デッドプール2のレビュー・感想・評価
全394件中、241~260件目を表示
OPと○○のオルゴールで掴みはOK!
前夜祭でIMAX版を二回鑑賞しました。
某映画のパクリのOP、冒頭のローガンの回転オルゴールのシーンで館内大爆笑!
冒頭から掴みはOK!最後までノンストップで他の観客と一体で楽しめた感が有ります。
今回デップーデビューの友人と観に行きましたがマーベルやDC、レイノルズの失敗作グリーン・ランタンのネタが多く予習は必要です。ブラックユーモアはプーさん辺りが良いですねw
個人的にはキャラクター的にもドミノが良かった!運を操る超能力ってデップーの不死身より強いのでは?
グロシーンは大浴場でヤクザを斬るシーンやXフォースがほぼ全滅するシーン等、前作より少しキツめかなと感じました。
デップーの不死身の超能力も、流石に死ぬだろ?と、やや行き過ぎの感も有ります。
あちこちに色んな映画のパロディが組み込まれているので沢山映画を見る方の方が絶対に楽しめます。
ヴァネッサとの件は意外とシリアスだけど愛とか人生とかを教えてくれる映画では有りません。
あと「ファミリー映画」では無いので、念のためw
ディスりまくり
マーベルファン向け?
デッドプール最高
映画ネタが多くて最高だった。X-MEN、マーベルアベンジャーズ系、DC系(DCはディスってた)いじりまくり。いじりネタ以外にもデッドプールの子供みたいな足のくだりも最高だった。
また最後の2つのネタは映画史上最も面白いオチの1つだった。
おふざけと感動の連鎖
前作以上にアクションバリバリ&ジーンとくる場面
他作品のディスや下ネタ、ブラックジョークなので飽きるシーンがない
そして最後の最後でひっくり返す
映画のテンポを大事にしつつデッドプールの個性が作品そのものになっていて凄く面白かった
吹き替え、字幕どちらも雰囲気が楽しめ、娯楽映画としての完成された作品
欠点を挙げるとしたら、前作を観なければならないのと、前作よりエロシーンがなかったことかな
デップーが教えてくれる大切な事
♪帰って来たぞ 帰って来たぞ~
…という事で、過激、お下品、観客にまで話し掛けてくるほどベラベラお喋り、クソ無責任俺ちゃんヒーロー“デッドプール”、カムバ~ック!
昨今のアメコミ・ヒーロー戦国時代に於いて、本当にブッ飛んだ異端の存在。
前作ですっかり気に入り、続編も楽しみにしていた。
冒頭から笑わせてくれた。
そりゃああのヒーローの壮絶な最期の後だもん、一応同シリーズの者としてはぼやきたくなるよ。
でも、あのヒーローはあのヒーロー、デップーはデップー。
とことん好き勝手暴れて下さいな。
ヒーロー映画続編のあるあると言えば、前作よりパワー&スケール&ボリュームアップ。
勿論俺ちゃんもそれ頂き!
前作をヒットさせてたんまりご褒美(製作費)貰ったのか、明らかに見せ場や迫力増し!
中盤の“ラッキー”カー・アクションなんて、見せ場の目玉の一つ。
金とサービス精神に糸目は付けないデップー。
よりド派手に!過激に!
その合言葉はアクションだけじゃなく、笑いにも。
軽口やジョークはさらに絶口調!
第4の壁超えは前作以上だったんじゃないかな。
このユーモアがストーリー展開以上に、ポンポン、ポンポン、軽快。
そんでもって、お楽しみの一つ、通な映画ネタ。
これは是非、ご覧になって楽しんで下さい。
いっぱいあり過ぎて、とてもとても全部拾い切れない~!(敢えて一つ、『ソウ』はファミリー映画だったのか…!(笑))
前作からの面子は今回もナイス。
シークレットキャラは、アメコミファンならデップーさながら熱狂モノだろう。
音楽もノリノリ、マッチング。
いやはや、今回も面白かった~!楽しかった~!
