スカイスクレイパーのレビュー・感想・評価
全163件中、101~120件目を表示
マッチョなスキンヘッド、日本なら⁉️
やっぱりマッチョはカッコいい
マッチョでスキンヘッド、
日本映画なら間違いなく
任侠映画の主役❗
ただドゥウェインさんだと
チャカやドスじゃあなく
肉体が最強の武器になる
どんな過酷な状況も
任せとけって感じ
あのガタイで
フリークライミングも
やってのける。
映画って、必ずしも
テーマやストーリーだけじゃあ
ない‼️
あんまり難しい事考えたり
昔の映画に似てるとか
理屈抜きで楽しめる
映画ですよ😃
あり得ないアクションシーン
ロック様は五体満足じゃなくても凄かったw
元特殊隊員だったドゥエイン・ジョンソン(以下:ロック様)が片足を失った後、とある最新超高層居住タワーの事件に巻き込まれる。
本編へのオープニングアクト部分から他作品からのパクリの様なイメージを持たせられる(ココの部分、私は「クリフハンガー」的)本作。
犯人達の事件の開始方法も他の方がおっしゃっている様に別映画「ダイ・ハード」にも似た形。
その後も他作品が影響したであろうなと思わせる点は多々あった。
脚本アイデアと言う点では既に飽和状態なので、仕方がない所か。
主人公のロック様の片脚を失った設定には「あんた強過ぎるから、片脚一本ぐらい失って少し弱い所魅せてよ」的ですが、充分凄いですw
逆に活躍に対して比例してない(んなアホなw的な)ので義足設定要らなかったのでは?
(性格が少し大人しいぐらいで)
意外に弱い敵やタワーに居る家族は主人公の家族だけかい?とツッコミ所もありますが、見どころを予告編で見せまくりでも無かった為、「ロック様とその家族のアクション映画」として頭カラッポにして観れば面白いと思いますよ。
ま、こんなものでしょう
本作品、「タワーリングインフェルノ」のような映画かなと期待していましたが・・・
ある意味、「ダイ・ハード」だね。
しかし、ドウェイン・ジョンソン稼ぐね・・・・何時からか、アクション俳優としての地位を確立しましたね。
ま、この手の映画は、突っ込まず、頭を空っぽにして見る事が良いに決まっているのですが・・・・
ま、迫力はあるし、良く出来ていましたが・・・・
この手の作品って、内容が決まってしまって、見ているうちに「また、この内容か」と少し呆れるな・・・
しかし、今はCGがあり、この手の映画が作りやすいのなら、「タワーリングインフェルノ」のリメイクでもリブートでも作って欲しいな・・・
先日見た、「MEG ザ・モンスター」もそうだけど、中国資本が入っているので、舞台は中国・・・
ま、スポンサーがいてこの手の映画は作られて当たり前だけど、なんか見ているこちらは、ガッカリ感があるかな・・・
アメリカ映画が呑み込まれた感じがして寂しいモノがあるな・・・
戦うお父さんはカッコいい!
楽しかった〜
高所恐怖症的な面白さ(私は高いところ大好き)あり、ジェットコースター的な楽しさあり、ツッコミどころもありつつ、やっぱりロック様は強かったという完全なる娯楽作!
元海兵隊員のウィル・ソーヤー(ドウェイン・ジョンソン(ザ・ロック))は、隊員時代に担当した事件で足を負傷してから、ビルの警備員として仕事をしていた。
そして、香港最高の高さを誇るビル ザ・パールの警備責任者に就職したその日に、そのビルを襲うテロに巻き込まれてしまい…
という「巻き込まれちゃった不運な俺」というストーリーを聞けば、きっと多くの人が「ダイ・ハード」を思い出すに違いない
その連想は間違ってなくて「ダイ・ハード」のロスのナカトミピルから、香港の超高層ビル ザ・パールへと舞台を移し、ここては、妻だけでなく、幼い子供たちも人質に取られてしまう
そこで、ロック様は、妻と子供たちを救うために、ザ・パールの96階へと向かう
あとはだいたい「ダイ・ハード」と同じだけれど、そこはロック様、見ていてゾクゾクするようなアクションに挑戦している
飛んだり、跳ねたり、戦ったり
それが、次から次へと起きるものだから、最後まで飽きずに楽しむことができた。
そして、なんといっても、やっぱりロック様は強い!
あんな山みたいな人には誰も勝てない(笑)
また、そのロック様の妻を、懐かしのホラー映画「スクリーム」のネーヴ・キャンベルが演じている
テレビドラマ「ハウス・オブ・カード」では、その姿を観ていたんだけど、スクリーンで観るのはとても久しぶりで、そんな懐かしの彼女もまた、アクションに果敢に挑戦していて「強いお母さん」を演じていた
このところ、「 #megザモンスター 」、「 #クレイジーリッチ 」、そして本作と、中国系アジアを舞台にした映画が続いていて、今後も、この傾向は続くのかな??と思った
まぁ、結局のところ「戦うお父さんはカッコいい!」という「ドウェイン・ジョンソン祭り in 香港」な映画だった
もうちょっと悪役に怖さがあると、もっと楽しめたかなと思う
わかりやすい伏線
驚きの高層ビル
ロック様、最強でサイコーでした
家族愛テーマのアクション
家族愛はある。VFXもすごい。それだけ。
楽しめます。中国資本の影響も。
洋画で中国人は見たくない。
巨大サメといいビル火災といい30年ぐらい前のパニック映画をChinaマネーでリメイクしまくってるってる感じ。
日本人は外国映画=白人黒人欧米人=あこがれみたいなイメージがあるから
東洋系があまり多く出てくると映画の夢の中に入り辛いな。
CGはハリウッドと遜色ないようだが超B級の域止まりと感じる。
しかし最近の中国マネーパワーはあらためてすごいな。
一部アメリカ人スター以外はみんな中国行っちゃう。
全163件中、101~120件目を表示