ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のレビュー・感想・評価
全488件中、141~160件目を表示
ハリポタシリーズが好きなので星5
前作のファンタビは地上波で観ました。
元々ハリポタのファンだったので惹かれるのも当然。
今作は前作と打って変わってダークな雰囲気。ファンタビから入った人達は前作のビースト達や雰囲気に惹かれて、今作を観ると落胆する可能性は高い。
全体的に仄暗く、笑いが溢れる場面はクイニーとジェイコブがニュートの家に上がり込んだシーンのみ。ティナとニュートが良い雰囲気になる場面もあるが、それも一瞬。
今作もビースト達で溢れてはいるが、前作と比べてしまうと物足りないかも。お馴染みの二フラーやピケット、日本のカッパに中国のズーウーなどなど。今回はトランクにいる時間が短いため、ビースト達はさほど注目されていない。
ハリポタと同じく、メインタイトルよりもサブタイトルを重視した方がいいシリーズ。
グリンデルバルド側にクイニーとクリーデンスが堕ち、更にクリーデンスはダンブルドア家と判明した。
ダンブルドア家ならハリポタをちょっと齧った程度の人でもわかるが、レストレンジ家はハリポタファンのみに通用する伏線になってしまい、深く突っ込めば両家ともハリポタシリーズと矛盾の生じる人間関係が作り上げられてしまった。
ダンブルドア家は完全なる矛盾がある。それは今後J.K.ローリングが解明していくのだろうが、様々なサイトで疑惑の声が上げられる結果となった。
前作のようなみんなでワイワイ楽しい明るい魔法の世界は今後ないであろう。ハリポタシリーズの雰囲気に着いていけた人のみが楽しめる作品へと早変わりした。
前作の力まなくても観れる雰囲気が大好きで、作品としてハリポタシリーズを超えているのだが、同じテイストになってしまって残念。
前作を見てないのが悪いと思いますが…。
家族がケルピー制作担当
1本1本丁寧に。
ハリー・ポッター シリーズと同じ世界観だとはいえ、前作は丁寧にその世界観を描いていた。魔法動物の特性などをきちんと踏まえて映像化していた。
が、2作目になると、その丁寧さが影をひそめてしまった。
昨今のシリーズものはその人気にあぐらをかいて2作目3作目を作っているのでは、と思わせるものが増えている気がする。
その作品だけ観てもおもしろいものでないと、と僕は思う。
僕は1作目も観たが、ほとんどおいてけぼりをくらった気がした。
ニュート(エディ・レッドメイン)と魔法省の関係とか、まるでわからないまま話が進んでいく。
で、絶対3作目が作られる前提の終わりかたである。
デビッド・イェーツ監督はこのシリーズにかかりきりになってしまうのか。ライアン・ジョンソンみたいに他の映画もやってこのシリーズもやって、という風にならないものか。少しもったいない気がする。
ハリポタファンには◎
ハリポタとのつながり♡
シリーズの鍵、見逃したら必ず後悔します
ハリポタファンには
新年1本目に間違いのないのをと思いチョイス。
うーーーん、期待しすぎたのかな。
一体何をしたいのかもはっきりせずだらだら進む。わかりやすい冒険作品かと思ったけど違ったな。5作の中の1本目と聞いて納得。そりゃこんなもんか。
ニュートと動物の触れ合いは楽しくて、新しい中国の子もかわいくてよかった。もっとニュートのカバンの中が見たいし、魔法動物について知りたい。
ジョニーは監禁されてた時の髪型の方が好き。
何より、ジュードロウ素敵ー♡
一時期微妙になったように見せかけて、スリーピースがめちゃ似合う。アイ カント (I can’t)の発音たまらーん!
やっぱり魔法世界良いです。
ファンタスティックじゃない
金ロー観てハマったー
ハマったばかりですが大好きになりました!
吹替も字幕もどっちも楽しめました。
主人公を中心に登場人物がみんな個性的で化学反応があって何度も観たくなりました。物語はどんどん進んでいくし、ニュート格好いいですね!続編が待ち遠しいです
初めてだと意味分からない
この手の映画は初めて見ましたが、登場人物がしてる会話の意味がほとんど分からないので、何も面白くありませんでした
見てるうちに分かるかな?と思って見てましたが、半分くらい過ぎたあたりでこりゃ無理だ、と思って映画館を出てしまいました
これまで色々人並みに映画見てきましたが、途中で映画館を出たのは初めてかもしれません
原作知らずは置いてけぼり喰らいそう
最高の悪役
全488件中、141~160件目を表示