SUNNY 強い気持ち・強い愛のレビュー・感想・評価
全347件中、21~40件目を表示
ギャルは日本の元気の源
中年女性の現実と辛さを、ギャル時代に培った元気が全て吹き飛ばしてくれる。
平成のコギャルを見たことはないけど、こんなに元気でハチャメチャで残酷で、でも深い絆があったのかなぁと想像させられた。
平成の明るさ、暗さを体感できる。お気に入りの映画。
普通かな
あの頃ギャルいたねぇ。
流れてくる曲とかすごく懐かしかった
芹香を主人公にしたらもっといいストーリーになっただろうに。芹香のこれまでの想いとか、事情とかおりまぜて。
ナミの初恋とかのエピソードはいらない
残念。
日本版も良いね!
原作の韓国版のを見てからの、続けて鑑賞でした。日本のは封切りの時から気になっていましたが、韓国版が元になっている事は、シム・ウンギヨンさんを辿る中で行き着きました。
キャスティングは、影のある美少女役とリーダー役は、悩んだところだろうなぁと。広瀬すずちゃんや、篠原涼子さんを、改めてすごいと思いました。渡辺直美ちゃんや、小池栄子さんがはまり役に思えるのは、演技ゆえですよね😆楽しめました。
最初のダンスシーンのシークエンスは、とても素敵でした。ただ、この時代はパラパラだったかな…と。
でも、それだと伸びやかさがないから、こうなったのかなとも思えます。
彼女が旅に出る理由。 恋しさと せつなさと 心強さに突き動かされていた、嗚呼懐かしの90's。
末期がんに侵された旧友の呼び掛けに応え、20数年ぶりに再開することになったかつての仲良し女子高生グループ「SUNNY」。
様々な事情を抱える大人になった彼女らの姿と、再会したことにより生じる心境の変化を、90年代と現代を行き来しながら描き出す青春コメディ。
監督/脚本は『モテキ』シリーズや『バクマン。』の大根仁。
主人公である専業主婦の阿部奈美を演じるのは『下妻物語』『ステキな金縛り』の篠原涼子。
女子高生時代の奈美を演じるのは『海街diary』『バケモノの子』の広瀬すず。
豊胸手術をしたセレブ妻、宮崎裕子を演じるのは『20世紀少年』シリーズや『八日目の蝉』の小池栄子。
人気モデルでもあるSUNNYの花形、奈々を演じるのは『オオカミ少女と黒王子』『犬ヶ島』の池田エライザ。
SUNNYのリーダー、伊藤芹香を演じるのは『暗殺教室』シリーズや『恋は雨上がりのように』の山本舞香。
奈美が憧れる大学生、藤井渉を演じるのは『君に届け』『永遠の0』の三浦春馬。
興信所の探偵、中川を演じるのは『バケモノの子』『万引き家族』のリリー・フランキー。
SUNNYのムードメーカーだった林梅の上司、新井を演じるのは『告白』や『モテキ』シリーズの新井浩文。
梅の兄を演じるのは『ちはやふる』シリーズや『君の膵臓をたべたい』の矢本悠馬。
2011年公開の韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』を、舞台を日本に置き換えてリメイク。
リメイク元の作品は未鑑賞であります。
鑑賞前は「邦画お得意の難病ものかよ…。観る気しねぇ〜🥱」とか思っていたのだが、いざ鑑賞してみるとこれが思いの外楽しめた♪
冒頭こそ、出来の悪い『ラ・ラ・ランド』的ミュージカルシーンを観させられてゲロゲロ〜🤮って感じだったんだけども、鑑賞を進めて行く内にどんどん映画にのめり込んでいってしまった。
本作の良さは、なんといってもキャスティングの妙!とにかくこれに尽きます。
SUNNYのメンバーが女子高生だった1995年と、すでに大人になっている現代とを行ったりきたりするのがこの映画の構造なのだが、こうなると当然のことながら、同じキャラクターでも2人の役者が必要になる。
こういう映画の場合、大抵は「こうはならんやろ〜💦」的なキャスティングになってしまうもの。
例えば、近作で言うと2017年公開の映画『君の膵臓をたべたい』。
この映画だと、北村匠海の12年後が小栗旬だった。いやいや、そうはならんやろ〜。
とくに酷かったのは、矢本悠馬の12年後が上地雄輔になってしまっていたこと。いやいやいやいや、そうはならんやろ〜〜〜…。完全に別人やないかい😅
事程左様に、なんかモヤモヤしたキャスティングになりがちなこの構成だが、本作においては大大大成功👏✨
コギャル時代と大人時代とで、キャスティングにおける齟齬が生じていない。ちゃんと同じ人物に見える。
これはキャスティングの時点でかなり似ている役者を選んだということもあるだろうけど、過去パート⇄現代パートを違和感なく見せるために、演技プランを熱心に擦り合わせた結果なのではないだろうか。
本作はコギャル時代の役者さんたちがめっちゃ頑張っている!篠原涼子とか渡辺直美とか小池栄子とか、かなり素に近い演技をしている訳だけれど、そこに若き女優陣が頑張って寄せている。
SUNNYの面々の演技は本当に素晴らしかった♪
役者の演技の素晴らしさもさることながら、若き女優たちを魅力的に映し出していたことも本作の美点の一つ。
とにかくSUNNYの面々がキラキラしてるんす!
