未来のミライのレビュー・感想・評価
全788件中、581~600件目を表示
子供が観たら、何を感じるのか。
細田監督らしい迷走作品
駄作
タイトルを変えたほうがいいのでは?
タイトルのような未来から妹ちゃんが来て大冒険するのかと思いきやむしろ真逆でメインは過去、くんちゃんのルーツを探るお話でした。この映画のタイトルを今一度考えてみてはどうかと思いました。
この作品は映画向きではないと思います。個々のストーリーがそれほど繋がりがなく一話完結の構成になっているので、映画ではなくOVAや短編アニメにしたほうがよかった。
映画にするならひいお爺さんのお話を主体として、くんちゃんが過去にタイムスリップしひいお爺さんおばあさんをくっつけてくんちゃんの未来(今)を守るありきたりなアニメにしたらいいと思いました。
あとアニメの声優は本職の声優さんに任せた方がいいと思います。くんちゃんのキャストさんが下手という訳ではないけど、やっぱり子供の声とは思えませんでした。本職の方には子供の声が上手な方もおられるのでそういう方々に任せた方が作品の質も上がると思う。
最後に相変わらず獣好きと寒いギャグセンスとそれのくどさにはうんざりした。くんちゃんが尻尾をつけて犬になったり、こしょこしょをあそこまでせがむ場面は必要だったのかと思いました。少し吐き気がしました。
冒険と言えるのか?
【脚本・演出】
宣伝では「4歳児くんちゃんと未来から来た妹ミライが繰り広げる大冒険」と謳っているが、全然そんなことはない。ミライは「案内役」だ。くんちゃんを「誘導」し、隣で「説明」をするだけ。
他にも「説明」をする人が何人もいる。前作でも思ったが、セリフで説明し過ぎているように思う。「それは嫉妬」とか「共同作業した者同士は仲良くなる」とか「あの時ヒイジイジが…しなければ」とか、わざわざ言わなくても解かる。既にそれだけの表現をしているのだから。
また、妹が「未来から来た」という設定にあまり意味が感じられなかった。普通に考えて、現在のくんちゃんの行動によって未来のミライの身に重大な事件が起こりそうになる、とか何かイベントがありそうなものだが、何もない。(まさか「雛人形」の件がそうではないだろう。)
【映像】
京浜東北線沿線の横浜市民としては、根岸森林公園(競馬場跡)や昔の磯子駅が登場するのは嬉しかった。
近未来(?)の東京駅の無国籍感もとても良かった。
もう、「日常の隣の異世界」ではなく、細部まで徹底的に作り込んだ「本物の異世界」を舞台にした方が上手くいくのではないかと思た。
【声優】
上白石萌歌さんは、演技力はあると思うが、4歳の男の子を演じるには無理があったのではないか。終始、「若い女性」の声にしか聞こえないので違和感があった。
【総合】
子供(と親)が成長する過程とか、血の繋がりの不思議さとか、「作り手が言いたいこと」は確実に伝わってくるのに、感動はしない。この作品に限らず、どうも最近そういう作品が増えたように感じる。
一方、「上手く説明はできないが、兎に角感動する」ような作品もある。求めているのはそういう作品である。
子供には見せない方がよいのでは
細田監督の作品は今回がほぼ初めてですが,絵も音楽もとっても素晴らしいと思いました.ストーリーについては,SF的で超自然的な解釈を自分で勝手にしました.大人としては,ちょっと頼りない若夫婦の物語で,主人公はお父さんなのかなと感じました.ただ,子供向けとした場合には難しいのではと思いました.途中で,「怖い」と泣いている子供も何人かいました.
くんちゃんが自分の思い通りにならず,頭の中がパニックになった時,木の生えている中庭を通りかかると,超常現象的にタイムスリップしてしまうことが,短期間の間に繰り返されて,くんちゃんがほんの少しだけ成長する話.でも,タイムスリップした先では4歳のままなのは変わらない.最初の犬との絡みは,子供でもわかると思うけど,ひいおじいちゃんのエピソードに至っては,まったく大人にしか理解できないはず.そのためだと思うが,靴の中に手紙をいれたり,古い建物を目指して自転車を懸命にこぐくらいのことしかできないわけである.
この映画が伝えたいことは,大人になると忘れてしまい,想像もできない空想の世界を持つことで,子供は家族関係を学習していくものなんだということなのだろうか.それであれば,子供たちには理解できないし,もっと体当たり的なものなんだということをわかってほしいと思う.
