劇場公開日 2018年7月20日

  • 予告編を見る

未来のミライのレビュー・感想・評価

全602件中、241~260件目を表示

2.0想像どおり

2018年8月14日
iPhoneアプリから投稿

大人が見るものじゃない
子供も理解できないのではないか

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tkstjmr

0.5???

2018年8月13日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりにつまんない映画。僕にはこの監督の映画はだめ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とね

3.0それ程悪くない笑

2018年8月13日
iPhoneアプリから投稿

って言うレビューもどうかと思うけど、そんな酷評するような内容ではないです。

確かに「ん?」と思うシーンもあるにはあったけど、ちょっと冒険しちゃったのかな、という感じです。
酷評の人たちはバトルシーンが無いとダメな駄々っ子なのかな。くんちゃんみたいだね。

あと上白石に関してはまぁあんなもんじゃないの。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃす

1.0どうした?細田監督!

2018年8月13日
iPhoneアプリから投稿

声優の選択ミス? 主人公が全然可愛くない。演出の責任?いやいやストーリーも無理矢理展開があるし、急いで新作発表しなくてもよかったんじゃないの?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
吟遊詩人

1.5映画館でお金払って見るほどではない

2018年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

結末も中途半端だし、子供目線なのか親目線なのかよくわからない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kanon

5.0絵本を読むような感覚で観るべき

2018年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

分かりやすい善悪とか、大掛かりな盛り上がりとか、カタルシスあるオチとかがないと認められないんでしょうか。

これは、誰しもが通過してきたはずの、とてもシンプルな自己確立の物語だと受け取りました。
大風呂敷なスペクタクルを期待すると、肩透かしをくうかも知れません。
要素を削ぎ落とし、ミニマムなエピソードを連ねることで、テーマを分かり易くしていると感じました。
絵本を読むような感覚で観るべき作品なのではないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hzhati

5.0いい映画ですよ

2018年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あまりにも他の方の評価が低いので、少しでも底上げするために5点にしました。実質は4点かな。
低評価の人が多いようだが、観る人を選ぶ作品かな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒイロ

3.0好きだなー チビの精神世界は!

2018年8月12日
Androidアプリから投稿

細田守監督の攻めの姿勢 作画の丁寧さありがたい どうやって成長したかを思い出そう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
けつお

2.01回観ただけじゃ分からない

2018年8月12日
スマートフォンから投稿

1回観ただけじゃ分からない事だらけなんで、何回か観た方がいいと思うけど、また観たいとも思わないんで謎のまま終りそう。
取り敢えず登場する家族を暖かい目で見てあげると観やすいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロマンスか

1.0物足りない

2018年8月12日
スマートフォンから投稿

予告が素晴らしい。
内容は物足りない。
赤ちゃん好きな方は良いかも。
あと曾祖父さんがイケメン。
曾祖父さんの物語をメインでみたいくらい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
dainan

1.0時間の無駄

2018年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

くだらないアニメ。
赤ちゃん👶がお好きな方は一度 見られたらいかがでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
リモーネ

2.5なんかもうちょっと…

2018年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いまひとつ…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
R。

5.0良い映画でした

2018年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

レビューがかなり酷しいので、迷ったものの観てきました。結論としては。
良い映画でした。
子供の頭の中の支離滅裂な中身で世の中を見ると、きっとこうなんだろうな。そうそう理にかなっている行動なんかしないよな。そう思ってみていると、ウンウンと頷いてしまう。
多くの物語で、子供が土壇場ですばらしい決断をして、感動のラストを迎えますが、それってリアルじゃないかも。きっと子供が毎日している冒険って、こういう日常なんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
fumi

2.0くんちゃんの声に違和感。

2018年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

4歳児の声が、大人の女性の声だった。第一声で引いた。
母と子が、両方とも大人の女性の声なので、寝息などは、どちらの声か分からない。
くんちゃんの自転車の練習シーンは、子どもを演じるわざとらしい声で、更に引く。
監督は、この声の若い女優と仕事をしたかったのだろう。とさえ思わせ、主題の家族の愛さえも嘘くさくなった。