続編は前作を超えられないのは映画あるあるだけど、
どうよ? 俺ちゃん、続編もイケるっしょ?
さてさて、今回のストーリー&敵は…
冒頭である悲劇に見舞われたデップー。
そんな時手を差し伸べてくれたのが、相変わらず二人だけの“X-MEN”。
晴れてX-MEN(見習い)として初任務。炎を自在に操れる(小デブ)少年ミュータントのラッセルを止めるという、まあ、ちょっと地味なお仕事。
ところがやっぱりヤラかしてしまい、ラッセル共々、ミュータント専用刑務所へ。
そこへ現れたのが、未来からやって来たターミネーター…じゃなくて、
…え? サ○ス!?
未来の世界から来たケーブル。
演じるジョシュ・ブローリンが今作でも敵役として存在感たっぷり。
にしても、同時期に二つのアメコミ映画でインパクト抜群のヴィランに扮するとは、売れっ子ちゃん!
そんな強敵に、デップーは何とチームを作って立ち向かう!
その名も、“X-フォース”!
…ン? 何処かで聞いた事あるような…?
ラッキーガールのミュータント、ドミノ。そしてピーター。
“X-フォース”の実力は如何ほど…?
ケーブルが狙うは、何とラッセル。
その理由は…?
意外と今回、ストーリー的にも面白かったと思う。
ケーブルの目的やストーリーの詳細については言えないけど、指パッチンでデップーが消されたりはしないので、それだけはご安心を。
今回もスカッと痛快エンターテイメント。
そういうのって下手すりゃ中身スッカラカンの場合が多いけど、デップーがそうならないのは、根底にはシリアスなテーマや悲劇があるから。
これが意外と重みになっている。
例えば前作では、不死身の身体になった代償に、醜い顔になり、恋人の前に名乗り出る事も出来ない。
今作では、先に述べた通り、冒頭のある悲劇。これは冗談抜きにショッキングであった。
ケーブルの目的の理由。
ラッセルの苦しみ。
ある社会悪…。
守る為、救う為、阻止する為、奔走するデップー。
確かにやる事成す事言う事ハチャメチャなデップーだが、あながち間違ってはいないと思う。
時には強行手段も必要だ。
ヒーローが皆ヒーローなら、一人くらい異端の存在が居たっていい。
過去を修正するんじゃなく、“今”を正しい道へ導く。
…この行動、スーパーマンがやったっていつもと同じだが、デップーがやるからこそ響く。
文字通り、身体を張って。我が身を犠牲にして。
ブッ飛び野郎だけど、実はどのヒーローよりも苦渋を経験している。
だからこそ、説得力ある。
デップーがそんな事を教えてくれるとは…!
…おっと、クッサイレビューになっちゃったので、本編さながら軌道修正。
まさかの感動路線?…と思いきや、勿論笑いでオブラート。
やっぱりデップーはデップー。
まるでファミリー映画のようなメッセージ。
真っ当なヒーロー映画のような仲間の絆、友情。
本人言うように、ファミリー映画であり、そしてヒーロー映画であった。
そうそう、エンディングのオマケ映像は絶対見逃し厳禁!
デップー、見事過去を修正してやったぜ!
まず言えるのは前作より面白いしハデ!!
まず、言えることは前作より間違えなく面白い!!
そして、前作よりハデ!アクションCGシーンもカッコいい~この作品のカーチェイスバトルやスローモーションシーンはかなり好き。
ニュースでも話題になってましたが、製作会社の20世紀FOXはディズニーのグループ会社に入ったので、お下品なことはできないんじゃないかと心配をしておりましたが、その心配もすっ飛ぶほど人は殺すし、銃は使うし、他の映画をディスるしやっぱこのシリーズはこうでなきゃって安心して観ることができました。
でも、前作と比べたらじわじわちゃんとしたヒーロー映画になってきてるなって思っちゃったなぁ~とも思ってます。
前作は、入門編作品でしたが、今回はオープニングからこれぇ~っていう展開があって複雑になってるかもしれませんので、途中寝ることはNGでお願いします。でも、今回もキめるとこはキめてくれるし、マーベルヒーローでも斬新なので、このシリーズの好きなとこでもありますな。
そして、ヒロインのヴェネッサは相変わらず美人!!