その中でも、山本舞香と池田エライザは突出していたと思う訳だが、特に本作は山本舞香が良いんです!これまで特に何とも思わなかったんだけど、本作の山本舞香は本当に良い!!山根仁監督との相性が良かったからなのか、本当に素晴らしくって一発でファンになっちゃった💕
そしてもう一つ素晴らしいと思ったのは、1995年という時代感の描き方。
1995年の東京が実際どんな感じだったのか、自分は知らない。だからこの映画の再現がどこまで忠実なのかはわからない。まあこの時代の東京を知らない人間からしても、流石にこれはやり過ぎだろ…、というのはわかるんですけど。いくらなんでも、高校内があんなにコギャル動物園だったわきゃあないですよね💦
でも、本作でカリカチュア的に描かれている混沌とした90's、この感じがサイバーパンクなSF作品に登場する退廃した近未来都市っぽくて、すごく良い👍
本来の楽しみ方とは違うかもしれないが、自分は本作を『ブレードランナー』と同種の映画として鑑賞してました!
世紀末的な時代感や都市感、退廃&カオスな人間描写が素晴らしく、画面を観ているだけでワクワクした気持ちになりました♪
ルーズソックスが今回のキーアイテム。
1995年を象徴するものとして、ルーズソックスが扱われている。
初めて1995年に時代が移行した時、ローアングルで映し出されるのは通学する女子高生たちのルーズソックス。その純白な色は、恐れを知らない彼女たちの気持ちを表しているようだ。
そして1995年パートは、泥に塗れたルーズソックスと共に終わりを迎える。青春時代の始まりと終わりを、ルーズソックスの汚れによって描き切る。この辺りに山根仁監督の巧さが垣間見れます。
全体としてはとても良い映画体験だったのですが、まぁ気になる点もけっこうあった。
これはこの映画に限ったことではないけど、やっぱり不治の病の患者がそれっぽく映っていないというのは気になるところ。
多分芹香の頭髪はウィッグなんだろうけど、ガンの痛みにもがき苦しんでいる時にもウィッグがズレないというのはちょっと演出的に甘いんじゃない?
あの強気な芹香が弱音を吐いてしまうというショッキングな場面なんだから、そこにもう一歩視覚的な衝撃が欲しかった。
過去パートと現代パート、役者の齟齬がなくて凄いと前述したんだけど、三浦春馬に関してだけは流石に無理がある😅
三浦春馬の20年後が橋爪淳って…。そうはならんやろ〜〜。
これなら三浦春馬に老けメイクを施して、過去も現代も演じてもらうという手法で良かったんでないかい?
それともう一点。ここが一番気になったんだけど、広瀬すずが鰤谷に襲われるというシーンが3回もある。これは流石にくどすぎ。
特に3回目、SUNNY終焉という大事なシーンなんだけどさぁ。あんな大騒ぎしているのに、教師が1人も姿を見せないというのは一体どういう事なんだい?不良ドラマあるあるといえばそうなんだけど、こういうのって個人的にすっごく気になるんだよねー…😑
クライマックスの遺産贈与も…。
そんな都合の良い話がありますかねぇ…。そりゃ心は泣いて喜ぶだろうけど。
そして、心にあそこまで手厚い財産を残してあげたんだから、梅にももうちょい良いもんをプレゼントしてあげてくださいな。ブラック企業から引き抜いてあげれば?
