「いっぱいの感謝を胸に、羽ばたけ、少女!」レディ・バード 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
いっぱいの感謝を胸に、羽ばたけ、少女!
最初はなかなか入り込めなかった。住んでる世界も違うし、性別も違うし、人生観も価値観も。
でも見てたら段々と面白くなってきて、終わる頃にはこの作品がすっかり好きになっていた。
確かに言われてる通り、これは普遍的な“青春あるある”。
誰もが身に覚えある“あの頃の自分”を思い出させてくれる。
2002年。米カリフォルニア州の田舎町、サクラメント。
カトリック系の高校に通う17歳のクリスティン。
彼女の高校最後の一年。
冒頭、母親と口喧嘩して、走る車から突然飛び降りる…!
性格はかなり個性的。
思春期真っ只中。
夢見がちで、我も強い。
自分はイケてると思ってる、少々イタイ女の子。
時々、しょーもない嘘をつき、見栄を張る。
違う自分になりたい。
普通に染まるのがイヤ。
都会に憧れ、地元以外の大学に通いたい。
死ぬほど退屈なこの田舎町が嫌い。
そして、“クリスティン”という名前も嫌い。
アタシは、“レディ・バード”。
自分でそう名付け、周りにもそう呼ばせている。
そんな“レディ・バード”(そう呼ばないと注意されるので)は学校では…
一番の親友は、ぽっちゃりのジュリー。
他愛ないガールズトークをしたり、周りをチクチク皮肉ったり、悩みや相談事を打ち明けたり…。
ある時ジュリーとミュージカルのオーディションを受け、合格。
そこで出会った素朴な青年ダニーと付き合う事に。
心ウキウキ! 「あ~~~ッ!!」と嬉しさのあまり叫ぶ姿が可愛らしい。
ところが! 彼の思わぬ現場を目撃しまてしまう。ショック!
レディ・バードは所謂校内ヒエラルキーで言うと、目立たないグループ。
ある時、目立つグループのバンドをやってるクールな青年カイルと知り合う。再び、恋の予感!
彼に近付こうと、目立つ女子グループに仲間入り。
それがきっかけで、ジュリーと喧嘩に。
カイルと付き合う事になり、夢にまで見ていた初体験も!
…でも、またまたショックな事が。
以来、カイルとはギクシャク。目立つ女子グループともやっぱりソリが合わず。
楽しみにしていたプロム。
土壇場で一人になってしまった彼女が誘った相手は、一番の親友と言える存在…。
恋愛、失恋、親友との喧嘩や仲直り、背伸びしたくなる気持ちも分からんではない。
青春の甘酸っぱさ、いっぱい!
レディ・バードを語る上で欠かせないのが、家族。
優しいがリストラされたうつ症の父、養子の兄ミゲル(と一緒に暮らしてる恋人)。
そしてレディ・バードを含め、そんな家族を支えているのが、看護師として働いている逞しい母。
家計は苦しい。住んでる場所も“線路の向こう(スラム)”。地元のリッチな住宅街に憧れている。
家族の中でも、母親とは色々と。
別に険悪って訳じゃない。よく話すし、初体験のアドバイスして貰ったり、ショッピングや物件巡りも一緒にしたり。
そんな風に普通に仲が良いかと思ったら、途端に口喧嘩になる。
衝突はもはや日常茶飯事。
娘に地元で身の丈に合った生き方を望む母と、都会に行きたい娘。
母の心、子知らず。
子の心、初知らず。
我が強い所はそっくりの母娘。
そんな時、母に内緒で受けた州外の大学に合格!
それがバレてしまい、母がろくに口も聞いてくれないまま、旅立ちの時がやって来て…。
主にインディーズ映画で活躍する女優、グレタ・ガーウィグの単独監督デビュー作。
地元愛、少女の心の機微や成長を、コミカルかつ繊細に、共感たっぷりに描いた手腕は、只者ではない。
オスカー監督賞ノミネートはハリウッドの例の騒動を受けてのおこぼれ…と思ってて、ゴメンナサイ!
監督の自伝的要素もあるという本作。
不器用で思うようにいかないけど、所々胸を鷲掴みさせる。
各々のエピソードもそれがベースになっているのがひしひしと伝わってくる。
今や無双状態! シアーシャ・ローナンに外れナシ!
監督の分身とも言うべき役柄を、完璧に自分のものにしている。
魅力、キュートさ、快演は文句の付けようナシ!
母親役のローリー・メトカーフがまた好助演。
年頃の娘にはちと鬱陶しいけど、厳しさの裏に娘を思う母の愛情を巧みに演じている。
ルーカス・ヘッジスやティモシー・シャラメなど注目の若手を揃えたキャスティングも贅沢。
地元を離れてから知る。
死ぬほど退屈だった地元や鬱陶しかった家族がどれほど自分にとって欠けがえないものだったか。
別にこの新天地での生活も嫌いじゃない。
でも…
ふと、思い出す。
見慣れた地元を初めての運転で見た時の素晴らしさ。
母がこっそり忍び込ませた手紙…。
ラスト、電話で感謝を伝える。
地元に。
家族に。
“レディ・バード”ではなく、“クリスティン”という本名も好き。
それらいっぱいの感謝を胸に、羽ばたいてゆけ!