ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のレビュー・感想・評価
全486件中、121~140件目を表示
エディ・レッドメイン目当てです
ハリポタファン以外には微妙かも
タイトルなし(ネタバレ)
理解しにくかったところメモ
ユスフ…クリーデンス(=コーヴァスの最も愛した者)を追う(父ムスタファとの破れぬ誓い)
↕︎母が同じ(母=ロレナ…コーヴァスによる服従の呪文で連れ去られる)
リタ
↕︎父が同じ(父=コーヴァス)
リタの弟…死亡。コーヴァスの最も愛した者
↕︎リタによる取り替え
クリーデンス…メアリーの養子に。アルバス・ダンブルドアの実の弟。実の名はアウレリウス・ダンブルドア。
・メアリーの養子
チャスティティ、モデスティ
前回の復習必須!
スキャマンダー兄弟………
個人的には一作目…
人気シリーズ「ハリー・ポッター」の魔法世界シリーズにして、スピンオフとも言える「ファンタスティックビースト」シリーズの第2弾
今回は前作に出てきたジョニーデップ演じるグリンデルハルドの暗躍とそれに巻き込まれる前作の登場人物たちそして若き日のダンブルドアが描かれる。
ハリー・ポッターシリーズ及び前作も全て劇場で見てはいるがそこまでドップリハマったわけではなく、正直色々忘れている部分も多かった
前作のサプライズたるジョニーデップの登場には驚いていたのでそこからどうなるのかと思いきや、大分ダークな路線にシフトした印象(ハリポタで言うと5
とか6作品目くらいの)
オープニングからグリンデルハルドの脱獄シーンを魔法アクションを交えながら魅せてくれるのは観客の目を惹き付けるので良い感じ
その後前作の登場人物たちや新キャラクターの紹介などが繰り広げられ、ハリー・ポッターファンなら反応してしまうダンブルドアやホグワーツといったワードも登場する。
その後はニュート勢、グリンデルハルド勢ともにクリーデンスという青年を巡ってのストーリーとなるわけだが…
前作を色々と覚えていないのでなんとも言えないが、続編ゆえに前作の観賞は必須かも
正直、君たちこんなキャラだっけ?みたいな部分も多くあり、少々脳内補完が入りそうな気も…
というより個人的には前作が好みだ
前作は「ハリー・ポッター」の世界でありながらも観ていない人でも楽しめるし、見てる人にはリンク点を楽しんでもらえるし、さらに言えばシリーズ後半の「名前を言ってはならないあの人」というダークな要素を取っ払って魔法動物や巻き込まれた一般人と変わり者ニュートの騒動とその裏で暗躍する影みたいなバランスが良かったのたが、今回はダークサイドにガンガンに降ってしまったようだ
そのおかげで「ファンタスティックビースト」の要素はかなり減り(ベビーニフラーがかわいいのは認める)活躍もそこまで目立たず(今作は原題に入ってるグリンデルハルドが主役みたいなものだから仕方ないのかもしれんが)このあと三作品あるらしいが…大丈夫なのだろうか?
グリンデルハルドのジョニーデップが出すカリスマ感はなかなか良かったのでハリー・ポッターシリーズの悪役よりは深みが出るのかも
ジュード・ロウ演じるダンブルドアの活躍は次回かな?
ラストのクイニーの闇落ちやクリーデンスの正体についての言及は驚きだったが、いかんせん続編ありきの終わりかたなので今後に期待(不安?)を持ちつつ次回作を待つとしよう
とりあえず個人的には前作の方が好き
映像とストーリーは流石のクオリティ
最高でした!!
続編映画 中身の薄い第2章
難しかったなぁー
えーー!って終わりにびっくり。
IMAXで見たのでいち早く見れて最高です。ドイツ第三完成おめでとう!!本がね。
実は#ファンタビ #レペカ #ジャパンプレミア #ファンナイト当たって行ってました😊もうネタバレいいのかな?まさかダンブルドアとバルトが兄弟で、殺せない決まりからニュートが選ばれるなんてと思った。本当に伏線をハリポタ、ファンタビファンだから細やかにより回収できてエディやダンに会えて🤧
微妙。
ハリーポッターマニアはテンションあがる
レビュー見て微妙かなと思ってたけど、ハリーポッターに絡めてくるから予想以上に面白かった。
出てくる場所も一々テンションあがる。
話の内容的にはまだまだこれからっという感じ。
今後に期待。
やっぱりハリーポッターの暗い感じが好きだ。
ダンブルドアの双子の弟も出てきてほしい。
ナギニがめちゃかわいい。
観る前にハリポタシリーズを1周しておいてよかった作品
低い評価が多い気もしますが。
たしかに、ファンタスティックビーストとしてみると非常に前作と違った印象を受けます。
ファンタスティックビーストに求めていたものは満たせなかったのかなと。
しかしハリーポッターシリーズとしてみる分にはとても面白いものになっていると思います。
必ず、ハリーポッター全作を復習してからみるようにしてください。
そうじゃないとこの作品は満足できないと思います。
ハリーポッター好きとしてはなぜこんなに低評価なのかわからないレベルの面白さだったと思います。
ハリポタシリーズが好きなので星5
前作のファンタビは地上波で観ました。
元々ハリポタのファンだったので惹かれるのも当然。
今作は前作と打って変わってダークな雰囲気。ファンタビから入った人達は前作のビースト達や雰囲気に惹かれて、今作を観ると落胆する可能性は高い。
全体的に仄暗く、笑いが溢れる場面はクイニーとジェイコブがニュートの家に上がり込んだシーンのみ。ティナとニュートが良い雰囲気になる場面もあるが、それも一瞬。
今作もビースト達で溢れてはいるが、前作と比べてしまうと物足りないかも。お馴染みの二フラーやピケット、日本のカッパに中国のズーウーなどなど。今回はトランクにいる時間が短いため、ビースト達はさほど注目されていない。
ハリポタと同じく、メインタイトルよりもサブタイトルを重視した方がいいシリーズ。
グリンデルバルド側にクイニーとクリーデンスが堕ち、更にクリーデンスはダンブルドア家と判明した。
ダンブルドア家ならハリポタをちょっと齧った程度の人でもわかるが、レストレンジ家はハリポタファンのみに通用する伏線になってしまい、深く突っ込めば両家ともハリポタシリーズと矛盾の生じる人間関係が作り上げられてしまった。
ダンブルドア家は完全なる矛盾がある。それは今後J.K.ローリングが解明していくのだろうが、様々なサイトで疑惑の声が上げられる結果となった。
前作のようなみんなでワイワイ楽しい明るい魔法の世界は今後ないであろう。ハリポタシリーズの雰囲気に着いていけた人のみが楽しめる作品へと早変わりした。
前作の力まなくても観れる雰囲気が大好きで、作品としてハリポタシリーズを超えているのだが、同じテイストになってしまって残念。
全486件中、121~140件目を表示