007 ノー・タイム・トゥ・ダイのレビュー・感想・評価
全764件中、301~320件目を表示
期待しすぎたかもしれない。
映画が始まってすぐ、、今までとは違う映画になりそうな気はした。
特別な期待をしてはいけないと思いつつも、予告編でのバイクジャンプや、パロマとのアクションシーンを見てしまったら、期待ぜずにはいられない、、
しかしながら、見終わってからの評価も満足度も、、かなり低いかな、、、だって、、ねぇ、、そんなー!?という感じになってるんだもんね。。家族映画になっちゃったんだよなぁ。。
ラストもちょっとね、、あれじゃ死にきれないと思う。。いや、ダメよ、死んじゃうなんて。反則だと思う。ダークナイトのバットマンのようにはいかないだろうけど、なんとかして生き延びてほしかった、、
何より、ツジツマが合わなくて、演者の行動が気になり始めたら、もう、どうすればいいのか、、、脚本やプロットに、どんな圧力が加わったら、こんなふうになっちゃうのか、、これが最後だなんて、悲しすぎる。
今までのシリーズの中でも、特に大変な撮影だったと聞いていたので、、関わった人々が報われる素晴らしい作品であって欲しかった分、、観客の期待にも応えて欲しかった。
数年経って、高く評価される日が来るといいですね。
コロナ中の撮影、お疲れ様でした。
期待のアクションシーンだが流石007らしい一級品のシーンもあるが、...
ボンド信じてるぞ。
ボンド信じてるぞ。だから4位キープにしておく。
リスベット、ボンドを抜いて不死身ランキングのベスト3に。
1位 ランボー
2位 イーサン
3位 リスベット
4位 ボンド、ジェームズ ボンド
永世名人 オラ、悟空
前半は良かった
ダニエル版ボンドの幕引きとなる作品であったが、終わり方にイマイチ納得がいかないのが本音である。
前作の終わりでは颯爽と去っていたボンド、今作もそのようにジェームズ・ボンドらしくクールに去っていくものと期待していたが、実際は愛した女とその女との間にできた娘(!)を想いながら死んでいくというなんとも人間臭いものに...。
もちろん、このボンドの変化に感動した人もいることと思うが、私はやはりボンドには情や情けを超越したところにいて欲しいという願望があるので少し残念...。
新たな女007が登場したりするのも驚き。
新ボンド・ガールかと思われた美人新米エージェントも「えっ、もう?」というくらいアッサリ退場。伏線かと思いきや特に何もなし。
また、監督が日系の方ということもあるのか、海外作品でよくある日本と中国などアジアの文化がビミョーに折り混ざったやたらオリエンタルな設定なのも(、、、?)という感じ。日本人からしたらむず痒いと思う。土下座と座礼は違うよ!と言いたい。
前半は今までの作品同様、それ以上に派手なアクションシーンが盛り込まれていて見応えがある。歳をとったダニエル・クレイグだが男前ぶりは健在。安心して観られる。この作品の撮影後のダニエルに密着した『ジェームズ・ボンドとして』も視聴したが、この超有名連作に出演するに際しての苦労や努力がわかるのでこれもファン必見である。
したがって、人間味を持たせた新たなボンドを打ち出そうとする今シリーズのテーマは理解はしているのだが、「カッコイイボンド」を求めていた身としては今作の終わり方は非常に残念......。
待たされた甲斐あった....が
コロナ影響で延期に次ぐ延期。正直、今回も無事公開されるかギリギリまで不安だった。で、こうなるとハードルも上がってて、いざ公開作観て期待し過ぎた、こんなもんか....という結末も覚悟してたが、見事な名作に仕上がってた。畳み掛けるアクションも、展開の読めないストーリーも、場面場面の映像美、音楽の使い方、どれをとっても素晴らしい。
歳を重ね渋みが増し、ますます猿顔スティーブマックィーン風になったダニエルだが、歴代のセクシーボンドからワイルドボンドに変え、ある意味、映画ファンに飽きて来たボンド作品を劇場に戻した功績は大きい。
ダニエル版最後、子供まで出来ちゃって、しかもこの衝撃的ラストなら、やはり集客力上げたいタイミングに公開ズラす筈だと納得。
しかし、流石に最後、ボンドがあんな形で死ぬとは。死ぬなんて歴代ボンドに無かった事だ。機銃受けても何されても常に軽傷レベルだったボンドというダイハード的存在をこんな形で殺すなんて、かなりの衝撃事件だ。最後、海から顔出してどっかに消えてくとか、是非ともそこはボンド的なラストにして欲しかった。おかげで、鑑賞後は気が滅入る帰り道になった。
164分
ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンド最新作にして5作目。世相を色濃く反映させた本作でダニエルクレイグの最後となった。
とは言いつつ、クレイグが出ないにしても、
次作が楽しみであるというのは、製作者陣の能力、才能を見てみたいからだ。
能の面、氷の上
船と水中、森、カーチェイス
北方領土、
ミサイル。ウィルス工場…
盛りだくさんである。
前作からの繋がりが非常に多く、
見直さなけばならない要素ばかり
である。
今回のポイントは、子供。
各キャラクターの子供時代が重要な要素になっている。
51位/476 2021.10.12現在
いやぁ待ったよ!待ちに待った!
