アバター ウェイ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価
全477件中、381~400件目を表示
これこそが3D映画の代名詞
3D映画ってなにが良いの?と聞かれたなら、
アバターを観ろ。
と言えば、まず間違いない。
それくらいに完成されている映画。
確かにキャラクターが受け付けない方もいらっしゃるかと思うが、大丈夫。
次第に慣れて、魅力的に見えるようになると思う。
まず観て、観たあとの虚脱感から回復したら、
周りの人たちに3時間以上、時間が空いてるか聞こう。
で、オススメするんだ。
長い
素敵な作品をありがとう!!感謝!
圧倒的なクオリティー、怒涛の展開が最高!
『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』鑑賞。
*主演*
サム・ワーシントン
*感想*
前作アバターは見る時間がなかったので、ネットの解説動画を見て、予備知識を頭の中に入れた後に鑑賞しました。
3Dで鑑賞しましたが、映像は文句なしのクオリティで、海底や水中で泳ぐナヴィ達、巨大生物がめちゃめちゃリアルで凄く感動した!
まるで、ショーのような水しぶき、海で泳ぐ巨大生物、神秘的な生き物が迫力が凄まじく、まるでパンドラの世界に引き込まれたような壮大な映画でした。
ストーリーに関しては、前作から続いているので、少し心配しましたが、ギリ大丈夫でしたw 前作と絡んでるシーンはありましたが、僕は全然大丈夫でした。「あ、そんな事があったのね。」みたいな感じだったので、そこまで影響はなかったです。(笑)
中身は、ナヴィ達が住むパンドラに大佐らが再び襲ってくるので、前作、人間側を裏切って正式なナヴィになったジェイク・サリーが家族を守る為に立ち上がる話。
ジェイクの子供達が多いので、同じ青色なので、最初はどれが誰が誰なのか混乱しましたが、途中から解りましたw
ジェイクの父親としての使命や、息子や娘達の苦悩や葛藤、ナヴィ同士の喧嘩など、度重なるトラブルにあいながらも、後半からの畳み掛ける怒涛の展開が最高。アクションシーンはとても見ごたえがあり、父親ジェイクが勇敢すぎて、カッコ良かったです。
それにしても、スカイ・ピープル!
やり方が酷くて、最低だった。許せなかったな~クオリッチ大佐め!
3時間越えでしたが、あっという間に終わりました!
最高の映画でした!ありがとう!ジェームズ・キャメロン!!
続編がありそうだな~
パンドラ最高 足が動かなかったジェイクを思うと感慨深い
前作リマスター3Dのエグさにハマり続編視聴。
前作でも水面の表現が好きだったので今作とても楽しみでした。
ものすごくリアルというより、人間の眼で見れるリアルを超えた極限のファンタジー映像。
海の民も海の生物達もとにかく美しかったです。同じパンドラの世界の話でも、前作で初めてネイティリ達の生活を覗いた時のようなワクワクをしっかり感じることができました。
ちょっと森の民より陽気というか煽り強めな感じとか生活様式を観るとこの世界を作るのにものすごく設定を練られているのが伝わります。
前作と比べると子供達の物語でもあるのでなんでそうなる!?と子供の言動にヤキモキしますが。子供なので振り回されるのは当たり前ですよね笑。
それよりもアバターの足を手に入れ森を走りまわって喜んでたジェイクが、親としてまた新しい世界に脚を突っ込んでいくのが感慨深かったです。
ネイティリは相変わらず清く!強く!美しく!。自分が守るべきものだけを守る姿勢がナヴィ先住民っぽいと言うかはっきりしていて好感持てます。前作同様一番スタイリッシュでかっこいいです。
続編が1stを越えるのは難しいのですが、それを考えずとも愛すべきキャラクターand巨額投資クオリティに映画館で観ない選択肢が無い作品なので星5です。
相変わらず長いのでカフェイン摂取は必須ですが。
アバ体験
何故か惹き込まれる作品です!
