トゥルース・オブ・ウォー
2016年製作/99分/アルゼンチン
原題:Soldado Argentino solo conocido por Dios
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
- 監督
- ロドリゴ・フェルナンデス・エングラー
- 製作
- ロドリゴ・フェルナンデス・エングラー
- フアン・ベラート
- フリオ・ミゥ
- 脚本
- ロドリゴ・フェルナンデス・エングラー
- イバナ・ガルデアーノ
- 撮影
- セバスチャン・フェラーロ
- 音楽
- クローディオ・ビットーレ
-

マリアーノ・ベルトリーニ
-

フローレンシア・トレンテ
-

セルジオ・スラーコ
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2017年12月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
兵士ペドロの伝説とは
フォークランド紛争勃発時、徴兵されてすぐ前線に送り込まれる若者
少人数で大した戦略、命令系統もなくイギリス艦船に向かって機関銃と迫撃砲で応戦するお粗末さ。
戦争映画かと思ったら、撤退に次ぐ撤退で最後は捕虜に
1時間弱でいきなり転調
アルゼンチンの近代史に相当詳しくないと分かりにくい。
フォークランド紛争で負けた総括が国内で全く出来ていないという事か。
2017年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
いきなり戦地に連れて行かれた戦うつもりも無かった若者たちが、何故死んだり傷つかなければならなかったのか?
2017年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
1982年、イギリスが実効支配していたフォークランド諸島にアルゼンチンが侵攻、しかし2か月間でアルゼンチンが降伏した。
現在もアルゼンチン政府は時効の領土と主張している。
この戦いをアルゼンチン側の一人の兵士からの視点で描いている。
戦争に駆り出し、負けた後は知らん顔のアルゼンチン政府にはあきれる。