公開延期が繰り返されて1年半!
でも、待った甲斐がありました。
素晴らしい。大好き。
映画観終わってから色んな人の感想を読んで
絶賛してる人も多いけど
こんなのボンドじゃないと言う人も
まぁまぁいたけど
自分は全然気にならない!
ボンド!ジェームズボンド!
って言えば007作品認定!
かっこよかった!そして泣いた!
とにかくダニエルクレイグに惚れる。
セクシーな俳優とかって
ヒュージャックマンとか?
クリスヘムズワースとか?
他にも色々いるんだろうけど
ヒュージャックマン自分も大大大好きだけど
でも、セクシーとは思わない。
男性俳優に対してあまり思わないけど
ダニエルだけはセクシーさがわかる。
エロいのよ。かもしだすエロさ。
自分は007全部観てる訳ではない。
ショーンコネリー版、
ロジャームーア版、ブロスナン版を
それぞれ1〜2本と
ダニエル版は全部だけど
自分の中ではダニエルがベストボンド!
そして作品も今作が1番好き。
お涙頂戴的な作品かもしれないけど
自分は、それで遠慮なく泣く。
自分は馬鹿なので正直
ところどころ、
??
って部分はあるんだけど
まぁそんなことは気にせず最後泣ける。
強いて言うなら
ラスボスがちょっと弱いし
義眼の人も、
もっと強いと良かったかなぁと。
そして、これが1番言いたい!
パロマに惚れる!
あの出演時間の短さであのインパクト!
自分が観てきた500本ほどの映画の中でも
ベスト10いや、ベスト5に入る女性キャラ!
でも、他は
レオンのマチルダや
ローガンのローラや
インターステラーの時のアンハサウェイとか
その方々は全部、ほぼ、主役なんだけど
今回のパロマはほんの15分くらい?
なのにほんと忘れられない!
美しくて、でも、頼りなさそうで
天然っぽそうで
でも、実は超強い!たまらなかった!
新しいボンドは女性か?
みたいな噂もあって
自分は絶対に男性がいいけど
って書くと
女性差別だとか言われるかもですが
そういうことじゃない。
ボンドは男やん。
ただパロマなら許す。
と言ってもパロマが007の訳ないから
パロマでスピンオフ作ってほしいわ!
そして、もう一つ言いたいのは
ビリーアイリッシュの歌が最高!
すごい若い子だよね?
なのに、あの歌い方、素晴らしい!
スカイフォールも相当歌好きだけど
それに匹敵するというか
映画的にこっちの方が好きだから
必然的に歌もこちらが良く思える。
あと、何か書くことないか?
エンドロール後の
ボンドは帰ってくる!
的なメッセージ、
ちょっとmarvelっぽかったけど
もうゾクゾクしたわ。
ダニエルは、どう考えても死んじゃったし
今作が最後って言ってるから
ダニエルがってことではなく
新しいボンドがってことだろうけど
もう、それが楽しみで仕方ない。
けど、
ダニエルの後、キツイなぁ。
この先、ダニエルを超えるボンドは
出てこないだろ?
と言いつつ自分は単純なので
新しいボンドもすんなり楽しみます。
とにかく007のこと知らなくても
観ても十分楽しめます。
後、個人的に妄想というか夢というか
もし、これを作品にしたところで
全員が平等に活躍するのは難しいし
駄作になるんだろうけどさ
ボンドとイーサンハントとジェイソンボーン
共闘したらって考えると
ワクワクする。キングスマン系も必要?
以下
超個人的主観による駄文のため
盛大にスルーしてください
(RG風)
ノータイムのあるある言いたい♫
ノータイムのあるある早く言いたい♬
ノータイムのあるある今から言うよ♪
ボンド、ジェームズボンド!
