スパイダーマン スパイダーバースのレビュー・感想・評価
全340件中、181~200件目を表示
観てよかった!!
アメコミは未読、
サム・ライミ版以降のスパイダーマンは全て鑑賞済み。
MCU大好き。
今更、新しいスパイダーマン?
え?アニメ?
ソニー?
はぁ?
全然観る気なかったけれど、
なんか高評価だし、観ておこうかなぁ、、、
くらいの気持ちで鑑賞。
で、感想。
めちゃめちゃ面白かったです!!!
最高すぎるっ!!
なんじゃこりゃあ!!
面白すぎるでしょ!!
こんな面白いの観た後、
キャプテンマーベル、観れるかしら、
と不安になる程。
最初、疑っていたのを謝りたい。
原作知ってたらもっと面白いのかもしれませんが、
いや、映画版だけの知識でも
めっちゃ最高でした!
映像も今まで観たことのないもの、
ストーリーもホントよかったです。
久しぶりに最高の映画観たって感じです。
吹き替えしか上映されてなかったけど、
それで正解でした。
スタンリーさんの最後の言葉、
ぐっときました。
ヒーローになるよ、うん。
素晴らしいの一言
大量生産
スパイダーマン好きなら絶対見るべき!
ほんとよかったです。
スパイダーマンが好きな人なら間違えなく楽しめる。
ストーリー的には沢山のスパイダーマンが出でくる以外はまぁいつものスパイダーマンの話で普通ですが、それを見たくて見に行ってるので満足でした。
不満があるとしたら、ラスボスが魅力的じゃない点ですかね。
続編が観たい!
映像のセンスが良すぎる!!
本当によく出来てる
まさにコミックスが動いているような映像ですごすぎる。
どうやってんの?
スパイダーマンのユニバースが大好きな人にはたまらん映画だったのではないでしょうか。
映画しか見てないにわかでもそこそこたのしめました。
おじさんの方のピーターパーカーがメタ発言しまくってて面白かったしグウェンの動きが本当に美しい。
キャラクターみんな個性が立っててかわいいしかっこいい。
そして吹替の大塚明夫さんがかっこよすぎて永遠にノワールが戦うとこを見ていたい。
コテコテなアメリカっぽいな〜って描写が多々ありストーリーも分かりやすかった。
ただ全体的に視覚情報が多くてクライマックスの戦いで一気に目が疲れた。
アニメでしか描けない夢の競演
ピーターパーカーがいなくなった世界で
異次元のスパイダーマンが揃って悪と戦う話。
ごめんなさいなめてました。最高でした。
3回くらい泣きそうになるくらい良かった〜〜
様々なスパイディが競演するということで
そりゃアニメじゃないとできないですよね。
1つの世界にCG、アニメ、白黒のスパイディ。
アメコミタッチ、日本マンガタッチのスパイディ。
そいつらが力を合わせて戦う様は感動モノ!!
主人公のマイルスの成長も観てて感動モノ!!
しかもしかも映像の作りも丁寧だし、
2時間じゃ足りないくらいみんないいキャラ。
アニメ映画でこんなに満足したのは初めてかも。
スパイダーマンあんまり詳しくない人は
映画秘宝で予習することをオススメします。
2019年にして刻まれたアニメの新しい境地
アニメーションの表現の鉱脈は掘りつくされていなかった。21世紀であっても。それを示した素晴らしい作品。
マンガ的(アメコミ的)な具体的表現が取り込まれている。そんな試み自体はこれまでもなされていたことだが、それが従来と異次元のレベルで一連の演出の中に取り込また上で作品が構築されている!
