劇場公開日 2018年6月15日

  • 予告編を見る

ワンダー 君は太陽のレビュー・感想・評価

全370件中、361~370件目を表示

4.5もう大丈夫

2018年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

五年生で全てを経験したみたいだね
家族、友達、そして彼の勇気に脱帽です

コメントする (0件)
共感した! 3件)
れこほた

4.5君は太陽!!

2018年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

とりあえず応募した試写会が当たったので、嫁さんと鑑賞しました。
特に期待せず。加齢により涙腺ユルユルになってきたから、まぁ泣かされるんだろうな~ぐらいの覚悟で鑑賞開始したした。
全編にわたって、ずーっとウルウルさせられました。「泣かしてやるぞー」的な押し付けがましさは全くなく、適度かつ的確なユーモアもあり、主人公やその周りの登場人物にがっつり感情移入できました。
ストーリーも、予想を上回る展開がないからこその秀逸さと言うか。
月並みな表現ですが、本当に久しぶりに、心が洗われた思いです。
いつもアクションやらサスペンスやらホラーやらばかり好んでチョイスしてるから、正直、試写会が当たらなかったら観てなかったと思います。試写会が当たって本当に良かった!
知り合い全員に薦めたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゴッチン

4.5とても愛しい映画が増えました

2018年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

幸せ

とてもやさしい映画でした。
原作はだいぶ前のものだったので、なぜ今?と思いましたが、今だからこそ、やさしい物語がしみました。

差別や偏見やいじめもあるのですが、みんなそれぞれがやさしい。個々の葛藤と見栄と、立ち向かい前を向く強さとたくましさ、家族を友人を思う愛情と友愛と、みんな等身大。
派手さはありませんが、ごく普通の人たちの当たり前の思いやりと優しさが愛らしくて感動しました。
一人の少年が静かに広げる奇跡!とても愛しい映画が増えました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちいまめ

5.0優しさを思い出す

2018年5月17日
iPhoneアプリから投稿

彼は遺伝子の疾患で見た目が普通と異なる顔で生まれてきてしまった。
27回もの手術を受け、自宅学習をしていた彼を外の世界へ送り出す!それは彼にも家族達にも未知...
いじめや裏切りなどを初めて体験に困惑したりくじけそうになりながら家族の愛を勇気に変えて成長していく彼を泣きながら一緒に応援してしまった😢
彼を暖かく見守る家族達も決して脇役ではない!それぞれの感情や悩みを抱えその解決にもがいている😢

正しさよりも優しさを選ぶ!それを実行できた時自分をhappyに変えられるんだろうな☺️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
結

4.5あったかい映画でした☺️

2018年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

好きな映画でした。
原作も読んでみたいと思った。

主人公オギーの頭の中とか、
パパが笑わせてくれることとか、
いろんなところに
くすっと笑えるものがあって、
とてもよかった。

オギーだけじゃなくて、
彼を取り巻くみんな、
家族もクラスメイトも先生も、
愛おしくなる。

いろんな人に観てもらいたい映画。
上映されたらまた観に行こう(^^)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mari

5.0少年の心の強さに感動!

2018年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

可愛い‼︎

愛くるしい少年に、ずっと癒され続けました!

少年オギーの可愛いこと!

ぎゅっと、抱きしめたくなります(笑)

この映画は『ワンダー』という小説が原作の、顔に障害を持った男の子の物語。

「障害」という言葉に、躊躇してしまう人もいるかもしれません…。

でも、この話は全く悲しい話ではありません。

むしろ、みんなを明るく笑顔にしてくれる、素敵な作品です。

お茶目な少年を演じたのは、『ルーム』で有名なジェイコブ君。

あの愛くるしい少年が、今度はこんな可愛い男の子を演じていることに感動しました!

10歳の少年の入学初日は、顔のことでクラスメイトから化け物呼ばわりされ、ハブられたり嫌がらせをされ、つらい日々ばかり…。

なんども学校へ行きたくないと言い続けるオギーの姿を観ている間、私の目元はずっと潤んでいました。

そんな辛い心境の彼を支えてくれたのが、愛する家族の存在。

特にジュリアロバーツさん演じる母の愛に感動しました。

彼がクラスメイトに溶け込めたのも、家族の助言があったからこそ!