はじけ方が足りないかなあ
サイコーなクソ映画
Xフォースの面々がPRとかで気になっていたのであれだけか!?という気持ちも少なからずあるが、
短い見せ場といえど各キャラの個性が光っていたように思えるので大満足。
カメオ出演等々のお金の掛け方がひどい笑
次作は今回カメオ出演したX-MENの方々の出演時間が秒から分にランクアップすることを願いたい。
予告やPR動画で想像していたストーリーとは全くの別物ではあったのですが
(サイテーな描写を除いて考えると)純粋なヒーロー映画であり、ファミリー映画だったのではと思う。
前作よりサイテー度は増していてクソ映画であったものの、個人的には前作よりも楽しかったしストーリーも好き。
ユキオの「hi,ウェイド」だけであんなに魅力的に思えるのは素敵だと思うし、次作ではもっと出て欲しいと思った。
私はまだローガンを観れていなかったのですが、冒頭でネタバレを食らって「こんちきしょー」とも思った。
あのオルゴール欲しい。
今回のOPが007のスペクターを思い出したのだが、他の007シリーズ観たことがないので、オマージュなのかが気になって仕方がなかった。
前作観てないです……が!!笑
最高のファミリー映画
相変わらず酷い(のが褒め言葉)。
確実に前作よりパワーアップ & わかりやすくなっていて、「続編とはこういうことだ」とPART2物を作る上の一つの基準になったかもしれない。
本作の方が一作目より共感しやすいだろうし、一作目を観て無くても主人公(デッドプール)が「癌患者がミュータントの超能力を移植されて不死身になった」「やたら喋る」ことだけCMで知っていればOKなシンプルさ。
何がわかりやすいか、を書くと全部ネタバレになるが。
すごい「ファミリー映画」であるとだけ言っておこう。
ファミリー(家族)が大事ってことをストレートに表現してる。
ある種、最高のデートムービーですな。
ただし、身体が四散したり、ミンチになったりするシーンが大丈夫なカップルのみ、ね。
あと、主演のライアン・レイノルズ自体をネタにした笑いもある。
『X-MEN ZERO』や『グリーン・ランタン』を知っていると、かなり笑えると思う。
字幕版を見て、そのまま吹替版を連続で観たが、どちらもよかった。
ハイ ウェイド、ハイ ユキオ
俺ちゃんとユキオが顔を合わせる度に、能天気にハイ!とかバイ!とかやるのが可愛い。映画の初っぱなからウルヴァリンが死んでるシーンのオルゴールから始まるし、全体的にもブラックでグロくてエグい。R15、成る程ね。てもグロいアクション映画で終わらないのが、デッドプールのすごい所。今回はファミリー映画って言ってたけど、それはファミリーで見に行く映画ではなくて、俺ちゃんがファミリーを作る映画だった。ワイルドスピードみたいな感じで終わって驚き。面白かった。
まさかコロッサスといちゃいちゃ密着する演出は……
やり過ぎ?
1作目も世間ほどハマらなかったので、今作も普通に楽しく笑えて気軽に...
クソ脚本(褒め言葉)
言いたいことは皆様が言ってくれてるので僕も概ね同感です。
ラストシーンの、ヴァネッサ「熱いキスをして」ウェイド「来いよ」からのキスシーンはあまりに美しくて思わず感涙してしまいました。映画史に残るキスシーンだと思う。僕みたいに泣いてしまった方いたかな?デッドプールのキャラが愛される全てが凝縮されてましたよね。
Xフォースの面々の末路は爆笑しました。
感電死して一瞬姿を見せた透明男はブラッド・ピッドが演じてたんですね。笑
全394件中、241~260件目を表示