を自分の名前で言ってみがち♩
同じお酒自分で飲んでみがち♩
でも個人的に好みではない。
というか強くて無理、、、
スパイなのに目立ちがち♩
いくらなんでもボンドカー
丈夫すぎがち♩
オメガの時計ネットで値段調べがち♩
そしてびっくりしがち♩
備考 点数は自分が
生まれてから現在まで
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます
初回鑑賞年齢→40歳
(2021年時点40歳)
初回鑑賞場所→映画館
鑑賞回数→1回
記憶度→99%
マイ映画ランキング
2021年時点
全映画中→51位/476
洋画部門→44位/399
ダニエルボンド部門→1位
センスのない私が
違うタイトル付けるとしたら
007ボンドに隠し子疑惑?
ダニエルありがとう!けれども…一点だけ
小さな子供の頃から父親に007シリーズを見させられて育ちました(笑)。クレイグ版ボンドシリーズは本当に良かった。新しいボンド像、激しいアクション、ゴージャスな舞台、そして過去作品へのリスペクト。本作もそんなクレイグ版の最後を飾るに相応しいものでした…が、一点だけ。
サフィンの日本趣味?について。
クレイブ版はボンドのミソジニー的要素を排除し、人種もLGBTも取り込み(今回の“007”とQ)、元々は東西冷戦下に生まれたスパイ映画を見事に現代感覚にアップデートしました。
けれどもサフィンのあれは、文化の盗用ではないかと。
能との深い考察を、あるWEB記事で読みましたが、その文章も能を観ない人には恐らくピンとはこないものと思いましたし(私は能鑑賞の趣味があるので面白いとは思いましたが)、一般的には単に不気味、怖い、あるいは狂気を感じさせるツールとしか。
ポリティカルコレクトネスに敏感な最近の007シリーズだからこそ、残念に思ったのでした。
ダニエル・グレイグ版007は永遠に・・・
余韻に浸りたい。
待ちに待った007。最高でした。
今回の作品はストーリー展開に重きを置いていて、
今までのダニエル・クレイグ版007から言うと、
アクションは少しおとなしめですが、クライマックスの
アクションシーン中々の激しさです。
今まで007で見られなかった展開もあり、充分、
映画館で見る価値のある作品になっています。
女性キャラクターも多く、ていねいに描かれていて
キャラクターとして立っていました。
敵のサフィン、少ししか出演シーンはない
ブロフェルドに存在感が負けていたのが少し残念。
作品冒頭のジェームズ・ボンドとマドレーヌの
ドライブシーンでの会話を覚えていると
クライマックスシーンが余計にいいシーンに感じる
ことができると思います。
これでダニエル・クレイグ007は見納めですが、
今はこの作品の余韻を味わいたいと思います。
007は戻って来る。
007が女性に替わるってそういうことだったのか。
やっぱりボンドはカッコいい‼️
今回のでダニエルクレイグがNo.1ボンドだなって。
厳しくて優しい。情に熱くて信じられる。シリーズとして完全に完結ってできた感じで、ダニエルクレイグのボンドを一気見したくなる‼️
最後にボンドは帰ってくるってなってるけど、このまま時代の流れで00は女性になってもいいんじゃない?って思ったぐらい。
007シリーズとしてはダメなのかな(笑)
ストーリー、良かったんだと思うけど、それより、最後なんだって思いで見てるので、入ってこなかったよ~。
もう一回見よう🎵
わけわからん
君は嵐の中をもがくカイトだよボンドくん。 スペクターでボンドのこと...
君は嵐の中をもがくカイトだよボンドくん。
スペクターでボンドのことを揶揄した言葉でしたが、本当にその通りで、彼の人生や生きる意味を探し彷徨ってるような人間味溢れるボンドでした。
そんな彼が最後手にしたものが…。
ハッピーエンドなんだけれど、できるなら普通の人が享受できる幸せも手に入れて欲しかったなぁ。それでは007は終われないか…。
エンターテイメントの映画でありながら、タイトルの中にもある『時間』についてもたくさん考えさせられました。
アクションやカーアクションはもちろんのこと、視覚や聴覚で恐怖を感じさせる部分もあって、単調にならず興奮しっぱなしでした。
ダニエルクレイグさんのボンドが終わってしまうのはすこわく寂しいですが、最後にふさわしい素晴らしい作品だったと思います。15年間楽しませてくださってありがとうございました!
残念ではある
歯舞群島
久しぶり
見応え十分でした。
全764件中、301~320件目を表示