家族の愛のお陰で、学校へ登校できるようになった姿の嬉しそうな様子(笑)

思わず、私も笑顔になりました(笑)

そんな素晴らしいヒューマン映画ですが、なんと、この映画を手がけたのは、『美女と野獣』で有名なスティーブコンラッド氏。

あの醜い野獣との素敵な恋を描いた監督だからこそ、特徴的な顔の少年ワンダーの映画を創れたのだと思います。

顔の醜さなんて関係ない、大切なのは相手を好きになる優しさなのだと。

正しいことよりも、親切にすることが必要なのだと教えられました。

今回、会場にはオギーと同い年くらいの少年達がたくさんいました。

楽しいシーン、嬉しいシーン、悲しいシーン、それぞれみんなリアクションがあって新鮮でした(笑)

上映中は、ずっと少年オギーの心に寄り添っているかのように、楽しく鑑賞しました!

ありがとうございました(^^)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガーコ

4.0飛行機内で鑑賞。 英語しかなかったのでそのまま観たけど感動しました...

2018年5月6日
iPhoneアプリから投稿

飛行機内で鑑賞。
英語しかなかったのでそのまま観たけど感動しました。
これは難病の少年の話だけではなく、
各キャラクターそれぞれの話で都度胸が熱くなった。

何より子役の演技合戦が素晴らしいんだ。

だからか一番はじめに名前が上がるジュリアロバーツに対して、
そこは譲ってよ笑、となりました。

控えめに言ってもいい映画。
綺麗すぎる話だろうし、映像も女性好みなのかも。
ただただそれ以上の演技力がいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
you

5.0子供の気持ちにあたたかく寄り添う映画

2018年3月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

国際便の上映で見た映画 Wonderの感想です。

顔に障害を持って生まれた男の子が自宅学習を経て、学校に行くところからはじまるお話です。
心理描写が素晴らしい。
主人公をとりまく複数の少年少女、親たちや生活や想いも丁寧に描かれています。
主人公は10才とお姉ちゃんは16才くらい、思春期真っ只中の子供たち。
最初から最後までずっと泣き通しでした。

邦画では、副題が、君は太陽。映画をみたらなるほどっと思いました。
原作も読んでみます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
pochiwanko

5.0この映画に出会えて良かった。

2018年3月24日
iPhoneアプリから投稿

ひとりの問題を抱えた少年が過ごす1年間を舞台にした映画と言えば簡単に聞こえるが、その少年を中心に誰もが経験した大人になるにあたって必要な成長を再度感じさせてくれる素晴らしい映画だった。
初めは一人の少年の成長を見るのだと見ていたが、その1つの成長の枝はとても複雑に分岐していく、姉に伸びた枝は、友達にも伸びていく。
その少年から繋がった無数の枝で、映画は構成され途中から涙し最後にはこの映画に出会えて良かったと感動をする。
これは、誰に見て欲しいとかではなく、みんなに見てほしい。
成長期で難しい精神状態や反抗期の子供達に見て欲しい。昔はこんな事で学校が嫌になったなと思い出せる大人達にも見て欲しい。子育てが終わり成長した子供達の過去を思い出しながら見れるお父さんお母さんにも見て欲しい。
日本での大ヒットを願ってます。

最後にこの映画で一番素晴らしいのは、お父さんだと思った。映画の時間をもう10分増やしてお父さんの枝も見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヒーロ

5.0小学校版スターウォーズエピソード4

2017年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

トリーチャーコリンズ症候群のため顔に27回の外科手術を余儀なくされたオーギーは宇宙飛行士になることを夢見るスターウォーズ大好き少年。母の決意で小5の新学期から学校に通い始めるも、その痛々しさが残る顔のせいで周りに溶け込めず挫けそうになるが、両親と姉や友人に励まされて少しずつ心を開き、周りの偏見を取り除いていく。

弟を深く愛しながらも弟に献身する母に構ってもらえない寂しさを抱え、祖母を亡くし親友ミランダが新学期から急によそよそしくなったことに心を痛める姉ヴィア、オーギーの風貌に戸惑ったものの彼の聡明さに惹かれ次第に心を通わせるクラスメートのジャック・ウィル、オーギーの家族を自分の家族のように思っているのに複雑な事情から彼らを遠ざけるようになったミランダといったオーギーの周りの人々の心情描写も丁寧に重ねることで、どこまでもキュートで奥行きのあるドラマに仕上がっています。ドラマのあちこちに滲むスターウォーズへのオマージュ、ミランダがオーギーに付けたあだ名、その他諸々のあるあるとトリヴィアで涙腺がバカになる小学校版スターウォーズエピソード4です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よね