奈美の家庭問題も、なんかぶん投げて終わった感が否めず。結局、旦那とのセックスレスは解消されたのかしら?
とまぁ、両手を挙げて最高っ!!ってテンションでは無いし、涙で前が見えない…的な感動も別にしなかったんだけど、在りし日の90'sに向けられた暖かな眼差しにはグッときたし、数ある90'sミュージシャンの中から小沢健二を拾い上げて光を当てたという点には大変好感が持てました。渋谷系といえばやっぱオザケンよ♪
本作の主人公を篠原涼子に演じさせたというのも大きなポイント!
95年頃と言えば「恋しさと せつなさと 心強さと」が大ヒットしていた時代。
時代の寵児だった篠原涼子が、あの頃を振り返るというメタ的な構図にはなんだかグッとくるものがありますね。
女性向けの映画って感じかもだけど、男が観ても面白い。あの頃を知っている人にも知らない人にも、お勧めしたい一作です。…いやぁ女子高生っておっかない…😨
※ 実は私、山本舞香とは完全に同郷。小さな街なので、もしかしたらすれ違ったりしていたかも。
かっぺかっぺと広瀬すずを馬鹿にしていたけど、山本舞香はもっとかっぺだぞ!!
ちゃんとした振付師付けて、踊らせれば良かったのに。
あの頃は良かった???
1990年って、バブルが弾ける前の年だよ。要は狂乱の年だったはずだ。
覚○剤、ポル○、裏ビデ○、援○交際、ブルセ○、オタク、コギャル、KPOP、エ○アニメ、ロリ○ン等々。要は日本のカウンター・カルチャーと言って過言でない。
こんな文化がクールなジャパンで世界に誇れる様な文化だった訳がない。
個人的に『33歳の僕は惑わされた』つまり、援○交際の相手として、僕は『どストライク』で、アニメと映画オタクだった僕は『ロリ○ン』って言われたものだ。言い訳をする。何故そう思われたか。つまり、この頃の女子高生が大嫌いだったのだ。正直言って、気持ち悪かったのだ。だから、誤解を周辺の者に与えたと思う。
振り返って考えれば、女性が、ある意味自立していたとも見れるが、やはり、男社会の器の中だけだったと感じる。女性が周囲の目を気にせずに、自立し始めた事は認めるが、やはり、狂乱の1990年だ。その翌年から狂乱文化は崩壊する。但し、その文化は『なり』を潜めただけで『裏社会』として、今も残っている。僕は今になっても、それも受け入れられない。勿論、全く妄想を抱かなかった訳ではないが。
追記 小室○哉(同学年ー僕が浪人しているので)系の楽曲は最後まで、受け入れる事は出来なかった。その頃はエヴンゲリオンにも登場する『DAT』を、ボーナスで大枚はたいて購入し『JAZZ』と『ワールド・ミュージック(ケルトミュージックとユッスー・ンドゥールのファンだった)』を聴いていた。ディスク・ユ○オンで、中古のレコードを購入して、DATに録音していた。そんな奴らは結構な数いた。そんな奴らは口をそろえて『最近の音楽は!』って言っていたものだ。でも、
追追記 僕の場合、友達はいらなかった。そんな奴らからも、フリージャズは受け入れて貰えなかったようだ。僕はそれで良かったと思っている。
この映画、韓国版のやきまし!それでは評価出来ない。そもそも、1990年って日本文化が韓国のそれに追いつかれ、抜かれた頃じゃないかなあ。日本人だから、誇りを持って申し上げるが、質ではなく力での話。ケイポップの流行。そして、韓国文化のアメリカ進出。韓国アイドルがジ○ニーズを抜く。さて、日本はどうする。この映画も韓国のやきまし。情けない。
懐かしむ
懐かしい安室ちゃんの曲が随所で流れてきて、懐かしかったです。
学生時代の友達って、大人になるとライフステージの違いから疎遠になることが多いと思う。
1人の死をきっかけに皆が集まって、昔を思い出しながら今の環境を話す。
ベッタリ過ごしていなくても、集まると昔に戻れる仲間っていいですね。
コギャルだった頃から20年振りの再会
奈美(篠原涼子)は病院見舞いに行き、女子高の仲良しだった芹香(板谷由夏)が、
末期癌で入院してるのを知る。
芹香の願い。
仲良しグループ(SUNNY)の6人に会いたい。
奈美の高校時代を広瀬すず。
すごく田舎者の役がハマってる。
90年代の流行が懐かしい。
ルーズソックス。やまんば。コギャル。厚底ブーツ。
ミュージックも安室奈美恵、小沢健二、大滝龍一の、
・・・思い出は、モノクローム・・・とか、ほんと、懐かしい。
ある事件をキッカケに疎遠になったSUNNYの6人。
芹香が引き合わせてくれたんだよね。
オバサンになっても、一緒に過ごした青春の日は、そして友情は永遠だ。
そのことを気付かせてくれる映画だった。
韓国映画の日本版リメイクもの。 モラル上ちょっと…というシーンはあ...