それまでのマンガ的表現の取り込みは、手段が先行しているようなケースが多く、結果として目を引くために奇をてらったことをやってる感も否めず、うすら寒さや違和感を覚えるものが多かった。
一方でスパイダーバースはそんな感覚がまったくない。二次元世界と三次元世界の行き来が、キャラクターの心理と現実空間、静と動の際、要所要所で非常に効果的かつ馴染んだ形で擬音の書き文字やコマ割り演出が挟み込まれており、作品全体のスピード感をより加速させている。
また、最近のアメリカの大作映画ではもはや「入れなくてはいけない縛り要素」にすら感じる黒人やら女性やらへの平等主義的メッセージについても、とても自然な形で描かれていた点は見事としか言いようがない。黒人警官の中流家庭の等身大で肯定的な描き方とか、エリート主義のひずみ(この学校にも変な格好のモブがいる。のっぽ女とか)とか。特に主人公の黒人は、黒人のステレオタイプさは備えつつも子供っぽく悩み愛らしいニュートラルな少年となっており、レジェンドなスパイダーマンの役を担ってもヘイトを買わない立ち振る舞いや設定がいい感じだった。
これらは原作からして上手く調理されていたのかもしれないけれど…。インクレディブルファミリーといい、一流のクリエイターはそこらへんの処理が本当にうまい。
アニメでしかできない複数スパイダーマンの描写を、盛大に絵柄や色合いを変えたキャラクターを力業で描いくという一見無理のあることを平然となしている点も凄まじい。絶妙なバランス調整をしたからこそなのだろう。さもないと、ジャンプ集合系のゲームみたいなすごく残念な感じになりかねない。ただのファンサービスになっていない。
パラレルワールドを無尽蔵に生み出しまくるアメコミだからこそ、こんなメタネタ全開のシナリオが描けるのだろう。
その点、かつては世界中の一流クリエイターが恋をした80~90年代のジャパニメーションという文化は、2019年現在はロリコン萌え文化を湛えたアニメというブランド価値を伴って世界で認知されているということを突き付けられ、一抹の悲しさを感じざるを得ない。
しかしながら、ペニー・パーカーは可愛い。コンニチワー、ハジメマシテヨロシクゥー
こっちの方が…
凄いとしか表現できない新感覚アニメーション
並行世界が存在する世界観です。そういった設定が苦手な人はノリ切れないかもしれないので注意です。
あっという間の117分。体感40分くらいでした。
初めてのドルビーアトモス、吹き替え版にて鑑賞。画面大きかったです。特に縦に。音響は本編前のドルビーアトモス紹介の時は凄い!音動いてる!となったのですが、本編中は動きはあまり感じなかったです。でも音量というか音圧は十分に感じました。今後も本作のように映像が素晴らしいものや、ミュージカル等の音楽関連の作品はドルビーアトモスで観たいと思います。
本当は字幕3Dで観たかったのですが近場にはなかったので…でも吹き替えも良かったです。字幕が映像を邪魔しないので。
それと個人的な感想として、ピーターパーカー役の宮野真守さんは普通のアニメだと声が浮いているような違和感を覚える時があるので心配だったのですが、本作は実写の吹き替えに近いので合っていると感じました。宮野さんのコミカルな演技が好きなのでそこも楽しめました。他の声優さんも有名な方ばかりで安定していました。
初めて観るアニメーション表現で、なんと説明したらいいのか…とにかく凄かった。不思議な感覚がしました。セリフや音が文字で出たり、スパイダーセンスのウネウネが出たり、漫画がそのまま動いているようで楽しかったです。
映像と色彩の洪水で目と頭が追いつかない。ずっとハイスピードで心も追いつかない。悲しいシーンの後にあまり間を置かずに笑えるシーンが来たりするので泣きながら笑ったりして、忙しかったです。
キャラがスパイダーマンらしくユニーク。
ノワールが渋くて格好いい。可愛いところもあって好きでした。グウェンもサバサバしてて素敵。友達になりたい。
でもやっぱりピーターパーカーのどんな時でもお喋りなところがスパイダーマンだなあと思わせられます。
彼らの活躍をもっともっと観たかったです。
実写の『スパイダーマン ホームカミング』にもありましたが、格好いいヒーローに見られるのを意識して低い声で喋るのほんと好きです。
父親との関係がリアルで辛かった。愛しているからこそ、相手を思うゆえの厳しさ。それをお互いにわかっていても、どうにも上手くいかないことってありますよね。仲間間でもしかり。
ストーリーでも泣かされたのですが、スタンリー関連でも泣いてしまいました。あなたが生んだヒーローたちが大好きです。ありがとう。
泣いた手前言いづらいのですが、正直ストーリーは良く言うと普遍的。悪く言うとどこかで見たような感じであったり、深みもそんなに感じません。テンポが早いので感情的に忙しすぎてじっくりとは入り込めなかったりもしました。
しかし、それらを全部押し流すほどの圧倒的な映像の凄さ。本当に楽しい作品でした。見終わった後も10分程フワフワした感覚が残りました。
そしてメッセージ性もあります。誰だってマスクは被れる。自分が望んでないことが起きた時に、自信がなくて一歩踏み出せない時に、勇気をもらえる作品です。
アニメ!カートゥーン!3D!
とにかく楽しい。これに尽きる。
スパイダーマンの細かい設定は他の作品を見ろ!これはスパイダーマン好きな人のためのお祭り映画だ!って感じのノリの映画です。
とにかく、様々なアニメーション作品の映像手法を取り入れて画面を動かすので、目が楽しい。統一された画法ではなく、それぞれのキャラに合った動きをするので飽きもない。
お祭り映画だけど、スパイダーマンのお約束をちゃんと踏んでおり、一つのスパイダーマン成長譚としても楽しめるのはポイント高い。とはいえやっぱりスパイダーマンに対するある程度の知識はないとなんのこっちゃな場面が多いので、そのあたりは難しいところかもしれない。
特にヴィランはコミックでしか出てない奴らがいたりするので伝わりにくいかも。救いはPS4のゲームで紹介されて日本でも初見じゃないところだろうか。
ペニーは日本版のスパイダーマンの代わりだったのかな?あまり活躍する場面はなかったがマイルズの成長物語だと思えば脇中の脇キャラなのでまぁいいか。
拍手喝采
アニメを忘れる出来だったが....
実写以外をIMAXで観たのは始めてでしたが、映像もきれいだし、実写...
IMAXで鑑賞。 本当に「アメコミ」を観ているかのような印象で、終...
全340件中、181~200件目を表示