カメラを止めるな!のレビュー・感想・評価
全1202件中、801~820件目を表示
ヒロインは和製マリリン・バーンズ
大作主義に一石を投じる映画
ゾンビ映画の傑作
単なるゾンビ映画、ではなく、低予算のゾンビチャンネル現場のドタバタを描いた傑作コメディ。
実際に低予算なのだろうし、俳優陣も失礼ながらあまり知名度は高くない方ばかりだが、それでもここまでやれる。こういう掘り出しモノがあるから、映画好きはやめられない。
それにしても、SNS時代の口コミは侮れない。テレビ等の大手メディアよりも押し売り感が薄く感じられるから皆が食い付くのだろうか。サービスデーとはいえ、低予算映画の邦画でレイトショーなのに7割方席が埋まっていた。
よろしくでーす♪
単純な笑い
明石家さんまが「笑いはギャップだ」と言ったとか言わなかったとか記憶が曖昧だけど、なぜこんなにも笑えたのかと振り返るとそれは「ギャップ」なんだと思う。
全然おもしろくない、全然かわいくない、全然好きじゃない、一度ネガティブに振れた感情が一気に反対方向へぶっ飛ばされたとき、もう僕は笑うしかなかった。大爆笑だった。
インベスターZの天才投資家であるところの財前くんだったら始まって5分でつまらないと判断して映画館を出て行ってしまうだろうし、僕も比較的そのような考え方の人間だけど、これまでの人生で培ってきたその常識というか感覚を疑わざるを得なくなったこの映画のこと、しばらく忘れらんないだろうなー。
画面酔い注意!&某ドラマを思い出した
前半は37分の長回しのゾンビ映画で、後半その裏側を描いたコメディ作品。
すごく話題になっていたので観てみました。
映画館も非常に混んでいて劇場を出た次の回は満席でした。
コメディとしてよくできていて面白かったです。爆笑とまではいかなくても笑ってしまう箇所もありました。
特に長回しの部分はエンドロールから努力がひしひしと感じられました(笑)
申し訳ないが、評価を下げさせてもらう要素として前半の画面酔いが辛かった…。
大スクリーンの前から2列目ということもあって完全に15分でグロッキーでした。
もう少し手ブレを抑えても良かったのではと思ってしまいます。
見終わってまず思ったのが木更津キャッツアイと同じ構成だ!ということ。
別にこのことで評価を上げ下げするつもりはないですが、既視感は否めないかと。
もうちょっと斬新な作りかとハードルを上げすぎたのもあるかもしれません。
キャスト陣は失礼ですが誰も知りませんでした。
ただ、それが新鮮で非常に良かったです。
演技やビジュアルが有名俳優に比べて劣るということはありませんでした。
特に主役の濱津さんはこれから売れるのでは…と思います。
伏線回収至上主義
確かに伏線回収はよくできていると思います。でも、それだけ。観た後に何も残らない、薄っぺらな作品。
前半はあまりにも酷い映像で苦痛でしかなく、伏線回収の快感を味わうためにただひたすらに我慢するだけの時間でした。そのマイナスが大き過ぎる反動で、後半が面白いように感じられるだけなのでは。
伏線回収だけの作品でした。しかも、その伏線回収も完全ではない。さらに、その伏線回収のプロットがオリジナルではなかった可能性もあるようで。映画館でわざわざ観るような作品ではないと思います。
伏線回収が良くできていれば素晴らしい映画だ、という伏線回収至上主義、もうやめませんか?もっともっと、観るべき素晴らしい作品は山程あるのに。
日本映画の未来に危機感を覚えました。
話題の映画
タイトルなし
これは名作やと思う
この映画は2度始まる
全伏線回収。また観に行きたい
最初は何をわたしは観させられてるんだろうと思いこれが大人気映画なのかと疑っていましたがラストにかけて、なるほど!と何回脳内で発言したか。ゾンビ映画だからホラー苦手な人は躊躇うかもしれないが、わたしもそうだった。でも、全然大丈夫。保証する。だから観て
これは本当にお見事!
上映館もどんどん増えてきて、やっとのタイミングでした。しかし平日午前中の回にもかかわらず、座席はほぼ満席。未だ注目されている作品であることが伺えます。
この作品は監督も役者も誰一人知らなかった事もあって、全く予備知識なしでスクリーンに向かったのです。この真っさらな鑑賞が本当に良かった。良い意味で裏切ってくれるんです。
えらいチープ(B級どころでない)なスタートから一転、段階を分けて速度を増してく展開がすばらしい。
終盤に至っては散りばめられた伏線が次々と回収され、そのピースがはまっていく工程が心地良すぎるのです。
ワンカットもですが、どこか三谷幸喜を匂わせるところも気になります。多分好きなんでしょうね。あと映画愛もすっごいにじみ出ています。
そしてゾンビ映画だけど笑もたくさんあって、これだけ声出して笑ったのって「ハングオーバー」以来じゃないだろうか?
全体的にインディ感はあるが緻密に練り上げた脚本に演出、本当にもうお見事としか言えない。
この作品が少しでも気になっている人は、絶対観に行った方が良いです。そしてその時は真っさらな状態で行きましょう。
スーパー娯楽作品が待ってます。
全1202件中、801~820件目を表示