韓国映画の日本版リメイクもの。
モラル上ちょっと…というシーンはあるものの、90年代の曲を使ったダンスシーンは楽しそうで良かったと思う。
世代的には選曲も含めて懐かしいという感じだった。
青春は生きることの原点
本作は、邦画にしては珍しい90年代のヒット曲を盛り込んだ音楽満載の作品であり、爽やかでほろ苦い後味の良い青春映画である。
高校卒業後、20年以上が経った主婦・阿部奈美(篠原涼子)は、夫と長女の3人暮らしで、満ち足りない日々を過ごしていた。彼女は、ふとしたきっかけで高校時代の親友・伊藤芹香(板谷由夏)と再会する。芹香はガンで余命1か月であり、高校時代の親友グループ・SUNNYのメンバー達との再会を望んでいた。芹香の希望を叶えるため奈美は、メンバー達を探し出していく・・・。
本作は、奈美たちの現代と高校時代の1990年代を並行して描いていくが、1990年代の熱気が際立っている。時代そのものが活気に溢れていたことに加え、何と言っても青春を謳歌している奈美たちの姿が生き生きとして眩しかったからである。
冒頭の奈美家族の朝食シーンが印象的である。食卓の片方に一直線に並んでの食事シーンでバラバラな家族状況を端的に示している。邦画の名作『家族ゲーム』を彷彿とさせる。
篠原涼子が落ち着いた自然体の演技で奈美の心情を巧く表現している。一方、奈美の高校時代を演じる広瀬すずは、垢抜けない素朴さを強調して、田舎育ちで多感な高校生を表現している。本作では、高校時代と現代を別の役者が演じているが、篠原涼子と広瀬すずを始め、他のメンバー達も、なるほどと思わせるくらい違和感なく鑑賞できる。
高校時代は丁寧に描かれている。演者達の演技も自然体であり、楽しいことばかりではないリアルな青春が活写され、当時の自分のことを強烈に思い出す。一方で、現代は駆け足状態で描かれているが、深みの無い現実離れした展開にはならない。メンバーの一人である心を演じるともさかりえが、迫真の演技で厳しく切羽詰まった現代の心を表現しているのが効いている。
本作は、青春が生きることの原点であることを実感できる作品である。特に、ラストは爽やかで心地良い。清々しい気分で劇場を後にすることができる。
オリジナルの韓国版を観たので、日本版も。 音楽が、韓国版は洋楽が主...
オリジナルの韓国版を観たので、日本版も。
音楽が、韓国版は洋楽が主だったが、日本版は、邦楽、しかも小室ファミリー。
ここらが、BTSや、世界ヒットを生み出す韓国映画界と日本との差の原点だったのかな?
篠原涼子に「恋しさと、切なさと、心強さと」を劇中で歌わせたら面白かった。
リメイクでも、ここまで、カットというか、カメラワークというか、役者の動きというか、同じにする必要があるのかしらん?