前作の復習はしたほうが良いかも知れません。何となく覚えていた記憶から紐付けして物語について行きました。アバターは余り好きになれない姿なのですが、映像がとても綺麗なのでストレスフリーで見れます。空いた時間が3D作しか見れなくてより美しかったけど2Dでも十分だと思います。ストーリーは悪い人には天罰をと思わず熱くなっちゃいました(笑)
またパンドラの世界に浸れるなんて
久々のジェームズキャメロン監督作。まさかの前作以来。
アバターは監督のライフワークなのかな。
13年ぶりぐらいの続編で大丈夫かなと不安だったが、あまりの映像の美しさにびっくり。ゆっくりと贅沢に描かれる海の部族、生き物たち自然との交流。3時間越えというかなりリスキーな上映時間だが、あっという間。
相変わらず皆んな、特に大人たちの頭の硬いこと。
外部の人間に差別意識を持つ海の部族の人達。
なかなか下手な展開だが王道的、それと圧倒的な映像美でゴリ押す。これが観たかったんよ。
まさかのあいつがあの形で再登場するなんて…
しかも中々の私怨で後半案外良いやつかもと思っちゃった。勝手に好感度上がった。母ちゃんの好感度は下がった。
つなぎ
1作目のインパクトは強烈だった。
今更の2作目には少々違和感もあるが、3D字幕版があるというので勇んで出かけた。
吹き替え版だとどうしても躊躇してしまう。
まず、とにかく長い。
特に序盤は冗長で嫌気が差した。
もちろん映像は素晴らしく、文句なし!
だが、途中でBBCのNatureシリーズを観ているような感覚になった。
映像美を楽しみたい方には良いのだろうが、
個人的にはもっとコンパクトな方がベターと感じた。
また、ストーリーにもかなり違和感があった。
森を捨てて海に行くという選択はかなり利己的だ。
そこからはどんどん歪んでいって単なる私怨に収束してしまった。
後半の戦闘シーンは美しくしなやかで迫力十分でさすがだったが、
前回のようなすっきりした感じはなく心に澱が残ったような感覚が残った。
長男の死には心が痛んだ。
厳格で頑固な父と奔放な弟の狭間で忍耐の日々だったはず。
身に詰まされた。
いずれにしろ私闘に過ぎずそれすらも完結しないで伏線を残したのだから、
続編、完結編は製作されるのだろう。
今作は壮大なつなぎだったのかな。
次作はもっとストーリーにも力を入れてもらいたい。
映像の美しさに息を呑む
ラッセンよりキャメロンより寅さん学校好き。
1.ラッセンの絵かと思った。
2.捕鯨はやはりジャパン?日本人がモリを撃って、モリには漢字が...
3.3時間は長い。高齢者は皆途中トイレへ。ポップコーンばらまく人も
4.次作への布石満載。そんなにやりたいのか?
5.連作やるなら、お金かからない寅さんが良い。
6.スケール大きかったが、なんか私的な恨みでストーリーは小さい。
7.アメリカ映画は、最後はドタバタ、はちゃめちゃ。なんかもったいない。
8.どうも青い人には感情輸入できない。
9.山の人はミドリ、海の人はアオでは?
10.キャメロンより、やっぱり寅さんが好き
11.スターウォーズ無き今、次のスターウォーズを狙っている?あのアバターと人のハーフの娘がスカイウォーカー?フォースを使いこなす?
パンドラの平和を脅かす、悪しき人間をやっつけろ!
そんな気持ちで終始観てしまうが、観ている自分がその人間であることに気づき、何だか複雑な気持ちになる。これがジェームズ・キャメロンの狙いなのか…。そんなメッセージ性が前作より強くなっているように感じる。
まさに監督の理想郷であるパンドラをいかに美しく描くか、そこのこだわりは今作も凄まじい。特に海、水の表現は今作一番の見所。そして、そこを舞台としたナヴィの一族を守る戦い、サリー家の家族を守る戦いには胸が熱くなり、192分の長尺感はさほど感じない。
全部で5部作という壮大なサーガだが、これからどう展開してまとめていくのか。パンドラ、ナヴィだけでなく人間にとっても希望のある話になることを期待したい。
家族の物語り
パンドラ物語の行方
前作から13年を経ての2作目。
ジェイクとネイティリにも家族が出来て、平和に暮らしていた。
しかしながら地球人はまたしてもパンドラに降り立ち、ジェイク達ナヴィ族を襲う。
ジェイク一家は棲家の森を離れ、海へと移住先を探し求めるのだった…。
驚異的な技術革新により、もはや背景はほぼ実写。
人類側の探索マシンも、ある意味日本アニメに登場しそうな機械の実写化なのだが、映像化の完成度が凄すぎて、好きな人にはそれだけも一見の価値はある。
