スパイダーマン スパイダーバースのレビュー・感想・評価
全341件中、121~140件目を表示
よすぎて言葉が出ない、最高傑作
まず言いたいのは、スパイダーマンとアニメーションの相性が抜群にいいということ。初めて実写化されたときも思ったけど、スパイダーマンは映像で動いてると魅力がめちゃくちゃ増す。しかもアニメとなると実写での制約からも解き放たれて、自由度100%で画面の中を猛スピードでまさに縦横無尽に跳び回る。しかも1人じゃない。この映像を映画館で観れて本当に良かったと思ったが、むしろ3Dで観れなかったことを後悔するレベルである。
さらに異次元とつながったときのぐちゃぐちゃな感じは3Dアニメならでは。銀河が蜘蛛の巣のように光っている表現なんてまさにスパイダーバースになっていて感動した。
漫画とアニメを融合させている点も楽しい。コマ割りを使ったり、セリフが吹き出しに書いてあったり、キャラクターの世界観に合わせて絵柄がころころ変わったりするのだ。
映像を褒めまくると、ストーリーはおまけのように感じてしまうがそんなことはない。アニメーションでしか実現しえないストーリー展開とスパイダーマンならではのテーマも盛り込まれていて、これを見ればスパイダーマンとはどういうヒーローなのかわかると言っても過言ではない。
スパイダーマンを知らなくても、とにかく映像を見てるだけでも楽しくて、スパイダーマンを好きな人はますます好きになる、さわやかで勇気をもらえる最高のスパイダーマン映画である。
魅力的な表現方法
面白いしかない!
沢山の方が高評価のレビューを書いてるのでもう言うことはありません
とにかく面白い!!
アメコミの画像が動き出した感じだけどそれだけでなく、
日本風の萌えキャラの女の子とか
アメリカのギャグアニメ風のキャラも同じ画面で同じ様に動く。
う〜〜ん、楽しい!!
今更「スパイダーマン」?みたいな人もまあ、
新しいアニメの一つとして楽しんでください。
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
いやあ〜最近の吹き替え版の声優さんの活躍ぶりには拍手喝采です。
今作も一流の声優さんがきっちり仕事されてるので
全く不自然なところがなくて楽しい楽しい!!
声優さんそのものに人気が出てきてるから
中途半端に俳優さんに吹き替えをやらせて
客寄せする必要がなくなってきたってことですよね。
俳優さんが悪いのではないけど、
やはり声優さんならではのテクニックがあるし
声に特徴があり過ぎる俳優さんだと声を聴いただけで
顔が浮かんでしまって作品の世界観が台無し〜〜
顔をよく知らない声優さんだからこそ作品世界に没頭できる。
とにかく、おすすめです。
@もう一度観るなら?
「時間があれば映画館で観たいですね〜〜」
コミックであること、アニメーションであることの意味
3Dならもっと楽しめたかも
単純化にキャラクターデザインが合わなかった。
最近の3Dアニメと比べても表情に微妙なニュアンスが表現できていないし、動きもカクカクでぎこちない。
アクションは3Dで立体的に映像を体験したら、特にラストバトルはものすごく没入できていたと思う。
主人公の少年よりも数人登場したオッサンキャラに感情移入した。
主人公に対する接し方の違いがなんとなく生々しく感じた。
好みは分かれますが圧巻です
すご〰️い!楽しかった
trip&fly!
面白かった
コミックスと現実を合わせたような世界観
スパイディの基本テーマに則った正調ヒーロー作品
「2回泣いた」
鑑賞記録
○「驚異の映像体験」みたいな売り文句あるじゃないですか。今回のスパイダーバースはまさにそれ。乏しい語彙で表現するのが難しいくらい、すごい。
昔はアニメのことを「テレビまんが」と言っていた時代がありましたが、これはまごうことなき「映画コミック」です。吹き出しや効果音がわんさか。コマ割りのようなカットイン、キャラクターに貼られたトーンなど、マンガが!スクリーンで!動いてる〜〜〜!!これを驚異と言わずして、何とする!!
○吹き替え版観ました。現行の声優界をリードする錚々たる面前による最高のパフォーマンス、良かったです。
小野賢章のことは実はあまり認識してなかったのですが(ハリーポッターくらいしか知らなかった←)、思春期真っ只中の少年感があって良かった。
宮野真守の2.8枚目演技も良かった。この作品もう一人ピーターがいて、その人はまた別の人がアテてるんだけど(あえて伏せます)、実年齢的に逆の方がいいんじゃないかなって最初は思ってたんですが、だらしなさとカッコよさを両立できるという点で、やっぱり宮野真守はすごいなと改めて実感した次第です。
・とは言え、ヒーロー誕生譚としては同時期に公開された『キャプテンマーベル』に一本あげたい。マイルズが「跳ぶ」までがなぁ…長くてねぇ。もちろんその分の爽快感はあるんだけど、もっとスカッとサッパリいってほしかった!
「英雄はただ一人でいい」
そんな時代は、実はもう終わっているのかも。同じ痛みや目的をもつ者同士が、時に支え合い、叱咤激励し合いながら前に進んでいく。一人じゃない、誰もがみんなヒーローであり、ヒーローになれるんだということを示してくれる。そんな作品なんじゃないかなと思いました。
続編でレオパルドンが元気よく暴れてくれることを待っています。
「この世界」も、もうひとつのユニバース
全341件中、121~140件目を表示