銀魂2 掟は破るためにこそあるのレビュー・感想・評価
全312件中、181~200件目を表示
色々物理的に変なところとかありましたが、純粋に楽しめました。 でも...
色々物理的に変なところとかありましたが、純粋に楽しめました。
でも、やっぱり原作をこよなく愛するファンの方からしたら描かれ方などに不満が残るのかな、と思いました。
役者のみなさんが、1の時よりもキャラの再現ができていた気がして良かったです。
3も期待しよう…かな?
「銀魂」初体験
原作コミックも前作も見ていないせいか、全体的に分かりづらかった。冒頭の大家とのバトルや万事屋と将軍をめぐるドタバタはおかしくて、福田雄一らしいと思った。しかし本筋は真撰組の内紛によって引き起こされる闘争を描くことにある。本作の見所の第一はアクションシーンであろう。列車での戦闘は見せ所満載で迫力もあった。それに比べて、真撰組(サムライ)のスピリットを表現したいのかなと思われる場面は残念ながら思いが伝わってこなかった。おそらく原作ではヒロイズム的な要素が強い内容になっていると推測されるが、この映画でそれを体感するのは無理であった。全編をギャグ調にして軽い仕上げにしたほうが、原作を知らない人にも楽しんでもらえるのではと思った。
イケメンと才能の無駄遣い?
惰性でまだまだ続くのか!?
大ヒットって事での続編・・・
冒頭からブッ飛ばし福田組役者陣のリミッター外しは、他の作品のリスペクトディスり合戦の30分は、二郎さんの独壇場(笑)
元AKBのセンターを射止めた前髪クネオもサイコーでした。
で、確かに小栗旬は、コレだけ話題作に主演しながら日本アカデミー賞と無縁なのに昨年の主演男優賞は!?
菅田将暉(笑)
まぁあそこまで飛ばすと中盤以降は、内容も入って来ない。
勢いで作った2作目の典型的なパターン
他の作品”ディスペクト”利用して、3作目も惰性で行きそうな感じ!?
盟友の山田くんも素顔では出てないし、綾野剛も絶対出たい!って思ってるに違いない( ^ω^ )!
☆3
最高の一言!!
思い入れのない客として
福田監督はマジで実写邦画配給記録を狙った様ですが
小栗旬演じる坂田銀時が活躍する漫画原作映画化第二弾。
前作の俳優に更に豪華俳優が増え、俳優さんお祭り映画となっていた。
前作を観てしまった私の今回の感想としては、お笑い&他作品パクリ要素を少なくして、ストーリーに力を入れた感が強かった。
前作のパクリ要素に大爆笑した私。今回もアライグマバスなど笑わせて頂いたが、ネタ数としては前作の半分も無かった気がした。
逆に佐藤二朗及びムロツヨシのアドリブを多くしていたが、少し笑いのツボに合わず。あとモザイクネタも不発。
今回、dtvなどでも展開していた為、そちらの方が面白い部分があったのは残念。
ストーリーとしては戦闘シーン長いかな。少し飽きた。
エンドロールを観て頂ければわかるが、福田監督はマジで実写邦画配給記録を狙った様です。
(記録保持者パクリ)
しかし、私としては面白さ前作越えならず。
期待しすぎてしまった。
いやぁ〜、ワーナーロゴ3回も見せられるとは思わなかった。前作好きだった方はどうぞ。
前作の正統進化
何見ようかなーと映画館の上映予定を見ていたら名前があったので鑑賞。
前作の雰囲気そのままに正統進化させました!といった雰囲気の映画でした。
良かった点は前作と同じようにギャグシーンと殺陣シーン。
とくに殺陣シーンは前作以上に気合が入っていたように思います。列車のカメラワーク大好き。
ギャグシーンは今回もギリギリを攻めるネタが多く、源外の出てくるシーンは前作も今作もお気に入り。
あとは前作で感じたキャラの違和感が無くなっていたのも良かったです。
俳優が慣れたのか、自分が慣れたのかはわかりません。
残念な点としては、これもまた前作と同じように真面目なシーン等所々で感じるテンポの悪さが足を引っ張ってしまっている印象。
ギャグシーンとバトルシーンのテンポが良いだけに余計に気になってしまいました。
あとは殺陣シーンの神楽がもうちょっとこう、良い掛け声?バリエーション?なかったのかなぁと。
前作の良い点は引き継いで、悪い点も一部改善しつつ引き継いでしまっている様な印象の映画でしたが
前作よりは明らかに完成度は上がっておりましたので銀魂3に期待してます。
ネコバス
続編 前作は超えるためにこそある
前作に比べて、アクションシーンはかなり見応えがありました。加えて、中盤以降のシリアス展開では、前作以上に熱いものがあり、銀魂らしい良さがあったと思います。これは、三浦春馬さんの演技によるところが大きく、いい仕事してるなと感じました。ただ、もう少しうまく伊東鴨太郎の内面を描いていれば、もっと感情移入できたかもしれません。
新キャラで言えば、窪田正孝さんの河上万斉もなかなかハマっていたし、バトルシーンも迫力がありました。別の場所で行われている別のバトルを、巧みなカメラワークでつなぎ、何度も行き来していたのもかっこよかったです。ただ、そのせいで、戦いの裏にある思いや戦いの意義に目が行かなくなってしまい、結果としてそれぞれのバトルが観客向けのパフォーマンスのように軽く感じられてしまったのは、少々もったいない気もしました。
本作は、原作の将軍接待篇と真選組動乱篇を融合させたストーリーらしいですが、後半のシリアス展開になってからの方がテンポがよかった気がします。というのも、それまでのギャグ編が、おもしろくはあるのですが、少々くどくてダラダラ続いているように感じたからです。あと、役者さんたちの振り切った演技はさすがプロという感じなんですが、その頑張ってる感の方が強く伝わってきてしまいました。結果「はい、ここ笑うところですよ!」って言われて笑う感じで、純粋に笑えたかというとちょっと微妙です。お笑い芸人さんのような間とテンポで見せてくれたら、また違った印象になっただろうと思います。特に、原作未読の自分には、笑いをちりばめながらも、ストーリーを丁寧に進めてくれるような展開だとありがたかったです。
決してつまらない作品ではありませんが、脚本、構成、編集、演出等、もう一工夫あればさらにおもしろい作品に仕上がったのではないかと思います。
やっぱり、尺が長かった。
副音声最高!
テンポ良かった♪
1作目はツッコミのテンポの悪さが気になったけど、今作はツッコミしてる役者を無理に画面に入れず音声だけにしてるから?
すごくリズム良く会話が進むので、原作のクドイくらいのボケを再現しつつも自然に見られました。。
個人的には将軍シーンと原作にないボケの部分が好きです。
ぱっつん将軍の再現と猫バス思わず吹いた♪
橋下環奈さんは、キャラの独特さから演じにくそうな印象が所々残りますが、こちらも前作より格段に良かったですね。
後、アクションシーン、前作からこんなに良かったですっけ?
今回は人対人だからか?刀切り結ぶ時のエフェクトとかマンガそのもの❗️
外せないのは最初のメタな会話。。いつまでも聞いてられる。。役者さんに任せたのか?脚本なのか?
見る価値ありです。。
全312件中、181~200件目を表示