妻よ薔薇のように 家族はつらいよIIIのレビュー・感想・評価
全71件中、21~40件目を表示
今や本当に男はつらい世だと知らぬ巨匠。
主演女優のむくみ顔を観る2時間。
根津甚八との「夜がまた来る」での美貌を想う。
こんな旦那は30年前に死滅し、今や本当に男はつらい世だと知らぬ巨匠に物言えぬ松竹。
中嶋朋子の凡庸エレガントと蒼井優の山田洋次好みな色気だけは良い。
笑いました。
残念
妻とともに
『万引き家族』を見ようって言ったのに
あっさりとくつがえされてこちらの映画になりました。
夫婦で見るのに良いのか悪いのか分からない作品でした
家のことをさっぱりやらない旦那さんにはチョイと辛いかも
グータラな奥さんも見ない方が良いかも
今は家族の絆が細くて頼りなくなっているかのように思いますがまだまだ捨てたもんじゃないのかな
愛情を注ぐとか愛情をかけるとか言いますが正直なところよくわかりません
思った通りに家族と接して今まで何とかやって来てます
幸い子供達もそこそこいい感じに育ってくれて感謝です
この先まだまだ山はあれど迂回やエスケープなどせずに一歩一歩進むしかないですよね。
なーに 疲れたら一休みすればまた元気に登れるはずですから。
シリーズの中では一番面白い、寅さんの雰囲気が随所に有って和める。何...
シリーズの中では一番面白い、寅さんの雰囲気が随所に有って和める。何の変哲もない日常のあれやこれやをこんなにも面白おかしくそしてホロリとさせる山田監督の手腕と言うか人柄は流石、それにしても頼んだ鰻重を食べられたのはシリーズ初めてでは?
妻にはバラのトゲがある
内容てんこ盛り
他人の家のトラブルは面白い
「家族はつらいよ」第3弾は古くて新しい家族の問題。空き巣事件を契機に勃発する夫婦の危機を面白く調理している。家事の大変さを知らず、妻がやって当たり前みたいに夫が思うのは、程度の差はあれ現代でも多くの男に当てはまる。作品では少しオーバーに表現しているので笑えるが、こんなのありえないなと言いながら内心心当たりがあるので共感できる。結局妻は戻ってきたので、周蔵が「雨降って地固まるだな」と感想をつぶやくが本当に問題は解決したのだろうか。幸之助は反省し妻への感謝の気持ちも少し持ったようだが、自己中心的な性格が治らない限りまた同じようなトラブルが発生するだろう。周蔵ー幸之助の性格に問題がある親子が次のトラブルを起こしてくれるのを期待する。
世代を選ぶ確実に
安定感は流石
腹立つ世界
最高におもしろい!!
理想の家族の肖像
家族映画の巨匠の集大成と思う。
観て数時間経っても、ぼーっと、私は物語世界をさまよっている。
現代の家族を題材に喜劇となると、切実ではあれどうも下世話な話題の解決にこぢんまり終始してしまうところ、本作で扱われる事件は現実の家族に切実に迫るもので、また同時にいつの時代にも通じるようだ。
もともとのメインタイトルをあえてサブに配したのに合点がいった。キャストの顔ぶれは同じだが小林稔侍等脇役の人物設定はシリーズ1・2・3どれも異なる。ストーリーに合わせて設定は後付けされているのかしら。考えてみれば「家族はつらいよシリーズ」はシリーズものとしては珍妙だ。
今回、その人物設定がバッチリはまっていた。筋書きだけ並べれば、ご都合主義とあとで誰かが言いそうな展開も、いや、この家族ならこうする、という十分な説得力がある。
無駄のない画の中で立ち尽くす各々のたたずまいは、葛藤してなお美しく迫った。監督の敬愛する小津作品の影像を思い起こした。「人間の品性」を見た。理想の世界がそこにある。
「家族はつらいよ1」のドタバタコントでげんなりさせられたので「2」は見送った。他近作でも山田洋次には嫌気がさしていた。今回「3」も見送るつもりだったが、暇つぶし以外の何物でもない筋合いで観た。私の鼻柱はへし折られた。
山田監督の凄さ!
全71件中、21~40件目を表示