ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のレビュー・感想・評価
全486件中、61~80件目を表示
えらいことになっちゃった
まさかニコラスが出てくるとはね…。いやーしかし動物行動学者のココロの無さがやばい!血の契約で戦わない誓いを交わしたダンブルドアに契約のアイテム持ってきて「これを壊せば戦えます?」って聞くの、ほんとお前は心が無いな?!ってめちゃくちゃ笑った…。サイコパスか?普通は「どうしてあなたが戦わないんですか!」とか詰め寄るとこよ?友情とか愛情とか諸々のせいで周りを巻き込んでる卑怯さに気づくとこよ??あ〜心がない!面白い男だ…
予習も復習も大事。
白か黒か
復習なしでは厳しい
レビュー
前作同様テンポが悪い!!
相変わらずテンポが悪く、また静かで尺が長い為、眠くなります。ストーリーも前作の続きなので、前作が相当好きでないと辛いです。100分位で観たいですが、落ち着いた見た目なのに人物は薄く、また特に目立ったアクションもないので印象に残りにくい映画だと思います。適材適所で幻獣を使役して戦うとかもないのでワクワク感も無く、ゲーム等に全く興味がない人が作ったような印象です。
1作めからのリスタート
分かりづらい
3部作から5部作へ?!
一言で言うと「なんやねん(笑)」って感じ。
劇場に行くのを止めておいて良かったと思った。
一作目は面白かったけど、3部作から5部作になったことで、壮大な物語(恐らく…)の序盤の部分を観せられただけだったので、終わり方も中途半端過ぎて「へ?ここで終わり?」って感じだし。
作品を観てたら突然通信エラーが起きて、中断されたかと思う程唐突な終わり方だった。次の作品を期待させる風でもないし、なんだかなー。
恐らく今の段階では、評価さえ出来ないんじゃないか…評価をする段階ではないんじゃないか?と思う程でしたよ。
だって、映画を観始めて直ぐに、その作品が素晴らしいなんて判る訳がないと思うのと同じ。
高評価の人は、何を持って高い評価なのか謎過ぎます。
私は「?」しかなかったです。
今作でぶちまけられた謎は、何作目で回収されるのでしょう?
こんなのを2年スパンで観るのは、些か飽きてきそうですね。
まぁ、乗りかかった船なので観るとは思いますが…(笑)。
たぶんここで断念
ハリーポッターの外伝を作るにあたって、JKローリングはたぶんダンブルドアとグリンデルバルドの戦いをメインテーマにしたかったのだろう。第二作目にあたる今作ではよりはっきりとその目標が示されており、前作よりも魔法世界らしい雰囲気を感じることができた。ハリーポッターファンにはこちらの方が好みかも知れない。
しかしその一方で、ファンタスティックビーストの売りとして扱われている魔法動物とそれに関わる主人公、その仲間たちは本来描きたい魔法世界のメインストーリーからすれば端役でしかないため設定上の限界が早くも露呈しかかっている。メインと主人公たちをつなげる梯子の役割を果たすべくクリーデンスやクイニーといったキャラに設定がもりもりと追加されているのだが、所詮は突貫工事でありシンプルな話を複雑にするだけの効果しかなかった。
ヴォルデモートとハリーのような因縁がこのストーリーには存在せず、思いつきの主人公、思いつきの時代設定の中でハリーポッターが築き上げた遺産(ホグワーツ、マグルと純血、一族の名前など)を食い潰すようなシナリオではこの先面白くなることはまずない。しかも前日譚ゆえにグリンデルバルドやダンブルドア、クリーデンスの結末はもうほとんど判明しているのだ。
自分はここでシリーズを追いかけるのをあきらめた。
うわっ、間違えた!
映画館で見ました。もうテンション上がりまくりでとても良くて2回も見...
全486件中、61~80件目を表示