ミスミソウのレビュー・感想・評価
全146件中、101~120件目を表示
頑張ってくれた方だと....
押切先生が好きで漫画を持っていて実写化すると聞いて、この漫画をどう映像に表すのか期待せずに観ました
ですが私が思ってた以上になかなか忠実に再現されていて感心(笑)まあ、多少凄いCG感あるなーとか無理があるだろっていうツッコミを入れたい所も多々あります(笑)
主役の女の子の悲痛な叫び、表情がとても素敵でした!
まぁ、内容的には漫画だね。
転校先にて虐められ、家族も貶められた主人公の復讐劇。
グロテスクで別映画「バトル・ロワイアル」を思い出させてくれる様なバトル。
しかし、凶器が凶器なだけに「そんな骨までスパッと行くか?」とか「一回で厚着の服を通り越して内臓腹わた出せる一般ナイフって?」とか、チープな感じも否めない。
行動している人物設定が中学三年生達だからタチも悪い。
なんだかんだ観てて、最期は「漫画だな」と。
内面・心情があまり感じられなかったから。
内容は面白かったですよ。
若い人は漫画と現実を一緒にしないで頭軽くして観てくださいね。
余談だが、昔よりは社会的制限などでテレビや映画は視聴規制がかかっているが、規制の概念を外せば昔よりは残虐な作品は増えていると思うし、子供というものは見ようとすればエッチなヤツだろうが、残虐なヤツだろうが見れてしまう。(これは昔と変わらない。)
社会的 規制>悪
現実社会 規制<悪
そりゃ人口減ってもいじめ増えるわ。
原作と同じ感覚
強烈だけどとても好きな作品
叫びたくなる映画なのに泣けてくる
原作を読んでるけどだいたい原作通りでしたが先生の目潰し&舌噛みがないのと吉江の最後のセリフが無いのは残念でしたが原作よりグロく出来ています。正直ある死体は叫んでしまいました。生々しいシーンが続いてラストに近くなると流美が本当に許せなくなります、殴られるシーンはスカッとしました。エンディングはなぜか泣けてしまった。不思議な映画でした。
少女の殺しが静かにやって来る
大傑作。田舎という底なし沼を舞台に、釘を眼球に突き刺して幕を開ける復讐劇。少女の連続殺人に燃える。決闘は西部劇、雪と血、白と赤のコントラストで情感が高まる、殺しは「静かにやって来る」。イジメの理由のくだらなさや無垢さ(と俺は感じた)、展開の捻りも良し。今年ベスト級!
刃物の切れ味は嘘みたいに凄まじく、人体欠損描写もケレン味満載でこれこそ映画の醍醐味だと感じた。本作が映画初主演の山田杏奈(は初めて見た)が輝いている。彼女が最もフレッシュな瞬間を血塗れで記録した本作は、俺の記憶に刻まれるよ
『先生を流産させる会』の内藤瑛亮監督らしく、ちゃんと反イジメ映画にもなっていると思う。全国の中学生はホームルームで観ること!
ちょっと期待はずれ。
山田杏奈の可愛さは期待通りなんだけれど、幸色のワンルーム含め、ミスミソウもなんだか山田杏奈の印象とは違う作品だと感じた。
なぜそう感じたんだろう。もっと女優として成熟してからの方がよかった気もする。
その点、清水尋也は最高だったな。キャスティング満点。
ストーリーはまぁ仕上がっている感じ。
前半が非常に面白くなかったが、後半にかけて面白くなっていく。
人間、あんなに簡単に死なないと思う。戦闘シーンは全体的にリアリティが足りないと思ったし、笑ってしまうことも多々あった。
ラストに行くに従って、それぞれの思いが表現されてきて面白くなったが、ただただ殺しのシーンが続くストーリーは得るものも少なく、なんとも感じなかった。
赤と白のコントラストがうまく表現されていると思ったが、誰だって思いつくことだし、ラストに出てくるミスミソウの意味も、冒頭から言ってしまってはエンディングが見えてしまう。あれは隠すべきだったと思う。隠しててもラスト見ればわかるし。
中学生ばかりが出てきて、大人はほとんど出てこないところも、学校という閉鎖空間を意識してなのかもしれないが、大人と子供の駆け引きがあった方がドロドロして気味の悪い感じになったのでは?とも思う。
山田杏奈は可愛いのにキワモノの役が多い印象でなんだか心配になる。もっと違う演技を見てみたい。
いい。いいです!
ネタバレは避けたいので、キーワードを軸に
ストーリーはまあ
山田杏奈主演だから観に行ったの。《咲》で超絶美形少女だったからね。《咲》に比べると超絶美形って感じじゃなくなってたけど、血まみれになるといいよ。美少女が血まみれになったらもう鉄板。
ストーリーは、まあ、無理あるよね。ちょっと精神を病んだ人と同性愛嗜好の人が集まって、偶然が重なって、すごい展開になってくっていう。
途中まで真剣に観てたんだけど、先生が雪上車にやられたあたりから、スプラッタームービーを楽しんで観る感覚になったよ。
山田杏奈以外の役者さんでは、清水尋也が出てて嬉しかった。《ちはやふる》で良い演技してるよね。あとボウガン少年の大友一生がうまかったよ。
期待しすぎたかも
んー。こういう感じの映画は大好きなので、雑誌でこの映画の紹介記事を見たときに絶対見ようと思いました。見る前はどんなダークヒーローぶりを見せてくれるのかと期待していたのですが、あまり主人公に感情移入することもないし暴れっぷりも序盤がピークで何か物足りなかったです。あとは「その状態になったらもう失神するだろ」とか「その状態でそんな大声出せないだろ」ってシーンが多くて何か冷めてしまった。
原作(漫画)ありきの話みたいなのでそれに忠実に作ったのかもしれませんが、もう少し見た人の心に何か残るものに出来なかったのかなぁと思いました。退屈しなかったしそこそこ楽しめたけど、このあらすじなら見た人の心をエグるようなもっと心に残る作品に出来たはず。
ぜひ見てください
最初から最後までグロくて、救い用のない展開が続くので観ているこっちが凄い沈みます。登場人物はそれぞれ個性が際立っていて、ひとりひとりに感情移入できます散々心が乱されたのに何だろう見終わったあとこの映画に出会えて良かったと思えました
赤と白と黒が印象的
赤と白と黒の使い方が印象的です。
R15で流血だらけの暴力シーン(殺人シーン)は一般的にはグロと言われるのでしょうが、ちょっと笑ってしまいました。映画ですから仕方が無いでしょう。
原作は読んでいませんが、原作では最後はどうなっているのでしょうか。
中学校の女教師は死に、キーマンとなる中学生が1人生き残って卒業式を迎えますが、これが逆の方が「救いのない結末」になって、かえって良かったのではないかと思います(逆の感想を持つ人もいるでしょう)。
題名だけで見た映画ですが、見て良かったです。
また、どこかで上映していたら、もう一度みたいです。
面白い
個人的にはかなり好き
主人公が可愛い。おススメ!
主人公が警察に捕まらない点について
もうちょっと現実見を持たせて欲しい。
普通なら1時間後には御用でしょ。
山田杏奈。要チェックでしょう。
(*^_^*)
全146件中、101~120件目を表示