人故に
4歳児の他愛ない空想話
ポスト宮崎として、夏アニメの新たな担い手として、今や国内に留まらず世界からも人気と注目を集める細田守。
その待望の監督最新作だが、今回はかなり酷評の声、声、声…。
言われるほどスッゲークッソつまんねぇーってほどではなかったけど、確かにこれまでの細田作品ほどでも…。
甘えん坊の4歳の男の子、くんちゃん。
妹が産まれ、両親に構って貰えず、面白くない。
そんなくんちゃんの前に、高校生になった妹のミライちゃんが現れ…。
あらすじだけ聞くとファンタスティックでハートフルな感じを受けるが、今回このストーリーが弱かった気がする。
これまでのような現実世界とファンタジーが巧みに合わさった話でもなかった。
言ってみれば、くんちゃんの空想冒険物語だったと思う。
例えば、人間になった飼い犬と遊んだとか、未来の妹と会ったとか、死んだひいじいじと会ったとか、4歳児の他愛ない空想話。
細田監督が自分の子供から聞いたそんな話を映画にしたような、何かそんな印象を受けた。
大家族、母、父…と、様々なカタチの家族を描いてきた細田作品。
今回は“兄妹”と思いきや…。
確かに妹の存在がきっかけにはなっているものの、兄妹愛と言うより、家族全体の繋がりといった感じ。
ひいじいじひいばあば~じいじばあば~お父さんお母さん…家族の積み重ねがあって、私たちの今や未来がある。
くんちゃんと未来のミライちゃんが時空を超えた空想冒険で知る家族の繋がりは普遍的。
でも、それら家族のエピソードが伏線張られ、鮮やかにストーリーが展開していく…って訳でもなく。
ただ淡々と話が語られていくだけ。
これまでのような盛り上がりや躍動感にも欠けた。
くんちゃんのわがままっぷり、わんぱくっぷりについても色々言われてるが、これについて子供が居ない自分がとやかく言える立場ではない。
子供を育てるとは、それほど大変なのだろう。
この年頃の子供って、それほど手がかかるのだろう。
ただ、4歳児にしてはちと大人びてた気がする。
自分には3歳の男の子を持つ友人が居るが、もっと幼い。まあ、子供の1歳差って全然違うのだろうけど。
それはいいとしても、作品と同じくらい色々言われてるくんちゃん役の上白石萌歌の声は完全なミスキャストであった。だって、ちょっと年上である自転車の男の子たちは子供声なのに、くんちゃんの方が大人声なのだから!
家族物語、4歳児の成長物語&子育て奮闘記としてはまあまあと言うか、“嵐を呼ぶ5歳児”を見てる方が良かったかもしれない。
細田作品としも今回はちと面白味に欠けた。
まあでも、たかだか一本微妙だっただけで、細田監督のキャリアがどうこうなる訳じゃない。
今回のこの酷評の嵐は、言い換えれば細田作品への期待の表れ。宮崎だっていつもそう。
マモルちゃんの未来作にも引き続き期待して待ちたい。
エヴァQジンジVSくぅちゃん、イライラ対決
声が・・・(T0T)
このレビューで星3以下を初めて見た。
だいたい賛否両論で、自分が良いなと思った作品やう~んと思った作品の真逆のレビューがあって、いろんな考えや想い、人それぞれあるのだな~と思っていたが、、、これは酷評が多く、でも当たっていると思った。
ストーリーは良かった。
未来ちゃん(赤ちゃん)の、表情や柔軟性の描きかた、描写が絶妙に上手い。
共感できる部分もあった。
今、自分が存在するのは、祖先の偶然の出会いがあったからで、その偶然が無ければ、この世に存在していなかったかも・・・と言うようなくだりのシーン。
山下達郎の歌も良かった。
でも、くんちゃんは4才児だが、少々違和感があった。
数人から4才児の生態?を聞きかじっただけか、育児本の4才児とは?というような部分を熟読したか・・・育児は千万無量ですので、何か、違うな~と言う感じ。
普通の子(4才)は、ひざまずくとか、図書館のインデックスとか、言葉を知らないし、家族の大切さとか、説教しても分からないと思う。
でも、一番の違和感は、やっぱり声ですね。
最後まで慣れることはできなかった。
残念です。
いい映画なんだけどなぁ・・・
あまりの中身のなさに驚く
起用した声優の賛否はさておき
話があまりにもつまらない。
一般人のホームビデオレベルを延々と見せられているよう。
エピソードも手垢のついた、あるあるのものばかり
大金投じてこの出来にびっくり
関わった人たちはこれで納得しているのか?
脚本段階で判断できなかったのか?
ヒットが続いて甘くなったのか?
うーん
平凡過ぎてインパクトが無い?
観ていてしんどい
苦痛の98分
評判よりは良かったです
大人の為の映画です。おそらく、子供は楽しめません。
全601件中、401~420件目を表示