くんちゃんの声がかわいい男児だったら、映画が生きたかもしれない。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ネオ

3.5円形の系統樹

2018年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お盆休みで子供たちは実家へ。
わたしとカミさん二人はレイトショーの映画館へ。
まったく予備知識ゼロで期待せず、「未来のミライ」を観てきました。
ポスターとかで勝手に入り込む先入観も吹っ飛ぶいい作品でした。
こういう見せ方好きだなぁ。
家族を俯瞰するような世界観。
またアニメで泣いたよ。
魂には時間も空間も超えて、いろんなものとつながることができる。
そのワンシーンに出てきた円形系統樹。
すべては大いなる源である中心でひとつになる。
家系図とか系統樹は一見して分離を深めるかのように見えるけど、円形の進化系統樹のようににすると外側に広がる無限の世界を感じられ、多様性でありながら大きなひとつだとわかる。
それをさらに立体の3次元(実際の宇宙は4次元だけど)にするとトーラスとなって、はじまりもおわりもない無限の世界を認識できる。
過去も未来も、すべてはこの現在である今のわたしであるということを思い出そう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
fuhgetsu

1.5期待した程ではない

2018年8月12日
Androidアプリから投稿

物語の設定は良いけど、
クライマックスへの盛上りに欠け、
今までのような爽快感があまり無かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
じゅん

5.0世界一受けたい授業

2018年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

あの放送みたら高評価つけるしかないでしょ。
もう一回見に行って雲や影、標識看板、効果音の確認してきます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まつりばやし

2.0疲れた体に

2018年8月11日
スマートフォンから投稿

ショッピングモールで足が疲れてましたが、1400円で100分間も椅子に座って休めました。映像と音がなければ星3つです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
guuuu

0.5期待を裏切られた。

2018年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

全く感動しなかった。
お金と時間を返してほしい。

今後は、映画を観た人に、
本当に喜んでもらえる作品か、
公開前にもっと検討してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
take3

0.5わがまま少年を成長させるダイナミックな教育アニメ

2018年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

難しい

まさにタイトル通りの内容だったと思う。

作画自体はどれも美しく、特に子供達の書き方がとてもリアリティかつ可愛らしく描かれていて終始ほっこりしていた。

ただ自分が引っかかった部分であり酷評の多い原因だと思われるのが、「世界観」だ。

どうしてこうなっていて、どういう理由で犬の尻尾が取れて、自分のお尻に刺すと犬になるのか。(ちょいネタバレすみません)
具体的な内容はともかく、主人公であるくんちゃんが体験する「不思議体験」についての説明やからくりが一切描かれていないのが、自分としては「どういうこと?」と終始思わざるを得なかった。
夢なのか?いや、タイムトラベルなのか?
それにしてはどうもアバウトに事が進められていくので、そこだけ絵本の作り話のようだった。

作品を通して、この映画は子供目線にも親目線にも考えさせられる所謂「大人向け」に近い印象を受けた。
が、過程はどれもふわふわしていて、上記の通り絵本や子供向けアニメのよう。

特に最後の方のシーンで、くんちゃんが絶体絶命?の時の世界観がよくわからん。
まるで、「わがままな子は鬼さんとこ連れてっちゃうぞ!」と小さい頃親からよく言われたまさにそれだった。

自分も含め、昔からの細田作品のファンは、どうしても過去の名作品と同じ心持ちで観てしまうので、内容はふわふわしていてかつ満足感のないエンディングを観て、ついつい酷評してしまうのも無理はないと感じた。

でも個人的にひいじいちゃんの声優の福山雅治はとてもハマり役だったし、そのキャラそのものも男も惚れるいい男という感じで好きだった。

他の声優は特に上白石萌歌と星野源が違和感たっぷりだったかな。
主人公でありながらどうしても女の子の声にしか聞こえなかった。

以上ですが、最後まで読んで下さった方々、もし何か意見がおありでしたら是非聞きたいのでコメントください。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
桜
PR U-NEXTで本編を観る