なるほどね
内容は悪くなかったです。
ただ、みなさんが言っているように、
主人公クンちゃんの声が、、
女の子のように聞こえました。また、特に大きな出来事は起きずに、ハラハラする
ようなこともなく、とても普通、という
感じでした。つまらなくはないですよ!!
ただ、私は時かけの方が好きですね(笑)
それから、お父さんの声、星野源さん。
あれ、とっても上手でした。はじめは、
人気の俳優使ってるだけだろ、と思いましたが、お父さんの声として聞こえ、違和感はありませんでした。よかったです。星野さん、声優の仕事沢山やっていたんですね、過去にも。流石です。とりあえずクンちゃん以外はよかったですよ。クンちゃん女の子だったらなにも問題なかったのにな、、、
たまには帰るべき場所。家族のありがたみを再確認?
日本版の不思議の国のアリス。
子供に聞かせる寓話、逸話の詰め合わせ・・・のようなテイスト。
鬼婆のシーンは日本昔話で出てきた山姥そのもので子供は怖かっただろうなあ。
母親かと思ったら鬼婆で、そのあと一人ぼっちの国行きの電車に引きずり込まれたりと、子供の恐怖心を具現化したような不思議な駅のシーン(大好きですw)
くんちゃんの声が大人っぽいのも子供に読み聞かせをする母親の声を表現したかったのかな?
ラストの庭の木に突っ込むシーンの未来ちゃんの語りはある種の超越者で、くんちゃんの中に超自我が芽生えた瞬間かなと妄想してます。そういった意味であの夢のような世界は集合的無意識なのかなあ(すべては妄想です)
主題は月並だが、描き方が楽しい
くんちゃんの成長物語
細田守監督の作品はとても大好きで、今回も予告が始まった時からすごく楽しみにしてました!
見た感じだと今回の作品は家族をテーマにしているようです。くんちゃんが色んな時代に行くけど特に倒さなきゃ!とか、なんとかしなきゃ!とか、世界が終わる!みたいなスリルはあまりありません。
主人公の男の子くんちゃんの兄としての自覚や成長を描く今までの細田守監督の作品とは少し違う純粋に家族の絆だけを描いた作品になのかなと思いました。
ただくんちゃんが犬になった瞬間、あ…出た細田の趣味ねとはなりました(笑)
歳を重ねるごとに涙腺が弱くなっているのかくんちゃんの気持ちに感情移入しちゃって最初らへんから泣ける(笑)
辛いよねぇ。構ってくれないの悲しいよねぇって(笑)
私は兄がいるのですが、私が生まれた時に兄もこのような気持ちになったのかなぁとか子供が出来たら上の子の気持ちもしっかりケアしてあげなきゃなぁなど色々と妄想も膨らみました。
また、余談ですが今回はここまで評価が低いことにすごくびっくりしました。
私としては前回のバケモノの子より楽しかったし感動しました。
確かに子どもの冒険記という感じでただただ日常を描いていて泣けるような場面もあまりないし世界を救う的なこともないしで日常系のお話が好きではない人はつまらないだろうなと思うところはあります。
いらないシーンがあって中だるみしたり、声優が女の子に聞こえる!っていうのも分かる。
でも私は家族って素敵だなぁ。親の愛情、兄妹愛、ペットとの交流全て日常にありふれてる幸せなんだと再確認させられる映画だと思いました!
観てよかったしBlu-rayも発売されたら買う予定です^ ^
リアル
細田守ワールド堪能
ターゲットが曖昧
4歳の男の子が主人公で、夏休みに公開することもあり、
CMでも子供向けな印象を受け、3歳の子供を連れて家族で観に行きました。
親の子育ての苦悩と、相手にされないお兄ちゃんの苦悩はすごく伝わってきましたが、ノンフィクションとフィクションが交互に来て、大人ですらなかなか話に入り込めませんでした。
挙げ句の果てに最後の方に怖いシーンがあり
子供が大泣きして一時退場・・。
最後まで盛り上がりもなく、
4歳のくんちゃんが妄想でさみしさを乗り越えただけの映画、
という印象でした。
すごく緻密に作られた映画だとは思いますが
それが裏目に出ていて、もっとシンプルで良かったのではないかと。
「未来のミライ」というタイトルもオシャレですがいまいちピンと来ませんでした。
親も満足できず、子供も満足できず、
誰がターゲットだったのでしょう・・・。
タイトル負けが否めません。
全788件中、581~600件目を表示