86年公開当時、劇場鑑賞した「エイリアン2」で、とにかく心を鷲掴みにされたのは、劇中に登場するドロップシップ、APC、パワーローダー等、未来型マシンの数々。
この方向性が今でも全然ブレてないジェームズ・キャメロンのこういうこだわりが大好きだ。
ただ、全5作のシリーズ化を予定している点においては、ストーリーの推進力が果たして持続するかどうかは正直不安である。
キャメロンの代表作「ターミネーター」が、2以降はストーリーの破綻により、シリーズとしては正直失敗しているという実績があるからだ。
いやまあ、今回はそんなことは無いと思いたい。
とにかく本作は劇場で観てこその作品である。
出来るだけ環境の良いスクリーンで観るべきだと思う。
IMAX 3D
「人類史上」の触れ込みがイタイ。痛い。絵が綺麗だが、作品として凡庸。二匹目のドジョウはムリ目。
確かに13年前はスマホ📱がギリギリだったし、配信も今ほどでも無いから
世界一の興行を記録したのだろう。
頭使わなくて良い「パフォーマンスキャプチャー」だかの最新技術も度肝を抜かれたのだろう。
しかし、俺、「元祖 アバター」全く観てないけど、全然困ってないし、話題に出たこともない
確かに「タイタニック」は素晴らしかったが
皆ジェームズ・キャメロン持ち上げ過ぎ
今回公開2日目土曜夕方で立地の良い器
Dolby3Dで観た。初アバター体験
後ろと被るが、たいして満員では無かった。192分が長い長い
おんなじ海の映像で飽きてきちゃったよ❗️
確かに人物の動きも作り込まれた映像も素晴らしい
だが192分同じもの観せられてもなぁ・・
そもそも話の大枠は誰でもわかる
しかし細かい筋はよくわかんね〜から、確かに映像に没入体験のみの映画
頭空っぽで映像の美しさ味わうには最高の映画ではある。
ただ、やっぱり押し付けがましいほどウンザリの長さ。
結局、海の風景と戦闘シーンだけ。飽きちゃったよ
映像 星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5
ストーリー星⭐️1
本当の詳細な話の筋のわかりやすさ 星 0 ゼロ
有料パンフは@1650と高いのだが、ガジェット的なものから衣服食料まで昔の百科事典【一般家庭から消えて久しい】
的な大解説で 星5⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
3Dはあんまり20年前と変わってないねぇ。
興行成績とは言っても、映画館の入場料単価が年々上がるのだから、バカバカシイランクだと思うぞ。
申し訳ないけど、スピルバーグの方が遥かに上だと感じた。
前作見てない方、おすすめ、ただし事前にトイレ行っとくことと
ポップコーン🍿コンボで脱出不能は困るから端っこの席取る方がイイよ❗️それ程長い作品。
結局同じテーマを延々とやってるから飽きてくるよ。
小学生にはムリなことは伝えとく。
あっ❗️家族愛は重要、別にキャメロン氏に教わらなくても、ガキの頃からわかってるってば💢
後半デレートできなくて重複尻切れトンボで申し訳ないです。
事前リーフ、無料「シネコン ウォーカー」読み込んで臨んだ
3時間超える長尺だから、いつもは真ん中の席取るワシも、「端から三番目」席取ってlイザトイレ!
に備え、更に日本語吹き替えにした。
どんなに満員なのか戦々恐々だったが
今、映像が配信、動画、スマホの普及の影響ありありで
300超える器とはいえ前の4列は無人、後ろも9割いかないくらいだった。
そりゃそうだ、前作と同じ感じみたいだから、誰もが食いつくはずがないし
とにかく3
これはスゴイ!!
前作は森の中、本作品は海の中の架空の先住民族の生活や、スペース・ピープルとの戦闘シーンが描かれています。
前作の3D映像が非常に良かったので、本作品も3D映像で観ることにしました。
一般に、続編は前作ほどの出来では無いと、良く言われがちですが、私には本作品の方が、前作を大幅に上回る出来映えのように思いました。
海中の生物の様子は、CGだけでなく、実写をミックスして合成したような感じで、圧巻の映像の美しさに、何度も息をのみました。
3D映像は、専用のサングラスをかける必要が有るので、それが、うっとおしいという理由で、避ける人も多いと思いますが、本作品は、3D映像での鑑賞が絶対にお勧めです。
私には、「人類史上最高の映像体験」というキャッチコピーが、掛け値無しに、そのまま当てはまる傑作だと思いました。
来週、もう一度、見に行こうかな?
タバター‼️❓VR始動‼️❓3D沈没‼️❓
全477件中、381~400件目を表示