映画は、悪くないですよ♪
青春時代の大切さを感じられる映画
現在学生の私からすると、毎日当たり前のように友達を笑いあっている日々が人生の中でどれだけ貴重で大切な時間なのかを再確認させてくれたように思う映画だった。
ただ、現在の学生とは違って、スマホのようなデジタル機器が普及していなかった頃のコギャル特有の青春が生き生きと描かれていて、今の便利な世の中もいいけど、スマホがない時代はまた違った良さがあるのが羨ましくも感じた。
なんとなく女優さんが高校生と大人で別の方なのに雰囲気が似てるなと思った。
みんながみんな、高校時代に思い描いていたような大人にはなれていなかったかもしれないけど、集まった時に昔と同じような空気感になっていたのが印象的で、私も20年後くらいに学生時代の仲良しで集まったら楽しいだろうなあと今から思えるような、あたたかい気持ちになれる映画でした。
青春(ギャル)と再会する
ホイチョイ・プロダクションズとは違くてギャルをテーマにしたバック・トゥ・ザ・フューチャー。出来ればオープニングはLA・LA・LA LOVE SONGではなく安室奈美恵のTRY ME 〜私を信じて〜でパラパラ踊ってほしかった。安室奈美恵が許可しなかったかな。小室哲哉が音楽監修してるからtrfは分かるとして他はJ-EUROとか色々あったと思う。
懐かしい気持ち…
丁度年代がハマっていて、あーこんな感じだったわ!と思いながら懐かしんで観ました✩.*˚
私も高校時代はコギャルと言える世代で、作中の音楽もあー懐かしぃー!と声に出すほどでした。
ルーズソックス・ハイビスカスの花・アルバローザ・ラルフのカーディガン…あの時代は本当に女子高生が強くて、仲間がいれば何も怖くないって思っていました。
今や疎遠になった人も沢山いるけれど、数年前にたまたまSNSで見つけた当時の友達と連絡することが出来た喜びを思い出しました!
30代後半から40代前半までの女性なら、懐かしんで見れるのではないでしょうか?
男子よりも強くて、キラキラしていたコギャル時代に戻りたいなぁ…笑
世代どんぴしゃの映画で懐かしさを感じた作品。
僕の世代どんぴしゃの映画。
TRF、安室ちゃん、小沢健二など聞くだけでテンションあがる、懐かしさを感じる作品。
音楽、ギャルなど自分が中学、高校の時の流行そのもの。
そして、さまざまなことも考えさせられる映画でした。
余命1ヶ月だったら、どうするか?
映画では大好きな仲間に会いたい!という設定でしたが、自分ならどうするか。
そして、仮に自分がそうなった時に、
自分の人生の主役として、どうだった?と自分に尋ねたらどう答えるか。
僕は、今でも最高の人生だし、毎日幸せ、後悔がないかといえば嘘にはなるけど、人生やり直したいかと言えば、今が最高だからそうは思わない。
ただ、やっぱ、もっといける!!
と率直に思いました。
人生はゲーム。一回きりの。だから主役としてとことん楽しむ!
改めて決めた良い映画でした。
心の琴線はココにあったのか。
安室奈美恵の引退の日に観覧。偶然ですが。
中身は正直どうでもイイ感じです。映画をよく観る理系の方には少々しんどい内容かも。突っ込みはじめたらキリがない。でも個人的には、久し振りに大根仁の真骨頂をみたという感じなのです。
冒頭、まわれまーわれ♪と踊り狂うシーンで、大根監督からメッセージ。「今から起こることは映画だからさ。エンターテイメントだから、細かいことは抜きにして楽しもうよ!おれは楽しむ!!」という宣言にしか感じられないのです。もうそこからはメリーゴーラウンド。
TKサウンド、オザケン。ルーズソックス。年代的には彼女たちはちと年下なので、言うなれば僕はDJ WATARU。観ている方が恥ずかしくなるほどの甘酸っぱさと共に、あの頃は良かった。と思ってしまう訳です。懐古主義にはなりたくないけど、やはりあの時代はイイ意味でも悪い意味でもパワフルだった。歳を取っちゃったけど、もう少し頑張ってみようかと思えるイイ作品でした。
3.5
キャスティングが良かった。
とくに小池栄子は印象に残る。
世代は違うが、箸が転んでも楽しかったJK時代思い出して、うるうるきました。
あの頃思い描いていた未来とは違うかもしれないけど
ホンモノの友情が変わることは無い!
楽しめましたが・・・
楽しめました。
映画の撮影現場もそれなりに楽しかったのではないでしょうか?
この映画に色々求めるのは無理で、その場で楽しければというものですね。
三浦春馬さんをあそこに使う意味がわかりませんでした。
当時27歳くらいの彼に、あの役はちょっと・・・
主人公の初恋の相手とはいえ、大学生のイケメン男性ならもっと若手の方がいい。
三浦春馬の無駄遣いだと思いました。
全347件中、21~40件目を表示